★阿修羅♪ > 自然災害23 > 141.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
鹿児島・悪石島で震度4  トカラ列島近海、地震頻発
http://www.asyura2.com/23/jisin23/msg/141.html
投稿者 舞岡関谷 日時 2025 年 7 月 03 日 08:45:45: WhJzJfVQuFVTY lZGJqorWkko
 

鹿児島・悪石島で震度4  トカラ列島近海、地震頻発
2025年07月03日 07時26分 共同通信

https://www.47news.jp/12806311.html

 3日午前6時51分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4.4と推定される。トカラ列島近海では6月21日以降地震が頻発。7月2日には震度5弱の地震が相次いだ。
 3日午前6時51分ごろの地震で各地の震度は次の通り。

 震度4=悪石島(鹿児島)▽震度2=奄美笠利(鹿児島)など▽震度1=諏訪之瀬島、喜界島(鹿児島)など  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 舞岡関谷[236] lZGJqorWkko 2025年7月04日 05:47:22 : re47JWCTTE : Qkx0Q3RBZlFlNlE=[7] 報告
鹿児島・悪石島で震度6弱 6月から地震頻発、千回超
2025年07月03日 19時44分 共同通信

https://www.47news.jp/12809081.html

 3日午後4時13分ごろ、鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5.5。村は島内にいるなどした76人全員の無事を確認。福岡管区気象台によると、近海では6月21日から地震が頻発し、震度1以上の観測は3日に計千回を超えた。村は鹿児島市を念頭に住民の島外避難を検討している。
 村によると、無事を確認した76人の内訳は島内にいた住民66人、島外から来ていた8人、漁に出ていた2人。一時、島全域に避難指示を出し、住民らは学校のグラウンドに集まったという。
 気象庁は記者会見し、揺れの強かった地域は当分、震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけた。家屋の倒壊や土砂災害の危険があるとしている。付近の地震活動の終息時期は示すことができないとの見解を示した。
 国内で震度6弱観測は、昨年8月の日向灘沖の地震以来。

 各地の震度は次の通り。

 震度6弱=悪石島(鹿児島)▽震度3=小宝島(鹿児島)

2. 舞岡関谷[243] lZGJqorWkko 2025年7月07日 01:07:44 : LvcIUlj6UU : cS85SVd6MjNqUjY=[84] 報告
震度5強、6分間に2回 トカラ・悪石島、住民無事
2025年07月07日 00時41分 共同通信

https://www.47news.jp/12821344.html

 地震が相次いでいる鹿児島県十島村のトカラ列島・悪石島で6日午後2時1分ごろ、震度5強の地震があった。同7分ごろにも震度5強を観測。村は、島に残る20人余りの住民ら全員の無事を確認した。震源地はいずれもトカラ列島近海で震源の深さは約21キロと約23キロだった。地震の規模はマグニチュード(M)4.9と5.5。
 7日午前0時12分ごろには、悪石島で震度5弱の地震を観測した。
 3日に震度6弱の地震が発生した悪石島から、避難を希望する住民が6日、村営フェリーで鹿児島市に到着した。4日の13人に続く島外避難の第2陣。震度5弱を観測した小宝島の15人も加わり、第1陣を上回る計46人が両島から乗船した。
 悪石島の小中学生は全て島を離れたため、授業はオンラインで実施する。悪石島の南西約40キロの小宝島には約40人が残っている。
 久保源一郎村長は6日、住民の希望次第でさらなる島外避難を検討する方針を示した。要望を受け、島の一時避難所に飲料や軽食を配備する。

3. 舞岡関谷[252] lZGJqorWkko 2025年7月09日 12:05:05 : DukK4wQOjs : Tk9kWVNmb2ZlQ3c=[99] 報告
「頻発地震とは別の活動」トカラ列島・諏訪之瀬島で火山性地震が急増 960回超 御岳が爆発、震度3が5回 鹿児島地方気象台
2025/07/08 22:42 南日本新聞

https://373news.com/news/local/detail/216857/

 鹿児島県トカラ列島の十島村諏訪之瀬島で8日、火山性地震が急増し、午後10時までに966回観測された。有感地震も十数回以上あり、震度3を5回観測した。鹿児島地方気象台はトカラ列島近海で頻発している地震とは別の火山性地震とし、今後の噴火活動に注意を呼びかけている。
 福岡管区気象台によると、諏訪之瀬島の御岳(799メートル)は午前10時15分に爆発し、噴煙が火口上2000メートルに達した。午前7時39分と午後0時8分にも噴火があり、1800メートルまで噴煙が上がった。いずれも噴石の飛散はなかった。
 震度3の地震は、午前5時34分〜同6時16分に5回あった。気象台は、火口の近くで起きた地震ではないとしている。
 諏訪之瀬島の噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。火口から3.5キロ離れた集落に39世帯84人が住んでいる。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害23掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害23掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害23掲示板  
次へ