★阿修羅♪ > 国際33 > 483.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
基地集中「平和脅かす」 沖縄知事、国連で演説(東京新聞・共同)
http://www.asyura2.com/23/kokusai33/msg/483.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2023 年 9 月 19 日 02:27:43: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

2023年9月19日 01時31分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/278187

 【ジュネーブ共同】沖縄県の玉城デニー知事は18日(日本時間19日未明)、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれている人権理事会で演説し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設反対を訴えた。沖縄の実情について、過重な基地負担で「平和が脅かされている」と強調し「沖縄の状況を世界中から関心を持って見てください」と呼びかけた。
 一方、日本政府代表は玉城氏の演説に対し「辺野古への移設を着実に進めることが、普天間飛行場の完全返還を可能な限り速やかに実現する唯一の解決策だ」と反論した。
 同理事会での演説は、2015年9月に故翁長雄志前知事が都道府県知事として初めて演説して以来、8年ぶり。辺野古移設を防ぐ手だてが見いだせない中、沖縄の立場や状況を国際社会に訴えた形だ。
 欧州本部本会議場で席に着いた玉城氏はやや緊張した面持ちで、辺野古移設について「県民投票で沖縄の民意を示したにもかかわらず、政府は貴重な海域を埋め立てて、新基地建設を強行している」と批判した。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2023年9月19日 08:50:33 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[438] 報告
■ハワイじゃ〜 あの火事騒ぎ中

 2,000人の子供たちが消えた!

 のに アメリカ政府は 知らん顔!

 沖縄じゃ〜 戦後78年経つと言うのに

 戦争相手国の基地だらけ・・・

 なのに 更なる基地漬け

 いつまで 琉球人を

 いたぶるのか 岸田日本政府!

 ・・・ハワイも琉球も

 独立した方が良いのだは!


2. ぢっとみる[3368] gsCCwYLGgt2C6Q 2023年9月19日 17:20:02 : zykjpVyrS6 : QW1kVkRCMTNmdkU=[1174] 報告
オーサカの軟弱埋め立て地が空いてルそうだ。
引っ越せ!米軍!飛田もあるぞ。

「撮影禁止」の飛田新地の写真を大量に公開 ロシア人ブロガーの記事にTwitter騒然 | ハフポスト NEWS
https://www.huffingtonpost.jp/entry/tobita-shinchi_jp_5c5d603de4b0974f75b1fa9b

#遠すぎるなあ。
#飛田に着く前に、またまた悪さしさうだ。
#まっ、いっか、オーサカだし。
#まず早急に、オーサカとの国境に壁を築かないと。

3. 2023年9月20日 00:28:04 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[-18] 報告
<■358行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「政治パフォーマンスだ」 沖縄県知事の国連演説、県内で賛否両論
2023/9/19 20:03
https://www.sankei.com/article/20230919-2YGTDKZECJIVZE2RVYWFM4UTCE/
「沖縄の心を発信してくれた」「政治パフォーマンスだ」。
沖縄県の玉城デニー知事が国連人権理事会で、米軍基地問題を巡り政府方針と異なる演説をしたことに、県内では2023年9月19日、様々な声が聞かれた。
基地問題などに対する県民の意見は割れており、玉城氏が国際社会に向けて一方的な意見を表明したことには、批判も上がっている。
■「国際社会に誤解」
スイス・ジュネーブで2023年9月18日に開かれた国連人権理の会議。
玉城氏は米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画について、自国の政府方針をあからさまに批判した。
《日本政府は貴重な海域を埋め立てて、新基地建設を強行しています》
玉城氏を支える
「オール沖縄会議」
は、この演説を
「県民の願いが込められた内容」
と評価する。
共同代表の糸数慶子元参院議員は
「米軍基地の存在が県民の負担となり、人権をも侵害しているという現実に、国は真剣に向き合うべきだ」
と話した。
玉城氏は今回、政府の防衛政策にも反対した。
《軍事力の増強は日本の周辺地域の緊張を高めることが懸念されるため、沖縄県民の平和を希求する思いとは全く相容れません》
これに対し保守系の識者からは懸念や批判が上がった。
自民党県連政調会長の座波一(はじめ)県議は
「知事の発言は国際社会に誤解を生じさせかねず、極めて残念」
と強調。
沖縄在住のジャーナリスト、仲村覚氏も
「軍事力を増強し、緊張を高めているのは中国だ」
「知事の演説こそ県民の思いと相容れない」
と指摘する。
■「反対運動は無意味」
基地を含む安全保障問題について、県民の意見は一枚岩ではない。
明星大などの研究グループが2023年6月に発表した県民への意識調査では、沖縄に基地が集中する現状に約7割が
「不平等」
と感じる一方、中国の軍事力増強にも約8割が
「脅威」
を抱き、約4割が
「日米安保の強化」
に肯定的だった。
また、18〜34歳の若い世代の5割以上が
「国防政策は政府に決定権があるので基地反対運動は無意味」
と考え、国との対決姿勢を強める県に批判的な雰囲気が広がっている様子も窺えた。
今回の演説について那覇市内で聞いたところ、
30代女性事務員は
「沖縄の現状を国際社会に知ってもらうのはいいことだと思う」。
20代男性会社員は
「国連で訴えても何かが変わるとは思えない。政治パフォーマンスだ」
と話していた。
■2015年の国連人権理事会でスピーチし、前沖縄県知事の反基地演説を批判したジャーナリストの我那覇真子さんの話
玉城デニー知事は今回、沖縄県民を『先住民族』だと訴えるNGOの発言枠を使って演説をした。
公的立場でありながら、沖縄と本土の分断を図るプロパガンダに加担する行為と言える。
ただ、翁長雄志前知事は『先住民族』と親和性の高い『自己決定権(self-determination)』という言葉を演説に盛り込んだが、玉城氏は使わなかった。
『先住民族』論が県民に全く浸透せず、逆に抗議活動が勢いを得たからだろう。
沖縄を巡る問題で最も注目すべきは、実は基地反対か容認かではない。
『分断して統治せよ』という言葉があるが、本土との分断工作が進んでいることに警戒すべきだ。
その背後に中国がいることも、忘れてはならない。

辺野古、知事に承認勧告 国、代執行へ手続き着手
2023/9/19 19:23
https://www.sankei.com/article/20230919-ZVSWTRMMURLKPHSQLRZUTWPC74/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、斉藤鉄夫国土交通相は2023年9月19日、軟弱地盤改良工事の設計変更を承認するよう勧告する文書を玉城デニー県知事に送った。
勧告は知事の代わりに国が承認する
「代執行」
に向けた最初の段階。
2023年9月4日の最高裁判決で承認する義務を負った知事が対応しないため、手続きを取った。
工事の再開を目指し、福岡高裁那覇支部へ提訴する準備も進める。
政府関係者が明らかにした。
勧告に応じなければ指示に切り替え、それでも対応しない場合は高裁支部に提訴する。
国側が勝訴し、判決が定めた期間内に知事が承認しなければ、国交相が代わって承認し、工事を再開できる。
地方自治法は、国が自治体に委ねている
「法定受託事務」
を巡り、知事が事務の管理や執行を怠った場合などに、担当相が代わりに行うことができると規定している。

辺野古の設計変更、国交相「承認されると考える」と見解 沖縄知事は国連演説で「民意に反する」
2023/9/19 12:14
https://www.sankei.com/article/20230919-N42YULQKBRPNFKZNXBAXJMAF3M/
斉藤鉄夫国土交通相は2023年9月19日の閣議後記者会見で、沖縄県の玉城デニー知事が国連人権理事会の演説で米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設が
「民意に反している」
という趣旨の発言をしたことについて
「コメントは差し控える」
としながらも、確定した県側敗訴の最高裁判決に沿って
「(移設に向けて)速やかに承認されるものと考えている」
と述べた。
スイスで2023年9月18日に開かれた国連人権理事会の演説でで、玉城氏は
「民主的に行われた県民投票で、沖縄の有権者が明確に反対したにもかかわらず、埋め立て工事は進んでいる」
「私たちは軍事力の増強が日本の周辺地域の緊張を高めることを恐れている」
などと反対姿勢を強調した。
辺野古移設を巡っては、地盤改良工事の設計変更を承認するよう是正指示を出したのは違法な国の関与に当たるとして、県が国に指示の取り消しを求めた訴訟で、最高裁が2023年9月4日に県側の上告を棄却。
県側の敗訴が確定し、玉城氏は設計変更を承認する義務を負った。
会見で斉藤氏は
「現時点で知事が変更承認したとは承知していない」
と指摘。
ただ、県の代わりに大臣が承認する
「代執行」
に向けた手続きをとるかどうかについては言及を避けた。

沖縄知事「日本政府、新基地建設を強行」と非難 中国などの不当介入招く恐れ
2023/9/19 9:44
https://www.sankei.com/article/20230919-WKJ6XFTGHVKKRMN5M6SAOCXPOU/
沖縄県の玉城デニー知事が2023年9月18日、スイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会で演説し、米軍基地が
「(沖縄に)集中し、平和が脅かされている」
と主張した。
「日本政府は私たちの貴重な海域を埋め立て、新基地建設を強行している」
と非難。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に対し反対を表明した。
米軍基地は日米同盟の抑止力を形成する重要要素である中、知事がその配置に国際機関の場で異論を唱えるのは、日本国民の安全という国益を損ない、中国など外国勢力の不当介入を招く恐れがある。
玉城氏は2023年9月18日、国連人権理の本会議場で開催された
「国際秩序」
の会議に出席した。
演説で
「沖縄は日本全体の国土面積の0.6%しかないが、日本にある米軍基地の70%がこの小さな島に集中している」
と指摘。
「米軍基地が集中し、平和や意思決定への平等な参加が脅かされている沖縄の状況を世界中から関心を持ってみてもらうために私はここにきた」
と訴えた。
玉城氏は普天間飛行場の名護市辺野古への移設に関する平成31年(2019年)の県民投票に触れ
「民主的に行われた県民投票で沖縄の有権者が明確に反対したにもかかわらず、埋め立て工事は進んでいる」
と言及。
「私たちは軍事力の増強が日本の周辺地域の緊張を高めることを恐れている」
とし
「沖縄県民の平和を希求する思いとは相容れない」
との見方を示した。
「私たち沖縄県民は、2016年の国連総会で採択された『平和への権利』を私たちの地域において具体化するよう、関係政府による外交努力の強化を要請する」
とも述べた。
一方、日本政府代表は玉城氏の演説に対し
「沖縄における米軍の駐留は、地政学的な理由と日本の安全保障上の必要性に基づくもので差別的な意図に基づくものではない」
と指摘。
「辺野古への移設を着実に進めることが、普天間飛行場の完全返還を可能な限り速やかに実現し、地域住民の危険性の除去に繋がる唯一の解決策だ」
と反論した。
沖縄県知事が国連人権理に出席し、発言するのは2回目。
2015年には翁長雄志前知事が辺野古移設反対を訴え
「沖縄の人々は自己決定権や人権を蔑ろにされている」
とスピーチした。
国連の理事会に非政府組織(NGO)が意見表明する会議があり、関係者によると、玉城氏はNGOの発言枠を譲り受ける形で演説した。
辺野古移設を巡っては、地盤改良工事の設計変更に関する上告審で、2023年9月4日に県側が国に敗訴。
玉城氏は設計変更を承認する義務を負ったが、態度を明らかにしていない。

沖縄知事「平和脅かされている」 国連で辺野古「反対」演説
2023/9/19 1:25
https://www.sankei.com/article/20230919-UM24OHR7GNIDDMQIBNMG3CDZPQ/
沖縄県の玉城デニー知事が2023年9月18日、スイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会で演説し、米軍基地が
「(沖縄に)集中し、平和が脅かされている」
と主張した。
「日本政府は私たちの貴重な海域を埋め立て、新基地建設を強行している」
と強調。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設への反対を表明した。
玉城氏は2023年9月18日、国連人権理の本会議場で開催された
「国際秩序」
の会議に出席した。
演説で
「沖縄は日本の総面積の0.6%しかないが、日本にある米軍基地の70%がこの小さな島に集中している」
と指摘。
「米軍基地が集中し、平和や意思決定への平等な参加が脅かされる沖縄の状況を世界中から関心を持ってもらうために、私はここに来た」
と訴えた。
また、普天間飛行場の名護市辺野古への移設に関する平成31年(2019年)の県民投票に触れ、
「民主的に行われた県民投票で沖縄の有権者が明確に反対したにもかかわらず、埋め立て工事は進んでいる」
と言及。
「私たちは軍事力の増強が日本の周辺地域の緊張を高めることを恐れている」
とした上で、
「沖縄県民の平和を希求する思いとは相容れない」
との見方を示した。
「私たち沖縄県民は、2016年の国連総会で採択された『平和への権利』を私たちの地域において具体化するよう、関係政府による外交努力の強化を要請する」
とも述べた。
沖縄県知事が国連人権理に出席し、発言するのは2回目。
2015年には翁長雄志前知事が辺野古移設反対を訴え、
「沖縄の人々は自己決定権や人権を蔑ろにされている」
「自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして世界の国々とその価値観を共有できるだろうか」
とスピーチした。
国連の理事会にNGOが意見表明する会合があり、関係者によると玉城氏はNGOの発言枠を譲り受ける形で演説した。
辺野古移設を巡っては、地盤改良工事の設計変更に関する上告審で、2023年9月4日に県側が国に敗訴。
玉城氏は設計変更を承認する義務を負ったが、態度を明らかにしていない。

主張
玉城氏が人権理へ 国益を害する言動やめよ
2023/9/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20230916-BD3XJLT52FIWJHCDZM2SSZE6WQ/
沖縄県の玉城デニー知事が記者会見で、国連の人権理事会に出席して、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対表明することを明らかにした。
スイス・ジュネーブで2023年9月18日から開かれる人権理の会議で、国の方針を完全に否定するスピーチを行うことを意味する。
辺野古移設は日米両国が交わした重い約束事だ。
米軍基地を国内のどこに置くかは、国の専権事項である安全保障政策に属する。
憲法は地方自治体や首長に安保政策や外交上の合意を覆す権限を与えていない。
米軍基地は日米同盟の抑止力を形成する重要要素だ。
知事がその配置に、国際機関の場で異論を唱えるのは、県民を含む日本国民の安全という国益を損なう。
中国など外国勢力の不当な介入を招く恐れもある。
玉城氏は人権理を利用する反対表明をやめるべきだ。
最高裁は2023年9月4日、国が申請した辺野古移設工事の設計変更を県が不承認とした処分を巡る訴訟で、県の主張を退ける判決を下した。
県の敗訴が確定して玉城氏は国の申請を承認する義務を負ったが、未だに承認していない。
義務を果たさず人権理の会議に出席し、最高裁判決を蔑ろにする内容の意見表明をするのは司法軽視も甚だしい。
言語道断である。
翁長雄志前知事も2015(平成27)年に人権理で辺野古移設反対を訴え、
「沖縄の人々は自己決定権や人権を蔑ろにされている」
などと、日本を貶める演説をした。
だが、辺野古移設ができなければ、市街地中心部にある普天間飛行場の危険性を除けない。
中国に尖閣諸島(沖縄県)が脅かされ、台湾有事の危険も高まっているのに、日米同盟の抑止力を確たるものにできない。
玉城氏は翁長氏の轍を踏んではならない。
玉城氏の言動は、現実の脅威である中国政府の思う壺である点も忘れてはなるまい。
玉城氏が2023年7月に訪中した際、中国政府は序列2位の李強首相が面談するなど異例の厚遇を示した。
中国政府に沖縄への影響力を強めたり、国と県を分断したりする思惑があってもおかしくない。
それを防ぎ、県民を含む日本国民に安心を与えるのが自衛隊と在沖米軍の存在だ。
玉城氏は肝に銘じるべきである。

玉城デニー沖縄知事、国連人権理出席へ 辺野古など政府方針に反対訴え
2023/9/8 12:10
https://www.sankei.com/article/20230908-2YQQT3Y2OROTZJ2XCK4HV6RPSY/
沖縄県の玉城デニー知事は2023年9月8日の記者会見で、2023年9月後半にスイス・ジュネーブで開かれる国連人権理事会に出席すると発表した。
米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画の反対を訴えるなど、政府方針と異なるスピーチを行う。
移設計画をめぐっては2023年9月4日の最高裁判決で県の敗訴が確定したばかりで、玉城氏の言動は物議をかもしそうだ。
玉城氏は会見で、国連出席の目的について
「辺野古新基地建設に反対する理由や基地から派生する諸問題の解決の必要性などを幅広く発信する」
と述べた。
2023年9月17日に出国し、2023年9月18〜21日に人権理事会本会議場で開かれる複数の会議に参加、発言する方向で調整している。
また、現地で米軍基地の人権問題などをテーマにした講演会を行い、2023年9月23日に帰国するとしている。
辺野古移設計画では、埋め立て工事の設計変更申請を承認するよう国が県に是正指示を出したことに対する訴訟で、最高裁が2023年9月4日に県側の上告を棄却し、県の敗訴が確定している。
2023年9月8日の会見で記者から
「最高裁判決と矛盾するのではないか」
との質問が出たが、玉城氏は
「県の正当性は引き続き主張できると考えている」
と述べた。
一方、最高裁判決を受けて設計変更を承認するかどうかは、
「今後の対応を検討している」
と述べるにとどめた。
人権理事会には各国の人権機関やNGOが意見表明する会議があり、玉城氏は今回、日本のNGOの発言枠を使ってスピーチする。
2015年にも翁長雄志前知事が人権理事会でスピーチし、基地問題を巡る日本政府の対応を厳しく批判して物議をかもした。
今回の玉城氏の国連出席については賛否両論があり、自民党沖縄県連は2023年9月6日、玉城氏に
「国内法秩序を蔑ろにしかねない言動は厳に慎んでほしい」
と申し入れていた。

主張
沖縄県の敗訴確定 知事は辺野古移設協力を
2023/9/5 5:00
https://www.sankei.com/article/20230905-PDULABU5XFIK5MZBQGUKJJ4UVE/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡り、工事に反対する県が国の是正指示を違法と訴えた訴訟の上告審判決で、最高裁が県側の上告を棄却した。
県の敗訴が確定したことになる。
玉城デニー知事は判決後、
「極めて残念」

「深く憂慮せざるを得ません」
とし、判決内容を踏まえて今後の対応を検討するとコメントした。
国に対しては
「県民の意思に沿うよう判断してもらいたい」
と語った。
辺野古移設の断念を求めていることになる。
これはおかしい。
法治国家の首長として玉城氏が取るべきは、司法の最終判断を受け入れ、国の工事設計変更への承認を表明することである。
辺野古沿岸部の埋め立て工事海域に軟弱地盤が見つかり、防衛省が地盤改良に伴う設計変更を県に申請した。
だが、県は承認せず、国の是正指示にも従わずに提訴した。
今回の最高裁の判決で、玉城氏は設計変更の申請を承認する
「法的義務」
を負った。
その義務を速やかに果たすべきだ。
玉城氏を支持する革新系団体からは、県が別の理由を付け再び
「不承認」
とするよう求める声が出ているが言語道断だ。
法治国家の基本ルールを逸脱してはならない。
設計変更を承認せず、3年以上も工事を遅らせた責任は県にある。
1996(平成8)年に移設を条件とする普天間飛行場の全面返還で日米が合意してから27年が経つ。
近年は県と国の泥沼の裁判闘争が続き、判決に至ったケースではいずれも県が敗訴した。
いい加減にしてほしい。
普天間飛行場は市街地に囲まれている。
辺野古への移設は、普天間飛行場周辺に暮らす県民の安全を図るための事業だ。
更に、中国などの増大する脅威から沖縄を含む日本を守りぬくためでもある。
返還後は、跡地の利用で県経済の活性化に繋げることも出来よう。
玉城氏は知事として何が県と県民にとって大切かを虚心坦懐「心に何の蟠りもなく,平静な態度で事に臨む・事(様)」に考え、法的義務を履行し、移設協力へ転じるべきだ。
国は移設工事を着実に進め、普天間返還を実現しなければならない。
米軍基地の多い沖縄の負担は大きい。
引き続き整理・縮小に尽力すると共に、基地と辺野古移設の重要性について丁寧な説明が必要である。

国、早期工事着手目指す 承認代執行も視野
2023/9/5 1:30
https://www.sankei.com/article/20230905-DXVCXH55JNOQ5KLESYR5SDUONM/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡る訴訟で2023年9月4日、沖縄県の敗訴が確定したことを受け、政府は未だ着手できずにいる予定地東側の埋め立て工事の早期開始を目指す。
ただ、玉城デニー知事が司法判断に従い、国が申請した工事の設計変更を承認するとは限らず、国による承認の代執行も視野に入れている。
「沖縄県において判決に沿った対応が速やかになされるものと考えている」。
松野博一官房長官は2023年9月4日の記者会見で県側に釘を刺した。
東側の埋め立て工事は、軟弱地盤が見つかったため県が設計変更を承認する必要がある。
国は勝訴を見越し、承認後に速やかに土砂投入を始められるよう、係争中も工事の準備を進めてきた。
防衛省幹部は
「法治国家で司法の判断に従わないことはあり得ない」
と話す。
ただ、不承認処分は移設工事反対の
「切り札」
で、玉城氏が承認に転じるかは見通せない。
2018(平成30)年12月から埋め立て工事が始まった予定地南側約41ヘクタールの進捗率は2023年7月末時点で98%に達している一方、東側約111ヘクタールには未だ土砂は投入されていない。
このため、全体の進捗率は16%にとどまる。
防衛省は2019(令和元)年末の時点で埋め立て工事と飛行場建設には着手から9年3カ月かかるとの試算を示しているが、県の対応次第で移設時期は更に遅れかねない。
県は、2020(令和2)年4月に国が設計変更を申請した際も審査を1年7カ月も引き延ばし、不承認とした。
約9300億円と見積もる総工費が膨らむ可能性もある。
今後、県が引き続き承認しない場合、国は地方自治法に基づき、県の代わりに国土交通省が設計変更の申請を承認する代執行に向けた手続きに入ることが予想される。
防衛省関係者は県の対応について
「非生産的だ。沖縄自身の足を引っ張っている」
と漏らす。

辺野古移設工事巡り敗訴確定 沖縄県知事、かつてない苦境に
2023/9/4 21:34
https://www.sankei.com/article/20230904-5WTSXYC32FO7RCFQXGWOCBDHMI/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡る2023年9月4日の最高裁判決で県の敗訴が確定した。
移設阻止を掲げる玉城デニー知事は
「極めて残念」
とのコメントを発表したが、今後の対応については明言を避けた。
判決に従うか、反対を貫くか−。
いずれの選択も批判を免れず、玉城氏は、かつてない苦境に立たされている。
■辺野古地盤改良、県側敗訴が確定
「判決内容を踏まえ、対応を検討したい」
最高裁判決を受けて行われた2023年9月4日の知事会見。
今後の対応を問う記者の質問に、玉城氏は苦渋の表情で何度もこう繰り返した。
県はこれまで、辺野古沖の地盤改良工事に伴う国の設計変更申請を承認しなかった。
だが、最高裁判決により
「承認義務」
を負うことになる。
辺野古移設に反対する
「オール沖縄」
勢力の支持を受けて2018(平成30)年に知事となった玉城氏は、2022年の知事選でも辺野古反対を最重要事公約に掲げて再選した。
行政のトップとして最高裁判決に従わなければならないが、国の申請を承認すればオール沖縄などの反発を受けるのは必至だ。
県や県議会関係者らによれば、考えられる選択肢は3つだ。
1つは、設計変更は承認するものの、サンゴの移植などを巡る別の訴訟で反対を続ける案。
ただし、工事は阻止できず、訴訟でも県の勝訴は望み薄だ。
2つ目は、承認を拒否するか、結論を先延ばしにする案。
この場合、国が承認を代執行する手続きを取ることになるが、確定判決に従わない県への批判が噴出しそうだ。
3つ目は、今回の訴訟に関わる不承認理由とは別の理由で、再び
「不承認」
とする案。
これも単なる時間稼ぎに過ぎず、批判は免れない。
この他、承認せずに辞職し、知事選で改めて
「民意」
を問うという案も一部で囁かれている。
反対を貫くなら最も筋の通った戦術だが、県政が混乱する上、玉城氏が落選するリスクもあり、
「辞職の可能性は低いだろう」
と県議会関係者は話す。
■危険性除去は一致
「現時点で有効策は見出せない」
と県幹部。
だが、市街地に囲まれた普天間飛行場の危険性の除去が目的であることは国も県も同じだ。
防衛省幹部は
「判決を機に国と県が協力し合えるようになれば良いのだが」
と語る。
移設工事は2017(平成29年)4月に本格的に始まり、当初は8年で完了するとされたが、東側の海域で軟弱地盤が見つかったため工期が12年に延びた。
更に県の不承認で3年以上も遅れている。
自民党沖縄県連は2023年9月4日、
「普天間飛行場の早急な危険性除去という県民の総意を蔑ろにしてはならない」
とし、速やかな承認を求める談話を発表した。
■対話チャンネル再開を
元沖縄県副知事 上原良幸
米軍はの1日も早い全面返還を実現するには、国と県とが問題解決に向けて対話し、協力する姿勢が欠かせない。
しかし革新の太田昌秀知事時代にも保守の仲井真弘多知事時代にもあった国と県との対話チャンネルが、移設反対を掲げた翁長雄志知事の時代に裁判闘争に突入してからは途絶えてしまった。
裁判闘争では、何も解決しないということだ。
市街地に囲まれた普天間飛行場が返還されれば危険性が除去されるだけでなく、跡地利用で沖縄が大きく発展するだろう。
だが、かつては国際都市形成構想など魅力的な利用策が議論されていたのに、今は話題にすら上らなくなった。
最高裁判決をきっかけに、国と県が原点に戻ることを期待したい。
勝った負けたではなく、お互いが裁判闘争の不毛さを知り、対話のチャンネルを再開させることが大切だ。
■最高裁判決と今後のポイント
・工事を不承認とした沖縄県に対する国土交通相の是正指示は適法
・知事の工事不承認に対して国土交通相が取り消す裁決をした場合、知事が同一理由で再び承認しないのは地方自治法違反
・移設を巡り県と国が争った一連の訴訟の論点が出揃い、係属中の2件も県側勝訴は厳しい見通しに
・防衛省沖縄防衛局が申請した設計変更の内容の妥当性は判断せず

[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理

4. 蒲田の富士山[1903] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年9月20日 13:58:32 : 1SArWQ29MQ : Zi95NmRWeTdmSHM=[3] 報告
<▽35行くらい>
8年前と変わらない悲痛さ…沖縄県の玉城知事が国連人権理事会で演説 翁長知事も訴えた「自己決定権」は(東京新聞)
2023年9月19日 20時32分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/278400?rct=politics

記事前半部分、投稿共同通信記事と、ほぼ同じなので、省略。

―――以下引用

◆演説を比べると…変わらない沖縄の基地負担
 過重な米軍基地負担に苦しみ、民意が無視されている窮状を国連人権理事会で訴えた玉城知事。8年前の2015年には当時の翁長知事(18年死去)が国連人権理で同様に「沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされている」と国際社会に問題提起していた。だが、地元の願いとは裏腹に、安全保障関連法の成立以降、米軍と自衛隊の一体化が進み、沖縄の軍事的な機能強化が図られている。
 玉城氏と翁長氏の演説を比べると、8年たったのに同じような沖縄の悲痛な訴えが盛り込まれている。この間、基地負担を押し付けられている沖縄のいびつな状況がほとんど変わっていないことを物語る。
 国土面積の0.6%の沖縄には現在も在日米軍専用施設面積の7割が集中。名護市辺野古への新基地建設に関しては、翁長氏が演説で「日本政府は民意を一顧だにせず、美しい海を埋め立てて強行しようとしている」と非難していた。
 玉城氏は、19年2月の県民投票で反対の民意が示されても、強行されていると強調した。県民が願う米軍普天間飛行場の返還は進展がなく、基地に絡む事件や事故と隣り合わせの生活が今も続く。
 さらに、沖縄の平和への願いに反して、安保法の成立により日米の一体化が深化し、米国と中国の台湾を巡るにらみ合いで緊張は高まる一方だ。政府は台湾有事を念頭に、沖縄の宮古島や石垣島などに陸自駐屯地を開設し、地対空、地対艦ミサイル部隊を配備して南西諸島の体制強化を急ピッチで進める。
 そんな現状に対し、玉城氏は演説で「軍事力の増強は日本の周辺海域の緊張を高める」と危機感をあらわにし、一層の外交努力を求めた。軍事力を競い合えば、かえって衝突の可能性を高める「安全保障のジレンマ」に陥り、沖縄に再び犠牲を強いることになりかねない。(後藤孝好)

【関連記事】沖縄戦で散った、大伯父の最期 事実を探った記者が知った戦争の狂気…頭によぎった「加害」とは
【関連記事】<ウージの下で さよなら>琉球音階では歌えぬ 沖縄の無念に寄り添ったヤマトンチュの「島唄」

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際33掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際33掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際33掲示板  
次へ