★阿修羅♪ > 戦争b25 > 194.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
種子島をむしばむ「バブル」と「分断」…対岸の島で始まった新基地建設 密集する仮設住宅に島民の思いは(東京新聞)
http://www.asyura2.com/23/warb25/msg/194.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2023 年 12 月 05 日 07:41:56: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

(回答先: 軍事「日米一体化」のリアルを南西諸島で見た 「島にも戦争が近づいている」米軍訓練のための新基地建設も(東京新聞) 投稿者 蒲田の富士山 日時 2023 年 12 月 05 日 07:40:24)

2023年12月5日 06時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/294020

 林立する建設作業員向けのコンテナハウス。主要道路はトラックの往来が絶えず、漁業も農業も翻弄(ほんろう)される…
 「日米一体化」「南西シフト」の名の下、鹿児島県の無人島、馬毛島(まげしま)で進む自衛隊基地の建設は、対岸にある種子島の日常をむしばみだしている。様変わりする島の今をルポする。(岸本拓也、曽田晋太郎)

◆島をひっきりなしに大型トラックが疾走
 1日朝、東京新聞「こちら特報部」の記者は種子島の北部にある西之表港(鹿児島県西之表市)に降り立った。港のそばにある国道を歩くと、大型トラックが港に向かってひっきりなしに走っていた。
 港近くの納曽(のうそ)地区に暮らす亀沢修一さん(72)は「馬毛の工事が始まってからはいつもこんな感じ。いつ交通事故が起きないか不安ですよ」と話し、こう続けた。「島の生活は一変しました。戸惑いを覚えている島民も少なくない」

◆作業員6000人に達する見込み
 種子島の対岸にかすかに見える無人島の馬毛島では、1月に自衛隊の新基地建設が本格的に始まった。東に12キロの種子島は寝泊まりする拠点になっている。
 二つの島には全国から建設作業員が押し寄せている。西之表市によると、その数は10月末現在で種子島に1550人、馬毛島に580人の計2130人。来年2月にピークを迎え、計6000人に達すると見込まれる。これは種子島の人口の4分の1近くに当たるという。
 「最近は少しマシになったけど、一時はスーパーから弁当や総菜、飲み物が消えて棚が空になった。生活ごみが増えたり、病院や郵便局の待ち時間が増えたりして市民生活に影響している」と亀沢さん。工事関係者が増えたことで島内のホテルは連日ほぼ満室に。賃貸住宅の賃料も高騰したといい「値上げを求める大家から退去を迫られ、市営住宅に入った人もいた」。

◆「島にも戦争が近づいている感じ」
 島の変化を象徴するのが、「コンテナハウス」と呼ばれる作業員らが寝泊まりする仮設住宅だ。昨夏ごろから島内の空き地に次々と建てられている。
 島北部の塰泊(あまどまり)地区もそうで、まさにコンテナハウスが建設中だった。この地域で暮らす女性(81)は「そこらじゅうで建ってて『バブル』って言う人もいる。もうかっとるんは地主たちくらい。作業員の人から何か迷惑をかけられたわけじゃないけど…」と顔をしかめ、小さな声でつぶやいた。「馬毛島に基地を造るのは、私は反対」
 馬毛島には漁師だった父がトビウオ漁で通い、女性も島の小屋に遊びに行った。「私の知ってる馬毛島じゃなくなっていくのは悲しい。自衛隊の飛行機を見るとドキッとする。島にも戦争が近づいている感じ」
 女性が何より納得いかないのは、基地建設で地域が分断されたことだ。「毎年お正月に『船祝い』っていうお祭りがあったけど、住民が基地の反対派と賛成派に分かれ、数年前から開かれなくなった。みんなでお酒飲んで楽しい会やったのにね。こんなんで島は幸せになるのかな」と悲しそうな表情を浮かべた。
 種子島中部の旧種子島空港に向かうと、基地の港湾施設用の巨大ブロックが滑走路跡にずらり。そばに300人以上が寝泊まりできる仮設住宅があった。これも作業員用という。

◆漁をやめて「海上タクシー」に…島の産業どうなる
 種子島の基幹産業である漁業にも波紋が広がる。
 西之表市によると、工事が始まった1月から11月までの西之表港の水揚げ量は計約12万7764キロ。昨年同期より32%減で、漁に出る人が少なくなったことが一因という。馬毛島周辺を漁場とする名産のトビウオは7割超の大幅減だった。
 海産物店で働く女性店員は空の水槽を横目に嘆く。「毎朝、作業員を馬毛島まで運ぶ『海上タクシー』をやる漁船が増えた。日当が良いんだって。漁にはあまり出なくなった」
 防衛省から建設会社を通じて漁船に支払われる日当は約8万円という報道もある。港で船を掃除していた男性に聞いてみたが、煙たそうな様子で「そんなことは言えん。あれこれ書き立てられて迷惑している」。
 波紋は地元の雇用にも。「馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会」の山内光典会長(72)は「島内での仕事を辞め、馬毛の仕事に就く人が100人単位でいる。土木業者も農家も働き手が取られて困っている」と話す。「推進派も『こんなはずじゃなかった』と言う。ホテルは予約できず、観光客が離れる。あと何年も続いたら、産業はどうなるか」

◆馬毛島は米軍の離着陸訓練に使われる見込み
 馬毛島は民主党政権で一時、米軍普天間飛行場(沖縄県)の移設先として検討されたこともあった島だ。現在は日米両政府が海洋進出を強める中国を念頭に南西地域の防衛力強化を図っており、馬毛島の新基地建設はその一環とされる。
 工期は4年を見込む一方、訓練に最低限必要な施設を先行して完成させる予定だ。本年度の当初予算には基地整備関連費として3030億円が計上された。
 新基地では主滑走路(2450メートル)と横風用滑走路(1830メートル)を交差させる。駐機施設や燃料施設、火薬庫を整備し、港湾関連として係留施設や揚陸施設、仮設桟橋も造る計画だ。
 想定される訓練も目を引く。硫黄島(東京都)で行われる米軍空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)を移転。自衛隊は、戦闘機の連続離着陸訓練(タッチアンドゴー)や護衛艦「いずも」に搭載を予定するF35Bステルス戦闘機による発着艦訓練、オスプレイや地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の展開訓練などが想定される。

◆のんびりした種子島は一変し、二度と元に戻れなくなる
 今後は一層、地元の産業構造が基地依存型になる事態が危惧される。
 米軍岩国基地(山口県)への空母艦載機移駐に反対した元岩国市長の井原勝介さんは「地元の行政も経済界も、新基地を受け入れた見返りとなる国の交付金を頼りに利益を上げる体質になってしまえば、国におんぶに抱っこで頭が上がらない状況になる」と訴える。
 軍用機の事故や騒音被害、標的になるリスクも指摘する一方、「一度お金で基地を受け入れてしまえば既成事実化され、住民もだんだん『仕方ない』と諦めの気持ちが生まれて正面からものが言えなくなる。それが国の狙い」と強調。「使い勝手が良い基地ができれば、米軍含めて有効活用しようとして、人も機能も増えるだろう」と見通す。
 先の山内さんも将来を懸念する。「自衛隊と一体化が進む米軍だけでなく、クアッド(日米豪印の協力枠組み)の訓練が行われてもおかしくない。オスプレイも飛んでくるだろう。のんびりした種子島は一変し、二度と元に戻れなくなる」

◆デスクメモ
 日米一体化という言葉に引っかかりも感じる。一体化といっても対等でなく、上下関係があるのが実態だ。馬毛島も米軍がわが物顔で使い、地元で何も決められない危惧が。民主主義が揺らぐ状況は断じて許されない。基地建設の実害のみならず、一体化の実態も見過ごしてはならない。(榊)

【関連記事】軍事「日米一体化」のリアルを南西諸島で見た 「島にも戦争が近づいている」米軍訓練のための新基地建設も  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 蒲田の富士山[2033] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年12月05日 07:49:09 : xHTd04Vz8k : MVJwekRjYjR1Wms=[16] 報告
<▽42行くらい>
戦争と平和は、政治家や官僚に任せるな<柳沢協二さんのウオッチ安全保障>(東京新聞)
2023年12月5日 06時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/294008

 日本の外交・防衛政策を統括する国家安全保障会議(NSC)が4日、発足10年を迎えた。この間、集団的自衛権の行使容認や、敵基地攻撃能力の保有など戦後の安保政策の転換を次々に推し進めた一方で、首相や閣僚らの議論の内容など決定過程は国民にほとんど明らかにしていない。NSCを巡る問題について、防衛政策に長く携わった柳沢協二元内閣官房副長官補に話を聞いた。

◆進んだのは「日米一体化」
 国家安全保障会議(NSC)は米国の同名の組織をモデルにつくられたが、大統領制の米国と異なり、議院内閣制の日本では最終的に政府方針は閣議で決める。屋上屋でNSCという閣僚の会議体を新設しても意思決定の迅速化にはつながらないと、設置当時も今も思っている。
 変わったのは、NSCの下に事務局の国家安全保障局(NSS)ができ、官邸と官僚機構の情報共有が進んだ点だ。一方、官僚であるNSS局長が首相に忖度(そんたく)して情報の重点や評価を編集するといったことが起きると、マイナスの効果が生まれる。米国でもイラク戦争の際は、開戦という大統領の意思に合わせて情報がゆがめられた。
 昨年12月にNSCが決定した安保関連3文書は、米国の国家安保戦略をNSSが焼き直し、岸田政権ではそれを政治が追認する形になった。「米国の発想がわが発想」という一体化は、対米追従か自主判断かを論じるまでもなく、もはや永田町と霞が関の常識になっている。他に選択肢がないというところで思考停止しているからだ。NSSは米国の意思を日常的に伝える装置という意味で、便利に機能している。

◆国民が「おかしい」と言える健全な常識を持てるかどうか
 (NSC所管の)防衛装備品の輸出ルール見直しも、米国のニーズがまずあって、それを実現するにはどうするかというところから議論が出発している。政治の側が「そんな輸出はできないから断れ」という判断にならない。
 揺れ動く国際情勢の中で、米国の意向がNSSを通じて還流され、政治が明確な思想を持たないために、官僚の作文を読んで答弁するという構図になっている。その結果、ここまで来たから次も仕方ないとずるずる進むのは、太平洋戦争に入っていった論理と同じだ。
 戦争と平和は、政治家や官僚に任せるにはあまりにも重大な問題だ。彼らの動きに対して、国民が「おかしい」と言える健全な常識を持てるかどうかが問われている。メディアの責任も、そこにある。

【関連記事】戦闘機の輸出ルール緩和は、国際紛争への荷担にほかならない<柳沢協二さんのウオッチ安全保障>
【関連記事】OSAは「世界から尊敬される国」となるやり方なのか<柳沢協二さんのウオッチ安全保障>
【関連記事】「対案」の検討の形跡すら見えない<柳沢協二さんのウオッチ安全保障>

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b25掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b25掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b25掲示板  
次へ