★阿修羅♪ > カルト50 > 430.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「おいしくなくなった」歯磨きで実感 中学生に伝えた合成洗剤の見えない影響(西日本新聞)
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/430.html
投稿者 イワツバメ 日時 2025 年 9 月 05 日 14:22:55: HgyWN4ntPT..o g0ODj4Njg2@DgQ
 

https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d3300729886095244256422fcfa8cdd911d3c4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250903&ctg=lif&bt=tw_ud

 環境問題に取り組む大分県日田市のNPO法人「ひた水環境ネットワークセンター」の出前授業「洗濯キャラバン」が、同市諸留町の東有田中であった。1〜3年生の8人に、せっけん洗剤と合成洗剤の違いを紹介。生徒たちは、環境への負荷が小さいせっけん洗剤の特性を学びながら、日常の行動が水環境の保全につながることを学んだ。(床波昌雄)

 洗濯キャラバンは、1994年から続くセンターの環境教育プログラム。新型コロナウイルス禍を経て久しぶりの開催となった。

 梶原義一理事長(60)らメンバー7人が、8月28日に学校を訪問。天然油脂とアルカリ剤で作ったせっけんは、微生物が分解できる「生分解性」に優れているのに対し、石油系化合物が原料の合成洗剤は生分解性が低く、環境への影響が大きいことを説明した。

 合成洗剤の成分を含む歯磨き粉と、せっけんの歯磨き粉で歯を磨く実験では、オレンジジュースの味がどう変わるかを確かめた。ほとんどの生徒がせっけんの歯磨き粉では「味は変わらない」と答えたが、合成洗剤の成分を含む歯磨き粉では「おいしくなくなった」「味が変わった」と回答。メンバーが「合成洗剤の成分によって味蕾(みらい)(舌にある味覚の感覚器)が阻害され、一時的に味が変わる」と解説した。

 合成洗剤で洗ったふきんで肉まんを蒸す実験では、合成洗剤に含まれた蛍光増白剤が肉まんに付着することを、ブラックライトを使って確認した。

 授業の最後、理事の河津勇成さん(52)は「今回の実験が、環境について考えてもらうきっかけになれば」と生徒たちに呼びかけた。

(引用元からは、何故か削除されている)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > カルト50掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > カルト50掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
カルト50掲示板  
次へ