http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/413.html
Tweet |

@【速報】斎藤知事は参議院選挙の応援について「公務優先、そういった対応は考えていません」 書類送検後にPR会社「メルチュ」社長と話したのかと聞かれると…/毎日放送
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%80%9F%E5%A0%B1-%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AF%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8C%99%E3%81%AE%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%84%AA%E5%85%88-%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AF%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E9%80%81%E6%A4%9C%E5%BE%8C%E3%81%ABpr%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A5-%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%A8%E8%A9%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%A8%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8/ar-AA1Hnguv?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=8a55f56cbff041f78ca4e88318c0a3a9&ei=5
兵庫県の斎藤元彦知事が、25日午後、定例の記者会見を行っています。記者からは、斎藤知事が公職選挙法違反の容疑で書類送検されたことについて改めて質問がありました。
斎藤知事は、「今回、書類送付という刑事訴訟法に基づく手続きがされました。適法に対応してきた認識なので、捜査には協力していくことが大事」と話しました。
また、ともに書類送検されたPR会社「メルチュ」の社長とは話したのかと聞かれて、「してはいないです」と回答しました。
知事自身の責任の取り方は、と聞かれると、「公職選挙法などに抵触することをしていないという認識に変わりはない」として、現段階では、これまで説明してきた通りとしました。
この先、捜査結果が出た場合、改めて直接説明があるのかという点については、「捜査がされていることですので、基本的に対応は代理人にお任せします」と話しました。
▼参院選で誰かを応援するか
いっぽう、来月の参議院議員選挙についての対応についても、質問がありました。
立候補者の誰かを応援するのかと聞かれて、斎藤知事は、「基本的には公務優先なので、そういった対応は考えていません。応援は予定していません」と回答しました。
A兵庫・斎藤知事 “テンプレ会見”出席者が語るパワハラ認定後の「会見での異変」/女性自身
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%85%B5%E5%BA%AB-%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E4%BC%9A%E8%A6%8B-%E5%87%BA%E5%B8%AD%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E5%BE%8C%E3%81%AE-%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%A4%89/ar-AA1HlJ8Q?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=23a94a35a03a4cc996ee92bfd2d4e958&ei=11
「そもそも記者との質疑が成立しないんです。こちらが何を聞いても、斎藤知事は決まったフレーズを繰り返すばかり。ちぐはぐな問答を延々とやっている感じで……」
斎藤元彦兵庫県知事(47)の定例記者会見の様子を、そう語るのは元・神戸新聞記者で、ノンフィクションライターの松本創さんだ。
昨年3月から1年以上にわたって続いている告発文書問題。すでに、兵庫県議会の百条委員会や県が設置した第三者委員会で、斎藤知事らが行った“犯人捜し”が違法という認定が出たが、斎藤知事はその認定を受け入れない姿勢を示してきた。
また、告発文書を作成した元県民局長の私的情報が外部に漏えいした問題を調査した第三者委員会でも「情報漏えいは斎藤知事らの指示で行われた可能性が高い」と、結論づけられている。さらに、昨年11月に行われた兵庫県知事選挙で公職選挙法に違反する行為があった容疑で、6月20日に斎藤知事は神戸地検に書類送検された。
このように混迷を極める“兵庫県問題”だが、知事定例会見で斎藤知事は記者からの質問にまともに回答しない光景がおなじみになっている。前出の松本さんは、これまで数々の首長や政治家の記者会見を取材してきた。なかでも、橋下徹氏が大阪府知事・市長だったころの記者会見と比較して、こう話す。
「橋下さんも、詭弁や多弁を用いて“論点ずらし”をするという点においては“異様”な記者会見だったと言えます。しかし、斎藤知事の場合は、詭弁や多弁の正反対で、ひたすら言葉が乏しい。何を聞かれても、『ご指摘は真摯に受け止める』『県政を前に進めるのが私の仕事』などと、お決まりのフレーズを繰り返し、記者の質問とかみあわない。それが“異様さ”を感じさせる一因です」
元県民局長の私的情報を県職員が漏えいした件について、5月27日に第三者委員会は「知事や元副知事らの指示があった可能性が高い」と結論付けた。
「これを受けた6月初旬の定例記者会見では、知事の関与を問う声が上がりました。しかし斎藤知事は、『指示はしていない』と繰り返すばかり。それで説明が尽くせていると思うか、と記者から問われても、『これまでの認識どおり指示はしていません』『何度聞かれても同じ答え』と述べるだけ。まともな説明もできず、県が設置した第三者委員会なのに、その結論を知事が受け入れないなら、設置した意味がありません」
県は、第三者委員会の報告書を受け、「知事らの指示があった」ことを前提に、情報漏えいした職員を“3カ月”の懲戒処分にした。
「知事らの関与がなければ、最低でも6カ月の懲戒処分になっていたと聞いています。にもかかわらず、決裁権者である知事が自分の関与を認めないなんて、あきらかな矛盾です」
松本さんがこうした矛盾を追及しても、「記者さんの意見として受け止める」として、受け流すだけだ。
「斎藤知事の会見での言動が明確に変わったのは今年3月です。百条委員会は、パワハラの疑いについて『おおむね事実』と評価し、さらに通報者捜しや懲戒処分などの初動対応に関しても、法律違反の可能性がある』と結論付けました。
この結果を受けて行われた今年3月5日の定例記者会見で斎藤知事は、『百条委員会の結論は重く受け止める』と述べつつも、『県の対応に問題はなかった』と繰り返し、公益通報の中身とはまったく関係のない元県民局長のパソコンの中身に言及。『倫理上極めて不適切な、わいせつな文書を作成していた』と、ふたたび告発者つぶしをするような発言をしたのです」
“わいせつな文書”発言は多くの批判を受け、その後、斎藤知事はこの表現を使わなくなったが撤回や謝罪は行っていない。6月17日の定例会見でも、この発言を撤回しないのかと記者に問われた斎藤知事。
「これまで申し上げた通り、対応として適切だったというふうに考えています」と、いつもの“テンプレ回答”を繰り返すだけだった。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。