★阿修羅♪ > 日政U3 > 457.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
高学歴と低学歴の思考力の差はどのように出るのか。学歴社会で身につく「頭の良さ」とは/yahoo
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/457.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 7 月 12 日 05:54:31: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

高学歴と低学歴の思考力の差はどのように出るのか。学歴社会で身につく「頭の良さ」とは/yahooニュース
びーやま による
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%81%A8%E4%BD%8E%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%81%AE%E6%80%9D%E8%80%83%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A7%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8F-%E9%A0%AD%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%95-%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1In4Br?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=062b7b6254c54fa38a599440c628c6b8&ei=58

「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本です。それほどまでに大学受験の持つインパクトは大きくなっています。そんな難しい時代でも「自分らしい大学進学」をするために書籍:『17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。』が発売されました。本書は、きれいごとを抜きにして、「大学受験とはどういうものなのか」「人生とはどういうものなのか」を考えることができる受験の決定版です。本記事では発刊を記念して著者である、びーやま氏への特別インタビューをお届けします。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. カストディアン[28] g0qDWINng2aDQoNBg5M 2025年7月13日 06:14:41 : aIVlrqLeok : eFIzZUxNQ0Y3Skk=[1] 報告
芸人による戯言である。

>Fラン大学になんとなく通っているような学生は「考える」ということ自体の訓練を積んでいない学生が多すぎる印象です。

それは取り立ててFランに限らない。
実例を上げる。
自分で考える習慣や訓練があれば毒ワクチンなど打たない。
ところが世間的にAランクとされてる鶏王の学生は8割が接種を選んだ。
これは、上位大学の学生は「考える」訓練を積んでるはずだとの想定に矛盾する。
よって、学歴の高低により思考力に差が生じるという主張は却下される。
思考力の差は、自分で「考える」機会を活かし得たか否かである。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日政U3掲示板  
次へ