★阿修羅♪ > 日政U3 > 543.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
技術がもたらす希望と危険 Nikkei Asia注目記事/日経
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/543.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 8 月 09 日 05:24:36: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

技術がもたらす希望と危険 Nikkei Asia注目記事/日経
Nikkei Asia 2025年8月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB285RN0Y5A720C2000000/

人工知能(AI)や半導体などの先端技術は仕事や日常生活を支える身近な存在となりましたが、めまぐるしい変化のなかで課題も浮き彫りになっています。日本経済新聞の英文媒体「Nikkei Asia」では7月、「査読AI」向けの命令文を埋め込んだ研究論文がいくつも見つかったことを報じた記事が関心を集めました。

少なくとも8カ国14大学の研究論文で、肯定的な評価を得たり否定的な評価を回避したりするよう指示する文言が仕込まれていました。北米を筆頭に欧州各国の読者に読まれたほか、英科学誌「ネイチャー」やアジア各国の報道でも記事が引用されました。
人の目では簡単に見えないように、命令文は白い文字や極端に小さな文字で記載されていました。専門家は「利用者の適切な情報取得を妨げる」と警鐘を鳴らします。

■この記事の全文(英文)はNikkei Asiaでお読みいただけます
'Positive review only': Researchers hide AI prompts in papers
急速な技術進歩で国際競争も激しくなっています。アジアのテクノロジー動向を取り上げる特集「Tech Asia」によると、中国の半導体受託製造の中芯国際集成電路製造(SMIC)は、すべて中国製の半導体製造装置で生産することを目指しています。

中国は国産装置の開発を急ピッチで進めていますが、とりわけ微細回路を描き出す露光装置の開発には、長年の経験の蓄積と膨大なサプライチェーン(供給網)を要し、欧州や日本勢の独占状態でした。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日政U3掲示板  
次へ