http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/696.html
| Tweet |
日米首脳が電話協議、台湾問題めぐり議論か トランプ氏側から申し出/朝日新聞
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%81%8C%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%8D%94%E8%AD%B0-%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%8B-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F%E5%81%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E7%94%B3%E3%81%97%E5%87%BA/ar-AA1R5g60?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c10701adae3f4ec9c3700919e78ba304&ei=11
高市早苗首相とトランプ米大統領が25日、電話で協議した。首相の台湾有事をめぐる発言に中国側が反発を強めるなか、両首脳は台湾問題などをめぐって協議したとみられる。
協議後、記者団の取材に応じた首相によると、電話協議はトランプ氏側から申し出があった。トランプ氏は24日に中国の習近平(シーチンピン)国家主席と電話で協議しており、これについても説明があった。首相が出席した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の様子についてトランプ氏から尋ねられ、首相が答えたという。トランプ氏は習氏との協議後、SNSへの投稿で「我々の中国との関係は極めて強固だ!」としたが、台湾問題には言及していなかった。
24日の米中首脳の電話協議では、習氏は「台湾が中国へ回帰するのは、戦後国際秩序の重要な要素だ」と述べ、台湾問題で譲歩しない姿勢を強調した。日中の対立が深まるなか、日本に対する牽制(けんせい)との見方も出ていた。
米国のグラス駐日大使は21日、木原稔官房長官と面会。高市首相の発言に対する「中国の挑発的な対応」を批判していた。
|
|
|
|
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
|
|
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。