http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/502.html
Tweet |

@ロシア海軍が誇る最大の艦船をウクライナ軍が撃沈:米国が慌てた瞬間をふりかえる/
thedailydigest.com によるストーリ
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%8C%E8%AA%87%E3%82%8B%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%BB%8D%E3%81%8C%E6%92%83%E6%B2%88-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%8C%E6%85%8C%E3%81%A6%E3%81%9F%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%82%92%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B/ss-AA1CyThf?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=8e660bd691554f5eb53d4b29cc9b0a45&ei=8
撃沈された「モスクワ」号
ロシアがウクライナへの全面的な軍事侵攻を開始してから間もない2022年4月、ウクライナ海軍の攻撃により、ロシア黒海艦隊の旗艦である「モスクワ」が沈没した。これについて、当時、バイデン政権の当局者が顔色を変えたという報道が『ニューヨーク・タイムズ』紙によってなされた。しかし、ウクライナ海軍はこれを否定した。
Aゼレンスキー氏 ロシアに民間施設への攻撃30日間停止を呼びかけ
毎日新聞 によるストーリ
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B0%8F-%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%B0%91%E9%96%93%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%94%BB%E6%92%8330%E6%97%A5%E9%96%93%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%8B%E3%81%91/ar-AA1DlEgu?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=8e660bd691554f5eb53d4b29cc9b0a45&ei=12
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日のビデオ演説で、民間施設を標的にしたミサイルや無人機(ドローン)による攻撃を30日間停止するようロシア側に提案し、「明確な回答を待っている」と呼びかけた。
ゼレンスキー氏によると、ロシアのプーチン大統領が一方的に要求し不調に終わった19〜20日の30時間の停戦期間中、前線での攻撃は続いたが、空襲警報は一度も発令されなかった。
ゼレンスキー氏は「ロシアが殺りくを減らそうとすれば可能だと証明された」と指摘し、対話の用意はできているとした。民間インフラへの攻撃停止が「明確で、最も単純かつ信用できる方法だ」とも述べた。
提案の背景には、トランプ米政権に対し、合意の糸口を探る姿勢を示す意図もあったとみられる。トランプ大統領はロシアとウクライナに今週中の合意を求めており、停戦が実現しない場合は仲介から手を引く可能性を示唆している。
ロシア正教会の「復活祭」(イースター)に合わせた30時間の停戦について、ゼレンスキー氏は当初、応じる姿勢を示し、停戦が実現した場合には延長することも提案していた。しかし、終了後にはロシア軍の「停戦破り」が約3000回に及んだと非難。ロシア側も、ウクライナが攻撃を続けていると主張した。【ベルリン五十嵐朋子】
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。