http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/660.html
Tweet |

「まるで狩猟」米不法移民の逮捕目標「1日3千人」の衝撃 隣人や仕事仲間が摘発されデモに動くLA住民たち/AERA DIGITAL
長野美穂 の意見
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A7%E7%8B%A9%E7%8C%9F-%E7%B1%B3%E4%B8%8D%E6%B3%95%E7%A7%BB%E6%B0%91%E3%81%AE%E9%80%AE%E6%8D%95%E7%9B%AE%E6%A8%99-1%E6%97%A53%E5%8D%83%E4%BA%BA-%E3%81%AE%E8%A1%9D%E6%92%83-%E9%9A%A3%E4%BA%BA%E3%82%84%E4%BB%95%E4%BA%8B%E4%BB%B2%E9%96%93%E3%81%8C%E6%91%98%E7%99%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AB%E5%8B%95%E3%81%8Fla%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%9F%E3%81%A1/ar-AA1GW5Jj
不法移民大量逮捕に反対するLA住民たちが市警察と衝突した。メキシコ国旗がはためく「移民の街」で何が起きたのか。AERA 2025年6月23日号より。
* * *
「父にはICEが家に来ても絶対に玄関の扉を開けないでと言ってる」
そう語るのはフォトジャーナリストのエロイサさん(35)だ。ICEとは米移民税関捜査局のこと。このICEがいま、トランプ政権の命令によりロサンゼルスで不法移民の大量摘発を行っているのだ。白いバンで農場や工場、量販店に現れ拘束し逮捕する。それに抗議するLA住民たちがデモを行い警察と衝突した。
エロイサさんは12歳の時、親に連れられメキシコと米国の国境をブローカーの車の中で花柄の毛布を頭からすっぽり掛けられ、息をするなと言われて入国した。16歳未満で米国に不法入国した若者への救済策としてオバマ政権が2012年に制定したDACA制度によって彼女は合法滞在の資格を得ることができた。だが彼女の父には救済措置がなく、23年間不法滞在中だ。
「不法滞在者は、なぜメキシコに帰って正式なビザを得てから再入国しないのか?」
トランプ支持者たちはそう言う。だが、メキシコで段ボールと木でできた家に家族と住み、食べ物も満足になく空腹だった貧困生活を記憶しているエロイサさんは、その選択肢はないと断言する。もし彼女の父が祖国に帰っても、不法滞在の罰で最低10年は米国に入国できず、その後もビザが取れない可能性が高い。
■親と子のサバイバル
「父は幼かった私と弟たちを養うため必死で働き、米国に税金も払ってきた。我が子に人間らしい生活をさせたい一心だった」とエロイサさん。
彼女と同じ境遇の若者たちは米国に約53万人おり、その両親の多くが不法滞在中だ。
ちなみに人口約1千万人のロサンゼルス郡の不法移民の数は約100万人。そのうちヒスパニック系が79%以上だ。
「滞在許可がない移民の大多数は逮捕を恐れて抗議デモや暴動には近づかないし、スピード違反や駐車違反も決してしないよう細心の注意を払っている。茶色い肌をした人間は特に」とエロイサさん。
今回のデモの主な参加者が不法移民ではなく、米国市民だとするなら、なぜここまでの規模になったのか? それを読み解く鍵になるのがICEに課せられた「1日3千人」という逮捕の数値目標だ。
■連絡取れずに国外追放
「現政権は、自ら目標に掲げた大量の逮捕者の数を達成するため、ICEにすでに自身の情報を登録していた人たちすら拘束して連れて行く。彼らは本来なら逮捕されないはずなのに。そして家族や弁護士と一度も連絡を取れないまま国外追放されるケースが増えている。今や米国市民でなければ、合法移民であっても逮捕されうると言える」
そう語るのはLA在住の移民弁護士、アンジェラ・スーさんだ。ちなみにバイデン政権時代のICEの逮捕件数は「1日で300人」ほどだった。
毎日3千人がこの国から忽然と消えていく──。それが移民の街LAで集中的に行われているとなれば、逮捕者の家族や友人、隣人、仕事仲間であるLA住民たちが抗議デモに出るのは自然とも言えるだろう。
「自動運転車に火をつけて燃やしたり、店舗で物品を略奪したり、全米日系人博物館の壁に落書きをしたりした人は抗議デモ参加者のごく一部に過ぎない。多くのデモ参加者は平和的。テレビ報道で見るとLA全体が戦争状態のように見えるけど実際は違う。リトル東京は連邦ビルに近いという地理的要因からたまたま被害を受けてしまったけど、日系人の高齢者が多く住む専用住宅は無事だった」
日系市民協会(JACL)のサウスベイ地区会長のケント・カワイさんはそう語る。
ちなみに被害の翌日にはブラシを持ったボランティアたちが日系人博物館に集まり壁の落書きを洗い流した。
■イリーガルと呼ばない
日本ではあまり知られていないが、カリフォルニア州では不法移民は「イリーガル・エイリアン」ではなく「ビザの書類がない人」という意味の「アンドキュメンティッド」と呼ばれるのが一般的だ。
そして彼らは農業、建設、飲食、ホテル、介護、ハウスキーピングなどさまざまな業界で働いており、米市民同様にアパートや住宅街に住んでいる。不法移民であってもカリフォルニア州の運転免許を正式に持つこともできる。
賛否両論あれど、彼らは世界有数の規模を誇るカリフォルニア経済を支える労働力の重要な一部であり、コミュニティー構成員なのだ。
例えば筆者が所属していたLAの女子草サッカーチームにも「アンドキュメンティッド」のチームメイトは数人いた。ある時、皆でバーベキューをしていた時に「タマネギ、幼い頃は生のままよくかじってたな。それしか食べ物がなかったから」とストライカーのひとりが語り出した。それを聞いて彼女の生い立ちを初めて皆が知った。このチームには弁護士、獣医師、銀行員、学生、LA市警の刑事、元軍人などさまざまな女性たちがいたが、誰が米国市民で移民かなど誰も気にせず、皆がひたすら週2回、サッカーに興じていた。
試合の時はメンバーの家族も大勢応援に来て、メキシコ国旗を持ってくる人もいた。
つまりLA住民は今回の抗議デモに限らず日常的にメキシコ国旗を見慣れているのだ。昨年のLAドジャースの優勝パレードを見るために集まった観衆を見渡しても、メキシコ国旗がはためき、マリアッチの音楽が流れていた。
「メキシコ国旗を振るなら、とっととメキシコに帰れ」とトランプ支持層が激怒するのを日米両方のSNS上で見たが、LAではメキシコ国旗は個人の好き嫌いは別として、すでに風景の一部なのだ。
■忠誠度テストの圧力
トランプ再選に多くのヒスパニック有権者が投票したことに関して、前述のエロイサさんは「『卵の価格を俺が下げてやる』と豪語されて、それを信じた有権者がいるのは仕方ないのかもしれない。誰でも物価高は苦しいから」と語る。それでもトランプ再選のニュースを見た時には「同胞だと思っていた人たちに裏切られた気がした」と言う。
彼女にとって、トランプ政権下のICEの動きは「まるで狩猟のよう。あらゆる動物のハンティングが解禁になったオープンシーズン」という。「それを演出するショーとして海兵隊や州兵をLAに出動させて、支持者を焚きつけるのがトランプのやり方だ」
不法移民の父を持つ彼女は、あらゆるシナリオを想定して警戒心を持ちつつも、フォトジャーナリストとして移民たちの人間としての姿を記録し続けたいと語る。
また移民弁護士の仕事に情熱を注ぐスーさんにとって気がかりなのは、トランプ政権の意向に沿わない判決を出す移民裁判所の判事や職員が解雇されていくことだという。
「現政権への忠誠度テストをパスしなければ雇われず、雇われたとしても判事個人の法的解釈は必要とされず、工場の流れ作業のような判決の出し方が求められているから」
ICE職員募集の広告が求職サイトに頻繁に出る。ICE職員もまた地元LAの住民なのだ。「ギャングやドラッグ関連などの重犯罪者を捕まえて社会を良くするために応募したのに、病院や工場に行ってそこで働く労働者を逮捕して数字を上げろと上司からプレッシャーをかけられる彼らもある意味気の毒なのかもしれない」とスーさんは言う。
(在米ジャーナリスト・長野美穂)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。