★阿修羅♪ > 国際35 > 797.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
親イスラエルだったカークは射殺される前、イスラエルに対して批判的が発言(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/797.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 16 日 01:40:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

親イスラエルだったカークは射殺される前、イスラエルに対して批判的が発言
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202509150000/
2025.09.15 櫻井ジャーナル

 9月10日にユタ・バレイ大学のキャンパスで演説していた際に射殺されたチャーリー・カークは「保守」や「シオニスト」といったタグを付けられていた活動家。実際、熱心なイスラエル支持者だったようだが、殺される直前、イスラエルに対して批判的な発言をしはじめている。またウクライナ問題ではクリミアを「常にロシアの一部だった」と発言、ウクライナへ割譲したことを今年初めに批判している。

 ​ヘンリー・キッシンジャーは2014年3月5日付けワシントン・ポスト紙でこの問題について論じている​。ロシアの歴史はキエフ・ルーシで始まり、宗教もそこから広がり、ウクライナは何世紀にもわたってロシアの一部であり、その前から両国の歴史は複雑に絡み合っていたと指摘、ロシアにとってウクライナが単なる外国ではないとしている。特に東部と南部はロシアとの繋がりが強いのだが、その地域も含め、ウクライナと呼ばれる地域全てをNATO諸国は自分たちの支配下に置こうとしたのだ。



 キッシンジャーも指摘しているように、人口の60%がロシア人であるクリミアは1954年、ウクライナ生まれのニキータ・フルシチョフがロシアとコサックの協定300周年記念の一環としてウクライナへ与えた場所だ。勿論、住民の意思は無視された。

 クリミアだけでなく、ウクライナの東部と南部はソ連時代にロシアから割譲された。宗教はロシア正教でロシア語を話し、文化はロシア的。必然的に住民の大半はロシアに親近感を抱いていた。カトリック教徒が多く、ウクライナ語を話す西部とは異質だ。そうした国で一方が他方を支配しようとすれば内戦や分裂につながるとキッシンジャーは主張していたが、それが現実になった。

 その内戦を仕掛けたのはアメリカのバラク・オバマ政権で、EUは当初、そうした暴力的な行為には反対していたのだが、ヨーロッパでそうした勢力は力を失い、今は好戦的な反ロシア勢力が実権を握っている。その背景には19世紀にイギリスで始まった「グレート・ゲーム」が存在している。その長期戦略をネオコンは推し進めようとしてロシアの反撃にあい、敗北しつつある。

 チャーリー・カークはウォロディミル・ゼレンスキー大統領がクリミアをロシアの一部として認めようとしないことで和平プロセスを妨げていると主張し、「和平案の可能性を阻んでいるのはゼレンスキー大統領だ」と述べていた。

 ​親イスラエルと言われていたカークが最近、イスラエルと対立していたとする情報も出てきた​。カークの友人によると、その活動家は今年初め、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相から彼が創設したターニング・ポイントUSA(TPUSA)へのシオニストによる巨額の資金を提供すると言われたが、それを断ったという。

 ネタニヤフが大統領の人事を個人的に指示しようと試み、億万長者のシオニストであるミリアム・アデルソンのような人物がホワイトハウスを掌握しようとしている内情を目の当たりにし、カークは嫌悪感を抱いていたようだ。

 カークの友人によると、カークは昨年6月、イスラエルのためにイランを爆撃しないようドナルド・トランプ大統領に強く警告したのだが、大統領はカークを怒鳴りつけ、会話を打ち切ったという。この出来事によってカークはアメリカ大統領が悪意ある外国勢力の支配下に入り、自国を一連の悲惨な紛争へと導いているという認識を固めたとカークの友人は考えている。イスラエルや親イスラエル派から見ると、飼い犬が飼い主に刃向かい始めたということになる。カークは8月6日、親イスラエル派の有力者から受け取っている脅迫的なメッセージを受け取っていることも明らかにしている。

 勿論、カークのイスラエルに対する見方の変化が彼の死と関係していると言っているわけではない。念の為。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[250728] kNSCqYLU 2025年9月16日 01:44:32 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[526] 報告

2. 赤かぶ[250729] kNSCqYLU 2025年9月16日 01:46:38 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[527] 報告

3. 赤かぶ[250730] kNSCqYLU 2025年9月16日 01:54:02 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[528] 報告

イスラエルはチャーリー・カーク暗殺に関与しているのか? ネタニヤフ首相インタビュー NEWSMAX 2025/09/11

2025/09/14 マタタビの羅針盤4

4. 赤かぶ[250731] kNSCqYLU 2025年9月16日 02:04:25 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[529] 報告
<△29行くらい>

チャーリー・カークがイスラエルを恐れていた証拠!

2025/09/14 The Jimmy Dore Show PODCAST

保守派コメンテーターのチャーリー・カーク氏が射殺されたというニュースが流れるやいなや、イスラエルの関与を示唆する噂がネット上で広まり始め、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、これらの噂を不条理で反ユダヤ的だと一蹴した。グレイゾーンの記事は、匿名のトランプ政権関係者の証言を引用し、カーク氏がネタニヤフ氏によるターニングポイントUSAへの資金援助を拒否し、親イスラエル派の同盟国からの圧力と脅迫がエスカレートしたと報じた。

ゲスト司会者のミスティ・ウィンストン氏とアメリカンズのコメディアン、カート・メッツガー氏は、カーク氏が死の数ヶ月前、ワシントンにおけるイスラエルの影響力、10月7日の諜報活動の失敗、そしてシオニスト系ドナーの抑制されない影響力について公然と疑問を呈し、ベン・シャピロ氏をはじめとする著名人からの反発を招いた経緯について議論する。この報道は、カーク氏の殺害を、イスラエルに関する右派の言説の転換点であると同時に、他者への異議申し立てを控えるよう警告するものだとしている。

5. 赤かぶ[250732] kNSCqYLU 2025年9月16日 02:24:13 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[530] 報告

6. 位置[1617] iMqSdQ 2025年9月16日 08:50:15 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[123] 報告
暗殺事件に関与してるのかは、ホントかどうか知らんが、カスラエルが迷惑以上の世界の有害毒物になっていることは確かだな。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際35掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際35掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際35掲示板  
次へ