★阿修羅♪ > 国際35 > 828.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
トランプ氏演説、米国務省の副報道官が解説 「受け入れがたい真実」/朝日新聞
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/828.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 9 月 27 日 05:15:42: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

トランプ氏演説、米国務省の副報道官が解説 「受け入れがたい真実」/朝日新聞
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E6%B0%8F%E6%BC%94%E8%AA%AC-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%AE%E5%89%AF%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%AE%98%E3%81%8C%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%8F%97%E3%81%91%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%84%E7%9C%9F%E5%AE%9F/ar-AA1NjBsa?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=68d6ee7ed13b48c0ab7235099163f4ff&ei=9

 トランプ米大統領が強烈な言葉を織り交ぜながら国連や他国を批判した23日の国連総会での演説。ただ、米国にとって重要な安全保障・経済上の課題であるはずの中国への言及はほとんどなく、明確な外交指針は読み取りにくい。米国務省のミニョン・ヒューストン副報道官に見方を聞いた。

 (トランプ氏の演説では中国への言及が少なかったが)脅威はもちろん認識している。経済的威圧や地域に不安定をもたらしていることなど、脅威に声をあげるうえでトランプ政権が尻込みしたことはない。
 ただ、(23日の)大統領の演説は、国連に対する新しい向き合い方や関係の枠組みを示すことに焦点を置いていた。国連にとっては「受け入れがたい真実」だ。世界の紛争を止めるには口だけではダメだということ。大統領は国連が高いレベルの生産性を発揮できるよう、インスピレーションを与えようとしたのだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際35掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際35掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際35掲示板  
次へ