★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK294 > 316.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
(悲報) Xでイキった山本太郎信者さん、ガチで警察沙汰になり泣く(2ちゃんねるSC)
http://www.asyura2.com/24/senkyo294/msg/316.html
投稿者 メモノート 日時 2024 年 5 月 11 日 11:03:21: 7g65PFPHRCVWQ g4GDgoNtgVuDZw
 

【悲報】Xでイキった山本太郎信者さん、ガチで警察沙汰になり泣く

beチェック
1 ::2024/05/10(金) 19:17:33.437 ID:Rcf100YMM.net

@『拉致ってボコボコにしてやる』
A『冗談に決まってるやん』
B『警察から電話が着ました。後日事情聴取です』
C『アンチを怖がらせれば大人しくなるかと思った』『反省しています、本人と連絡を取りたい😭』

https://i.imgur.com/MNFyOKg.jpeg
https://i.imgur.com/3ncwlFP.jpeg
https://i.imgur.com/ejTE3AI.jpeg
https://i.imgur.com/QVIaftc.jpeg

2 ::2024/05/10(金) 19:18:34.235 ID:9uN5VHIM0.net

ダサすぎてワロタ

3 ::2024/05/10(金) 19:18:43.518 ID:na9seH6K0.net
肖像権どないなっとんねん
4 ::2024/05/10(金) 19:18:47.832 ID:2bqkF7Q20.net
山本太郎信者のネトウヨやん
5 ::2024/05/10(金) 19:19:36.799 ID:PI42KprR0.net[1/3]
>>
矛盾してて草
7 ::2024/05/10(金) 19:21:49.463 ID:pQs6IKAx0.net
新宿古着屋ワタナベの工作員並にダサいですねダイバクショウ
8 ::2024/05/10(金) 19:22:03.021 ID:OdjkEvl00.net
ざっこ
9 ::2024/05/10(金) 19:23:11.942 ID:GFfFXTPb0.net
スピード感がすごいな
10 :2024/05/10(金) 19:24:34.882 ID:aRpgrnsN0.net
山本太郎の顔で変なことを言うな

11 :週刊チンチラニュース:2024/05/10(金) 19:25:18.484 ID:ZHnxwAea0.net
頭悪そうな奴ってSNSとか5chで「拉致ってボコボコにしてやる」とか「今からお前んとこ行くから」とか言いがち
12 ::2024/05/10(金) 19:25:21.796 ID:wVefPtP70.net
だせぇ
13 ::2024/05/10(金) 19:26:01.600 ID:xrbIL6JV0.net
反社じゃん

14 ::2024/05/10(金) 19:26:11.099 ID:M7OhX5ju0.net

「怖がらせれば大人しくなる」って発想が完全にヤクザ

15 ::2024/05/10(金) 19:27:27.128 ID:fcRaJCAf0.net
警察がこんなに早く仕事するわけない
もうこういう芸だろ
16 :2024/05/10(金) 19:27:46.439 ID:PI42KprR0.net[2/3]
れいわが一番迷惑してるだろこういうの
17 ::2024/05/10(金) 19:28:45.922 ID:suaIBWVu0.net

境界知能説の信憑性が高まっていく

18 ::2024/05/10(金) 19:30:45.960 ID:9l8SRCDI0.net
VIPにもいそう
19 ::2024/05/10(金) 19:31:36.810 ID:PI42KprR0.net[3/3]
>>17
あれは笑った
残酷すぎるデータ
20 ::2024/05/10(金) 19:33:47.118 ID:WCy86Fb90.net
れいわ信者の自爆率高すぎるだろ
21 ::2024/05/10(金) 19:34:54.627 ID:lW/m/wLk0.net
マヂで山本太郎最低だな
22 ::2024/05/10(金) 19:42:37.900 ID:kG7RxrD00.net
さすがれいわだ

h ttps://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1715336253/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 維新サイコーかよ[4] iNuQVoNUg0ODUoFbgqmC5g 2024年5月11日 11:27:55 : XH4FEYvsME : azJZcUVvcUVEbGs=[51] 報告
れいわの支持者はヘルメット被って活動してる連中も含まれてるはずww
反響の割に選挙で弱いのは支持者の多くが公民権停止やチョンの応援だからじゃねww

確か規約で副島ラプト輿水は記事禁止、2ちゃんは良かったンだっけ?

2. メモノート[268] g4GDgoNtgVuDZw 2024年5月11日 11:51:51 : omVVSvD3Wc : VUp3WmViWVVxR00=[119] 報告
>>1

日刊ゲンダイとかが取り上げてくれるとは思えませんからね
こういうのを取り上げてくれるマスコミがいないのですから仕方ないという側面もありますので

3. バカウヨ2号[132] g2@DSoNFg4iCUY2G 2024年5月11日 13:20:59 : SF8KAM1mhw : aksvR3F4d1hkTFk=[1] 報告
国民の悲願は、裏金議員の逮捕だけどね。
逮捕済みは3人だけ、残り82人はどないしたんや。
立件はみんな秘書・会計責任者10人、頭目は一体どないしたんや。

国民の納めた税金、国民の成した労働剰余が裏金になっているんやろ。
1円でも犯罪は犯罪、脱税は脱税。コロナ禍でハケン雇止めになって路頭に迷い、
パン1個盗んで口に入れても逮捕されとるんやで!
 

4. ノーサイド[1191] g22BW4NUg0ODaA 2024年5月11日 13:54:32 : PCROZtOBeI : UXg5d2VTeUNkamM=[24] 報告

警察沙汰になり泣く?、いやいや、警察沙汰は反権力の闘士の証なんだよ。
(大笑)
  
5. 2024年5月11日 14:14:29 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[963] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

一回起きて、、又、、寝てました。

まだ、、寝起き。

No.1 工作活動、、創価の朝鮮人達の十八番。

れいわ、、創価信者の別動隊。

創価自公・維新・希望の無い希望とは違う、、病気などの人主体の?

という事で、、宗教解体(創価を滅ぼさなかった、、日本を劣化させる原因を

解体して帰国させなかった連中に対する責任を取らす為に解体して帰国させる)

皇室制度廃止と半島との国交断交。

こういう暗躍を無くし、、まともな日本人の為の日本再生には、上記が必要。

国内浄化、、教育強化で、、少しはましになる、、馬鹿を再教育する事も時間と

労力が必要。

日本人の為の日本再生。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

6. T80BVM[528] VIJXgk9CVk0 2024年5月11日 14:48:07 : tZzKCLGPc6 : MU1wYjhlcVhqNWM=[22] 報告
ほうほう
このスレ、人気なようでよかったねえ、メモちゃんw
バカウヨ風情もけっこう湧いてきてるしw

まあねえ、「信者を装ったスパイが入り込んで悪さをする」なんて、昔からよくある手だよね
今回の件だが、オレレベル以下でも、HNや字面だけでカンタンにわかるだろうね
そもそも、れいわの支持者なら、こんなバカウヨ的挑発は絶対にしないってwww
つうか、挑発すらしないんだろうね
ホント、あの人達は、お行儀が良すぎて物足りないくらいだよw
ド腐れメガネの外交を「アメリカ様のケツ舐め外交」などと言う、山本太郎が一番下品なくらいだw

どうあれよかったね、バカウヨ諸君
最後になるが、マジメで誠実な人達へ
いくら腐った世の中だからって、不貞腐れてるだけじゃダメだ
それじゃ連中の思う壺ゾウだw
みなしゃん、それぞれの「楽しい」を見つけましょう
楽しみながら、れいわ新選組を応援できるなら最高だね

そゆこと

7. 2024年5月11日 14:48:51 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[965] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

投稿を削除したり、、見せ難くしたり(ストーカー投稿で埋めて)

長い間、、(戦後も含めてagitationで操作されていたという事)

創価は、、自民党を叩かせて、、自分達の好き放題の世界を作るのが目的。

そういう事は、、自国でしろと言いたい。

宗教解体という意味は解かるのでは?

こいつ等が侵入すると、、全て破壊・劣化となる事は証明済み。

利権・拝金主義・暴走、、三拍子揃った、、民族性。

あ、、狂信も含めて。

皇室制度廃止と半島との国交断交。

日本人の為の日本再生。

茶番、、維新、、茶番、、戦後処理は、、バレた。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

8. ノーサイド[1193] g22BW4NUg0ODaA 2024年5月11日 14:56:04 : PCROZtOBeI : UXg5d2VTeUNkamM=[26] 報告

パン一個で逮捕?、聞いたことないな。
(大笑)
9. バカウヨ2号[133] g2@DSoNFg4iCUY2G 2024年5月11日 15:38:02 : Q2MQUvKIcg : MS43Q2hTdFZrdy4=[1] 報告
 
(馬鹿はいつも大口開けて大笑いしているから耳に入らないんだろう)

「お腹が空いて盗ってしまった」140円のパン1個を万引きした男性(62) 月3万円の年金が底をつき
 … 生活保護の先にある “最終手段”
 空腹を満たす目的でコンビニに侵入、パン1個を盗み、現行犯逮捕




https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/680mw/img_e187ce0e0421f6be2cf5d9c06bbe3b21196655.jpg
10. 維新大嫌い[452] iNuQVpHljJmCog 2024年5月11日 16:29:34 : EkOGRdV5NE : cWxrc2luSjZ1ZUU=[330] 報告
9の話は結構報じられたと思うんだけど、
ノータリン君は情弱だから知らなかったのかなww
11. 2024年5月11日 16:38:57 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[966] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

創価の朝鮮部落民の投稿とフェイクニュースのコラボ。

残念ですね、、嘘を百回言えば、、本当になると信じての侵略行為と犯罪行為。

宗教で育った人間の暴走、犯罪者を生む社会は、、洋の東西を問わず、存在する。

異常な国ですよ、、犯罪を犯した、殺人者達が、結婚し子供を育てられる環境、、

本を出し、と。

人権団体が、、半島勢で運営され、、半島勢の犯罪者はのうのうと日本で住んで

好き放題。

宗教解体という事は、、当然の事。

創価の為に、、宗教解体は必要。

帰国も当然、、戦前・戦後の膿を出して、、まともな日本人の為の日本再生。

皇室制度廃止と半島との国交断交。

当然の結果です。

胡散臭い画策と青写真が存在していた、、害来種が呼び寄せた害人を色々利用して

工作しているのも、、バレた。

帰国させるのは当然の日本人の権利。

後、、youtube 動画のズームを大きくしていたから(そのままになっていた)

3列が2列になっていた、、(もう既に解かってましたが、、投稿しなかっただけ)

人のPCを寝ている間に、勝手に操作する犯罪集団が交代で両隣に控えているので。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

12. 2024年5月11日 16:49:09 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[967] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

奈良で読み難い漢字?

地元の人しか読めない漢字?

(地元民という言葉は使う時と場所がある、ここではない)

日本語は、、日本人でも世代などでも難しい言葉、、なので害人には無理。

平群も御所市も普通に読める、、大阪から。

去年も同じトビをニュースで見るのは、、ニュースも話題作りももう手詰まりと

いう事。

おかしな扇動、、洗脳工作しても、、あんた達のレベルの低さは隠せない。

宗教解体、、帰国。

皇室制度廃止と半島との国交断交。

中国とも距離を取る手始めは、、こいつ等の帰国のみ。

彼等の仲間、、日本人にとっては、、信用ならない連中。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

13. バカウヨンゼロ号機[1] g2@DSoNFg4iDk4Nbg42NhotA 2024年5月11日 16:49:41 : XH4FEYvsME : azJZcUVvcUVEbGs=[52] 報告
>>9
その話は聞いた事がある。
しかも盗んだパンは賞味期限が迫った半額のパンだった、正にバカ正直な日本人だ。

それなのにお前ら在日チョンときたら、いまム所にいるのは9割国籍不明者だという。
宝島さん夫妻殺害事件もチョンの犯行じゃないのか?クソゴミがチョッとずつしか情報出さない時は
往々にしてチョンが犯行に絡んでる。

14. 阿部史郎[615] iKKVlI5qmFk 2024年5月11日 19:07:18 : H3qewymxyA : akJmdGxndm1hajY=[-9339] 報告
コント?」河野太郎氏にSNSで疑問噴出「偽装マイナカード」対策で目視言及に「開いた口が」
news.yahoo.co.jp/articles/9f68c…
河野デジタル相の発言が批判されています。抜本的な改善策は示されず、マイナカードの推進は進める。国民はもう呆れています。

rapt-plusalpha.com/101136/
rapt-plusalpha.com/100048/

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

15. ノーサイド[1194] g22BW4NUg0ODaA 2024年5月11日 19:17:09 : PCROZtOBeI : UXg5d2VTeUNkamM=[27] 報告

この万引き男は生活苦を訴えるためにわざとパン一個を万引きして事件化したのだよ。

報道をそのまま受け取っていたのではお話になりません。(大笑)
  

16. 2024年5月11日 19:54:54 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[968] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。


2004年大雪山での遭難事故を見てましたが、、皆無事で帰って来れたのは、、

リーダーが、、下山する意志のグループの意見を尊重して、、上るグルーブとに

分けて行動し、、途中で無理をせずに下山したり救助を待ったのと、運が良かった

(帯広?の地元の登山者に助けられた)北海道の9月半ばは、、西日本の地方の

冬山と捉え、、冬の装備が必要。

でも、、結果、、兎に角 助かって良かった。

今日は、、もう一つ、、女性2人(20歳と21歳)の日帰り登山での生還も見た。

若さが 良い方へと向いた例? 

山へ日帰りでも、、軽く考えないで一応の装備?は必要。

危険と隣り合わせの非日常と捉えるべし。

何回も寝てました、、今日は。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

17. 2024年5月11日 20:02:35 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[969] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

結婚してからは、、山へ行こうとはしなかった。

責任があるからと、、田舎で過ごして自然の中の生活の厳しさを実感したから?

まあ、、毎日が、、キャンプの様な物と。

今も、、毎日が、、キャンプ、、サバイバルの様な物と感じている。

自分の国に住んでいるのに、、ね。

という事で、、宗教解体と帰国。

茶番は、、顔だけにしろと言いたい。

皇室制度廃止と半島との国交断交。

日本は、、日本人の国。

おかしな連中の好き放題出来る国ではない。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

18. メモノート[269] g4GDgoNtgVuDZw 2024年5月11日 20:47:50 : omVVSvD3Wc : VUp3WmViWVVxR00=[120] 報告
>>9
>月3万円の年金

それで?後に生活保護を紹介した野党系議員がいたりしたのでしょうか?

19. メモノート[270] g4GDgoNtgVuDZw 2024年5月11日 21:03:39 : omVVSvD3Wc : VUp3WmViWVVxR00=[121] 報告
>>15
野党議員の事務所に駆け込むなりすれば良かったのに何故しなかったのでしょう?

そして今現在その人はどうしているのか?大方誰も関心もってないでしょ?

20. ノーサイド[1197] g22BW4NUg0ODaA 2024年5月11日 21:09:14 : PCROZtOBeI : UXg5d2VTeUNkamM=[30] 報告
>>19

共産党あたりの事務所に駆け込んで、最終的手段ということで入れ知恵された可能性もあります。
(大笑)

21. メモノート[271] g4GDgoNtgVuDZw 2024年5月11日 21:12:36 : omVVSvD3Wc : VUp3WmViWVVxR00=[122] 報告
>>20
大方そんなところもあるでしょうね
22. 保守本流そ[33] lduO55Z7l6yCuw 2024年5月11日 21:33:13 : Sfkhd3Iwtc : YjZ2Z0Vob1lGT1k=[1] 報告
しかし、山本氏は
いつも正論である。
23. 弥次郎1[22] lu2On5hZMQ 2024年5月11日 22:13:20 : HA43CPpgHg : SW9hRU1rVWkuWjI=[32] 報告
ま、こういう事象がいくら出てきても、いつもの本音トークで軽くいなしてしまうってのが山本太郎の特異キャラのなせる技なんだろうけど

「工作活動」への直接対応を得意とする新しいタイプの政治家の中で、かつバランス良くうまく勢力を伸ばせてるのは稀有だよね。

24. T80BVM[531] VIJXgk9CVk0 2024年5月11日 23:11:42 : tZzKCLGPc6 : MU1wYjhlcVhqNWM=[25] 報告
ネモちゃんとかMEMOちゃんとか、所謂バカウヨだが、東京15区補選でメチャクチャやって目出度くビリになった、「根本良輔」じゃないのか?w
小池ウリ子に大ダメージ与え、次期総理の芽を潰そうと目論む、ド腐れメガネが雇った刺客っぽい
バカウヨは昔からだが、最近の黒皮一味は、クソメガネの悪政についてダンマリを決め込んでいる
毒まんじゅうでも食わされたか?

違うって?
違ってもどうでもいいわw

25. しんのすけ99[3057] grWC8YLMgreCr4JYglg 2024年5月12日 10:50:18 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[3975] 報告
で?  自民党の支持率は 回復したんですか? 

まあ これが受けるな → 「山本太郎信者のネトウヨやん」

26. 2024年5月12日 12:03:23 : as8RlqNOGA : aFNiQ1p6eGRSM0E=[970] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

Virginia Mayo I'm gonna teach you some blue(間違ってたら御免なさい)

歌えるとは、、凄い能力のある女優さん。

声も良かった。

父や母の会話で聞いた女優の一人。

(ジーン・アーサーも)

今日は、、母の日なので、、思い出を辿ってます。

他の低レベル投稿など見ていない。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

27. 秘密のアッコちゃん[320] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年5月12日 14:01:19 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[433] 報告
<■443行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
実はあの本のパクリだった!札幌高裁「同性婚」判決、驚きの真実 八木秀次
2024/5/10 7:00
https://www.sankei.com/article/20240510-UIS26P7MTRJGDCXHHGS6Y3H2EQ/
マスコミ報道は分かり易さを追求するためか、しばしば法律論が大雑把になりがちだが、いわゆる同性婚問題についてはちょっと粗雑に過ぎる。
2023年までに全国5カ所の地裁で、同性同士の
「婚姻」
を認めない現行の民法や戸籍法の規定などについて判決が出されたが、多くのマスコミが、このうち4地裁で同性婚を認めていないことを
「違憲」
「違憲状態」
とする判決が出た、と報道していた。
例えば朝日新聞は
「同性どうしで結婚できないのは違憲とした(2023年)5月の名古屋地裁判決」(2023年6月21日付)
と書いた。
しかし、これは明らかに誤報だ。
判決をよく読めば分かるが、実はこれらの中に、単純に同性婚を認めないこと自体を
「違憲」

「違憲状態」
とした判決は1つもない。
これらの判決は、同性愛者に対し結婚そのものを認めなければならないと言っているのではなく、結婚で得られるメリットの一部(例えば社会的承認など)を得られるようにすべきだと言っているに過ぎない。
逆に言えば、
「同性婚」
そのものの導入を命じることは慎重に避けられている。
例えば、札幌地裁の判決は
「同性愛者に対しては、婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する法的手段を提供しないとしていることは…合理的根拠を欠く差別取扱いに当たると解さざるを得ない」
と述べるにとどめ、
「婚姻を認めないこと」
自体で違憲と断定されていない。
言い換えれば、せいぜい同性パートナーシップ制の法制化を示唆している程度で、同性婚法制化には躊躇していると言っていい。
少なからざる裁判官が、結婚を男女間に限定した現行制度を改めさせたいと思っているのは事実だろう。
しかし、結婚を男女間に限定することを
「違憲」
とすることには躊躇しているのである。
躊躇せざるを得ない理由の1つに憲法24条の文言がある。
同条は1項で
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」
と定めている。
つまり結婚は男性と女性の
「両性」
の合意によるものだと明言する24条の文言が、同性婚推進派の裁判官に対するストッパーになり、ストレートな違憲判決が出せないのが現実なのだ。
それなのにマスコミはこれを
「同性どうしで結婚できないのは違憲とした」
などと騒ぎ、多くの国民に
「憲法が同性婚導入を命じている」
と誤解させている。
これでは、きちんとした同性婚を巡る憲法論議はできない。
■札幌高裁”摩り替え”判決
だが、ここに来て、ストッパーになってきた文言の
「壁」
を乗り越える判決が出された。
2024年3月14日の札幌高裁の判決だ。
これは同性婚を認めていない民法などの規定は憲法24条に違反すると明言し、更に同条が同性婚を保障しているとまで主張した驚くべき判決だ。
「同性」
という言葉があるのに、どうして違憲判決を出せるのか?
常識ある読者はこう疑問に思うだろうが、そこには頭のいい裁判官らしい巧妙な論理、言い換えれば
「屁理屈」
がある。
単純に言うと、判決は憲法の
「両性」
という言葉を、
勝手に
「当事者」
と読み替えているのである。
「両性」

「当事者」
と変えると、24条はこうなる。
「婚姻は、当事者の合意のみに基づいて成立し・・・」
なるほど、これなら同性婚も認め得る。
しかし、裁判官が勝手に憲法の文言を書き換えるような真似をしていいのか。
判決はその疑問にこう答える。
憲法の解釈は
「文言や表現のみでなく、その目的とするところを踏まえ」
て行われ、
「社会の状況の変化に伴い、やはり立法の目的とするところに合わせ、改めて社会生活に適する解釈をすることも行われている」
その上で、判決はこう結論付ける。
「憲法24条1項は、人と人との間の自由な結び付きとしての婚姻をも定める趣旨を含み、両性つまり異性間の婚姻のみならず、同性間の婚姻についても、異性間の場合と同じ程度に保障していると考えることが相当である」
■実は「ネタ本」があった・・・
要するに、憲法の言葉を同性婚推進派の都合のいいように摩り替えたのだ。
「法の番人」
として、法の文言を重んじる裁判官にしては大胆な手法だが、実はこの論理には元ネタがある。
裁判官出身で元最高裁判事の千葉勝美氏の『同性婚と司法』(岩波新書、2024年2月刊)と、千葉勝美氏が2年前の2022年に発表した論文である。
同書は初めから同性婚を認めるべきだとの結論ありきで、そのためにどうやってこれまでの憲法解釈を曲げるかを示した憲法解釈のマニュアル本のような著作だ。
札幌高裁の判決は千葉勝美氏の論理も言葉遣いもそのまま借用しているように見える。
「パクリ判決」
と言ってもいいだろう。
千葉勝美氏は憲法24条の
「両性」
の用語について論文で次のように述べている。
「男女の属性を持ったものと言う意味から、その本来の意図を踏まえると、・・・明確な異性婚を想定させない『当事者』、『双方』の用語でも足り、・・・そのような趣旨で、あるいは限度での『憲法の変遷』が生じているのではないか」
「『憲法の変遷』の考え方を取り込み、・・・同性同士の婚姻も排除しない、すなわち許容していると解することの出来る別の用語として捉えることが許されるような状態に変遷していると考えることができよう」
(『判例時報』2506・2507号、2022年3月)。
難解な文章だが、要するに憲法条文の意味は時代によって
「変遷」
しているのだから、
「両性」
「夫婦」
の文言は
「当事者」
「双方」
と読み替えていいのだというのである。
札幌高裁判決とそっくりの内容だ。
ポイントになるのは
「憲法の変遷」
という考え方だろう。
これは19世紀ドイツの公法学者、ゲオルグ・イェリネックが提唱した理論で、日本国憲法のように改正が、難しい
「硬性憲法」
は、簡単に改正できないから、社会との間に齟齬が生じる場合は、同じ文言でもその意味が変遷していくと考えるべきだ・・・というものだ。
同性婚推進派の千葉勝美氏は憲法24条の
「壁」
を乗り越えるためには
「憲法の変遷」
論に基づく文理解釈、即ち
「両性」
から
「当事者」
への読み替えが
「同性婚を憲法上の権利として法制化するための唯一の憲法解釈」
であるとし、司法(裁判所)が毅然としてこれを主張すべきだと煽っている(『同性婚と司法』)。
札幌高裁はこれに乗った形だ。
しかし、である。
「憲法の変遷」
論は学説として存在するのは事実だとしても、裁判所の憲法解釈として妥当なのだろうか。
憲法を文言の原意に関係なく、裁判官の主観的判断で再解釈することは、司法がその権限を越えて文言を改正すること、つまり事実上の立法行為をするに等しい。
立憲主義や憲法の規範性に反する。
私自身は、そもそも
「同性婚」
は子供を産み育てるための制度である婚姻制度の趣旨に相容れないことから、その法制化に反対だが、今、司法で行われていることは、こうした議論とは次元が異なる。
憲法改正は国会の発議で国民投票によって決めるべきものだと憲法が定めているのに、それを司法が勝手に行っていいのかという問題だ。
仮に同性婚を法制化したいのであれば、正面から憲法24条の改正を唱えるのが筋だろう。
裁判所による
「裏口からの憲法改正」
の是非が問われている。

それは裁判官が決めることですか?「同性婚」判決に潜む高慢 米弁護士S・ギブンズ
「正しさ」に潜む高慢
2024/4/11 7:00
https://www.sankei.com/article/20240411-AYWGXSRU3VOOVIMFXC2CZA4YAA/
裁判官は国民の価値観を決められるほど、賢い存在なのだろうか。
先日の札幌高裁の判決は、実質的に、同性婚を認めるように民法および戸籍法の改正を国会に命じるものであった。
結婚は歴史的に男女間のみに限定されてきたが、現在では、そういう価値観は非合理的になったというのである。
「同性婚に対する否定的な意見や価値観を有する国民も少なからずいる」
「もっとも、これらは、感情的な理由にとどまるものであったり、異性婚との区別について合理的に説明がされていなかったりするものである」
つまり、結婚は男女のものだという考えは、理性的な人間ならば否定すべき迷信に過ぎない、というのだ。
同性が結婚するのは不自然だという価値観を心の中に抱くだけでも、天動説を信じる者であるかのように扱われるのだ。
その根拠は何か。
判決では、憲法13条(個人の尊重、幸福追求の権利)、24条1項(両性の合意に基づく婚姻)と2項(個人の尊厳、両性の本質的平等)、14条1項(平等権)という観点から、
「合理性」
に基づいて結論を導いた。
同性婚を認めない法律は
「合理的な根拠を欠く」
もので、違憲であり無効であると。
「合理」「合理」…裁判官はすべてをこの言葉で説明するが、しかし、人間とはそんなに合理的な存在だろうか。
何が正しくて、何が正しくないか、道徳や倫理上の問題を突き詰めていくと
「合理的な」
論理では説明がつかないということを裁判官たちは知らないようだ。
例えば、日本でも有名な1912年の客船タイタニック号沈没事故。
男性よりも子供や女性を優先して救うことに誰も疑問を抱かなかったが、その順位付けは
「合理的」
だったのだろうか?
なぜ例えば、一番強くて賢い者が優先ではなかったのか?
ただの合理から答えは導けない。
タイタニック号の乗組員や乗客は、論理ではなく、何世紀にも渡って培われてきた倫理的本能に基づいて行動したのだ。
同性婚に否定的な意見や感情も同じである。
家族、男女の役割と関係、親と子の関係など、日常生活の中核にある価値観、道徳的感情は、古くからある伝統的で複雑な要素に基づいているもので、
「合理的」
な論理では説明できない。
■不合理の一言で切り捨て
あるいは、過去半世紀に渡ってアメリカの法廷を悩ませてきた人工妊娠中絶の問題を考えてみよう。
アメリカでは、連邦最高裁が1973年の
「ロー対ウェード」
判決で、中絶手術を他の手術と区別するのは不合理であると結論付けて以来、合衆国憲法に一言も明示されていない女性の中絶権が認められてきた。
しかし、中絶手術を受ける女性のほとんどが、他の手術後には起こり得ない本能的な自責の念や、胎児に対する罪悪感を経験する。
その感情を
「不合理」
の一言で片付けることができるだろうか?
また、やがて生まれる命が人工的に奪われることに憤りを覚えることを、
「不合理」
の一言で切り捨てられるだろうか。
恐らく出来ないだろう。
中絶の是非は別としても、これらは純粋な論調だけでは答えの出ない複雑な問題である。
少なくとも、黒い法服をまとった賢い裁判官が正しい答えを出すべきではない。
生物学や歴史に根差した道徳的本能を
「非合理的」
「不合理」
なものとして排除するために、
「合理」
を前面に押し出すのは早計ではないか。
連邦最高裁は50年かけて、ようやくそれに気付き、2022年、憲法解釈を改めたのだが、50年前のアメリカの後を追ったのが札幌高裁の裁判官たちだった。
同性婚を巡る憲法24条について
「いつ誰と婚姻するかについては、当事者間の自由かつ平等な意思決定に委ねられるべきであるという趣旨を明らかにしたものと解され・・・十分尊重に値するものと解することができる」
として、性別に関係なくお互い同意している2人の結婚を禁止することは客観的に見て不合理であると結論付けた。
しかし、誰と結婚するかを制限することが
「不合理」
だと言うなら、それはなぜ同性婚にとどまるのか?
兄弟姉妹の結婚や、3人以上での結婚はどうなるのか?
同意のある成人同士であれば、近親婚や一夫多妻制を法的に禁止することは、同性婚を禁止すること以上に合理的なのだろうか?
同性婚支持者の多くは、近親婚や一夫多妻制に対するタブーは明確に区別できると訴えているようだ。
しかし、それはなぜだろうか?
同性愛、近親相姦、一夫多妻制に対する古来のタブーは、ある意味で全て等しく
「不合理」
なはずである。
■賢き者、それは裁判官か?
アメリカやヨーロッパの同性婚を求める政治運動では、同性愛者は異性愛者と同じように安定した家族関係や子供を望む普通の人々であると主張されている。
彼らは他の人と同じように父性本能や母性本能を持っている。
たまたま同性を好むだけなのだと。
スローガンは
「愛は愛」。
このような人々に結婚の恩恵を与えないのは残酷だとされる。
確かに、伝統的な家庭生活を営み、配偶者に忠実で、良き親である同性カップルがいることは事実だろう。
しかし、同時に全ての同性愛者が1人のパートナーと静かな家庭生活を送ることに関心があるとも思えない。
最近辞任を発表したアイルランド前首相のレオ・バラッカー氏が典型的だろう。
彼は既同性婚者であるにもかかわらず、ゲイクラブで他の男性と性行為に及んでいるところをスクープされた。
彼のパートナーはそのことを気にしていないようだった。
もちろん男女の結婚にも不倫はあるし、同性愛者そのものは自由であるという他にないが、だからといって、同性婚を男女の結婚と同じように認めるのは安直に過ぎないだろうか。
札幌高裁の判決は、近年同性婚を合法化した欧米諸国の例を列記した。
要するに、日本は後進国で時代遅れだから他の国々のように同性婚を受け入れるべきだと言いたいのだろう。
しかし日本は慌てて追随する前に、欧米で同性婚導入に続いて定着したジェンダー・イデオロギーがどのような結果をもたらしたかに目を向け、日本にとってそれが望ましいのか考えるべきではないか。
欧米では、同性愛者に結婚する権利を与えてくれ、という要求が、より過激な要求に拡大していった。
かつては
「倒錯」
的な趣味と見做されていたSM愛好者などもLGBT文化を賛美する
「ブライド・パレード」
などで堂々と闊歩するようになった。
公衆トイレを男女別にしたり、男の子にはロボットのオモチャ、女の子には人形を買ってやったりする行為も、今や差別と見做されている。
アイデンティティーが女性だと主張する男性は、陸上競技で女性と競争することを許可されなければならない。
生まれつきの性差を基本的に不自然かつ不正と見做す国となっているのだ。
その根底にあるのは、社会的性差(ジェンダー)のみならず、生物としての性別すら、社会の偏見であって、根拠のないものだという極端な思想、性別とは個人が自由に選択できる
「アイデンティティー」
の1要素であるという考えだ。
果たして、日本国民の大多数は、このような
「合理的」
な社会で幸せに暮らせるだろうか。
札幌高裁の判決は、同性婚への反対は不合理であるから、
「立法府の裁量を超えるものである」
として同性婚導入を命じる。
しかし、結婚の在り方は日本国民の価値観に関わる重要な問題である。
それは裁判官ではなく、日本国民自身が民主的に選出された立法府の民主的な議論によって決めるべき問題のはずだ。
札幌高裁の判決は余りに反民主的で高慢だ。

同性婚訴訟 札幌高裁判決の要旨
2024年3月15日産経新聞
▽性的指向
同性愛者は婚姻が許されていないため、社会生活上の不利益を受け、アイデンティティーの喪失感を抱いたり、社会的な信用、評価、名誉感情などを維持するのが困難になったりするなど、人格が損なわれる事態となっている。
性的指向は生来備わる人としてのアイデンティティーで、個人の尊重に関わる法の保護は同性愛者も同様に享受されるべきだ。
同性愛のみならず、愛する対象が異性と同性の双方の場合、性を自認できない場合なども同じように考えらえる。
▽憲法14条1項
憲法14条1項は法の下の平等を定め、差別的な取り扱いを禁止する趣旨だ。
立法府の裁量権を考慮しても、取り扱いの区別に合理的な根拠が認められない場合は同項違反と判断すべきだ。
性的指向と婚姻の自由は重要な法的利益だが、同性婚は許されていない。
それにより同性愛者は制度的な保障を享受できず、著しい不利益を受けている。
性的指向の区別は合理的根拠を欠いており、憲法14条1項に違反する。
▽憲法24条
憲法24条1項は、人と人の自由な結び付きとしての婚姻をも定める趣旨だ。
同性間の婚姻も異性間と同じ程度に保障していると理解できる。
憲法制定当時は同性婚が想定されておらず、両性間の婚姻を定めているが、文言のみに捉われる理由はなく、個人の尊重がより明確に認識されるようになったとの背景の下で解釈するのが相当だ。
憲法24条2項は、婚姻や家族に関する立法に当たっては、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚すべきだと定めている。
憲法上の権利に至らない国民の人格的利益をも尊重し、婚姻が事実上不当に制約されないことにも十分に配慮した法制定を要請している。
同性婚を許さず、これに代わる措置を一切規定していないのは、憲法24条の規定に照らして合理性を欠き、国会の立法裁量の範囲を超える状態に至っていると認めるのが相当で、憲法24条に違反している。
▽国民世論
国民に対する調査でも同性婚を容認する割合はほぼ半数を超えている。
否定的な意見を持つ国民もいるが感情的な理由にとどまっている。
啓蒙活動によって解消していく可能性がある。
同性婚について法制度を定めた場合、社会的な影響も含め、不利益・弊害が生じることは窺えない。
▽付言
同性婚を許さない規定は、国会の議論や司法手続きで違憲だと明白になっていたとは言えず、制度設計についても議論が必要だ。
だが違憲性を指摘する意見があり、国民の多くも同性婚を容認している。
社会の変化を受け止めることが重要だ。
同性婚を定めることは国民に意見の統一を求めることを意味しない。
個人の尊厳を尊重することであり、同性愛者は日々の社会生活で不利益を受け、喪失感に直面しており、対策を急いで講じる必要がある。
喫緊の課題として、異性婚と同じ制度の適用を含め、早急に真摯な議論と対応が望まれる。

日本国憲法
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
A 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

同性同士の結婚を認めない民法などの規定が「違憲」と判断した裁判所の判断は、屁理屈であり、司法による越権行為の横暴であり、司法が自ら憲法を捻じ曲げて解釈し正当化しようとしているもので、到底許されない。
もっと正確に言えば、札幌地裁・高裁の判決は、素人でも分かるような憲法解釈を曲解している、間違った憲法解釈をしている、と言う他ない。
憲法14条、24条を素直に読めば、同性同士の結婚を認めない民法などの規定は「合憲」である。
同性婚を認めるためには、その前に憲法改正が必要なことは自明の理である。
仮に国がパートナーシップ制度などの公的な家族として認める制度を用意しても、憲法を改正しない限り、同性同士の結婚を認めない民法などの規定は「合憲」である。

同性婚めぐる札幌高裁判決 産経「家族制度壊しかねず不当」 朝毎東、政府・国会に立法求める
社説検証
2024/4/3 9:00
https://www.sankei.com/article/20240403-47HTMEGF7NMOLBFX5FBU6OYZL4/
同性同士の結婚を認めない民法などの規定は憲法違反だとして、北海道の同性カップル3組が国に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は
「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立する」
とした憲法24条1項は
「同性婚も保障している」
とする初判断を示した。
同性婚を認める判断を
「不当な判決」
と批判した産経と対照的に、朝日、毎日、東京は判決を評価、政府や国会に同性婚の法整備を求めた。
同種の訴訟は全国の5地裁で計6件起こされており、今回は初の控訴審判決となった。
札幌高裁は、現行の民法などの規定は、個人の尊厳に立脚した婚姻や家族に関する立法を求めた24条2項や、「法の下の平等」を定めた14条1項にも違反するとした。
産経は
「国民の常識と隔たり受け入れられない」
「社会の根幹を成す伝統的な家族制度を壊しかねない不当な判決である」
と訴えた。
その上で24条1項について
「男女、異性間の婚姻について定めているのは明らかだ」
「同性婚は想定していない」
と指摘した。
今回の判決も文言上は異性間の婚姻を定めた規定だと認めているが、
「人と人の結び付きとしての婚姻」
についても規定する趣旨があるとしている。
これについて産経は
「無理がある」
「憲法の条文を蔑ろにする、ご都合主義だと言う他ない」
と批判した。
一方、
朝日は
「当事者は日々、喪失感に直面しており、急いで対策を講じる必要がある」
と強調し、様々な制度は異性間の結婚を前提に作られているとして、
「整合性のある法制化に1日も早く着手する時だ」
と訴え
た。
毎日は
「同性愛者と異性愛者が社会的に区別される謂れはない」
「共に個人として尊重されるべきだと、明確に示した画期的判断だ」
と高く評価した。
併せて
「性的指向は個人のアイデンティティーに関わり、法的に保護される必要があるという当然の認識から、導かれた結論だ」
と理解を示した。
東京も
「性的指向・性自認に即して、不自由なく暮らすことは大事な権利だ」
「立法を急がねばならない」
と提起した。
これら3紙は政府や国会の責任も追及している。
朝日は
「同性カップルの存在を自然に受け止めている社会の変化に、法制化に向けた議論すら始めようとしない自民党は気付いていないのだろうか」
と難じた。
岸田文雄首相が参院予算委員会で
「引き続き、判断に注視していく」
と述べたことにも触れ、
「政府・国会がただ見ているだけでは、遠からず不作為を問われることになりかねない」
と論じた。
毎日は
「政府や国会は重く受け止め、直ちに同性婚の法制化に動かなければならない」
「個人の尊厳を守るには、制度で権利を保障することが不可欠である」
と訴えた。
東京は
「政府の腰が重いのなら、立法府主導で法整備を進めることが国民代表の責任だ」
と国会にも対応を促した。
日経は
判決の直接的な評価には踏み込まず、
「同性カップルが家族として尊厳を持って暮らすためには、どのような法整備が必要なのか」
「度重なる司法からのメッセージを重く受け止め、国会や政府の場で議論を急ぐべきだ」
と提言した。
産経は、
性的少数者への差別解消と結婚や家族のあり方の議論は分けて考えるべきだとの立場だ。
「拙速な議論は社会の分断を招き、却って差別解消から遠のきかねない」
と懸念を示し、自治体や企業なども
「同性カップルを巡る法的・経済的不利益について考慮し、きめ細かな施策を進める現実的な議論が必要だ」
と説いた。
同性婚を巡る問題は家族観と密接に関わってくる。
婚姻制度には、男女の夫婦が子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与える目的があることを、改めて認識したい。

同性婚の札幌高裁判決を巡る主な社説
【産経】
・国民常識と隔たり不当だ(2024年3月16日付)
【朝日】
・「違憲の法」いつ正す(2024年3月16日付)
【毎日】
・尊厳を守る画期的判決だ(2024年3月16日付)
【日経】
・早急な議論を迫る同性婚判決(2024年3月21日付)
【東京】
・「結婚の自由」立法急げ(2024年3月16日付)

<主張>同性婚で高裁判決 国民常識と隔たり不当だ
社説
2024/3/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20240316-GOG5YLYCPNJFTO7XI7MWBQBP6Y/
同性同士の結婚を認めない民法などの規定について札幌高裁は、
「婚姻の自由」
を定めた憲法24条などに反し違憲だとする判断を示した。
同性婚を認めるもので、国民の常識と隔たり受け入れられない。
社会の根幹を成す伝統的な家族制度を壊しかねない不当な判決である。
北海道の同性カップル3組が国に計約600万円の損害賠償を求めていた。
これを含め全国5地裁で起こされた計6件の同種訴訟で初の控訴審判決だ。
「違憲」
とした札幌高裁判決で、とりわけ首を捻るのは、憲法24条1項について
「同性婚も保障している」
と踏み込んだことだ。
「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」
としたこの規定は男女、異性間の婚姻について定めているのは明らかだ。
同性婚は想定していない。
一連の地裁判決もそう解釈し、今回の判決も文言上は異性間の婚姻を定めた規定だと認めている。
にもかかわらず、規定の目的を考慮する必要があるとし、
「人と人の結び付きとしての婚姻」
について定めた趣旨があるとしたのは無理がある。
憲法の条文を蔑ろにする、ご都合主義だと言う他ない。
判決は、同性愛者に婚姻を許していないのは差別的取り扱いで、法の下の平等を定めた憲法14条1項に反するともした。
国民世論にも触れ、同性婚に否定的な意見を持つ国民もいるが感情的な理由にとどまっているとも言っている。
だが決してそうではない。
一連の訴訟で国側が主張してきたように婚姻制度は、男女の夫婦が子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与える目的がある。
同性愛者など性的少数者への差別解消や権利擁護と、結婚や家族の在り方の議論は分けて考えるべきだ。
札幌高裁判決に林芳正官房長官が
「同性婚制度の導入は国民生活の基本に関わる問題で、国民1人1人の家族観とも密接に関わるものだ」
と慎重な立場を示したのはもっともだ。
拙速な議論は社会の分断を招き、却って差別解消から遠のきかねない。
自治体や企業などを含め、同性カップルを巡る法的・経済的不利益について考慮し、きめ細かな施策を進める現実的な議論が必要だ。

<産経抄>同性婚、米民主党政権の価値観に引きずられるな
2024/3/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20240316-U53UOYSVZBMM5HFUF2WRX2AMFY/
「婚姻の自由、そして法の下の平等を実現するために、日本がまた一歩前進しました」。
エマニュエル米駐日大使は2024年3月14日、X(旧ツイッター)で憲法は同性婚も保障しているとの札幌高裁の初判断について記した。
2023年のLGBT理解増進法審議の際もそうだったが、日本を12歳の少年扱いした占領軍のマッカーサー最高司令官まがいの上から目線が鼻につく。
▼憲法24条1項は
「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」
と定める。
この部分は、連合国軍総司令部(GHQ)が1946(昭和21)年2月13日に日本側に交付した憲法改正案では
「男女両性」
と明記されており、両性が男女のことであるのは自明だろう。
▼そもそも当時、米国は同性婚はおろか同性愛行為すら法律で禁止していた。
そうした前提に立ち改正が難しい硬性憲法を日本に押し付けておいて、今更一歩前進などとよく言う。
同性婚の是非は日本自身が決める。
内政干渉は慎んでもらいたい。
▼自民党の小野田紀美参院議員は2024年3月12日、Xで令和5年の党員数が前年比で約3万4000人減少した問題について指摘した。
「LGBT法通した後ですよ、うちで激減したのは」。
エマニュエル氏が
「我々の価値観」
と述べて日本の政界に熱心に働きかけた同法は、政権に小さくないダメージを残している。
▼岸田文雄首相は2024年3月15日の国会で答弁した。
「双方の性別が同一である婚姻の成立を認めることは、憲法上想定されていないということが従来の政府見解だ」。
エマニュエル氏に代表される米民主党政権の価値観に、これ以上引きずられてはなるまい。
▼2024年11月の米大統領選では、トランプ前大統領率いる共和党の復権もあり得る。
政府が慌てて宗旨変えする醜態は見たくない。

【主張】同性婚否定「違憲」 婚姻制度理解せず不当だ
2021.3.18 05:00
https://www.sankei.com/column/news/210318/clm2103180003-n1.html
婚姻届が受理されなかった同性カップルが、国に損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
札幌地裁は賠償請求を棄却しながらも、同性婚を認めないのは法の下の平等を定めた憲法14条に反すると
「違憲」
判断を示した。
耳を疑う。
婚姻制度は男女を前提とし、社会の根幹を成す。
それを覆す不当な判断だと言わざるを得ない。
同性婚を巡る訴訟は、この札幌を含め東京、大阪など全国5地裁で起こされ、初の判決として注目されていた。
札幌地裁の訴訟の原告は、男性カップル2組と女性カップル1組で、婚姻届が受理されなかったため、国に計600万円の損害賠償を求めていた。
札幌地裁は、国は当時、違憲性を認識できなかったとして、損害賠償は認めなかった。
判決は、民法などの婚姻に関する規定が同性婚を認めないのは憲法14条に反するとした。
同性カップルに婚姻によって生じる法的効果の一部すら与えないことは立法府の裁量権の範囲を超え差別に当たるなどとも判じた。
一方で、札幌地裁は、憲法24条の
「婚姻は両性の合意のみに基づく」
との条文について、
「異性婚について定めたものであり、同性婚について定めるものではないと解するのが相当である」
として、原告側の主張を退けた。
それでは憲法24条は、14条違反ということになる。
24条について判決は
「同性愛者が営む共同生活に対する一切の法的保護を否定する趣旨まで有するとは解されない」
と述べたが、
「両性の合意のみ」
の両性を異性間と規定する以上、この解釈には無理がある。
この矛盾を解消するためには、憲法改正を議論しなければならないはずだ。
国側が主張してきたように、婚姻制度は、男女の夫婦が子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与える目的がある。
社会の自然な考え方だ。
同性愛など性的少数者への偏見や差別をなくす取り組みが必要なのはもちろんだが、そうした権利擁護と、結婚や家族のあり方の議論は分けて考えるべきだ。
同性カップルを公認するパートナー証明などを設け、権利を擁護する自治体もある。
企業などを含め、法的・経済的不利益について事情を十分考慮し、きめ細かな施策を進める方が現実的である。

[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理

28. 2024年5月13日 02:31:11 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[1797] 報告
>>22 ←何か境界知能臭いな 笑
29. 2024年5月13日 02:36:28 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[1798] 報告
>>23
対応なんてできてないよ

外国人参政権の指摘についても地方議会だけに限定しているで誤魔化していたつもりだけど

外人に参政権付与すること自体がおかしいってことがわかってないからね

多分だけど大卒朝鮮人の言い分をそのままコピーして言ってるだけなんじゃないの?

低能な奴(>>22>>25)には聞き心地が良いようなことばっかり言っておきながら

税金でないのに国民負担強要している問題(NHK受信料や保険料などの減免)については一切言ってないし 呆

30. 2024年5月13日 03:09:47 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[1804] 報告
<▽37行くらい>
【告発】

レンタカー会社
「山本太郎に選挙カー代金を踏み倒されました」
「統一地方選挙でれいわ新選組に選挙カーを発注されて、未だに代金払ってもらってません」

永遠の風の中の大和魂と呼ばれた男🇯🇵🔥
·
2024年5月8日
@schumassaF1
·
フォローする

山本太郎「天皇制廃止の議論が必要」

はぁ?💢💢💢💢💢
反日、隠さなくなってきたな!!!!
共産党と変わらないやつら!!!!!!😡😡😡
選挙で落としましょう❗❗❗
#れいわはないわ
#山本太郎に騙されるな
sn-jp.com

【動画】れいわ・山本太郎氏「天皇制廃止の議論は必要」
話題の動画より fa-wikipedia-w山本太郎 山本 太郎は、日本の政治家、元俳優、元タレント。参議院議員。れいわ新選組代表。 衆議院議員、自由党共同代表兼政策審議会長等を歴任した。 生年月日:

芝山タクシー大阪 ShibayamaTaxiOsaka
@shibayamataxi
·
フォローする

山本太郎に選挙カー代金を踏み倒されました
午後7:44 · 2024年5月9日

🇯🇵megu🇯🇵💞
·
2023年11月2日
@XMMWOB8JUZ84aCN
·
フォローする
もうどうかしてる
h ttps://x.com/reiwashinsen/status/1719350226744643593

れいわ新選組
@reiwashinsen
れいわ新選組
【増税?ダメ♡絶対!デモ】

11月4日(土)
奈良県で開催🐾🔥

あなたの街にもやってくる!?
この先のスケジュールを要チェック🤳⚡️
h ttps://reiwa-shinsengumi.com/schedule2021/

#れいわ新選組 #山本太郎
#増税ダメ絶対デモ #消費税は廃止
埋め込み動画

芝山タクシー大阪 ShibayamaTaxiOsaka
@shibayamataxi
·
フォローする
統一地方選挙でれいわ新選組に選挙カーを発注されて、未だに代金払ってもらってません、同業者さん注意してください。
午後4:22 · 2023年11月2日


芝山タクシー大阪 ShibayamaTaxiOsaka
@shibayamataxi
·
フォローする

不払いは民事なので警察に被害届受理してくれません、うちの会社はたぶん日本一安く選挙カー貸してるので弁護士雇ったら赤字になってしまいます、それを見越して踏み倒してるんだと思います。
午前3:49 · 2024年5月10日

h ttps://twitter.com/shibayamataxi/status/1788642566201802973

h ttps://mona-news.com/archives/92928761.html
これ本当なのか?

31. 2024年5月13日 18:55:08 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[7892] 報告
>>13
宝島夫妻殺人事件は、大河俳優、土建屋と組んで朝公が殺人実行犯として逮捕されている。ニュースをもう一度チェックしてみてください。
32. 2024年5月17日 19:50:09 : pFOo12dNeQ : S2x6SVQxaHdmaVE=[1852] 報告
<▽31行くらい>
ねっとみ。


「脱糞民主党」投稿者を立憲が刑事告訴 → 不起訴 


岡田幹事長、今後「必要に応じて対応していく!」「名誉毀損…自由に言えるわけではない!」


立憲民主党の岡田克也幹事長は、2024年5月7日の定例会見で、ある男性が立憲民主党のロゴを使って不適切な改変をし、「脱糞民主党」と投稿した件について言及しました。

この投稿は名誉棄損に該当する可能性があるとして、立憲民主党はその男性を刑事告訴しましたが、その後不起訴処分となりました。

この事件について岡田幹事長は、「名誉棄損にあたりかねないような発言は自由にできるわけではない」と強調しました。また、今後も同様の事案があれば、適切に対応していく意向を示しました。投稿した男性は、週刊文春に掲載された別の記事に関連してこの行動を取ったようです。事件は特に選挙の近い時期に発生したため、政治的な感受性が高まっていることがうかがえます。
岡田幹事長は、「警察、検察の判断は尊重されるべきだ」と述べる一方で、政党に対して不当な批判を行うことの危険性についても警鐘を鳴らしています。このような事例は、言論の自由と公共の人物や組織への敬意の間でのバランスを求める議論を呼び起こすものです。

「脱糞民主党」投稿者を立憲が刑事告訴→不起訴 岡田幹事長「必要に応じて...」今後に含みか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

以下、ネットの反応

この党、名前変えた方が早いんじゃね?

告訴しても不起訴って、時間の無駄だったな。

選挙前にこんな話題を振りまくなよ。

ロゴで遊ぶのも自由だろ。何が問題なんだ?

公人はもう少し厚い皮を持ってよ。こんなことで
怒ってたらキリがない。

岡田さん、ちょっと締めすぎじゃない?

言論の自由って、どこまで許されるのかね?

立憲民主党、またやらかした。

選挙前にこんな騒動、票に響くぞ。

刑事告訴までするって、なんか必死だな。

h ttps://otakamu.com/archives/%e3%80%8c%e8%84%b1%e7%b3%9e%e6%b0%91%e4%b8%bb%e5%85%9a%e3%80%8d%e6%8a%95%e7%a8%bf%e8%80%85%e3%82%92%e7%ab%8b%e6%86%b2%e3%81%8c%e5%88%91%e4%ba%8b%e5%91%8a%e8%a8%b4-%e2%86%92-%e4%b8%8d%e8%b5%b7%e8%a8%b4.html

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK294掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK294掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK294掲示板  
次へ