http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/118.html
Tweet |

https://x.com/w2skwn3/status/1962503928488321399
(トッポ) 動画 2分17秒
アメリカ国家情報長官トゥルシー・ギャバードさんが
“シャドウバン”の仕組みを大解説
なんと国家情報長官のトゥルシー・ギャバードさんが、
自らの経験をもとにSNS上での“シャドウバン”について
丁寧に解説してくれました
シャドウバンって何?
トゥルシーさんいわく
インスタで名前を検索しても出てこない!
→ 「Tulsi」や「Tulsi Gabbard」と入力しても一切ヒットせず
ストーリーでタグ付けしようとすると警告!
→ 「このアカウントは虚偽の情報を投稿しました」って、どこがと本人も困惑
「コミュニティ保護のため制限中」と表示される…
→ 一体何から守ってるの?意味不明
投稿の“いいね”や閲覧数も激減中
→ 可視化されない=存在しない扱いになる恐怖…
なぜこんなことが起こるのか?
トゥルシーさんの見解はズバリ
「巨大テック企業は政治家を懐柔してるから」
議員たちは口では「言論の自由を守る」と言いながら、
実際にはテック企業からの資金援助を受けて沈黙
どうすればいいの?
「真の言論の自由を守るために、自主運営のプラットフォームへ」と
トゥルシーさんは呼びかけています
http://tulsi.locals.com に参加すれば、
すべての投稿が検閲ナシで見られるとのこと
このように国家レベルの情報管理がSNSでこっそり行われている現実
私たちも“何を見せられていないか”に気づく時かもしれません
Himuroさんカムバックしないのかな?
実は同じ時期にXをはじめて良くDM貰ってたんです、
彼も翻訳動画出してたんだけど途中から方向転換して疎遠になりました。
サブ垢も教えてもらってだけど消えてなくなった
午前6:12 2025年9月1日
-------(引用ここまで)-------------------------------------
トランプ政権になっても、グーグル、ユーチューブ、インスタグラムなどの
不当な検閲は全く変わっていません。
言論・思想の自由を守るため、米政府は、こういったビッグテックによる
ネットの検閲を厳しく制限すべきです。
本来なら、トランプ政権が最初に着手すべき政策だったのです。
検閲、シャドーバンがなくなれば、阿修羅掲示板もアクセス数が飛躍的に伸び、
より多くの人が真実に目覚めることになるはずです。
(関連情報)
「マイケル・シェレンバーガー氏 『検閲産業複合体が民主主義全体を根底から覆す前に、
資金を止め解体しなければならない』」 (拙稿 2023/3/12)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/844.html
「トランプ新大統領 「左翼の検閲体制を打ち砕き、すべてのアメリカ人の言論の自由を
取り戻す計画を発表します」 (クリプトラベラー訳)」 (拙稿 2024/11/11)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/625.html
「検索エンジン操作と2024年大統領選挙 ビッグテックはいかにして不正をして利益を得るか
(VNN)」 (拙稿 2024/7/27)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/528.html
「マイク・ジョンソン米下院議員 『FBIがTwitterを使って検閲したのは憲法違反』
(ShortShort News訳)」 (拙稿 2023/3/11)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/834.html
「R・ケネディ・JrやT・カールソンを検閲せよとビッグテックに要求した
バイデン政権のEメールが公開される」 (拙稿 2023/1/10)
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/486.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。