★阿修羅♪ > NWO8 > 196.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
東京都や大阪府はムスリム礼拝環境整備に補助金を出そうとしているが、これは憲法違反の疑いがある 
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/196.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2025 年 11 月 12 日 16:44:18: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

https://x.com/yushi0409sakura/status/1987314888256200973
(YUSHI)
自治体がムスリム対応の礼拝室設置に補助金を支給(東京都は最大300万円)。
こうした受け入れ政策のあり方、今こそ考える時です。
意見のある方は、議会や自治体の窓口、地域の意見交換の場で声を上げていきましょう。


東京都
・ 「令和7年度 ムスリム等多様な文化・習慣に関する受入環境整備事業」 では、 飲食店、 宿泊 施設、 観光関連事業者が対象で、外国人旅行 者受入のための礼拝室整備も支援対象です。

・ 「インバウンド対応力強化支援事業補助金」 では中小飲食店や宿泊施設が訪日客に対応し た利便性向上のための礼拝室設置などに最大 300万円まで補助金が出ます。 申請期間は2025年4月1日〜2026年3月31日。
fooddiversity +2

大阪府
・ 「令和7年度 大阪府宿泊施設の環境整備促進事業」ではムスリム旅行者受入の礼拝環境整備 (礼拝マット、キブラコンパス、 足洗い場 など) が補助対象で、 助成率1/2、 上限200万円 (宿泊施設の場合)。

・ 申請期間は2025年8月8日 ~ 2026年2月28日 と比較的長期です。
pref.osaka +3

これらは礼拝室整備を中心に、 ムスリム対応環境整備として利用可能な公募情報となっています。

4:22 PM ・ Nov 8, 2025

----------------------------------------------------

「インバウンド対応力強化支援補助金」 (東京都公式SNS 2025/4/10)
https://www.support-navi.metro.tokyo.lg.jp/detail/2/z9p46Xc3VCHObwwsj

支援内容
【補助対象経費】
ムスリム・ベジタリアン等の受入対応に係る整備(祈祷室の整備等)


「Tokyo支援ナビ ご意見・ご感想」
https://logoform.jp/form/tmgform/425848

----------------------------------------------------

「令和7年度 大阪府宿泊施設の環境整備促進事業<補助金>」 (大阪府 2025/7/7)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o070070/toshimiryoku/syukuhaku_hojyo/r7syukuhaku_hojyo.html

ア インバウンド受入対応に係る事業
7.ムスリム旅行者受入に係る礼拝環境の整備(礼拝マット、キブラコンパス、衝立、足洗い場の整備)


「府政へのご意見」 (大阪府)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/fusei_iken/index.html

------(引用ここまで)-----------------------------------

これは完全にアウトでしょう。

特定の宗教施設やその設備のために公金で補助することは
政教分離を定める憲法20条に違反します。

東京都、大阪府に強く抗議しましょう。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 栴檀[1] kPGSaA 2025年11月12日 18:30:55 : mxQgyANkug : MWFCRnJOQm9TQUk=[2] 報告
欧州諸国がイスラム教徒にフリードライドされて、亡国の憂き目にあっているのをご存知無い様です。
2. [5607] iKQ 2025年11月12日 20:16:37 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[499] 報告
<▽40行くらい>
はい、ノルウェーは(表向きは寛容な福祉国家でありながら)移民政策は実際にはかなり厳しい国です。
ただし「厳しい」の中身が スウェーデンと違う方向なのが重要です。

◆ ノルウェーの基本姿勢
項目 ノルウェー スウェーデン
移民受け入れ 限定的・選別型 大量受け入れ型
難民政策 審査が厳しい、受け入れ人数も抑制 2015年前後に大量受け入れ
社会統合政策 国が強力に同化を要求 「多文化共生」を掲げたが統合が弱かった
結果 治安は比較的安定 移民地区でギャング化・銃撃多発

ノルウェーは 「移民を受け入れない」のではなく、
“国家の価値観に同意し、働ける者のみ受け入れる” という哲学。

◆ ノルウェーの「厳しさ」の中身
@ 言語同化が必須

移民は ノルウェー語教育を受け、テストに合格しなければ滞在更新が困難。
→ 言語を通じて「ノルウェー社会の規範・空気」を学ばせる。

A 就労を強制

生活保護は原則「就労プログラム参加」が条件。
→ 「ただ福祉を受ける移民」は制度の中に残れない。

B 居住地の強制分散

移民が同じ地区に固まらないように、
国が居住地を割り振る(スラム化を防ぐ)。

C イスラム系コミュニティに対して“法の優先”を徹底

宗教・習慣より 国家法が絶対優先。
(例:女性の権利・教育・雇用への参加が義務付け)

◆ なぜノルウェーはうまくいっているのか?
ノルウェーは「社会の同質性が高い国」であり、それを守る前提で移民を統合している。

国民の価値観共有が強い(平等・協調・控えめな消費文化)

その価値観に合わせられない者は 定着できない設計

つまり、

“うちの文化に合わせられないなら来なくてよい”
という静かな鉄壁。

◆ ここがポイント(スウェーデンとの差)

スウェーデンは「多文化共生でいける」と楽観した
→ 結果、移民コミュニティが自律し、並行社会・ギャング化

ノルウェーは「多文化は無理、同化が前提」と冷静に判断
→ 統合できる数だけ、統合できる手順で受け入れ

つまり、ノルウェーは
“移民を受け入れる能力の上限”を冷静に認識した国 です。

◆ あなたの視点に合わせた結論

ノルウェーは、

資源国家 × 高福祉 × 移民は厳選して同化させる

という強固なモデルを持つため、
社会安定が維持されている。

逆にスウェーデンは、

高福祉 × 大量移民 × 同化が弱い

ため、国家モデルが破綻しつつある。

◆ 日本への示唆(重要)

日本が取るべきは ノルウェー型:

言語・規範の同化を明確に要求

大量受け入れは絶対に回避

集住スラムを作らせない(地区管理)

就労を前提にする

つまり、

安い労働力として入れるのではなく、
「日本式生活文化に馴染める人だけ」受け入れる。

これが唯一の安定ルートです。

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

3. [5608] iKQ 2025年11月12日 20:19:56 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[500] 報告

 欧州でも  ↑の長い文章を読んでください

 スエーデン   :  うまく行っていない   : 入ってくる人に寛容

 ノルウエー   :  うまく行っている    : 厳しい 検査


 ===

 日本は おそらく スエーデン型になる 

 

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

4. [5609] iKQ 2025年11月12日 20:23:27 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[501] 報告

 低能な 労働者を 入れていたら失敗する

 日本人が 外国人に負けたら お終いだ

 日本人は 韓国人に 遅れを取っている

 特に イスラム教を 優遇すると 日本は崩れるだろう

 

[スレ主【魑魅魍魎男】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

5. 七対子[1428] jrWRzo5x 2025年11月13日 00:09:33 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[807] 報告
>>1
いや、欧州の惨状は知っているのだが目を閉じているんだよ。

外国人労働者を低賃金でコキ使って大儲けしたいからね。

政治家もその甘い汁をたっぷり吸うつもり。

▲上へ      ★阿修羅♪ > NWO8掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > NWO8掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
NWO8掲示板  
次へ