http://www.asyura2.com/25/nametoroku8/msg/112.html
Tweet |

私は市営住宅に入居してから、すでに一ヶ月以上になるが、いまだに風呂釜が設置されておらず、エアコンもない。照明器具は、1つだけ同僚からもらった。市営住宅から退去する人がいて、その風呂釜や浴槽を譲ってもらえるかもしれないと期待していたが、だめだった。照明器具も譲ってくれなかった。市営住宅なので工事が困難であり、壁に穴を開けたり、やたらに釘やビスを打ち込んだり、いかなる改造も変更も禁止されているので、工事業者もどうしていいのかわからない。またエアコン用のコンセントもなく、配線工事をするにしても、壁に穴を開けたり、ビス止めができないのて、工事が難しい。また風呂釜についても、通常の穴がなく、換気窓はあるが、上にあり、そこから配管工事をするにしても、換気窓の取り外しや改造は必要で、このままだと何もできない。その説明も何もない。それで仕方がないので、バケツの水にお湯を沸かしたものを入れて、入浴がわりにしている。しかし、せいぜいぬるま湯ぐらいにしかならない。お湯を沸かすのも大変で、電気ポットや、カセットコンロでお湯を沸かしている。ガスコンロも、プロパンガス用のコンロはもっていたが、都市ガスなので使用できない。カセットコンロは、すぐにボンベがなくなる。いったいどうすればいいのだろうか?同じ市営住宅でも、私の部屋と、他の部屋では浴室の窓の部分が違う。普通は、風呂釜用の配管窓が下にあるのに、それが上にある。また、以前に入居していた人は、給湯機を使っていた痕跡がある。また、壁には風呂釜用の配管穴が開けられていた痕跡があるが、今はモルタルでふさがれている。やはり壁に穴を開けるしかないが、それが禁止されているので、どうにもならない。どうすればいいのかわからない。このままだといつになったら入浴できるのかわからない。
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板8掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板8掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。