★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 227.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「消費税減税」包囲網の行く末…おそらく、税の迷走で石破も退陣の「いつものパターン」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/227.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 30 日 05:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年4月28日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2025年4月28日 日刊ゲンダイ2面

「消費税減税」包囲網の行く末…おそらく、税の迷走で石破も退陣の「いつものパターン」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/371133
2025/04/28 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


消費税減税包囲網、渦中の首相は外遊へ(代表撮影)

 野党がこぞって減税を求め、石破自民党は大揺れだ。選挙が近づけば、党内からの突き上げが強まり、ブレブレの迷走になるのか。98年の橋本内閣と同じ道をたどるのか。経済失政が招く混乱を糊塗するために選挙前の減税で揺れる政権は退陣しかないのが歴史の必然。

  ◇  ◇  ◇

 ベトナムとフィリピンを訪問するため、27日、羽田空港を出発した石破首相。今回の外遊の大きな狙いは、米国のトランプ政権による関税措置について両国との経済的な連携を強化することにあるというが、対応に苦慮している「税」は「トランプ関税」だけではない。国内でも「減税」をめぐって足元がグラグラだ。

 国民生活が物価高にあえぐ中で夏の参院選を控え、野党はこぞって減税の旗を振っている。

 すでに日本維新の会が「食料品の消費税2年間ゼロ」、国民民主党は「時限的に一律5%への消費税引き下げ」を打ち出し、共産党や、れいわ新選組も消費税の減税や廃止を訴えているが、ここへきて、野党第1党の立憲民主党も参院選の公約に消費税減税を盛り込む方針を決めた。

 立憲の野田代表は首相在任時に消費税10%への引き上げを決めた張本人でもあり、減税策には消極的だったが、党内の減税論に押し切られた格好だ。

 野党だけではない。連立を組む公明党も「食料品の軽減税率引き下げ」を検討しているし、自民党内でも参院議員を中心に減税論が強まっている。もちろん国民生活を真剣に考えてのことではなく、選挙が近いから言っているだけなのだが、物価高を前に立ちすくむしか術のない石破にとって、消費税減税包囲網ともいうべき状況がつくられているわけで、そんな最中の外遊だから心中穏やかではないだろう。

「自民党の参院議員を対象にしたアンケートでは、消費税率の引き下げを求める意見が8割に上ったそうです。石破政権を支えるのは森山幹事長ら財政規律派で、減税には否定的ですから、板挟みの石破首相は苦しい立場ですが、庶民の負担軽減策を講じないと選挙を戦えないという党内の声は根強い。首相自身も、減税が選挙の争点になって大敗することは避けたいはずです」(ジャーナリスト・山田厚俊氏)

減税は政権浮揚策にならない

 石破は当初、物価高対策としての消費税の引き下げは「適当ではない」と完全否定していたが、次第に「党との相談」と言い出すなど、揺れ動いているように見える。

 ただでさえ支持率が低くジリ貧の政権である。しかも、言行不一致が代名詞のようになってきた石破のことだ。参院選が近づいて、党内からの突き上げが強まれば、消費税の減税に舵を切る可能性は十分ある。

 われわれ国民からすれば減税は大歓迎だが、ここでまた石破がブレれば、政権にとって致命傷になるかもしれない。税をめぐる迷走は、いつだって政権の寿命を縮めてきた。

 1997年に橋本龍太郎首相の下で消費税率が3%から5%に引き上げられて以降、日本は未曽有のデフレ不況に突入した。「失われた30年」の始まりである。アジア通貨危機や、山一証券をはじめとする金融機関の破綻が相次ぎ、批判を受けた橋本は97年12月に突然、定額減税を表明。だが、98年の参院選では減税の恒久化をめぐる発言などが迷走し、自民党は惨敗。橋本は退陣に追い込まれた。

 2008年にも福田康夫首相が公明党の要望を受けて、定額減税を総合経済対策に盛り込んだが、実現しないまま退陣している。「増税メガネ」のあだ名を嫌った岸田文雄前首相が昨年断行した定額減税も不評で、直後の自民党総裁選は不出馬を余儀なくされた。

 石破も同じ道をたどるのではないか。

参院選の結果次第で次は玉木首相か野田首相?


「ハシリュー」の二の舞いか(C)日刊ゲンダイ

 選挙目当ての減税策は国民に見透かされる。市場が「NO」を突きつけることもある。

 英国でも、22年に大規模減税を掲げて就任したトラス首相が、わずか1カ月半で辞任した例がある。バラマキ大型減税を市場が反感し、英国ポンドと国債が暴落したのだ。1カ月半の首相在任は英国史上最短だった。

 税の迷走で崩壊した政権は枚挙にいとまがない。民主党の鳩山由紀夫元首相は「任期中は消費税を上げない」とマニフェストに掲げて09年に政権交代を果たしたが、続く菅直人元首相が10年の参院選直前に突然「消費税10%」を打ち出して選挙に惨敗。「財務官僚に洗脳された」と酷評されたものだが、次の野田政権では実際に自民・公明との3党合意で消費税10%への引き上げが決まってしまった。そして民主党は下野。以来、浮上できないまま10年以上が経過している。

 石破も、税で迷走して退陣という「いつものパターン」になりそうだ。

「自民党1強の状況を献上した“戦犯”の野田氏がいま立憲民主党の代表を務めていて、減税を言わざるを得なくなったのは皮肉です。ただ、立憲が参院選の公約にするという減税策は、たった1年間に限って食料品の消費税率を0%に引き下げるというもので、あまりにショボい。一方で、自民党の参院議員が減税を声高に求めるのも節操がなさすぎます。現下の物価高を招いた元凶はアベノミクスによる金融緩和なのですよ。第2次安倍政権の円安政策が今も国民生活を苦しめているのに、その反省もないまま安倍派の残党が減税を叫んでいる。自分たちの経済失政を糊塗するための減税策が国民の理解を得られるでしょうか。そもそも時限的な減税というのがおかしい。アベノミクスで大企業は内部留保を600兆円以上もため込んだのだから、法人税を下げるために使われてきた消費税はこの際、廃止が当然でしょう」(政治評論家・本澤二郎氏)

財務省の暗躍で増税政権へ

 物価高対策に有効な手だてを打てない石破に対する不満の声は大きいのに、自民党内で石破降ろしの動きが本格化していないのは、参院選の負けを織り込んで石破に責任を取らせるためだという見方がある。

 野党は野党で、不人気の石破のままで参院選を戦いたいという思惑があり、27日フジテレビの番組に出演した野田も、「政治空白をつくったら、(トランプ関税の交渉役を担う)赤沢大臣は訪米することができなくなる。大きな責任を伴う。総合的な判断で、決め打ちはしていない」と内閣不信任案の提出に慎重な考えを示した。

 政治の停滞は国益を損ねるだけなのだが、この異様な膠着状態の裏では、参院選後の連立構想をにらんだ水面下の動きが活発になっている。

「少数与党の政権を安定化させるには、新しい連立の枠組みを構築するしかない。自民党内の減税派が勝てば国民民主党を引き入れて自公国政権、財政規律派が勝てば野田首班で自立公の大連立政権になる。いずれにしても参院選の結果次第だ」(自民党ベテラン議員)

 ポピュリズムに走る国民民主が政権入りすれば混乱に拍車がかかるだけだし、自民と立憲の大連立もうさんくさい。どちらに転んでも、国民にとって明るい未来は期待できそうにない。

「立憲が参院選の公約に盛り込む『1年限定で食料品の消費税ゼロ』という案は、おそらく財務省と話がついている。この程度ならのめるということで、野田代表も納得した。首相在任時の消費税引き上げをめぐって党内分裂を招いたトラウマもあるでしょう。その先に野田氏や財務省、自民党の財政規律派が見据えるのは当然、大連立です。参院選の結果を受けて大連立構想が具体化し、その是非を問う総選挙が秋ごろに行われる可能性もあります」(山田厚俊氏=前出)

 財務省に近い野田と麻生元首相が皇位継承問題を名目に議長公邸で会うなど、距離を縮めているという情報もある。

 選挙前は減税の大合唱でも、参院選後には大増税政権が誕生するかもしれないのだ。

 税の迷走で石破が退陣しても国民の受難は続くのか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[241954] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:20:53 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3233] 報告

2. 赤かぶ[241955] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:23:04 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3234] 報告
<△25行くらい>

3. 赤かぶ[241956] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:26:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3235] 報告

4. 赤かぶ[241957] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:27:59 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3236] 報告

5. 赤かぶ[241958] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:29:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3237] 報告

6. 赤かぶ[241959] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:32:08 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3238] 報告

7. 赤かぶ[241960] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:41:11 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3239] 報告
<▽38行くらい>

日本・ベトナム首脳会談 石破総理「関係の強化に努めていく」

2025/04/28 テレ東BIZ

ベトナムを訪れている石破総理大臣はチン首相と首脳会談を行い、海洋進出を強める中国を念頭に安全保障面での協力を強化することで一致しました。

齊藤記者:
首脳会談は合わせて2時間近くにも及び、政府高官は「個人的な関係を深めることができた」と成果を強調しました。

石破総理「自由で開かれたインド太平洋の実現、日本・ベトナム関係の強化に努めていきたい」

会談では日本とベトナムの外務・防衛当局による次官級の協議を新たに設置し、年内に日本で初会合を開くことで一致しました。また、石破総理は日本が同志国に対して防衛装備品を無償供与する枠組みについて、ベトナム側にニーズがあれば、日本側も応える姿勢を示しました。両首脳はさらに、アメリカのトランプ政権による関税措置への対応も協議し、自由貿易体制の重要性について認識を共有しました。

石破総理「世界経済が不透明性を増し、東南アジア地域への影響も懸念されている」
石破総理はこのように述べたうえで、現地に進出する日系企業の活動を後押しするため、ベトナムへの投資環境を整備する方針を示しました。石破総理はこの後、日系企業とベトナムの企業が参加するフォーラムに出席し、両国の経済連携の重要性を発信する方針です。

8. 赤かぶ[241961] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:44:13 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3240] 報告

9. 赤かぶ[241962] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:50:25 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3241] 報告

10. 赤かぶ[241963] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:52:03 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3242] 報告

11. 赤かぶ[241964] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:53:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3243] 報告

12. 赤かぶ[241965] kNSCqYLU 2025年4月30日 05:58:09 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3244] 報告
<▽42行くらい>

【与野党「減税合戦」】参院選を前に各党が「消費税減税」を主張 政府は否定的も首相は「減税に持っていきたい」"石破氏取材歴20年"ジャーナリスト鈴木哲夫氏が指摘〈カンテレNEWS〉

2025/04/28 カンテレNEWS

この夏に実施される参議院議員選挙を前に、生活への支援策として、国会では『減税』の議論が活発化しています。

立憲民主党は「1年間、食品の消費税ゼロパーセント」を参院選の公約に盛り込む方針を表明しました。

そして日本維新の会も食料品の消費税を、2年間「ゼロパーセント」、国民民主党は食料品に限らない消費税減税を主張しています。

与党の公明党からも減税や給付を盛り込んだ参院選に向けた重点政策が発表されました。

そして、自民党の一部からも消費税減税を求める声が出ていますが、政府は消費税減税について否定的な立場で、その理由を社会保障制度を支える重要な財源としています。

こうした『減税合戦』ともいうべき状況に、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、「石破総理への取材歴20年」のジャーナリスト・鈴木哲夫氏は、政府の反対論の中にあっても石破総理は「減税に持っていきたい意識がある」と指摘しました。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

カンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年4月28日放送

13. 赤かぶ[241966] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:07:35 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3245] 報告

14. 赤かぶ[241967] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:11:05 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3246] 報告
<△21行くらい>

15. 赤かぶ[241968] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:13:24 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3247] 報告

16. 赤かぶ[241969] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:14:58 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3248] 報告

17. 赤かぶ[241970] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:15:50 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3249] 報告

18. 赤かぶ[241971] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:16:33 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3250] 報告

19. 赤かぶ[241972] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:22:06 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3251] 報告

20. 赤かぶ[241973] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:24:33 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3252] 報告

21. 赤かぶ[241974] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:30:13 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3253] 報告
<△20行くらい>

22. 赤かぶ[241975] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:31:01 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3254] 報告

23. 赤かぶ[241976] kNSCqYLU 2025年4月30日 06:37:53 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3255] 報告
<△27行くらい>

【参院選大予測/東京】国民は2人擁立、自民は自滅迷走、れいわと石丸がが台風の目

2025/04/25 SAMEJIMA TIMES

24. 阿部史郎[1731] iKKVlI5qmFk 2025年4月30日 08:57:12 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[794] 報告

https://twstalker.com/9n7eWQtutsamatw

https://rapt-plusalpha.com/122822/

これから日本を乗っ取ろうとしているユダヤ人および中国人が、日本の税金を下げさせようと、日本人を使ってデモしているということかな。

日本人はどこまでもお人好し。

まあ、税金が下がれば、日本人にとっても好都合だが、その前にユダヤ人や中国人の食い物にされている可能性がある。…

日本を蝕む中国人と彼らに与する者たちが一掃され、全ての国民が安心して暮らせる平和な社会となりますことを心から祈ります。

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

25. evilspys[1279] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年4月30日 11:20:51 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18258] 報告
#94 徹底解明!「税と財政」
YouTuber小池晃
2025/04/29
https://www.youtube.com/watch?v=CBV8Tqb1luo

〖暴露〗財務省に騙されている!?江田憲司が語る“食料品の消費税ゼロ%”への戦略と財政の真実〖江田憲司-立憲民主党・衆議院議員〗|選挙ドットコム
選挙ドットコムちゃんねる
2025/04/29
https://www.youtube.com/watch?v=teNNxO1wvqs

26. 消費税は廃止だがや![17] j8GU75DFgs2UcI5@gr6CqoLigUk 2025年4月30日 11:42:28 : sM51ngXoxQ : cnJaNkJRR0lOUFk=[5] 報告
トラス首相の件を少し調べたらインフレ時に減税を行ったとか高橋洋一氏はスタグフレーション時に行った。すなわち間違った政策だと結論を出している。減税も増税も役立たずなのだ。当然だ。こんな状態時に減税積極財政政策はインフレをもっと加速させる。刊ゲンダイの引用はおかしい。日本も現状ギリギリでもうほっておくと減税積極財政政策ではどうしようもない状態になる。やる気になれば日本人は教育水準が低くはないので回復は早いかもだが、財務省+自公+ゆ党政権は日本地獄製造族なのでこの政権が続く限りこの連中は人々のやる気を挫くことのスキルが激高なのでこの政権がこの状態が続く限りアルゼンチンみたいになるかも。
27. 消費税は廃止だがや![18] j8GU75DFgs2UcI5@gr6CqoLigUk 2025年4月30日 11:57:00 : sM51ngXoxQ : cnJaNkJRR0lOUFk=[6] 報告
食料品0%税率化はマルチ税制でありインボイス前提である。特定の物だけの0%税率化は還付金でわかる様にその箇所だけが得をしてどこかに犠牲者をだす危険性が高い方法である。この時外食産業はサービス業なので10%税率がそのままかかる。外食産業には負の還付金みたいな損失が発生する危険性が高くなる。仕入れ消費税控除ができなくなるからだ。現実には地獄製造装置のお花畑消費税では問題は発生しないのだろうが(それでも運転資金の問題が中小零細個人では起こる危険性が高い)現実消費税では価格設定は各企業の自由だ。したがって現実世界では8%仕入れ価格が減じる事なんて事は確約されない。というか、今までの窮状を少しでも回復させたいために仕入れ価格は据え置きと考えるべきだろう。それだけ消費税によって各中小零細個人は痛めつけられてきているのだ。それに1年限定とかならめんどくさ過ぎる。中小零細個人にとってインボイス制作コストはマイナスの生産性だからだ。それと簡易課税制度の税率も標準税率と合致するように変更されると安藤裕氏が説かれている。諸費税は廃止一択。
28. 楽老[5800] inmYVg 2025年4月30日 17:55:48 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[258] 報告
国が新たな税制をつくり、あるいは増税する時には3つの原則がある。
(1)取りやすいところから取る、
(2)小さく生んで大きく育てる、
(3)臨時増税なのに恒久化する
大平正芳(一般消費税)、中曽根康弘(売上税)いずれも5%を掲げて失敗した。
これを受け竹下登は平成元年(1989年)税率を3%に引き下げたうえ、所得税、法人税、相続税の減税と抱き合わせて「増税ではありません」と消費税法を国会で成立させた。
この時の
物品税の廃止、所得税、法人税、相続税の軽減、これらはいずれも富裕者高所得者だけの減税であり庶民に対する増税であった。
財政再建、高齢化対策、直間比率の是正これらの言葉に誑かされた結果
ぞうぜい
消費税と言う新税で豊かになった奴等は何をしたか
大蔵省はノーパンしゃぶしゃぶでスカートの下を覗きたくり
厚生省はグリーンピアその他の箱モノで、年金財政を年金財政を食い散らかしたのだ。

消費税は廃止、

代替財源は 物品税復活、個人法人所得税累進強化、金融所得税の大幅増税
これらは庶民にとって関係ない。

    

29. たぬき和尚[1659] gr2CyoKrmGGPrg 2025年5月01日 19:01:25 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1029] 報告
消費税減税するならば、福祉財源は確実に減る。
これから団塊の世代が大量に老人となり、福祉財政を圧迫する。
親の面倒は長男である兄貴に任せ、自分は都市部でのほほんと嫁や子供と暮らす40代以上サラリーマンにも財政ひっ迫はやってくる。
それなら老人ホームに放り込んで知らん顔を決め込むか? 冗談じゃない。老人ホームは既に定員オーバーだ。
カネのある老夫婦はサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)を買って余生を過ごすだろうが、大半のカネのない人たちはどうするのか? おそらく息子や娘家族との同居を望むだろう。
その時に受け入れる用意はできているか? 心構えはできているだろうか?
そんなものはない。都市部出身の嫁は、田舎者の夫の両親との同居を嫌がるに決まっている。家庭内はギクシャクする。
カネがないばかりにあちこちで悲劇が発生する。夜中に親の寝床に行って首を絞めるかもしれない。
これが消費税増税を回避した後の世界である。あなたはどう考える?

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ