★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 322.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
参院選で国民に何を訴えるのか? 石破自民党に勝てる要素は皆無の惨憺(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/322.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 5 月 17 日 08:45:12: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年5月16日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2025年5月16日 日刊ゲンダイ2面

参院選で国民に何を訴えるのか? 石破自民党に勝てる要素は皆無の惨憺
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/371908
2025/05/16 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


何も変えられず、何もやらず、目的や方向もなく…(C)日刊ゲンダイ

 消費減税をやらないのもひとつの見識だが、だったら、社会保障を充実させてくれるのか。何も変えられず、何もやらず、漂流するだけの暗愚の首相が突き進む自爆選挙とその後。

  ◇  ◇  ◇

 ないないづくしで、一体どうやって戦うつもりなのか──。今夏、改選を迎える自民党参院議員が頭を抱えるようすが目に浮かぶ。

 主食のコメが買えないほどの物価高に国民生活が苦しめられているのに、石破自民党からは選挙で国民に訴えかける経済対策や社会保障政策が全く出てこないのだ。もちろん、口先だけで実行がともなわない票目当ての公約には辟易だが、ここまで何もないというのは、過去の政権政党と比べても酷すぎやしないか。

 自民党は注目されている消費税減税をやらず、参院選にも盛り込まない方針を固めたと、15日の朝日新聞が報じていた。代わりに検討されているのは、低所得層向けの支援拡充や暮らしに関わる負担補助を柱とするショボい経済対策だという。で、参院選後の秋に補正予算案を編成するということらしいが、遅すぎるし、それだって選挙を乗り切るための“空手形”みたいなもんだ。

 与党内でも公明党は経済対策に減税や給付を盛り込むことにいまだこだわる。岡本政調会長は14日の記者会見で財源として赤字国債発行の可能性に踏み込むほどだった。これには、「公明党があくまで消費減税を求めるなら、連立離脱も覚悟しないといけない」などの指摘もあり、政権のチグハグ、ガタガタが露呈してもいる。

「石破政権は何もしていないじゃないか」

 無論、公明党がこだわる減税が参院選対策なのは明らか。自民党内の消費減税派が参院議員に多いのも選挙を目の前にしているからこそだ。それは、既に参院選向け公約として時限的に一律5%への消費減税を打ち出している国民民主党、食料品の消費税を時限的にゼロ%に引き下げるとする立憲民主党や日本維新の会などの野党も似たようなもの。減税合戦で浮足立つ他党を見て、自民党が「その場しのぎの消費減税には手をつけない」とするのなら、それもひとつの見識ではある。

 しかし、だ。自民党執行部が繰り返す「消費税は社会保障を支える重要な財源」は眉唾モノ。むやみやたらに減税を言わないのが「財政規律を重んじる責任政党だ」みたいなことを石破首相も言っているが、だったら、社会保障制度を充実させてくれるのかといえば否だ。それどころか、大事な年金制度改革法案を、選挙への悪影響を避けるため、「あんこのないあんパン」にして、中途半端に成立を目指すことまでやっている。就職氷河期世代の基礎年金底上げを先送りするのは、社会保障制度の充実に逆行する。

「年金100年安心」はどこへ行ったのか。「社会保障と税の一体改革」も消費税増税に利用された。減税で庶民の懐を温めることもせず、社会保障制度は破綻へ一直線。それでよくぞ「責任政党」だと胸を張れるものだ。

 そんな無能自民党の現在のトップは、何もせず、漂流するだけの暗愚の首相。参院選で石破自民に勝てる要素は皆無という惨憺だ。選挙予測に定評のある政治評論家の野上忠興氏が言う。

「自民党は日々、票を減らしている状況です。自民党議員が地元を回ると、支援者らから『石破政権は何もしていないじゃないか』と不満をぶつけられるそうです。経済対策も物価高対策も、コメ高騰対策も、何もない。有権者はイライラが募っている。これって、いわゆるスキャンダルより深刻ですよ。背景に生活の問題があるので、参院選が近づけば近づくほど、イラ立ちは強くなる。ますます、石破はダメ、自民もダメとなるわけです」

 石破自民が突き進むのは無残な自爆選挙である。

石破首相の無策が響き大逆風。衝撃的な敗北もある


思惑たっぷりの「自由で開かれたインド太平洋戦略本部」会合(C)日刊ゲンダイ

 今年4月ごろには、自民党が密かにやった参院選情勢調査の結果が「そんなに悪くなかった。自公で非改選を含めた過半数をクリアできる」なんて話も出回っていた。

 今夏の参院選は、欠員1を含む125議席を争う。自公の非改選議席は75(自62、公13)あるので、自公で参院定数(248)の過半数(125)を維持するには50議席以上を取らなければならないが、「自民は40台前半〜後半。公明党は10議席は取るとして、50議席はなんとか確保できるだろう」(自民党関係者)みたいな空気感があった。

 だが、最近はちょっと雲行きが怪しい。自民党の政党支持率はジリジリ下落。自民党内でも「このままでは衝撃的な敗北もあり得るんじゃないか」という声が聞かれるほど、どんよりしてきた。「逆風が増している。石破首相の無策の政権運営が響いている」(自民党ベテラン)というのだ。

 自民党は個別の選挙区を見ても、例えば東京はいまだ2人目の候補者が決まらないという体たらく。参院選の前哨戦とされる都議選(6月13日告示、22日投開票)も、都議会の裏金事件が尾を引き苦戦が予想されている。

 複数区の自民テッパン選挙区も大揺れだ。3人区に2人の現職を擁する千葉は、党勢好調な国民民主に議席を奪われかねない状況で、兵庫は最後の1議席を自公で争うことになるかもしれない。もちろん、32ある1人区も野党候補の乱立状況次第ではあるものの厳しい。コメどころの東北地方には大逆風が吹いているし、金城湯池の北陸だって安泰じゃない。

「自民党はどこまで負けるかわからない。1人区で1ケタしか議席を取れないことは十分あり得る。比例も今回は過去最低を更新し、下手したら1ケタ台になることもあり得ます」(野上忠興氏=前出)

非自公の「国家像」を競うべし

 森山幹事長が打ち出している「自公で改選50議席以上」という勝敗ラインを割り込んだら、さすがに石破政権は持たないだろう。

「ポスト石破」を狙う連中やキングメーカーを気取るメンメンが、それを見据えて蠢き出している。高市前経済安保相は自身が政調会長時代に設置した「自由で開かれたインド太平洋戦略本部」を14日に始動させた。トップの本部長は麻生最高顧問という思惑アリアリの組織である。

 もっとも、参院選で自公が50議席を割るということは、衆院に続き、参院でも少数与党になるということだ。当然、自公政権は立ち行かない。永田町では、参院選後の連立枠組みの見直しや政界再編が囁かれ、自公に国民民主を加えた自公国政権や、維新が加わる自公維政権、はたまた自公維国政権、さらには、自民と立憲が組んで大連立なんて見立てまで出ている。「玉木首相」説もその流れだ。

 だが、昨年の衆院選に続き、参院選でも有権者に圧倒的なNOを突き付けられた自公が政権に居座り続けるのはおかしくないか。ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。

「自公との部分連合や大連立などという『妥協の政治』では何も変わりません。この国をどうするという『国家像』を競うのが選挙であり、自公の国家像に対し、野党は別の国家像を提示して戦わなきゃおかしい。国民民主の玉木代表も総理を目指すなら、野党第1党の立憲・野田代表と話して非自公の総理候補になるべきでしょう。選挙制度を変えてまで衆院で小選挙区制にしたのは、2大勢力が切磋琢磨し、政権交代のある政治にすることで、国民目線の緊張感のある政治が生まれる、ということだった。中途半端に自公と手を組んだら、緊張感は生まれない」

「政治とカネ」も企業団体献金もウヤムヤ。大企業に寄り添い、国民生活は二の次で、「今だけ、カネだけ、自分だけ」が、自公政権の「国家像」だ。

 参院選後、政権の枠組みはどうなるのか。政権交代があるのか。政界再編なのか……。少なくとも言えることは、自公政権を終わらせなきゃ、経済も税制も社会保障も何もかも変わらず、この国の衰退と劣化を止められないということだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[243101] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:46:44 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[1] 報告

2. 赤かぶ[243102] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:47:54 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[2] 報告

3. 赤かぶ[243103] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:49:02 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[3] 報告

4. 赤かぶ[243104] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:49:41 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[4] 報告

5. 赤かぶ[243105] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:50:37 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[5] 報告

6. 赤かぶ[243106] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:52:08 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[6] 報告

7. 赤かぶ[243107] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:56:27 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[7] 報告
https://x.com/ilRDbKbmnLEbACW/status/1923386892654870678

銀の吹雪
@ilRDbKbmnLEbACW

石破総理だけの責任ではなく
自民党政治がもう限界なのよ

国民生活が保てないのに
何もしてくれない
海外にばかり目を向ける
そんな姿に失望ですよ

都議会議員選挙
参議院議員選挙
この2つで
自民党候補者大量落選で
少しは変わるかしら

8. 赤かぶ[243108] kNSCqYLU 2025年5月17日 08:57:31 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[8] 報告
https://x.com/okamami1203/status/1923304713283575839

okamami
@okamami1203

石破自民が突き進むのは無残な自爆選挙である。
もう少しだ!皆んな選挙に行って自民党に鉄槌を!

“参院選で国民に何を訴えるのか? 石破自民党に勝てる要素は皆無の惨憺" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews


9. 赤かぶ[243109] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:02:01 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[9] 報告

10. 赤かぶ[243110] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:04:34 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[10] 報告

11. 赤かぶ[243111] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:05:36 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[11] 報告

12. 赤かぶ[243112] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:06:19 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[12] 報告

13. 赤かぶ[243113] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:07:31 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[13] 報告

14. 赤かぶ[243114] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:09:12 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[14] 報告

15. 赤かぶ[243115] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:09:52 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[15] 報告

16. 赤かぶ[243116] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:10:56 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[16] 報告

17. 赤かぶ[243117] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:12:31 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[17] 報告

18. 赤かぶ[243118] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:13:11 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[18] 報告

19. 赤かぶ[243119] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:15:15 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[19] 報告

20. 赤かぶ[243120] kNSCqYLU 2025年5月17日 09:16:24 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[20] 報告

21. [4064] iKQ 2025年5月17日 11:50:49 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[571] 報告

 安倍総理  600兆円印刷

 600兆円 : アメリカ様に お使いいただいた

 200兆円 : 日本国内で ばらまいたが 多くは使われず 日銀に帰っていった

 ===

 石破 政策(財務省)

 富裕層   :  いままで通り   : 豊かに暮らしている

 貧困層   :  いままで通り   : 消費させない

 ===

 日本人は 財務省の「贅沢禁止令」によって 国民の消費を制限して

「日本の外貨」が 減らない様に 頑張っていらっしゃる   良い官僚で〜〜〜す

 

22. 減らず口減らん坊[1313] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年5月17日 14:22:12 : Fidlu95Src : QjE5bnFrUzgwbjI=[119] 報告
だいたい、小沢の弟弟子の石破が悪でないわけが無いだろwww
昔、あれほど言ってた様に、今の事態の本質を理解できてないわけが無いのに・・・如何にもならないのだろうな
分かっててやらないのは、分かってないのと同じ事である
既に手遅れだ
フクシマの事故の時に、菅直人総理をあたかも犯人の様に扱っていた自民党である
ならば、この事態の犯人も、石破であり自公維政権だという事である
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ
23. ノーサイド[4716] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月17日 14:49:57 : zDbNcn4dMg : OTBHeTJDNjVMd2c=[11] 報告

>中途半端に自公と手を組んだら、緊張感は生まれない

いつもいいこと言うね、鈴木哲夫さんは。

   

24. 氷島[2282] lViThw 2025年5月17日 23:33:10 : v2irfJSMKM :TOR YnRVbk55c25KOXc=[7] 報告
⇒《そんな無能自民党の現在のトップは、何もせず、漂流するだけの暗愚の首相。参院選で石破自民に勝てる要素は皆無という惨憺だ。》

「長い昭和」を終わらせよう。
未来は「みらい」だ。

対話型マニフェストが爆誕しました/あなたの声で政策アップデート!
https://youtu.be/TvaMM-FFYR8?si=Nzz-CFG3v0cRdvu0

いどばた政策
https://policy.team-mir.ai/view/README.md

AIと会話しているうちに「刑法政策」という項目が出来た!
「死刑廃止」を議論するテーブルが出来たのだ。

「レベち」の新しさ… 面白すぎるぞ。 また3000円寄付しておこう。
https://team-mir.ai/#donation

25. 秘密のアッコちゃん[1555] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年5月18日 06:08:17 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[993] 報告
<■105行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
財源が心配と言うのなら法人税を上げればいい。
法人税アップが嫌な企業があれば日本から出て行けばいい。

消費税5%なら年14万円、食料品0%なら6・4万円の家計負担減 専門家試算
2025/5/17 19:54
https://www.sankei.com/article/20250517-EDRCGXF6Y5JYRCFKOGTW2Q33HI/
夏の参院選は消費税が争点になる。
野党が打ち出した消費税減税策で家計の負担はどのくらい減るのか。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストの試算によると、消費税率を一律5%に引き下げる国民民主党案なら平均で年14・1万円、食料品にかかる軽減税率をゼロにする立憲民主党などの案なら年6・4万円の負担軽減になる。
ただ、一律5%減税は約14兆円の税収減が見込まれるため、家計や財政への影響を考慮し、最も効果的な形を探る必要がありそうだ。
永浜氏が総務省の家計調査のデータを使い、片働き夫婦と子供2人の4人世帯への影響を試算した。
それによると、消費税の負担額は平均で約29・8万円で、可処分所得に占める比率は4・7%。
非課税の医療費や軽減税率が適用される食費の支出の割合が高い高齢者中心の低所得層より、現役世代中心の中間層の方が消費税の負担感が増す傾向にある。
試算では、消費税を一律5%に引き下げる国民民主案の場合、平均で年間14・1万円の負担減となった。
実質国内総生産(GDP)で1・1%の押し上げ効果も期待できる。
ただ、税収減は約14兆円で、国の財政への影響が大きい。
一方、立憲民主や日本維新の会は食料品に絞って、現在8%の軽減税率を一時的にゼロにする案を掲げている。
試算によると、家計負担は平均で年間6・4万円減少し、税収減は年5兆円になる。
消費税減税は高所得者が恩恵を受ける点が指摘されるが、年収450万〜500万円で5・5万円、同1千万〜1250万円で6・4万円と、所得でそれほど差もつかなかった。
国際的には、生活に欠かせない食料品への課税率を低く抑えている国は珍しくない。
イタリアやフランスは消費税に相当する税の標準税率は20%台だが、食料品は4〜5%程度。
英国やカナダ、豪州などはゼロだ。
永浜氏は食料品の税率引き下げは
「現実的な選択肢だ」
との見解を示す。
同時に、永浜氏は
「将来的に景気がよくなれば、日本でも標準税率の引き上げと軽減税率の免税化は検討に値する」
と指摘する。
標準税率を1%引き上げた場合、2・4兆円の税収増が見込めるため、現行の10%を12%に引き上げれば、軽減税率をゼロにすることでなくなる5兆円分の税収をカバーできるという。
消費税は社会保障や地方財政を支える財源であるだけに将来を見据えた検討が必要になる。

消費減税が参院選の争点に 野党は減税主張、慎重な自民・森山裕氏「政治生命かける」
2025/5/17 19:51
https://www.sankei.com/article/20250517-HZ446MPDLJNJLADWRWSEV4AY2Y/
夏の参院選の争点に消費税減税が浮上している。
主要野党が揃って減税を打ち出した一方、与党・自民党は消極的だ。
減税は幅広い人が恩恵を受けられ、景気浮揚効果も期待できるが、消費税は社会保障などの財源になっており、財政への影響が懸念される。
野党の中でも減税の範囲や期間で温度差がある。
自民の森山裕幹事長は2025年5月17日、鹿児島県で講演し、参院選で消費税が争点になると指摘した上で
「参院選でもし敗れるようなことがあれば大変だ」
「政治生命を懸けてこの問題に対応したい」
と述べ、減税に慎重な姿勢を重ねて強調した。
一方、立憲民主党は参院選公約に食料品の消費税率を1年間限定で0%にする案を盛り込む方針だ。
経済情勢によっては更に1年延長する。
また、日本維新の会は食料品の税率を2年間、0%にすると主張する。
国民民主党は食料品に限定せず、消費税率を時限的に一律5%に引き下げると訴えている。
消費税は過去の国政選挙や政権の浮沈を左右してきた。
平成9年に橋本龍太郎政権が税率を5%に引き上げたが、景気後退を招き、翌年平成10年7月の参院選で自民は大敗、退陣を余儀なくされた。
安倍晋三政権は平成26年に10%への引き上げ延期の是非を問うとして衆院を解散し圧勝。
平成28年にも再び延期を表明して参院選に勝利し、令和元年に10%に引き上げた。

自民・高市早苗氏「私たちの敗北かな」 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け
2025/5/17 19:33
https://www.sankei.com/article/20250517-3JP62AUJKFMY3B76O227TTMHW4/
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は2025年5月17日、札幌市で講演し、消費税減税に否定的な見解を示した石破茂首相の国会答弁を受け
「私たちの敗北かなと思っている」
と述べた。
高市氏はかねて減税を訴え、首相に対し不満を示している。
講演では、党税制調査会が近く開催する消費税勉強会について
「食料品の消費税率を下げようと言っている人たちを封じ込めるための勉強会だと聞き、がっかりとしている」
とも語った。

自民・森山幹事長「政治生命かける」 消費税対応が参院選争点と指摘も減税には慎重姿勢
2025/5/17 13:13
https://www.sankei.com/article/20250517-TXZ2BSYXNFPB3MDQA62LHLNUQ4/
自民党の森山裕幹事長は2025年5月17日、鹿児島県屋久島町で講演し、2025年夏の参院選で消費税の扱いが争点になると指摘した上で
「もし敗れるようなことがあれば大変だ」
「幹事長として、自分の政治生命をかけてこの問題に対応したい」
と述べた。
財政健全化が重要だとし、消費税減税には改めて慎重な姿勢を示した。
消費税導入や税率引き上げに尽力してきた政治家の思いが踏みにじられてはならないと強調。
野党が揃って減税を主張することを踏まえ
「政権を奪還するために甘い話がある」
「国家の運命を左右するようなことがあってはならない」
と語った。

立民が消費減税財源に基金、物価高対策で2万円給付 参院選公約「責任」強調
2025/5/16 19:46
https://www.sankei.com/article/20250516-5CVWCHQMPVLHTFJTYP7NYXP7BM/
立憲民主党の野田佳彦代表は2025年5月16日の記者会見で、食料品の消費税率を0%とする参院選公約の具体案を発表した。
年5兆円規模の税収減となるため、国の基金の取り崩しなどで財源を捻出する。
減税実施までの短期的な物価高対策として、国民1人当たり一律約2万円の現金給付を公約に盛り込む考えだ。
消費税減税を見送る方向の自民党に対し、減税の財源を示し財政に責任を持つ姿勢をアピールする狙い。
税率を0%にするのは来年2026年4月からで1年間に限り、経済情勢によって1回延長できる。
野田氏は
「石破政権は減税に否定的で、一律給付もやめた」
「物価高に無策でよいのか、厳しく問わなければいけない」
と述べた。
消費税減税は、軽減税率8%が適用される食料品が対象。
最長2年間となるため、約10兆円の財源確保に努めるとした。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

26. ちばどの[588] gr@CzoLHgsw 2025年5月18日 17:17:50 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[732] 報告
<▽40行くらい>
  自党の党是実現のための党利党略を政権与党の存在証明とするのが自民党で、一端政権確保したならば目的は殆ど果たされたとの境地に居る。自民の安寧とは官が国民から徴税した公金を如何に党是の実現のために使うかだ。これまでは戦後復興のどさくさに紛れ政財官談合システムを謳歌し公金を主に法人中心の経済成長に放蕩したが、このシステムの永遠維持が自民党の党利党略要素であろう。まともな国なら経済成長の成果配分を目的とし経済成長そのものは手段であることを知っている。だからこそ小さな政府として緊縮財政で国民生活を絞り公金を経済成長に使った後には、必然的に大きな政府を提唱する政党に政権を譲り、手段と目的を違わないよう国家を導く。
  日本は元々贈収賄型の人物が地域の顔であり周辺が阿るように政界に出す。よってより良き国家の在り方を模索する代議士よりも、地域住民に公金を引っ張る者を尊重した。原発政策が好例であり原発事故が地域を超えて日本全体に影響することの是非を問う者を他所から来た雑音と断定、我も我もでカンフル剤の如くに地元に原発を複数基呼び込むことを地域活性化とした。結果的に抜き差しならぬ事態に陥っての万事休す状態に対し、関係者が見て見ぬ振りをせざるを得ないのである。
 自民党は公金を以て大企業に利益をもたらす政治を捨てられない。これまで我が世の春を謳歌し高級料亭に集い半分酔いで根回しを繰り返した夢のような時代を永遠に維持したいし可能だと思っている。故に憲法草案では元首を天皇とし国権の最高機関を議会に非ず内閣とした上で納税者を臣民として支配下に置く夢を捨てない。当然内閣はほぼ永久に自党が受け持つ前提だからこそ森山ではないが政治生命を賭けても与党の地位を死守したいのである。
  日本が何故先進国としてG7に居るのかが理解できないほど、政権交代による小さな政府と大きな政府との交代で国富や公金を漫勉なく国民に回す、国家としての当然の政治の在り方を会得していないのは驚愕だ。地頭が悪いのか長年の宴会政治で脳が軟化しているのか不明だが恐らく首相のスケジュールを見てもほぼ15分毎に財界官界と交流する等、沈思黙考の時間が取れていない故に方向が定まらないのではないか。
  ましてや何処の国も見上げれば国家の指針としての最高法規が南十字星の如く輝き、迷った場合の道標とする。日本の法治主義を標榜しながら最高法規の存在を無視する無法主義が、内外魑魅魍魎を呼び寄せては公金横領の悪弊に浸かるのである。
  自民党はそもそも贈収賄型の無法主義が信条であり汚職構造とは紙一重だ。少なくとも党首と総理の兼務で、党是の実現にのみ固執せざるを得ない、無法主義政党のトップを国の代表として掲げ、内外魑魅魍魎を引き寄せる悪弊は早急に改めねばならない。
  
  
27. evilspys[1344] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年5月19日 12:04:56 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18323] 報告
忠岡町長選で共産推薦候補が当選、和光市議補選で国民民主が落選 - 2025.05.19
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=wdQpblcdQqA

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ