★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 335.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
<兵庫第三者委>N党立花氏への情報漏洩「県職員の可能性が高い」 兵庫県が地方公務員法違反罪で刑事告発(産経新聞)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/335.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 5 月 19 日 04:05:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年5月14日 毎日新聞21面 紙面クリック拡大

N党立花氏への情報漏洩「県職員の可能性が高い」 兵庫県が地方公務員法違反罪で刑事告発
https://www.sankei.com/article/20250513-VP46OKQQYJIIPMM56UEA2BCFC4/
2025/5/13 13:31 産経新聞


政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首

斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を巡り、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が交流サイト(SNS)上で公開した告発者の私的情報とするデータについて、県は13日、県保有のデータと同一と認定したとする第三者委員会の調査結果の報告書を公表した。報告書は立花氏への情報漏洩(ろうえい)について、経路は不明としつつ「県職員によって行われた可能性が極めて高い」と指摘。県は地方公務員法(守秘義務)違反罪で県警に告発状を提出するとした。

立花氏は昨年11月、告発者の元県民局長=昨年7月に死亡、当時(60)=の情報とするデータを公開。県が保有している情報が漏洩したとの指摘が相次ぎ、県は今年1月に弁護士で構成する第三者委を設置して県保有情報との同一性の確認のほか、流出の経緯などを調べていた。

第三者委の調査対象となったのは、立花氏の公表したデータに、週刊文春の報道内容や元衆院議員の丸山穂高氏がSNSで公表したデータを加えた計10件。第三者委は、ネット情報から確認できる更新日時などを基に県保有情報との同一性を確認した。

さらに、これらは県の内部ネットワーク上に保管された情報で、保存場所などを知るのは一部の職員に限定されていたことなどから、漏洩は「現に県職員の地位を有する者によって行われた可能性が極めて高い」とした。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[243232] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:05:59 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[1] 報告


※2025年5月14日 朝日新聞24面 紙面クリック拡大

2. 赤かぶ[243233] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:10:45 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[2] 報告
<▽42行くらい>

元局長の私的情報“漏えい”疑い 兵庫県が刑事告発 県保管の情報とNHK党立花党首らの発信は同一と判断 (2025/05/13 18:43)

2025/05/13 カンテレNEWS

兵庫県は、斎藤知事を告発した元局長の私的な情報がインターネット上に漏えいしたとして、警察に地方公務員法違反の疑いで捜査を求める告発状を提出しました。

【兵庫県法務文書課 山口充課長】「県としては個人情報を含め、県内部の情報が紙なり電子データとして持ち出されて、第三者に提供されたのではないかと考えております」

兵庫県は、斎藤知事の疑惑を告発した元県民局長の公用パソコンを調査し、私的な情報などを保管していました。

しかし、同様の情報をNHK党の立花孝志党首がネット上で発信し、週刊文春も報じたため、県の情報が漏えいした恐れがあるとして、第三者委員会が調査を行っていました。

13日に公表された調査報告書によると、県が保有する元局長の私的情報と、立花党首が公開していた情報などは同一と判断されました。

また、外部から県のネットワークへ侵入した形跡がないことなどから、漏えいは「県職員の可能性が極めて高い」と指摘しています。

第三者委員会は、漏えいした情報は「公益通報には該当しない」との結論を出しました。

その上で兵庫県はこの問題について、地方公務員法の守秘義務違反の疑いがあるとして13日付で兵庫県警本部に刑事告発しました。

3. 赤かぶ[243234] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:16:42 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[3] 報告

4. 赤かぶ[243235] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:17:34 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[4] 報告

5. 赤かぶ[243236] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:18:25 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[5] 報告

6. 赤かぶ[243237] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:19:59 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[6] 報告
<△22行くらい>

7. 赤かぶ[243238] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:22:38 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[7] 報告

8. 赤かぶ[243239] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:25:37 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[8] 報告

9. 赤かぶ[243240] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:26:25 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[9] 報告

10. 赤かぶ[243241] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:28:08 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[10] 報告

11. 赤かぶ[243242] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:33:06 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[11] 報告
<■55行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

『県職員から情報提供』元県民局長の私的情報流出に立花氏「ラインにスクショ…県民に重要情報出してくれたのは褒めたい」(2025年5月13日)

2025/05/14 MBS NEWS

兵庫県の斎藤知事を告発した元県民局長の私的情報などがSNS上に流出した問題。県職員が漏らした可能性が極めて高いとして、県が刑事告発です。

 (第三者委員会 李延壮委員)「県保有情報とネット情報との同一性がある」

 斎藤知事のパワハラ疑惑などを告発した元県民局長の公用パソコンに保存されていたとされる私的な情報などが、NHK党の立花孝志氏らに流出し、SNS上で拡散された問題については今年1月、弁護士で構成された第三者委員会を県が設置し、調査を続けてきました。

 第三者委員会は5月13日、結果を公表。SNS上で拡散されたものについて、「県保有の情報と同一の可能性が高い」としたうえで、「県職員から漏えいした可能性が極めて高い」としました。

 また、情報を外部に流出させた人物の保護が求められる公益通報については、内容や通報先が要件を満たしていないとして「該当しない」と判断。漏えいは地方公務員法の守秘義務違反にあたるとして13日、容疑者不詳のまま、兵庫県警に告発状を提出したということです。県の対応について立花氏は…

 (NHK党 立花孝志氏)「11月29日金曜日の夜にLINEのトップ画面にスクショが送られてきた。提供者の方から。これは本物だなとすぐにわかりましたので。通報者がやってくれたことは、守秘義務違反に当たるかもしれない。県民に重要な情報を出してくれたのは褒めたい」

 職員から情報提供があったと明かしたうえで、「県民の知る権利に応えた」としました。

 県はほかにも、片山元副知事による元県民局長への事情聴取の音声データなどが流出し、「週刊文春・電子版」に報じられたいきさつについても第三者委員会に調査を依頼していましたが、委員会は立花氏らへの情報流出と同様、公益通報に該当しないと結論付けています。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

12. 赤かぶ[243243] kNSCqYLU 2025年5月19日 04:36:19 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[12] 報告

13. 世間の目[7] kKKK1ILMlto 2025年5月19日 05:44:45 : R3vMf8H3DU : YldaWXJMU3JEWkk=[1] 報告
 
>県保有のデータと同一と認定したとする第三者委員会の調査……

つまり、告発された側の一味が不法に押収したデータということだね。死人に口無し、瓢箪から駒 ……「盛ったな」と言う感じではあるな。
 

14. ノーサイド[4744] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月19日 06:45:02 : PQOQAtxq62 : V2ttVURoNXJ3Ny4=[1] 報告

何度も言うように、元局長の公用PC内個人情報は秘匿すべき情報ではないのだよ。

なぜならば当該情報は元局長の犯罪を証明する情報であって、むしろ公開してしかるべき情報なのだよ。

この点では斉藤知事らに責任がある。最初に元局長を名誉毀損罪で告発していればこのような問題になっていない。

  

15. 世間の目[10] kKKK1ILMlto 2025年5月19日 07:06:16 : dyS5L6RgO2 : OUIwZnhHczZHUnc=[1] 報告
 
>当該情報は元局長の犯罪を証明する情報であって……

告発状は斎藤元彦の犯罪を訴えたもので、最初の元判事らから成る「第三者委員会」にもその違法性が認められた。

被告発者が出す「当該情報」とやらの怪情報に客観性・証拠としての価値はなし。
(そんなことも分からないで書くのは信者?)

以上。

16. ノーサイド[4746] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月19日 07:15:15 : PQOQAtxq62 : V2ttVURoNXJ3Ny4=[3] 報告

だから、最初から斉藤知事が元局長を刑事告訴してしていればよかったのだよ、そうすれば裁判所案件となり、そこで全てが明らかにされた。
第三者委員会など必要なかったのだよ。
   
   

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ