★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 419.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「通るかもしれないのに出さないのはバカ」立民・小沢氏、内閣不信任決議案で執行部に圧力(産経新聞)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/419.html
投稿者 達人が世直し 日時 2025 年 6 月 04 日 21:51:14: iuMpjLXhf.DAA kkKQbIKqkKKSvIK1
 

https://www.sankei.com/article/20250603-IAW2G4I3OJNSXPZC3TJ2PT7SLA/




内閣不信任決議案は、衆議院議員51人以上の賛同があれば提出できる。

立憲民主党のみに焦点が当てられている雰囲気だが、それは違う。

一党単独で提案できるのが、今は立憲民主党だけということでしかない。

国会議員一人一党の精神に則れば、どの党に所属していようと、51名以上の賛同を得るべく行動すること、それがすなわち政治ではないか。

今こそ野党は、国民の期待に応えなければならない時だ。

一人抜け駆けすることも、足を引っ張り合うことも、不倫に現を抜かすことも、いずれも国民の期待するところに非ず。

国民は、その辺りはしっかりと見ている。

今の野党は、一体何をやっているんだ・・・と。



そして今、再び小沢氏が怒り、そして言う。

今日の政治の状況の中で不信任案を出さないとすれば、

「リーダー、政治家としての器量の問題だ。」

「リーダーの考え方、資質として問題だ。」

と。

そうだとすれば、代表の座から降りてもらうしかない。

そうしなければ国民の期待には応えられない。




以下に記事の全文を転載する。


立憲民主党の小沢一郎衆院議員は3日、野田佳彦代表が検討する石破茂内閣に対する不信任決議案の提出に関して「野党は解散総選挙を喜ばなければならない。不信任案が通るかもしれないときにやらないなんて、バカじゃないか」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。

立民は今国会で政府・与党を批判してきたと指摘し、「会期末に当たって、きちんとしたケジメを付けなければならない」とも強調した。不信任案が提出された場合、首相は採決を待たずに衆院を解散する方針との一部報道にも触れ、「脅されて震えているようでは野党第一党の資格はない。解散総選挙は望むところ。1回で蹴りがついてとてもいい」と語った。

野田氏が不信任案を出さない場合、「リーダー、政治家としての器量の問題だ。今日の政治の状況の中でもし出さないとすれば、リーダーの考え方、資質として問題だ」とも指摘し、党を率いるトップの行動としてふさわしくないとの認識を示した。


記事の転載はここまで。



野田氏が「政治空白を作れない」と言うのは、言い訳にもならない言い訳に過ぎない。

サクラを見る会、森友事件、統一教会との癒着、裏金事件などなど、自公政権は、どれほど長い時間「政治空白」を続けてきたことか。

その結果の一つが「令和の米騒動」だ。

今、自公政権を倒さなければ、これまで同様、「政治空白」が続くことになるだけだ。

そして、主食の米同様、安い生活必需品を買い求めて国民は右往左往し、早朝から長い行列に並ぶことを繰り返すことになる。


今はまだ野党第一党の立憲民主党の議員は、なんのために政治家を続けているのか。

「国民の生活が第一」の政治をするためではなかったのか。

「国民の生活が第一」の政治は、政権を握らなければ実現できないことは、既に実証されたではないか。

少数与党に追い込んでも、自ら望む政策は実現できないと・・・。

「103万円の壁の茶番」を見せつけられた国民。

野党が連立して政権を握っていれば、今頃は苦も無く実現していたはずだ。

政権を取るとはそういうことだ。

多くの国民は、そのことを既に理解しているぞ。

であればこそ、政権交代を望み、自公の過半数割れを実現したのではないか。

にも拘らず、少数与党を倒すこともなく、あろうことか、連立政権入りを競うのは国民に対する背信ぞ。

その捻じれた根性、見ている方が恥ずかしくなる。


以下おまけ。

「リーダーの考え方、資質として問題な発言」

ABEMA TIMSの記事(https://times.abema.tv/articles/-/10181771?page=1)から拾った野田氏の発言。

「・・・内閣不信任案が出た場合、石破総理大臣が衆議院を解散するという見方が自民党内で出ていることについて、立憲民主党の野田代表は「政治空白を作っていいと考えているのか」とけん制しました。

「もしもそんなことを考えているとするならば『政治空白を作ってもいい』ということを政府・与党が考えているんだなと思いましたので、『適時適切に判断をする』と言い続けてきておりますけれども、もしそれが本当ならば(不信任案提出の)ひとつの判断材料にはなるかなと」(立憲・野田代表)」


この人、やる気あんのかな?・・・と。

解散、総選挙を「政治空白」=「悪」と言うなら、任期満了の総選挙も「悪」ということになる。

もしもそんなことを考えているとするならば・・・。

バ(ピー)じゃないのかな?・・・と。(今度はタイミング、ピッタリ)






 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 乳良〜くTIMES[1230] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年6月04日 22:41:00 : OtHh0IcQFU : YkxJMGhLR1VucFE=[30] 報告
大部分の国民は馬鹿だから、何度解散しても自民党が第一党ですよ。

そして、威信の怪・国民民主党・日本保守党……という「ゆ党」が多いから、自民党が提出する「悪法」が

スイスイ可決成立……は変わらない。

選挙で税金の無駄遣いすることに、反対します。

2. 人間になりたい[2398] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2025年6月05日 01:33:52 : AwxU2zxs6c : US8xQlRtRXZ5WjY=[1076] 報告

>その捻じれた根性、見ている方が恥ずかしくなる。

多少でも、常識的な判断能力があれば、
“へたれ”モンモンの捻じれた根性のほうが恥ずかしくなるだろう。

>「野党は解散総選挙を喜ばなければならない。
 不信任案が通るかもしれないときにやらないなんて、バカじゃないか」と述べた。

重要なことは、不信任案が通るか、通らないかということではない。
国民が生きることに対して、その判断が良いのかということにある。
自民党よりもクダラネー、野党カルト共闘が成立しても、
自民党政治より国民の幸福に資する政治などできるわけがないだろう。
小沢一郎の陸山会問題の時には、
マスコミの偏向報道などに対する抗議活動に、連日、参加したことがあったが、
もはや、耄碌した小沢一郎には、沖縄の別荘で余生を楽しんでいただくことが、
日本国民のためになることを、どーか理解していただきたいものだ。


3. やれやれやれやれ[64] guKC6oLiguqC4oLqguKC6g 2025年6月05日 02:00:25 : uGkXaLEMPU : ZHQ1ZDFYMTN1cW8=[1] 報告
小沢氏自身自民との連立を常に試みてきた。自自公連立や民主党党首時代にも。野田党首も小沢自身が推挙した。投機者は小沢支持者のようだが今ダブル選挙をして税金を選挙に費やす意味があるのだろうか。
4. 2025年6月05日 02:04:45 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1442] 報告
■小沢さんのおっしゃる通り!

 苫小牧の鳩山さん

 充電は も〜十分だと思いますが

 日本の為 今一度働いて下さいませんか!

 今の日本は 腐りきってます

 も〜一度 鳩山―小沢ラインでの

 日本の再生・再構築を お頼み致します!


5. 天元[1145] k1aMsw 2025年6月05日 05:49:20 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1568] 報告
通常国会もあと1ヶ月をきった。
国民が安い米を求めて生活防衛に心している現状。

今、多くの国民が解散選挙を求めているであろうか。せめて米の、農業政策の問題など、の将来像の問題を明らかにしてからでも不信任は可能である。

解散するのなら、党議員の結束も必要。党内議論を通じて決めるべきだ。なにより、責任有る党首の意見は尊重すべきだ。解散の有無を党首の能力として批判するのは間違いである。反立憲守旧派に利用されるだけである事を小沢氏は認識すべきだ。政権交代できてない責任を野田氏だけに求めての主張は間違いである。国内世論をもっと慎重に読むことだ。


6. ノーサイド[4897] g22BW4NUg0ODaA 2025年6月05日 07:20:15 : tN1Obb5VKs : T0FSUDg2NmZUOUU=[82] 報告

小沢さんの言う通り、ここで不信任決議案を出さないと、国民にその弱気、臆病を見透かされて議席を取れず、逆に与党過半数獲得に協力してしまうことになるのだよ。(大笑)
 
   
   
7. 2025年6月05日 07:47:16 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1443] 報告
■隣の韓国見てみろ

 チョット変なことしただけで

 大統領の首飛んだがな 監獄に入れられたがな!

 日本政界は 韓国以上腐ってる

 アメリカもイギリスもドイツも

 政権変わったがな フランスマクロンもいつまで持つか

 こないだには 嫁にぶっ叩かれてた・・・がな

 頭が変わらんのは ロシア・中国・北朝鮮!

 民主主義の欺瞞・・・バレバレ…なのでは!


8. 小沢一郎的こころ[127] j6yR8ojqmFmTSYKxgrGC6w 2025年6月05日 07:48:56 : gXRmGkQzTk : Q1AuRVdPVi5PSjY=[211] 報告
小沢の考えは正しいが、もう遅い。
小沢選手は立民の衆参選対委員長なので執行部の人、内情を知らない筈が無い。
小沢の主張は全てを知った上で保身の為に予防線を張った可能性も考えられる、小沢だけにw

小泉劇場の裏で碌に審議もせずに決まった年金改正法案は立民に華を持たせる代わりに自民党と立民の大連立を念頭に置いた密約がかわされてる。これには立民が不信任案を出さない事が条件になっている。
石バカと野田、森山と辻元、コイツらは一心胴体と云ってもいいぐらいの旧知の仲であるのも確かで政治信条も同一。
おもうに
年金法案の本丸は消費税の25l増税だとおもえ、布石としては全てのパート・アルバイトの社会保険の加入が強制される。
この時保険料がまだ足りない論をでっち上げていよいよ消費増税の話しをやりだすはずです。
そして年金法案が施行される4年後には財務省主導の自公立の大連立政権を誕生させる。

悪夢の民主党政権を彷彿させるやりたい放題の増税時代に成るだろうなぁ。


9. 天元[1147] k1aMsw 2025年6月05日 08:32:38 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1570] 報告
選挙後の政界再編、自民、立憲の連立構想が、事実か否かは定かではないが報道でも知っている。

野田氏も自民党の連立は今はその時期でないと、考えがあることは公言してる。その根拠となる考え方は分からないが。

自分は自民党との連立に伴い自民党の立憲に近い理念を同じくする議員同士の連立ならば支持したい。

理由
●現在の野党連合政権は現状では不可能。
●長期自民党政権による利権・金権政治を阻止できる。
●極端な政策の変化による政治から、国民の政権交代に対する安心感がある。
●政党勢力の拮抗による政権交代の機会が多くなり、政治に緊張感をもたらし民主政治に役立つ。
●今の国民の世論は自民党と野党の一部との連立を望む声が多い。

その上で、自民党との連立構想には議員の意見を聞き、離党の自由を保障した上で実現に取り込むとの手順を踏むべきでしょう。

以上は、一人の立憲支持者の意見に過ぎないと思うが。

10. ノーサイド[4902] g22BW4NUg0ODaA 2025年6月05日 08:51:10 : tN1Obb5VKs : T0FSUDg2NmZUOUU=[87] 報告

旧民主党は国民の大きな期待を集めながら国民を失望させて下野したという苦い経験があり、これがトラウマとなっていることは確かだろうな。(大笑)
   
11. 2025年6月05日 09:57:50 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5973] 報告
この国のマスコミは自民党と一体、それだけこれまでカルトと自公政権に甘い汁を吸わせてもらってきたから政権交代すれば些細なことでも叩きつぶすことが御用マスコミの務め、まず国民の意識ももちろん大事だがこの国のマスコミ体制が自民党独裁と一体なのががんになっている。これまででどれだけ自民の政権に優遇されてきたか、それを知らないわからない愚民が多すぎる。
12. ベニバナ通信[156] g3iDaoNvg2mSypBN 2025年6月05日 10:43:21 : x4tbrVDl8c : WlVxOWFrU3lXMFE=[143] 報告
04>も〜一度 鳩山―小沢ラインでの日本の再生・再構築を お頼み致します!

過去はどうでもいい、老兵は死なずで、乾坤一擲最後の勝負に出るんもええ。今国民が国家が求めてるんは、自公の政治にオサラバして、国民の生活の展望を切り拓く政治だろう。山本太郎が捨て身の勝負に出おる今、これに連動する政治しかない。過去に決別する政治しかないだろう。れいわ党の参院東京地区候補、明日保坂さんが出るとすれば、新しい政治の始まりだ。民主党衆院だった保坂さんがれいわから出る、この意味を軽視するな。小沢さんの最後の締めくくり、総決算、passport for heaven,
剛腕は伊達でなかったと、つまらない野田の打算・保身・大連立の計算なんかに付き合うもよしだが、国民は注視しおるよ。

13. ベニバナ通信[157] g3iDaoNvg2mSypBN 2025年6月05日 23:39:37 : x4tbrVDl8c : WlVxOWFrU3lXMFE=[144] 報告
ベニバナ>つまらない野田の打算・保身・大連立の計算なんかに付き合うもよし

 一月佐藤情報では、7/13ないし7/20ダブル選ほぼ確定とか、情勢からはこうなりそうだ。自民は、単独参院選の大敗よりこの方がそこそこの負け方で、大連立組めば政権与党でいられるわけだ、エエアンベエとなる。この場合、小泉子倅人気があと少し剝がれるずに保てば、ダブル選に利用して、そのまま神輿に乗せる。すんで、ほとぼり見て15%にもっていく、財務側にとってバンザイバンザイとなる。こげんなシナリオとか、国民側にとっては最悪・最低の展開だが。
 最早不信任出す出さないのレベルでなく、森山・安住の秘密合意で、大連立で入閣の立憲のポスト巡り、野田財務とか安住総務とか奪い合いで、国民も舐められたもんだよ。ヤッパシ野田の存在が大きいよ、現代の生きるユダ、両手を裏切りで真っ黒にドス黒く汚した虚言政治屋、コヤツの存在が国の上空をスッカリ覆い、欝とうしく暗くしおるよ。
 山本太郎が、永田村のこげんな閉塞状況を、何とか打開できるか。搦め手からの、第五列的な攻撃も目立つが。参政神谷なんぞも、元大阪自民支部長とか、シッポ隠して、狐狸変身で目くらましで、れいわ人気を潰そうしおるが。森山・安住合意に、バラバラ野党が果たしてタ対応できるのか、状況を拓く切り札あるか・・・。

14. 第n次嫌々期(仮)[3131] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年6月06日 02:46:00 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14556] 報告
7条解散が可能なら、国民投票せずに壊憲が可能ってことになります。
7条解散自体が無効ですよ。
(解散に関する規定が憲法にあります。内閣信任案否決か内閣不信任案可決のどちらかですね)
7条は「天皇はどういう状況でこういう仕事をしますよ」と書いてあるだけで、内閣はホニャララをしてもいいとは書いてありません。

野党は信任案を出したらどうですか?
自民党としては否決は難しいですから、解散を防げるかもしれませんよ?

15. 焼却処分に[1] j8SLcI@IlaqCyQ 2025年6月06日 09:19:11 : dBZKq0q5jc : WWJDdjc3cWMwdjI=[2] 報告
>「通るかもしれないのに出さないのはバカ」
> 立民・小沢氏、内閣不信任決議案で執行部に圧力(産経新聞)

あの西村博之と同じ言い方だな。
バックが同じなんだろ。

米軍よ。

しょうもない。

小沢は壊し屋。
今度は立憲を壊すつもりだろう。
立憲はさっさとトロイの木馬を追放するか、焼却処分にしろ

16. 減らず口減らん坊[1390] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年6月06日 10:54:54 : Fidlu95Src : QjE5bnFrUzgwbjI=[183] 報告
ま、小沢が存在する時点で、日本は終っている
先ずは小沢の排除から
それが必然である
小沢の「れいわの大政翼賛会」構想を潰す事こそが肝要である
つまり、「総統タバい、もうハイルしかない」と言う状況を抜け出さない限り、未来は無いのである
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ
17. 立憲が解体される[1] l6eMm4KqifCRzIKzguqC6Q 2025年6月06日 15:43:40 : 05NQVBfwTQ : NVlVMFNhRmRyQUk=[6] 報告
執行部に対して平気で

バカ

とかいう議員には、
何らかの罰を与えるべきだろう。

というか、小沢みたいに、
立憲を解体するために立憲に入っている
破壊分子を追放する絶好の機会だろ。

立憲は、とっとと小沢を追い出せ。

そうしないと立憲が解体されるぞ。

18. ちばどの[607] gr@CzoLHgsw 2025年6月07日 02:31:44 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[751] 報告
<▽41行くらい>
  今回の米騒動に関し小泉氏が農水大臣を拝命し米価格高騰を鎮静化し日常的な価格に戻すことに尽力したとされる。一見して正しいと認識されるだろうが、これは内閣府に属する首相閣僚と官邸官僚によって為されたものであろう、国会審議をきちんと通し国会で整理された訳ではなく国権の最高機関である筈の国会は蚊帳の外であることに変わりない。これこそがまさに自民財官護送船団ムラが臨む形なのだろうが、確かに米価格は沈静化の状況になったとしても、法治主義に非ず、特定のトップの独断による人治主義であることを忘れてはならない。
  国の最高法規を頂点に国権の最高機関である国会によって精査検証が為され、米価格の異常な高騰についてもその過程を検証、一定の審議を経て入札か随意契約か或いは無償で古古古米となった備蓄米を低所得層を始めとして配布するなどの決定も国会で為されるべきである。
  戦時でさえ拙速なトップ集団による参戦決定は文民統制の観点から忌避されねばならないところ、米価格の異常に関して内閣府が勝手自在に入札に掛け上手く行かねば随意契約に転換する等は関係機関との談合で違憲違法と認識すべきだ。
  その点で国会を蚊帳の外として恣意的人治主義的な大臣による関係機関との談合は内閣府の暴走であり文民統制を外れた違憲違法の突破口でもある。内閣は政策を決定する機能は持たない。政策決定は国会によるものであり内閣は国会の決定に忠実な公務を行政機関に指示し公務の軌跡を保管、国会の検証に耐えるべく報告役が任務である。
  野党とて首相に政策決定と予算化を尋ね全てを委ねる実態は国権の最高機関は国会との認識に欠けているのは結果責任の追及を恐れる故だろうが、立法府議会が結果責任を引き受ける覚悟がなければ文民統制は危うく危険である。
  現に既に首相と閣僚と官邸官僚が政策決定する内閣府が作られ伏魔殿化、新大臣の活躍により関係機関との談合形式で解決に向かっているが、本来は議会が入札や随意契約或いは飼料用の古米の無償配布等仔細に精査検証せねばならない。アベノマスクが好例だが内閣府による独断が断罪されたように議会を無視した現状は幾ら結果が良くとも違憲違法である。
 一大臣の資質による裁量ではなく永続的でなくては国民は翻弄されるのみだ。尤も内閣府による政策決定と予算化を望む議員も多い故に国会は常に茶番で国権の最高機関を内閣と見做すかのようで、今回値下がりした古古米に行列を作る国民納税者は臣民の如くである。
  恣意的人治主義的な裁量で国政を行いたい自民と官による内閣府は盤石で伏魔殿化、アベノマスクは司法により断罪されたものの同様な事は今後も起こり得る。小泉氏の裁量は一時的で永続性は無い故に内閣府の独断的な政策を許してはならず、議会は不信任案を出し内閣府を解体し文民統制の理念を定着させる意思を示すことも必要ではないか。
  
19. たぬき和尚[1791] gr2CyoKrmGGPrg 2025年6月07日 05:12:52 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1165] 報告
小沢の悲願の大連立がそこまで迫っているから、もう矢でも鉄砲でも持ってこいみたいになってますね。

このジイサン、小選挙区で敗北し比例で復活しただけでしょ。角栄直系の弟子が情けない。誰かが鈴をつけて政界引退させるべきなんですよ。

最後のご奉公とか、政治改革絶死んでもやるとか、民主党連立政権後の13年間に私たちは何度騙されたことか。
小沢カルトもまだ健在で、陰謀論保守派を中心にしていまだに小沢総理とかお花畑の連中もいるようですね。
こいつらがタマキン民主とかハシゲとか大阪維新とかトホホの奴らとつるんでいるのを見るとため息も出ない。小沢一派はさっさとぶっつぶれろ!

20. 天元[1152] k1aMsw 2025年6月07日 07:13:41 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1575] 報告
もしかして、小沢氏は自民党政権の常套手段、総理の顔を変えての新総理での選挙を考えての不信任案だせと。

それには国会任期あと2週間しかない状況、無理だし、コメ問題を国会で議論擂して現状の問題点を国民の前に公開して、参議院選挙に望んだ方が良いのでは。衆議院は既に少数与党は変わらないのだから。

21. 元社会党支持者[1] jLOO0Invk32OeI6djtI 2025年6月07日 07:23:05 : 34KYqvkUzA : bDdkV284eFFRL0k=[15] 報告
不信任を出せば解散しダブル選挙をすると言っているのだから通るわけはない。何故小沢は国民民主党ではなく立憲民主党にいるのだ。そこがまず問題。比例のことを考えれば立憲の方が安全ではあるのだろうが。もうそろそろ引退する時期だろう。小沢は改憲派のはずだが今も変わらないのだろうか。小沢信者は改憲派なのだろうか。それなら国民民主党の方が似合っている。小沢の最大の罪は小選挙区制を無理やり導入したこと。保守2党論で社会党を完全に壊滅させ当時の野党連立政権の芽を摘んで自民党独裁体制の礎を築いた。野党だった公明党を与党に固定させ自民補完勢力に追いやった。
22. 新共産主義クラブ[-10413] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年6月07日 08:43:38 : 6IvxCL2QBI :TOR MjNDRkpnTzhpakk=[48] 報告
<△24行くらい>

 カルトの信者が、自発的に、労働組合からも支援されている政党に投票したりするだろうか。

 かつて小沢一郎事務所には、十数人から、文献によっては百人規模の、小沢秘書軍団と呼ばれる私設秘書がいたとされている。

 政治資金報告書を調べれば分かることだろうが、はたして、小沢一郎事務所が、それだけの規模の多人数の私設秘書を雇用していたのだろうか。

 小沢一郎事務所では、自民党のように、統一教会から派遣されたボランティアの私設秘書が、選挙運動をおこなったり、ネットの書き込みをおこなっているのではないだろうか。


◆ “小沢秘書軍団”とは何か?
(テレビ東京 2009年9月10日放送)

小沢選挙戦術を忠実に実行し、全国の候補者を陰で支え、当選に導いた者たちがいる。いわゆる"小沢秘書軍団"だ。
10数人とも言われる秘書軍団が日本全国を地域ごとに担当。
各地の情勢を分析し、小沢氏と綿密に連絡を取っていたのだ。

https://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/backnumber/090910.html


◆ 新党結成で始動? 小沢一郎陣営の「秘書軍団」
(AERA 2012/09/26/ 00:00)

 選挙の実動部隊としては、小沢氏の「私設秘書軍団」の存在も大きい。

 政権交代を成し遂げた2009年の総選挙では、全国のブロックごとに10人程度の秘書を張りつけ、新人候補の選挙運動を手取り足取り指導した。各秘書が選挙区の情勢を小沢氏に逐一報告し、指導を仰ぐ方式だった。

https://dot.asahi.com/articles/-/9489

23. アラハバキ[1140] g0GDiYNug2@DTA 2025年6月07日 20:37:44 : HWXpPZXjsY : aGFPSFcvdkxBcTY=[33] 報告
自民党が増税を主軸としているのに、党内から減税をいう
「バッドコップ・グッドコップ」戦術を使うでしょ。

同じ事を野党の小沢と野田がやっていても全くおかしくはない。
党略的な話なのだが…不信任決議案を単独で提出できるのは
51議席以上もっている立民だけ。だから

立民は
不信任決議案を出すか出さないか…その場合他党はどうすのか…
という主導権カードを一つ持っていることになる。

これに対して国民民主・維新・マスコミの
「どうするのか圧力」というのは、
立民がもつ主導権カードへのけん制でもあるのだよ。

24. アラハバキ[1141] g0GDiYNug2@DTA 2025年6月07日 21:24:08 : HWXpPZXjsY : aGFPSFcvdkxBcTY=[34] 報告
>>21
自民党の野中氏や 小沢側近の平野氏が証言しているように
自民党が官房機密費を社会党議員に渡して
協力してやってたのが55年体制だったのですよ。

こうした自民党に飼われる社会党という観点からしても
社会党は本気で社会主義政権をつくる気はなかったでしょうし、
だから日本は新自由主義ルールの世界線に
無事、乗っかることになったわけです。

新自由主義のルールなどクソなのですが、
例えば短期利益追求の四半期決算や時価会計主義がそうであるように
世界の金融ルールや経済ルールが新自由主義型になってしまうと
日本だけ抗うことは難しい面があるのです。

そこをどうするのか…

本来、進歩派であるはずの左派陣営は
オルタナティブな道を提示して支持を得ることができず、
対処療法的な主張をする脇役的な存在になっていったのだと私はみてます。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ