★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 680.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/680.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 17 日 23:25:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374898
2025/07/17 日刊ゲンダイ


【別表】まさかの自民が「3勝29敗」も(C)日刊ゲンダイ

「歴史的な節目の年になるだろうなと思う」「楽しい日本を目指したい」

 昨年末の大晦日、フジテレビ系番組に出演した石破首相は、2025年の抱負について、そう語っていた。まさか参院選で歴史的な大惨敗の恐れがあるとは夢にも思っていなかったに違いない。石破自民にとっては「楽しい」どころか「苦しい」選挙戦だ。

 全国32ある改選定数1の「1人区」で、自民はまったく振るわない。日刊ゲンダイは選挙戦序盤、報道機関や政党の情勢調査などをもとに1人区は自民が「12勝20敗」と予想したが、終盤にかけて状況は一変。改めて終盤情勢を分析したところ、まさかの自民が「3勝29敗」もあり得る見通しになった【別表】。

 自民候補が当選圏内にあるのは、福井、鳥取・島根、山口の3選挙区のみ。さすがに現職総理のお膝元で負ける大失態は免れそうだが、非自民候補に11選挙区で当選圏内に入られている。大接戦となっている残り18選挙区のうち、9選挙区は劣勢に立たされている状況だ。接戦を全て落とせば3勝29敗だ。

支持者離れが止まらない


もはや泣きたい(石破首相)/(C)日刊ゲンダイ

 比例代表が非拘束名簿式になった01年以降、自民の1人区の最低当選者数は07年の6人。それにすら今回は届くかどうか。

「『保守王国』の富山や石川も勝ち切れるか雲行きが怪しい。富山は衆院1区選出の田畑裕明議員の裏金や、支援企業の従業員らを無断で党員に登録していた問題が尾を引いている。石川は、鶴保庸介参院議員の能登半島地震を巡る失言がどこまで影響するか読めない」(自民党関係者)

 これでは、石破自民が掲げる「非改選と合わせて自公で過半数」という低すぎる目標をクリアするのはほぼ不可能だ。

「北陸をはじめ、自民が強いとされる四国や九州で苦戦を強いられているのは、ひとえに支持者離れです。自民支持層すらまとめきれておらず、特に全選挙区に候補者を擁立した参政党に票が流れている感がある」(同前)

 石破自民にとって「歴史的な節目」になりそうだ。

  ◇  ◇  ◇

 早くも永田町界隈では、参院選「自公過半数割れ後」の大政局に向けたウワサが…関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[247462] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:25:28 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[15] 報告

2. 赤かぶ[247463] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:27:04 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[16] 報告

3. 赤かぶ[247464] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:27:47 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[17] 報告

4. 赤かぶ[247465] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:28:39 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[18] 報告

5. 赤かぶ[247466] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:30:21 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[19] 報告
<△20行くらい>

6. 赤かぶ[247467] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:30:57 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[20] 報告

7. 赤かぶ[247468] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:31:34 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[21] 報告

8. 赤かぶ[247469] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:32:29 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[22] 報告

9. 赤かぶ[247470] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:34:30 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[23] 報告

10. 赤かぶ[247471] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:35:12 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[24] 報告

11. 赤かぶ[247472] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:41:41 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[25] 報告
<■66行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

【情勢調査】自公“過半数”は困難か 1人区で接戦…比例も伸び悩み 参院選【報道ステーション】(2025年7月15日)

2025/07/16 ANNnewsCH

朝日新聞社が行った参議院選挙終盤の情勢調査とANNの取材で、与党は序盤よりも劣勢となり、非改選を含めた過半数の獲得が難しい情勢となっていることが分かりました。

今回は参議院248議席のうち125議席を争いますが、自公が過半数を維持するためには50議席が必要です。

全国の有権者を対象に13日と14日にインターネットで行った情勢調査によりますと、自民党は30議席台前半となる可能性があり、公明党は9議席前後になりそうな情勢です。自公合わせても50議席に届かない可能性が出てきました。

また、立憲民主党は改選前の22議席から27議席前後へ、日本維新の会は改選前の5議席からほぼ横ばい、共産党は4議席前後、国民民主党は目標の16議席以上が視野に入っていて、れいわ新選組は3議席前後、参政党は15議席前後、このような議席となる可能性が調査結果から見えてきました。社民党、日本保守党、チームみらい、NHK党も議席を得る可能性があります。

次に、主な選挙区の情勢を見ていきます。

まず、7議席を争う『東京選挙区』です。選挙戦の序盤、今月3・4日の調査では、自民党の新人候補が先行しているという結果でした。続いて公明・共産・参政・立憲の候補が“やや優位”。これが終盤に入ってどうなっているかというと、参政党の候補が“優位”な情勢となっています。

4議席を争う『大阪選挙区』。序盤では自民、維新の2人の候補、公明、参政が横一線となる混戦模様でしたが、終盤になって、こちらも参政党の候補が一歩抜け出した調査結果となっています。

次に当選者が1人の『1人区』を見てみます。

全国で32の1人区がありますが、序盤の情勢を見ると、自民党候補がリードしているとされる選挙区は『12』となっていました。3年前の参院選で、自民党は28勝4敗と野党を圧倒していたので、この序盤の段階でもかなり苦しい戦いと言えました。それが終盤に入り、群馬は“自民党リード”から“競り合い”に変わったという調査結果でした。同様に石川・岐阜・滋賀・岡山・佐賀・長崎・熊本も、“自民党リード”から“競り合い”に変わっています。1人区全体でみると、自民党リードとされる選挙区は12から『4』に大きく減っています。

ただ、現段階では、選挙区によっては3割〜半数近くが投票態度を決めていないため、情勢は今後変わる可能性があります。

こちらのページで、全選挙区(比例区を除く)の情勢調査の結果をまとめて詳しくご覧になれます。
https://www.asahi.com/senkyo/joseichosa/

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

12. 赤かぶ[247473] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:46:00 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[26] 報告
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

【参院選】終盤の情勢分析 与党は序盤より悪化 国民民主・参政は勢い維持

2025/07/16 日テレNEWS

NNNは参議院選挙の終盤の情勢を分析しました。自民党と公明党の与党は序盤より情勢が悪化し、非改選議席を合わせて参議院全体の過半数を維持するのは厳しい情勢になったことが分かりました。国民民主党や参政党は勢いがおとろえず、大幅に議席を増やす情勢です。この情勢調査について、日本テレビ政治部の竹内真デスクが詳しく解説します。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/polit...

    ◇

今回の参議院選挙は選挙区75、比例代表50の125議席で争われます。その選挙区で注目したいのが定数1、1人しか当選しない「1人区」です。

都市部に比べ人口が少ない地方を中心に全国で32選挙区あります。75議席のうち40パーセント以上を占めていて、与野党の勝ち負けがハッキリするため、情勢に非常に大きく影響するわけなのです。

たとえば、自民党が大勝した前回、2022年の参院選では、1人区で28勝4敗、24も勝ち越しました。

自民党が大敗した2007年は、1人区で6勝23敗と17も負け越し、当時の安倍首相が辞任することにつながりました。

今回、序盤では自民・与党系が10選挙区で優勢、野党系が12、接戦が10という情勢でした。ところが、終盤では、自民党が優勢だった選挙区のうち、岐阜、岡山、佐賀は野党に追いつかれて接戦になってしまいました。

さらに接戦だった10選挙区でも、なんと8つも野党系がリードする結果になりました。

これをまとめてみますと、自民・与党系が優勢の選挙区は10から7に減った一方で、野党系が優勢の選挙区は12から20に増えてしまいました。

すでに13負け越しそうななか、接戦の選挙区も5あり、ここで取りこぼせばさらに負け越しが増える可能性があります。そうなると、2007年の負け越し17に近づいていきそうな厳しい状況にあります。

――ほかの選挙区で注目のポイントは

多くの政党が候補者を立てて争う首都・東京に注目してみます。

東京選挙区は本来、定数6ですが、今回は欠員を補充するので7人当選します。

序盤の情勢分析では、自民党の鈴木大地氏が安定した戦いをし、これに公明党の川村雄大氏、参政党のさや氏が続いていました。

終盤では、自民・鈴木氏、参政・さや氏、公明・川村氏に国民民主党の牛田茉友氏が割って入っくるような情勢になりました。そして、この4人が先頭集団として一歩リードしているという情勢です。

そして残り3議席をめぐり、立憲民主党の塩村あやか氏、共産党の吉良佳子氏、自民の武見敬三氏、立憲の奥村政佳氏、国民民主党の奥村祥大氏、日本維新の会の音喜多駿氏、れいわ新選組の山本譲司氏、日本保守党の小坂英二氏が激しく競り合っています。

そのほかに20人が立候補し、当選を目指してラストスパートをかけています。

ただ、東京選挙区での調査では28パーセントの人が投票先を明らかにしておらず、投票日にむけて情勢が変わる可能性もあります。

(2025年7月16日放送「news every.」より)

13. 赤かぶ[247474] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:54:47 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[27] 報告

14. 赤かぶ[247475] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:58:03 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[28] 報告

15. 赤かぶ[247476] kNSCqYLU 2025年7月17日 23:58:57 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[29] 報告

16. 赤かぶ[247477] kNSCqYLU 2025年7月18日 00:01:03 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[30] 報告

17. わはははは[306] gu2CzYLNgs2CzQ 2025年7月18日 02:20:49 : 34KYqvkUzA : bDdkV284eFFRL0k=[20] 報告
極右の参政党がどれだけ伸びるかだ。参政党との連立で今より右に傾斜すると自公政権より悪い状態になる。それで高市政権になると安倍もどきの右翼政権になりかねない。東京選挙区のさやはトップ当選予想がでているが、かつて核武装や徴兵制復活を唱えていた。ウソつきのフェイク拡散も。こんなバカを東京都民はトップ当選させるのか。
18. 徽宗皇帝[1] i0qPQI1jkuk 2025年7月18日 02:22:34 : F5rhuNvTmw : RUhSQkljLkRuTEk=[1] 報告
<△23行くらい>
石破がどれほど生真面目(愚直)な政治家か理解できず、マスコミとネットに踊らされているコメントだらけなので、「世に倦む日々」氏のブログ記事の一節を転載して紹介する。石破降ろしの結果が、どういうことになるか、見事に予測している。

石破茂が、演説で「なめられてたまるか」と言い放ったのは 7/9 だった。その翌日の 7/10 夜、プライムニュースに出演して「米国依存から自立しなければいけない」と続けた。その後、特にこの問題はマスコミで議論されてないが、石破茂はよく言ったと思う。この20年30年を振り返って、日本の指導者が最も言わなくてはいけないこの言葉を、正面から国民に向かって訴えた総理大臣はいなかった。そんな発言を少しでもしたら、CIAがマスコミを使って袋叩きを始め、ネットで誹謗中傷攻勢をかけ、党内で孤立させ、支持率を落としてレイムダックにして始末するからである。アメリカは絶対に許さない。おそらく、石破茂は、自民党独自の情勢調査で 7/20 の「結果」を悟り、元の「党内野党」の論客政治家に戻って、本心からのメッセージを総理大臣の立場で残したのだろうと想像する。この発言は残る。マスコミはこの発言について議論せず、選挙の情勢報道という形で石破茂を叩き潰した。

日本のマスコミがすべてCIAの手先の情報機関だから、こういう政治になるのだ。親米リバタリアン極右が大躍進する情勢に恐怖と戦慄を覚え、憂鬱感を深める。スパイ防止法だの、尊厳死法制化だの、軍事費GDP比3.5%だのの政治が日常になるかと思うと眩暈がする。厳しく苛酷な戦後80年の夏だ。

19. たぬき和尚[1953] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月18日 02:50:14 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1418] 報告
参院選大敗が引き金になり追い込まれ解散となり、自民党は3度目の下野をするだろうな。

でもここからが大事で、以前2回のときのようにバックに統一教会のような強大カルトがいたり、腐れ縁の大企業がパトロンを続けていたらまたまた復活して来ることは目に見えているので、ここは背後にいるカルトを徹底的に潰す、そして裏金も含めて大企業の献金システムを粉砕し二度と資金が流れ込まないようにしておかないといけない。

そして、何となくのんべんだらりんと生きていく中で現状維持から反共になっていく今の国民性を変えないといけない。

20. 徽宗皇帝[2] i0qPQI1jkuk 2025年7月18日 02:52:21 : F5rhuNvTmw : RUhSQkljLkRuTEk=[2] 報告
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
連投で、長文の引用になるが、参政党(その他躍進政党)の「選挙資金はどこから出ているのか」という重要問題を提起しているので、VOTEというNOTE記事の一節を転載する。

(以下引用)

さて、石丸旋風→国民民主党⤴️→斎藤知事復活→参政党⤴️という流れを見て感じるのは、資本の投下は「適切に遂行された(されつつある)」と解していいのだろうと言うことでしょう。また目論見通り、その回収も順調に推移しているとみていいのではと思っています。

やり方は、いろいろあるようですが、買収などいうアホなことなどせずとも、適切にお金を使うことで、世論は動かせる。資本は適切に配分された結果、国民は資本の要請通りに、結果を出している。

もちろん、私もその一部なのではありますが、そんなことを横に置くとしても、資本というのは、かわいいふりすることもなく、わりとどころではなく「うまいことやるもんだな」と感じています。

ただ、こうもうまくいくからには、何か理由があるのだろうとも思うこともあり、うまくいった(いっている)成功要因は何か自分なりに考えてみました。

やはり、感じるのは、この国の「死角」をうまく突いたということなのでしょう。

その死角は、教育。

この国の教育は、「あることは育て」「あることは育てなかった」ということが大きな影響を与えているのではと理解しています。

今回の参政党の躍進を例に書いてみます。

まず、育てなかったこと。それは、「疑問を持つ」ということでしょう。

今回、参政党は、参議院選挙区選挙のすべてに候補者を立てています。

そうなると、当然、「お金(選挙資金)は、どこかから調達したのか」という「疑問」が出てくると思うのですが、どの程度の有権者がこのことに意識があるのか気になるところです。

日本の場合、とんでもない額のお金が選挙でかかるとされています。
参議院選挙の場合、供託金という名のエントリー料として選挙区選挙で300万円、比例代表の場合、名簿1名あたり、600万円かかります。

総務省|立候補を目指す方へ
www.soumu.go.jp
これに、選挙事務所費用、選挙カー、チラシ作成などなど様々なお金が出ていきます。参政党の場合、候補者の方は、若い人が多い。素直に考えると、個人の負担よりも党が支援しているお金の方が多いでしょう。

政党別(選挙区・比例) 候補者一覧 参政党 | 第27回参議院議員選挙 [2025年7月20日投票] | 選挙ドットコム
【7月20日投票】 第27回参議院議員選挙「参政党」の政党別(選挙区・比例) 候補者一覧です。2025年7月3日公示、7月
sangiin.go2senkyo.com
単純計算で、仮に少なく見積もって候補者一人あたり3000万円かかるとして、その45人分ですから、13億5000万円はどうやって調達したのか。
たぶん、それは、資本が融通しているのでしょう。
それは、善意の寄付というよりも、投資という理解でいいのではと思います。

疑問を持つことは、その対象への適切な距離感を確保するものだと思いますし、防御という点では、バリアとなるものだと思います。

「疑問を持たない」人が多いのであれば、距離感は縮み、防御意識も弱くなる。そのことが、「参政党って、いいこといってるよね」となったのか。

やはり教育の死角だったのかなと考えざるを得ません。

次に、育てたもの。それは、そういうものだと受け入れてしまう思考でしょう。

これは、疑問を持つことと背中合わせとなることでもあると思いますが、案外、そういうものだと受け入れてしまうことは多く転がっています。

21. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[245] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年7月18日 02:55:21 : bEYLnRfVJ2 : aWxCanVkRDhVLlk=[21] 報告
意思抜のような盗電とずぶずぶの醜男で中国寄りはダメ
やはり、長州薩摩テロリストの媚米派でないと!!
そういう演出を狙っているように考えられる

その為にオール極右化している
酸性が今年になって急にアピられたのもその為だ
極右は例外なく名誉白人ネオナチで媚米だからだ
ジャップ偽共産党ですら悪メリカに革命を仕掛ける気が無いのだから

弱っプっ腐(笑)ランドで選挙が機能していると考える者こそが
反社会的かつ非人道の極み

22. ノーサイド[5258] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月18日 03:30:55 : 4Bd31FUYsY : Z2dKNE9UVUFsbGc=[1] 報告

自公歴史的大敗はいいが、問題はその後、いい方向に変わるとは限らない。

支持を取り戻すために、石破がなりふり構わない行動に出る可能性がある、むしろ危険だな。
(大笑)
   

23. 暮らし楽ならず[1] lemC54K1inmCyILngrg 2025年7月18日 06:19:00 : Vjy9jzNrsg : VzFmT3JBMFF5Ync=[1] 報告
 
>もはや泣きたい(石破首相)

泣きたいのは納税者だけどな。
物価高に、住民税・所得税・消費税……搾り過ぎではないか。
 

24. 2025年7月18日 08:42:44 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[6025] 報告
自民党大敗は当然のこと、これだけひどい政治をしてきてそれでも支持する愚民がわからない。
25. 西村軒[129] kLyRuoys 2025年7月18日 09:50:29 : q27VynzdGg : dlVwNlluUldYWVk=[1] 報告
 
>時事通信社の7月世論調査によると、自民党の支持率は

  16.4%(前月比2.5ポイント減)

に下落……
 

26. 楽老[6016] inmYVg 2025年7月18日 10:22:17 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[470] 報告
>>17. わはははは:核武装や徴兵制復活を唱えていた。ウソつきのフェイク拡散も。こんなバカを東京都民はトップ当選させるのか。

そうなんです。日本国民の民度などこんなものです。
斎藤元彦騒動の下ネタ犬笛に踊った兵庫県民のように

「さや」:投票済証明書を持参すると、ホストクラブの初回無料引換券になると告知

批判されて慌てて削除したようだが
新宿ホスト連中は神谷宗幣の演説に痺れたと参政党支持でおだを上げているよう。

TBS報道特集で山本恵里伽アナが至極真っ当な発言をしたら、「日本人ファースト」と「日本ファースト」の区別もできない馬鹿二人【長谷川豊、NHK党の浜田聡参院議員】が発狂。


>>22. ノータリン:石破がなりふり構わない行動に出る可能性がある、むしろ危険だな。

大いに期待したいところだ。
石破はよくやっている。

   

27. 紫露草[25] joeYSZGQ 2025年7月18日 11:27:54 : EF0Yv76yro : V1d1Ny9ieGFNTU0=[1] 報告
>参院比例投票先、参政が3位浮上 「野党過半数」期待多く―時事世論調査【25参院選】
時事通信 編集局2025年07月18日


3位だって?
農耕民族の保守王国が、おいそれと考えを変えるか?

まるでかっての便所の100W 石◯電気の如し。いったい何者が仕組んでいるんだ、“舐めやがって”…
 

28. ノーサイド[5266] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月18日 12:39:50 : baxB48wMwM : RlZEVjRzWVduV1U=[6] 報告

立憲なんかと連立組んだら日本確実に終わります。(爆笑)

   

29. だむ[109] gr6C3g 2025年7月18日 13:33:54 : YKH73VJNnw : MzZGeXVKbzF2OTI=[1] 報告
じゃあ参政党と自民石破が組めば大丈夫だと思っているのか?ポツダム宣言にサンフランシスコ講和条約拒否の行動やったら。和平を拒否しているのだから、日本政府は連合国に破壊されても文句いえないんだよ。

>ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

中略

>われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

https://constitution.ninpou.jp/zenbun.htm

参政党の改憲は無効だからね。

30. 銀の荼毘[1681] i@KCzOS2lPk 2025年7月18日 14:06:58 : yVgfdlosDM : SFoxZTdMYk5BeVk=[1] 報告

まあ,防衛省設置法の時点で🟰憲法無視/サンフランシスコ条約は破棄してるわけだが。。。。


31. 銀の荼毘[1682] i@KCzOS2lPk 2025年7月18日 14:13:39 : yVgfdlosDM : SFoxZTdMYk5BeVk=[2] 報告

それに。。。。


ロシアの条約批准を強制する→ソビエトの条約批准状態は?と問えば,

ソビエト時代から🟰サンフランシスコ条約には批准しなかったし,日ソ平和条約は締結されていないので,

ロシアと日本の外交ステイタスとは🟰今も(条約の上では交戦中)だからね。

32. 2月20日[58] MoyOMjCT@g 2025年7月18日 14:24:53 : EpRTF8edvw : QUl0eThpTGNuMmc=[28] 報告
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日中友好議員連盟(にっちゅうゆうこうぎいんれんめい)は、1973年4月に中華人民共和国との友好関係の促進を主な目的とし発足された日本の超党派の議員連盟。

概説
前身の「日中貿易促進議員連盟」は日本が台湾(中華民国)と国交していて中華人民共和国とは国交がなかった時代の1952年に創設され、日中国交正常化を求める超党派の親中派議員が結集した議員連盟だった。日中国交正常化の翌1973年に今の名前で結成された[1]。

発足当時は、自由民主党、日本社会党、公明党、民社党、第二院クラブ、無所属国会議員ら400名で結成。当時の会長は藤山愛一郎であった[2]。

日米議員連盟、日英議員連盟、日韓議員連盟と異なり、名称に「友好」という言葉を掲げているのが特徴である[1]。また他国の議員交流組織と比べて異質なのは交流相手の中国側の「議員」というのが全国人民代表大会(全人代)のメンバーであって、そのメンバーは中国共産党一党独裁体制下に共産党の指名や推薦によって選ばれているので日韓や欧米のように一般国民の選挙で選ばれた存在ではないということである[1]。

中国政府はこの議員連盟を公式に「中日友好団体」と認定している。中国政府からこの認定をされている団体は7つあり(「日中友好7団体」)、日中友好議員連盟のほか、日中友好協会、日本国際貿易促進協会、日本中国文化交流協会、日中経済協会、日中協会、日中友好会館がある[1]。

長年、中国政府が対日政治工作機関として活用してきた組織であるとされ、米国政府はこれまでそのことへの警戒を表明してきた[1]。

2019年に発表された米国防省情報局(DIA)の報告は、中国共産党と中国人民解放軍が日本の対中世論や政策を中国側に有利に動かすために「日中友好7団体」を動かしていることを指摘しており、その7つの組織の一つとしてこの日中友好議連連盟の名前があげられている[1]。

日中国交正常化を果たした元内閣総理大臣・田中角栄の影響から、自民党所属議員は木曜クラブ(田中派)の流れをくむ茂木派や田中側近で中国と強いパイプを持つ二階俊博が会長を務める志帥会に所属する議員が多い。

所属する議員
役員

日中友好議員連盟会長 森山裕
会長:森山裕(自由民主党/衆議院議員)[3][4]
副会長:岡田克也(立憲民主党/衆議院議員)[5]、海江田万里(立憲民主党/衆議院議員)[6]、赤羽一嘉(公明党/衆議院議員)[7]、志位和夫(日本共産党/衆議院議員)[8]、古川元久(国民民主党/衆議院議員)[9]、福島みずほ(社会民主党/参議院議員)[9]
幹事長:近藤昭一(立憲民主党/衆議院議員)[10]
事務局長:小渕優子(自由民主党/衆議院議員)[11]
事務局次長:小泉龍司(自由民主党/衆議院議員)[4]、浅田均(日本維新の会/参議院議員)[4]
顧問:山口那津男(公明党/参議院議員)[10]
幹事:加藤鮎子(自由民主党/衆議院議員)[9]、高村正大(自由民主党/衆議院議員)[7]、宮内秀樹(自由民主党/衆議院議員)[7]、青島健太(日本維新の会/参議院議員)[7]
会員
自由民主党

石井正弘[12]
井上信治[13]
江渡聡徳[14]
鶴保庸介[15][注釈 1]
平将明[16]
西村康稔[17]
野田聖子[18]
松下新平[19]
日本共産党

赤嶺政賢[20]
井上哲士[21]
小池晃[22]
田村智子[23]
公明党

浮島とも子[24]
佐々木さやか[25]
佐藤英道[26]
中野洋昌[27]
矢倉克夫[28]
山崎正恭[7]
立憲民主党

伊藤俊輔[29]
城井崇[30]
重徳和彦[31]
辻元清美[32]
中谷一馬[33]
山花郁夫[34]
吉川元[16]
日本維新の会
馬場伸幸[35]

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定により全部処理

33. 多摩散じん[457] kb2WgI5VgraC8Q 2025年7月18日 14:57:29 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[142] 報告
>26 ボケ老人=楽老さん

 多摩散人です。

 しばらく入院していたか、とにかく元気でよかった。お互い気をつけよう。

 ボケ老人=楽老さんの改憲論、楽しみにしています。

34. [4678] iKQ 2025年7月18日 16:59:56 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1177] 報告

 貧乏人を助けない多摩ちゃん 

 楽老と馬があうのね〜〜〜

 気持ち 悪かとよ〜〜〜
 
 

35. 減らず口減らん坊[1535] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年7月18日 18:02:55 : CXM55bnQyw : VTlPNjQ0Y2tRMXc=[48] 報告
ゆ党が勝つってだけの話じゃん
勝ったゆ党議員は、自民党に取り込まれるだけだよ
この期に及んでも、まだ0勝32敗にならない所が、日本劣等のどうしようもないところだろうな
まさに、後進国日本劣等である
36. [4683] iKQ 2025年7月18日 18:07:29 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1182] 報告

 >>35

 そうでもないでしょう??

 自民党の基盤   地盤・看板・カバン  全てが 消滅するのですよ〜〜〜ん

 ===

 もうすぐ  自民・公明・維新 総崩れ :自民公明維新のない世界が来るかもよ〜〜

 

37. 秘密のアッコちゃん[1734] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年7月18日 18:40:39 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1172] 報告
<▽37行くらい>
参院選、与党過半数維持は困難な情勢 国民民主と参政、さらに勢い 産経・FNN情勢調査
2025/7/18 17:07
https://www.sankei.com/article/20250718-PE22CWMKFZP4LFKWD7BYQU4KSQ/?outputType=theme_election2025
産経新聞社は2025年7月18日、第27回参院選(2025年7月20日投開票)に関し、接戦区や注目区を対象にFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話情勢調査(2025年7月17日)に取材を加味し、終盤情勢を探った。自民、公明両与党は、改選数3以上の選挙区で苦戦を強いられており、参院全体の過半数を維持するために必要な50議席の獲得は困難な情勢だ。
国民民主党と参政党は引き続き支持を広げており、議席を大幅に上積みする公算が大きい。
調査の対象としたのは、東京(改選数6、欠員補充1)▽埼玉、神奈川、愛知、大阪(改選数各4)▽北海道、千葉、兵庫、福岡(同各3)▽広島(同2)▽富山(同1)─の各選挙区。
自民は、2人を擁立した東京、北海道、千葉の各選挙区などで苦戦している。令和4年の前回参院選では選挙区と比例代表を合わせて63議席を得たが、今回は比例も低調で、合計30議席台にとどまることも予想される。
公明は、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の各選挙区で当落線上の戦いに臨んでおり、改選14議席を維持することは極めて難しい。
■首相は与党過半数維持を「必達目標」
今回の参院選では、定数248のうち改選124(選挙区74、比例50)と東京選挙区の欠員補充1の計125議席が争われ、石破茂首相(自民総裁)は非改選を含む与党の過半数維持を
「必達目標」
と位置づけている。
与党で計50議席を獲得すれば過半数に届くが、目標を下回りそうだ。
立憲民主党は改選22議席から積み増すとみられ、30議席台の獲得も視野に入った。
改選4議席の国民民主は、北海道、千葉、埼玉、神奈川、愛知の各選挙区で勝利の可能性があり、目標とする16議席の達成も現実味を帯びる。
改選1議席の参政は、東京、千葉、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の各選挙区で議席獲得を窺う。
神谷宗幣代表は2025年7月18日の街頭演説で獲得目標を6議席から20議席に上方修正した。
日本維新の会は、本拠地の大阪選挙区で、2人の候補が揃って勝利する可能性が出てきたが、改選6議席を維持できるかは見通せない。
調査では、固定電話と携帯電話を合わせて1万1449人から回答を得た。
態度が不明や未定の人がいるため、情勢は今後変わる可能性もある。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
38. 減らず口減らん坊[1536] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年7月18日 18:57:55 : CXM55bnQyw : VTlPNjQ0Y2tRMXc=[49] 報告
>>36
だから、徹底的にやらなきゃダメって事でしょ
この期に及んで、まだ当選確実な3人って誰よ?
自民党が、こいつらだけは守らなきゃ、ってクズだろ
上級国民を政界から根絶やしにする覚悟と気概が無ければ無理なんだって

あ〜あ、こんなだったら、次の選挙ではまた自民党が勝つだろうね
それもこれも、馬鹿国民のせいだわ
まさに、後進国日本劣等だな
劣った後進国に未来はない・・・このまま、アホの上級国民に食い潰されるだけだろう
まだ、甘い夢を見ているのかね?
もっと現実を見るがいいさ
自民党のトップどもは、悪の小沢と一緒に陰で笑ってるよ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ