★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 799.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
石破政権が減反からの転換表明も現場は課題山積…コメ増産が難しいこれだけの理由(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/799.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 08 日 13:25:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


石破政権が減反からの転換表明も現場は課題山積…コメ増産が難しいこれだけの理由
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/375882
2025/08/08 日刊ゲンダイ


高齢化でつくる人がいない(C)共同通信社

 いきなり「増産しろ」といわれて、すぐできるものなのか?

 石破首相は5日、コメの安定供給に関する関係閣僚会議で「コメをつくるな、ではなく、生産性向上に取り組む農業者が、増産に前向きに取り組める支援に転換する」と話し、コメ増産の方針を表明した。

 政府はコメ余りによる値崩れを防ぐため、1970年代から生産量を調整する減反政策を実施してきた。2018年に廃止されたが、現在も補助金で飼料用米への転作を促すなど、実質的な減反は続いている。

 しかし、昨夏からはコメの需給が逼迫し、米価が高騰。農水省の調査によると、昨年の高温障害で精米後に残ったコメの割合を示す「歩留まり」が悪化し、生産量が推計より少なかった可能性がある。

 石破首相も「生産量に不足があったことを真摯に受け止める」と話すなど、ついに国がコメ不足を認め、増産へとかじを切ったわけだ。

政府の具体策は「絵に描いた餅」


スマート農業といわれても…(C)共同通信社

 政府がコメ増産の具体策として打ち出すのは、農地の集積などによる経営の大規模化、先端技術を活用するスマート農業の推進、耕作放棄地の活用などだ。しかし、いずれも実現性に疑問が残る。コメ流通評論家の常本泰志氏はこう話す。

「すでにある程度の集約化が進められているうえ、規模を拡大するには設備投資などで莫大なお金がかかります。多くの事業者はいま抱えている水田で手いっぱいで、資金や人手に余力がない場合がほとんどです。また、水田を集約するにあたっては、土地の権利などの話をまとめなければならない手間もある。耕作放棄地もすぐに活用できるわけではなく、養分など土壌コンディションを整えるだけで3〜5年はかかる。いずれも、来年、再来年ですぐどうこうできるものではないのです」

 コメ農家の平均年齢は70歳前後と、高齢化も進んでいる。

「体力に余裕のある生産者ばかりではなく、そもそも増産に対応できるマンパワーが生産現場に残されていません。水田は3年も放置すれば樹木なども生えますが、こうした耕作放棄地を再び使えるようにする余力もないでしょう。年齢的に、スマート農業などの技術を受け入れる余裕のない生産者も少なくない。こうした実態を直視せず増産を掲げても、絵に描いた餅にしかならない。まずは従事者を増やすなど、生産者の平均年齢を下げる政策から始めるべきです」(常本泰志氏)

 言うは易し行うは難し、ということだ。

  ◇  ◇  ◇

 政府備蓄米が売れ残っている。小泉農相はどう対応するのか。●関連記事【もっと読む】『減反からコメ増産へ転換も、猛暑続きで不作懸念…進次郎農相に欠ける気候変動対策の“セクシー”さ』で詳報している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[248960] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:25:33 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[177] 報告

2. 赤かぶ[248961] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:26:13 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[178] 報告
https://x.com/penate3/status/1953586754495426819

kenichimaeda7726
@penate3

だいたい減反政策自体が間違っていたのだ❗️米が余れば、海外支援に使えば良くて、金をばら撒く怪しげなODAより、はるかにマシなのだ‼️

石破政権が減反からの転換表明も現場は課題山積…コメ増産が難しいこれだけの理由 https://nikkan-gendai.com/articles/view/life/375882 #日刊ゲンダイDIGITAL

3. 赤かぶ[248962] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:30:09 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[179] 報告
<■107行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

農家「国は自分勝手」政府の“コメ増産”転換も…課題山積【報道ステーション】(2025年8月6日)

2025/08/07 ANNnewsCH

政府は5日、これまでの政策を大きく転換し、コメの増産に舵を切ることを打ち出しました。しかし、農家からは「実現に向けた課題は多い」という声が上がっています。

■早場米の3割に“酷暑の影響”

6月から2カ月続けて平均気温が統計史上1位だった福井市。先月の猛暑日は19回で、こちらも統計史上1位でした。コメ農家の白井さんは、暑さ対策で収穫を1週間早くしました。しかし、今年の猛暑は予想を越えました。

コメ農家 白井清志さん
「なぜ(収穫を)早めるかっていうと、猛暑で高温でしょう、まず高温障害が起きる。もう1つは水が足りなくなる。それと干ばつで枯れるの。だからなるべく被害を抑えるために1週間くらい早く刈った」

苦渋の決断で枯れる前に収穫。そのため、玄米を見ると未成熟の緑色のコメがいくつも混じっています。また、割れてしまったコメも大量にあるといいます。

コメ農家 白井清志さん
「原因は水管理と温度。高温障害。こういう年は農業を始めてからまずない。初めての経験」

5日の収穫分だけで、こういったコメは40俵に及びました。平年の3倍に増え、全体の3割を占めるまでに。加工用に回されますが、値段はかなり下がります。予想される損失は1000万円。あくまで白井さんの早場米に限った場合ですが、秋の収穫に向けては期待を寄せています。

コメ農家 白井清志さん
「多分見た感じでは非常にいいと思います。これからずっと雨模様になってきますから、やっぱり秋の天気になるでしょう」

■“ミキサー車”で異例の渇水対策

宮城県南三陸町では、農家に向けた緊急の渇水対策が行われました。ミキサー車から農業用水のため池に注がれる水。これは近くにある生活用水のダムから運ばれてきたものです。南三陸町の先月の雨量は13ミリと、平年のわずか11%。

南三陸町 三浦浩副町長
「農業において非常事態と思っています。一番ひどいところから順に、3日間でなんとか田んぼを潤したい」

しかし、農家の不安は尽きません。

コメ農家(南三陸町)
「(生育は)いまいちだな。もうちょっとしないと分からないけど(収穫)量が少ないんじゃないかと思う」

■“コメ増産”転換に農家は…

去年夏に始まった価格高騰などから起きた“令和のコメ騒動”。これまで「コメは足りている」としていた政府は一転、主張を翻しました。

小泉進次郎農水大臣
「農水省として今まで足りていると。人口減少などに伴って需要は減り続けるだろうと。見通しを本来であれば予断を持たずリアルタイムで消費の動向を含め把握すべきところ、その判断を見誤ってしまった」

精米後に残る歩留まりは平常なら9割ですが、農水省の調査では去年・おととしはこの数字を下回りました。原因は猛暑による高温障害。さらに、インバウンド需要やふるさと納税の増加などにより、最大で50万トン程度、コメが不足していたことが分かりました。政府は、こういった実態を把握していなかったことを認め、事実上の“減反政策”から『増産』へと舵を切りました。

石破茂総理大臣
「コメを『作るな』ではなく、生産性向上に取り組む農業者が増産に前向きに取り組める支援に転換します」

ただ、急な舵取りに、コメどころからは不満が噴出。

コメ農家 渡辺年雄さん
「国というのは自分勝手ですよね。増産というと、今まで使っていない水田をまた新たに作れるようにするのはすごく手間と暇とお金がかかる。いつまた方向転換されるか分からない中で、新たな投資をしろと言っても農家は聞きませんよね」

新潟県 花角英世知事
「農業者の高齢化に伴い、本当に生産者の数も減っている中で、どうやって実際増産をするのかと」

宮城県 村井嘉浩知事
「米の価格が急に下がってしまうことになってしまうと、今度は農家の生活が成り立たなくなってしまう。そうなると離農してしまうことになりかねません」

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

4. 赤かぶ[248963] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:40:53 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[180] 報告
<▽44行くらい>




https://x.com/kanayabeats/status/1953216203511742792

ジョンディール@金谷 酪農家
@kanayabeats
「首相コメ増産に転換、対策従来の枠出ず」
しんぶん赤旗より引用

米農家さんにこの件でお話を聞いた↓

今年の米生産量は増える事を見越しているが、あくまでも加工米、飼料米等の作付け面積が食用米に流れただけだ。その結果、今うるち米の価格が上がっている。日本全体の米の作付け面積は変わっていない。また飼料米はこれからその影響が出てくる。畜産、酪農はせっかく飼料米を使うための設備や収穫機などを用意したのに裏切られた形になる。これは減反政策を引きずってきた結果だ。今後お米を使った鶏、豚、牛などの経営が厳しくなるだろう。

政府は食料システム法を作って生産コストの価格転嫁の努力義務を課す事を決めた。一方で随意契約によって米の生産コストを割るような価格で備蓄米を投げ売りする事で米価を落とす市場介入をした。これは大きな矛盾だ。

いくら増産するとは言っても生半可な政策では無理だ。平場での大規模化やスマート農業は出来る若い農家はいいよ。でも中山間地を代表とする小規模農家が大多数で、かつ高齢者がほとんどの米農家に面積を増やせって言ったって無理な話だ。

今後、増産に向けてどのような政策を取るのか、しっかり意見を上げていくことが重要だ。

5. 赤かぶ[248964] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:43:26 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[181] 報告

6. 赤かぶ[248965] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:45:06 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[182] 報告

7. 赤かぶ[248966] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:46:50 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[183] 報告

8. 赤かぶ[248967] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:47:38 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[184] 報告

9. 赤かぶ[248968] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:48:50 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[185] 報告

10. 赤かぶ[248969] kNSCqYLU 2025年8月08日 13:50:50 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[186] 報告

11. 赤かぶ[248970] kNSCqYLU 2025年8月08日 14:01:40 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[187] 報告

12. 赤かぶ[248971] kNSCqYLU 2025年8月08日 14:02:43 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[188] 報告

13. 赤かぶ[248972] kNSCqYLU 2025年8月08日 14:03:57 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[189] 報告

14. 赤かぶ[248973] kNSCqYLU 2025年8月08日 14:09:16 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[190] 報告

15. ヵッォ、ォャッョ![18] g5WDYoNIgUGDSIODg2KDh4FJ 2025年8月08日 15:30:27 : SLj7tvsu2E : Qk4wTFRCTkdHZ1U=[4] 報告
世襲二世のボンボンボン如きにさ、
米づくりの実態なんぞ分かるハズも
無ければさ、「すぐ増反に変更しろ!」とか血迷い事を発出するんだろう。
 
16. ペンネーム新規登録[662] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年8月08日 17:57:59 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[913] 報告
コメ先物再開、備蓄米放出、作況指数廃止とか全部何かに繋がってる様で不気味なものを感じるけどなぁ。
17. ぎょお[5] gqyC5YKo 2025年8月09日 02:19:35 : wHz0tjbCVA : eE4wUmhpbldOcEk=[2429] 報告
まず先にあの若年性ど認知症のせくしーポエム農水大臣
大臣どころか代議士bからやめさせてくれ
話はそれからだ
18. ノーサイド[5528] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月09日 02:20:01 : SEK5jRzws2 : aC81b1RVWFNsUDY=[70] 報告

コメ増産が難しいのは増産で米の価格が下がると米農家に所得補償をしなければならず、その財源がないから。

つまり、すべては財政問題に帰着してしまうのだよ。(大笑)
   

19. 常陸の陽[2] j@2XpILMl3o 2025年8月09日 04:09:16 : EbhjkJAJp6 : S212NEpnY2JYTkE=[1] 報告

財政の有無に関わり無く、増産は難しい。
その理由は、休耕地、放棄耕作地を含めた土地の集約化と土壌の改質、人手不足(または大規模農法やスマート化への投資費用)……等など、いずれの問題も一朝一夕では成らず。

(的を外して大笑いの馬鹿がいるな)
 

20. 阿部史郎[2011] iKKVlI5qmFk 2025年8月09日 05:51:52 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1074] 報告
アメリカで売れなくなったコメを、日本国内に回さないのでしょうか?

アメリカのスーパーでは、日本米が日本のスーパーより安く売られ、
rapt-plusalpha.com/125743/
日本のスーパーでは、国産米がアメリカ米や台湾米より高く売られています。

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ