★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 291.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/291.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 10 月 15 日 19:05:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378919
2025/10/15 日刊ゲンダイ

両院議員懇談会は拍子抜け


政権を発足できるのか…(C)日刊ゲンダイ

「私の責任だ。おわび申し上げる」──。自民党が14日開催した両院議員懇談会の冒頭、高市総裁は公明党の連立離脱に至る経緯を説明した後、こう謝罪した。会合では、今後の党運営について協議したという。

 公明の離脱に伴う選挙協力解消は自民議員にとって大痛手なだけに、懇談会では不満噴出が予想されていた。高市氏への責任論が飛び出し「大荒れ」必至と思われたが、フタを開けてみれば高市氏への批判はわずか。拍子抜けだった。

 参加者によれば、懇談会は約1時間半に及び、発言したのは19人。「超少数与党」に陥り、21日に実施見込みの首相指名選挙では、高市氏が選出されるかは不透明だ。そのため、高市氏が確実に選ばれるメドが立つまで石破首相が続投し首相と総裁が異なる「総・総分離」の継続を求めたり、総裁選のやり直しを求める声がポツポツと上がったが、少数意見だったという。船田元・衆院議員は、総・総分離を提唱したところ「周囲からヤジが飛んできた」と報道陣に明かしたほどだ。

 まだ新総裁を選出したばかりだからか党内に「また“おろし”はごめん」と厭戦ムードが漂っているようだが、かといって「高市総裁の下で一致結束すべし」という雰囲気でもない。懇談会に参加した若手議員はこう言う。

「高市さんへの批判が少なかったのは、彼女が冒頭で謝罪したからです。それに、総裁選出直後のいま、『ヤメロ』とも言いづらい。ただ、今後、高市政権が発足できたとしても、超少数与党で運営は困難を極めます。行き詰まれば批判を招くでしょう。まあ、当面はお手並み拝見ですね」

首相指名選挙で「26人」の自民議員が造反?


拍子抜けの両院議員総会の裏で…(C)日刊ゲンダイ

 中堅議員はこう話した。

「確かに、懇談会は『大荒れ』ではなかったが、高市執行部は今後の火種を残したと言える。何よりもマズかったのは、公明が求める企業・団体献金の規制強化を一顧だにせず、突っぱねてしまったこと。こんな後ろ向きな態度では、いずれの野党も連立に乗りづらい。仮に、政権ができたとしても、再び『政治とカネ』の問題が噴出しようものなら一気に窮地です。各野党に『ああやっぱり』『だから改革に後ろ向きだったのね』と突き放されますよ。その状況で不信任案を出されたら可決は確実。解散か総辞職に追い込まれる。結局、短命に終わっちゃうんじゃないですかね」

 そんな不信感が漂っているからか、先週末からある「怪文書」が永田町で流れている。

 首相指名選挙で「26人」の議員が造反。彼らと公明、立憲民主党が斉藤鉄夫・公明代表の名前を書くことで高市自民が下野するシナリオが記されている。根拠不明だが、26人の自民議員の実名まで添えられているシロモノだ。

「ちょっと考えづらいシナリオですが、それだけ高市首相誕生が怪しくなっているということ。誰かが『高市おろし』の流れをつくるために、あえて流したのではないか」(官邸事情通)

 高市氏は懇談会で「首相指名ぎりぎりまで、あらゆる手を尽くす」と言ったが、最後まで何が起こるか分からない。

  ◇  ◇  ◇

 高市新総裁率いる自民党の気になる今後は……。【もっと読む】『アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末』で詳報している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[251982] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:07:01 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[1] 報告

2. 赤かぶ[251983] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:12:22 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[2] 報告

3. 赤かぶ[251984] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:23:39 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[3] 報告
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

高市総裁「連立離脱は私の責任。おわびを申し上げた」と陳謝 自民・両院議員懇談会を開催 公明党連立離脱に「選挙協力」「総理大臣指名選挙」どうなる

2025/10/14 TBS NEWS DIG

公明党の連立離脱に揺れる自民党。きょう、党所属の全ての国会議員を対象とした懇談会を開き、高市総裁は「連立離脱は私の責任だ」と陳謝しました。動揺は収まるのでしょうか。

笑顔を見せながら会場に入る高市総裁。午後、開かれた「両院議員懇談会」では公明党が突然、連立離脱にいたった経緯などについて説明し、意見を交わしました。終了後、高市氏は。

自民党 高市早苗 総裁
「今回の(公明の)連立離脱は私の責任でございますので、皆様におわびを申し上げました。首班(総理)指名の瞬間ギリギリまで私自身もこの3日間、連休の間も作業を続けておりましたが、執行部でも手分けをして、一生懸命、合意できる政党と一緒に歩めるように努力をしていくので、多くの国会議員の皆様のお力もお借りしたいし、ご協力を得たい旨を申し上げました」

党内の結束を呼びかけました。一方、出席した議員からは。

自民党 寺田稔 衆院議員
「(Q.高市さんの責任を求める声は)それは少なくともなかったと思います。高市さんの説明を了としたということでございます。公明党さんが離脱したことはもちろん残念なことですが」

出席者によりますと、高市氏を批判する意見は出なかったということですが、気になるのは、やはり「選挙協力」です。

自民党 逢沢一郎 衆院議員
「衆議院選挙で公明党に譲っていた選挙区に自民党の候補を立てるような発言があったけれども、そういったことは良くない、そういうことをすべきではないと」

自民党 丹羽秀樹 衆院議員
「(選挙協力について)総裁から現場でうまくやってとか、現場でやってほしいというメッセージを出してほしいという意見もあった」

不透明になったのは、選挙協力だけではありません。来週予定される「総理大臣指名選挙」の行方も見えなくなっています。

きょう午後、自民・国民民主両党の幹事長が会談し、自民党の鈴木幹事長は総理指名選挙での協力と党首会談を要請しました。さらに、連立についても。

自民党 鈴木俊一 幹事長
「(連立は)それは先方の判断にかかっていると思います。連立という枠組みを作って、そのもとで政治を進めた方がより政治の安定性という意味においては安定感が強いんだと思います」

一方、公明党の斉藤代表はきょう、総理指名選挙の決選投票では野党の候補への投票も排除しない考えを滲ませました。

公明党 斉藤鉄夫 代表
「あらゆる可能性を置いてその場で決める、これが基本です。あらゆる可能性の中から、その時の政治状況の中から判断していきたい」

総理に選ばれるのは高市氏か、野党の統一候補か。駆け引きが続きそうです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

4. 赤かぶ[251985] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:32:23 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[4] 報告

5. 赤かぶ[251986] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:39:21 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[5] 報告

6. 赤かぶ[251987] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:40:52 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[6] 報告

7. 赤かぶ[251988] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:45:42 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[7] 報告

8. 赤かぶ[251989] kNSCqYLU 2025年10月15日 19:46:42 : pj3b3kzSaw : WlhjR0VMd3Y5Y0E=[8] 報告

9. お米[31] gqiVxA 2025年10月15日 20:07:01 : qJdN0RSNJw : WXJxY1h2TThyNlk=[1] 報告
高市早苗が総裁選出されて大歓びしてた連中が、公明連立解消以降、本気で怒り狂っているように思える。
10. 氷島[2629] lViThw 2025年10月15日 20:20:20 : q1Zy3oAReU :TOR TkJpTFFKZ0FISEU=[1] 報告
維新代表、政策協議まとまれば高市氏に投票
https://www.47news.jp/13297541.html
⇒《日本維新の会の吉村洋文代表は自民党との政策協議がまとまれば、首相指名選挙で高市早苗総裁に投票することになると思うと述べた。》

これで決まり。

11. たぬき和尚[2398] gr2CyoKrmGGPrg 2025年10月15日 20:27:21 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1919] 報告
高市はトリプル安を起こして市場をパニックに陥れ、日本のトラスとなって終わる。
トラスと同じ49日ぐらいで終わるのではないだろうか?
12. コンチネンタル・オプ[60] g1KDk4Ngg2yDk4Neg4uBRYNJg3Y 2025年10月15日 21:41:59 : H6s0Ggmm5c : MFRUR3RLY2Q5SGs=[71] 報告
高市はタマキンを見捨てて維新とくっつく様だ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6555659
13. 楽老[6215] inmYVg 2025年10月16日 12:16:20 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[666] 報告
>>12. コンチネンタル・オプ:高市はタマキンを見捨てて維新とくっつく様だ。

違うと思うよ。
維新は元々、隠れ自民ではなく、正真正銘の隠れ安倍派
維新万博は橋本ー安倍でできたもの
吉村ー高市で、橋下安倍の念願のカジノに突き進むだろう。

玉木ンなどモトモト眼中にない。

高市自民・維新・参政・百田保守で過半数を十分超える。
玉木ンは乗り遅れまいと必死に追いかけるような気がする。

14. 秘密のアッコちゃん[2006] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年10月17日 06:40:17 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1444] 報告
<■63行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<産経抄>相次ぐクマ被害、一線は銃で引くしか
2025/10/17 5:00
『方丈記』に遠出の楽しみをつづった一節がある。
<をりにつけつつ(季節に応じて)、桜を狩り、紅葉を求め、蕨(わらび)を折り、木の実を拾ひて…>。
桜狩りに紅葉狩り。
山野をたずね歩く妙味は、やはり春や秋に多いようである。
▼色づいた山の探勝が「狩り」と呼ばれるのはなぜか。
一説によれば、接尾語の「〜があり」が変化して「狩り」になったとされる。
「〜の所に(向かう)」の意味で、紅葉狩りなら「紅葉の所に」。
四季ある国に育まれた、情趣に富む言葉らしい。
▼昔ののどかさは失われたということだろう。
山菜狩りやキノコ狩りで山に入る人が、クマに襲われる被害が続く。
招かれざる客は市街地にも現れ、人に牙を向けている。
保育園のガラス戸をトントンと叩くニュース映像には、ひやりとした。
園内には多くの子供がいたという。
▼クマによる今年度2025年度の犠牲者は7人、統計のある平成18年度以降で最も多い。
仙台市では市長判断による
「緊急銃猟」
が行われ、住宅街で1頭が駆除された。
クマが好むドングリなどの木の実は凶作という。
冬眠に備えた個体が人里に下りてくれば不幸な出会いはさらに増えよう。
▼人の安全確保を思えば生活圏での発砲のハードルはなお高い。
さりとて、クマは生活ごみを漁るなど人間社会の味を覚え、人を恐れなくなっている。
「住み分け」
を語れる状況には遠く、駆除が最善にして当然の一手であることに変わりはない。
▼かつては手入れの行き届いた里山があり、人とクマを隔てる境界線になっていた。
人の暮らしに近づく怖さを教えようにも、近頃は爆竹の音にさえ慣れつつあると聞く。
主客を分かつ一線は、銃口を向けて引くしかないのだろう。
寒々しい秋の「狩り」である。

<主張>クマの緊急銃猟 市街での安全実施徹底を
社説
2025/8/28 5:00
https://www.sankei.com/article/20250828-GL5OELVZINOMZFSBFOLZK3KU5U/
2025年9月1日に改正鳥獣保護管理法が施行される。
人間の生活圏に出没したクマに対し、市町村長の判断でハンターによる
「緊急銃猟」
が可能になる。
住宅街や畑などで相次ぐ被害に対し、迅速に危険を防ぐ布石となろう。
今年2025年も被害は多い。
2025年7月には岩手県で在宅中の女性がツキノワグマに、北海道では新聞配達中の男性がヒグマに命を奪われた。
以前は山菜採りなどで山に入った際の遭遇が多かったが、近年は、市街地に出現するため
「アーバンベア」
と呼ばれるクマの被害が増えた。
従来、アーバンベアへの対応は明確に差し迫った危険がある場合に限り警察官がハンターに発砲を命じるものだった。
これでは後手に回りやすい。
法改正により、市町村長の迅速な判断で駆除できる意義は大きい。
ただし、生活圏での発砲である。
誤射や跳弾での人身事故には十分過ぎるほどの注意が必要だ。
環境省は新制度での安全確保の方法などを説明した指針を作成しており、内容と手順を徹底しなければならない。
建物内や河川敷などでリハーサルを行い、住民に的確に情報を周知する手段も確立すべきである。
戦後の農地拡大で野生動物は奥山に追われた。
だが今は過疎化や農林業衰退で状況は変わった。
銃によるクマの駆除はやむを得ぬ手段と位置づけたい。
今秋2025年秋はブナの実が大凶作の見通しだ。
冬眠前に空腹となったクマの市街地出現が増える恐れがある。
人命の最優先は当然であり、安全な銃猟への周到な準備が急がれる。
同時に求められるのが、自然との共存の道を探る努力だ。
クマとの遭遇を減らすには人間の生活圏に踏み込ませないことが肝要だ。
里山の未利用果樹の撤去や市街地への侵入経路となる河川敷の茂みの整理、人家のゴミ管理が不可欠である。
被害が相次ぎ急を要する足元のクマ対策はもちろん、今の猟銃と法制で実施するほかない。
ただし、昨今はドローン(無人機)やAI(人工知能)などの技術進歩が著しく、多くの分野でその活用が進んでいる。
クマ対策でも最新技術を取り入れれば、市街地での誤射、跳弾の恐れを局限する駆除手法も開発できるはずだ。
環境省が音頭を取り、自治体、警察、企業で対策チームを設け、早期開発と法改正に当たってほしい。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ