★阿修羅♪ > 戦争b26 > 278.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
舌先三寸でロシアを騙せると高を括っていた欧州の好戦派は自暴自棄(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/278.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 02 日 04:55:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

舌先三寸でロシアを騙せると高を括っていた欧州の好戦派は自暴自棄
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202509020000/
2025.09.02 櫻井ジャーナル

 ロシアは目的を達成するまでウクライナでの戦闘を止めないと推測されていたが、常識通りの展開になっている。西側諸国はロシアを舌先三寸で騙し、停戦に持ち込んで時間を稼いで戦力を回復させ、あわよくばNATO諸国の軍隊をウクライナへ入れようとしていたが、その目論見は外れた。おそらくインドや中国への配慮で話し合いには応じる姿勢を見せているものの、ロシアは妥協しないはずだ。

 これまでNATO諸国の好戦派は「核戦争を恐れるな」とか、「核兵器をひとつ落とせばロシアは屈服する」といったハッタリを口にしてきたが、アメリカ欧州アフリカ陸軍のクリストファー・ドナヒュー司令官はカリーニングラードを制圧のための計画を策定すると公言している。すでに兵器が枯渇しているNATO諸国がカリーニングラードをどのように制圧するのか不明だが、勿論、ロシアが傍観するはずはない。

 1991年12月にソ連が消滅して以降、ネオコンをはじめとする新世代の好戦派はソ連との約束を無視してNATOを東へ拡大させてきた。これはバルバロッサ作戦の再現にほかならない。ウクライナを支配下に置くため、ネオコンたちは2004から05年にかけて「オレンジ革命」、そして2013年11月から14年2月にかけてネオ・ナチのクーデターを実行したわけである。彼らの誤算は、オレンジ革命もクーデターもウクライナを完全に征服することができなかったことだ。現在の戦闘はそうした計算違いから始まったと考える人もいるだろうが、そもそも、その計算自体が間違っていた。

 誤算を認めたくないのか、ロシア征服を仕掛けた勢力はウクライナの敗北が決定的になる中、自分たちが前面に出ざるをえなくなってきた。その結果、NATO諸国は傭兵を送り込むだけでなく、自国の将兵や技術者を派遣、死傷者を増やしている。

 ウクライナでの戦闘でロシアが勝利したことを認識しているアメリカはウクライナから離れようとしているが、イギリス、フランス、ドイツをはじめとするヨーロッパ諸国はロシアとの戦争にのめり込んでいる。そこでロシアはNATOと戦うと腹を括ったようで、ヨーロッパ諸国の部隊を攻撃するようになった。

 例えば、ロシアのFSB(連邦保安庁)はドイツが資金を出した戦術弾道ミサイル「サプサン」とミサイルの発射装置を製造する工場を破壊、その際にドイツの技術者が死亡している。

 その1週間後には、ドニプロペトロウシクのパウロフラード(パブログラード)にあり、射程距離3000キロメートルという巡航ミサイルの「フラミンゴ」を組み立てていた工場をロシア軍は破壊、その時にはイギリスの技術者が死亡している。フラミンゴを保管していた兵器庫も破壊された。

 8月2日には、オチャコフでロシアのスペツナズ(特殊部隊)がオチャコフでイギリス陸軍のエドワード・ブレイク大佐とリチャード・キャロル中佐、そしてイギリスの対外情報機関MI-6の工作員ひとりを拘束したと報道されている。

 ところで、ウィンストン・チャーチルの側近でNATOの初代事務総長になったヘイスティング・イスメイはNATO創設の目的について、ソ連をヨーロッパから締め出し、アメリカを引き入れ、ドイツを押さえつけることにあるとしていた。ソ連からの攻撃に備えるためではないということを認めているのだが、実態はヨーロッパを支配する仕組みだった。


 第2次世界大戦でドイツと戦った国は事実上、ソ連のみ。西部戦線で戦っていたのはレジスタンスだった。その一方、ナチスが支配するドイツはアメリカやイギリスの金融機関が資金面から支えていた。

 大戦の終盤からアレン・ダレスをはじめとするウォール街人脈はフランクリン・ルーズベルト大統領には無断でナチスの高官や協力者を逃亡させ、さらに保護、訓練、雇用している。サンライズ作戦、ラットライン、ブラッドストーン作戦、ペーパークリップ作戦などだ。こうした工作ができた理由のひとつは、ルーズベルトが1945年4月12日に急死したことにある。

 イギリスとアメリカの支配層はヨーロッパを統合するため、1948年にACUE(ヨーロッパ連合に関するアメリカ委員会)を設置、翌年の4月にはNATO(北大西洋条約機構)を創設した。

 その時期、米英の支配層が警戒していたのはドイツと戦ったレジスタンスのメンバー。この抵抗運動の参加者はコミュニストが多かったが、そうでない人もいた。そのひとりがシャルル・ド・ゴール。大戦後、彼が命を狙われたのはそのためだ。ド・ゴールはNATOの軍事組織からフランスを離脱させ、本部を追い出した。

 大戦中、レジスタンス対策で米英はゲリラ組織ジェドバラを創設したが、戦後、その人脈はアメリカの軍や情報機関へ入り込む一方、NATOへも潜り込み、その人脈は1951年からCPC(秘密計画委員会)の下で活動するようになる。1957年にはCPCの下部組織としてACC(連合軍秘密委員会)が創設された。

 この委員会を通じてアメリカのCIAやイギリスのMI-6はNATO内に設置された秘密部隊のネットワークを操る。そのネットワークの中で特に有名な組織がイタリアのグラディオだ。

 秘密部隊は全てのNATO加盟国に設置され、それぞれ固有の名称がつけられている。イタリアのグラディオは有名だが、そのほかデンマークはアブサロン、ノルウェーはROC、ベルギーはSDRA8といった具合。このネットワークは現在も存在していると見られている。

 このネットワークを作った勢力は遅くとも1992年にロシアを征服するプロジェクトを始めた。第2期目のビル・クリントン政権にしろ、ジョージ・W・ブッシュ政権にしろ、バラク・オバマ政権にしろ、このプロジェクトに基づいて動いている。選挙期間中、ロシアとの関係修復を訴えていたドナルド・トランプだが、やはりこの流れから逃れることはできなかった。そしてジョー・バイデンはルビコンを渡った。彼らはロシアとの戦争を止めることができない。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[250157] kNSCqYLU 2025年9月02日 05:00:07 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1376] 報告
<■84行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

遠のく“和平”ロシア・ウクライナ会談「実現しない」キーウに大規模攻撃…23人死亡【報道ステーション】(2025年8月29日)

2025/08/30 ANNnewsCH

停戦の見通しが立たない中で起きた、ロシアによるウクライナへの大規模攻撃。キーウで23人が死亡、EUの関連施設などにも被害が及びました。欧州各国からは、ロシアとウクライナの首脳会談は実現しないという声も上がっています。

「進展があった」と米ロ首脳が互いを褒めたたえたアラスカ会談から2週間。ウクライナの状況は和平とは程遠いままです。それどころか、全面侵攻の開始から2番目に大きな規模のキーウへの攻撃でした。

市民
「見ての通り、和平交渉は成果なし。人々は苦しんでいる」

28日明け方のキーウ中心部を襲ったミサイルの閃光。住宅街の真ん中で炎が広がっていきました。

市民
「マンションに命中した。燃えている」

子ども4人を含む23人が死亡、53人が負傷したキーウへの攻撃。

市民
「爆発で窓が吹っ飛んだ。ちりや煙に包まれ、ガラスの破片だらけだった」
「妻が行方不明で電話に応答しない。どこにも名前がなくて探し続けている」

和平とは正反対のロシアの行いに、こう言わざるを得ません。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
「プーチンは和平への道ではなく、ミサイルを選んでいます」

今回の攻撃は、これまで比較的ロシアのミサイル攻撃を受けにくいとみられてきたキーウ中心部に被害が集中しました。使われたミサイルは31発、無人機598機。ロシアは「軍事施設を狙った」としていますが、住宅や教育施設、病院など被害を受けた建物は200を超えています。EU代表部のビルや、イギリスの国際文化交流機関も被害を受けました。キーウの関連施設を含めた大規模攻撃に、ヨーロッパは和平交渉への疑いを深めています。

フランス マクロン大統領
「これがロシアの考える平和だ。恐怖と蛮行。フランスはこの無意味で残酷な攻撃を最も強い言葉で非難する」

EU フォンデアライエン委員長
「EUの建物も襲ったキーウへの攻撃に強い憤りを感じています。ロシアが相手を恐怖に陥れ、老若男女問わず無差別に殺害し、欧州連合さえ標的にすることも辞さないことを示しています」

ドイツ メルツ首相
「ゼレンスキー大統領とプーチン大統領の会談が実現しないことが明らかになった」

欧米にできることは、ウクライナへの兵器支援とロシアへの制裁です。トランプ政権は、長距離攻撃が可能なミサイル3000発以上のウクライナへの売却を承認しました。一方で、今回の攻撃については。

ホワイトハウス レビット報道官
「大統領は一報に不満を示しましたが、驚きはしませんでした。大統領は情勢を注視していますが、戦争が続く限り殺戮(さつりく)も続きます。大統領より追って追加の声明があるはずです」

トランプ大統領の声明は日本時間29日午後10時時点で出ていません。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2025

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

2. 赤かぶ[250158] kNSCqYLU 2025年9月02日 05:05:17 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1377] 報告
<▽46行くらい>

プーチン氏「ウクライナ危機の原因は西側」「欧米は時代遅れ」と各国首脳に訴え(2025年9月1日)

2025/09/02 ANNnewsCH

 ロシアのプーチン大統領は、上海協力機構で各国の首脳に現在のウクライナの危機は西側諸国が引き起こしたと持論を展開しました。

ロシア プーチン大統領
「申し上げておきたいのは、今回の危機はロシアによるウクライナ攻撃の結果ではないということだ。西側諸国の支援を受けたウクライナでのクーデターのせいだ」

 プーチン大統領は1日、上海協力機構の首脳会議で演説し、現在のウクライナ情勢は2013年から2014年にかけてウクライナで起きた民主化運動「マイダン革命」の結果だと主張しました。

 プーチン大統領は、マイダン革命は西側諸国が仕組んだもので、これに人々が抵抗したために軍事衝突に発展したと持論を展開しました。

 また、西側諸国がウクライナをNATO(北大西洋条約機構)に加盟させようとしていて、ロシアの脅威となっていることが第2の要因だと強調しました。

 プーチン大統領はアラスカでのトランプ大統領との首脳会談に言及し、双方の「理解」があったとして、「平和への道を開く」ことを期待していると述べました。

 今後、各国には2国間会談で詳細を説明するとしました。

 また現在の国際システムはヨーロッパ中心で「時代遅れだ」と主張したうえで、上海協力機構が新たな国際システムの基盤となるという考えを強調しました。

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

3. 赤かぶ[250159] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:08:36 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1378] 報告

4. 赤かぶ[250160] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:10:57 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1379] 報告

5. 赤かぶ[250161] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:11:57 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1380] 報告

6. 赤かぶ[250162] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:13:07 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1381] 報告

7. 赤かぶ[250163] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:17:20 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1382] 報告

8. 赤かぶ[250164] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:22:33 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1383] 報告
<▽31行くらい>

https://x.com/tobimono2/status/1962514259784700273

tobimono2
@tobimono2

「ウクライナにとってNATOは災難への道」

亡命中のウクライナ元大統領ヴィクトル・ヤヌコビッチが登場し、プーチン大統領のSCO演説を支持。 

西側はウクライナをNATOに引き込むことで戦争を誘発した。 彼は自身の戦略はEU統合だったが、NATO加盟には断固として反対していたと述べた。
「これはどこにも通じない道、災難であり、内戦への直行路だ」とヤヌコビッチは語った。 彼はまた、EU交渉者がキエフに対して「不適切に」振る舞ったと非難した。

9. 赤かぶ[250165] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:23:36 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1384] 報告

10. 赤かぶ[250166] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:24:26 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1385] 報告

11. 赤かぶ[250167] kNSCqYLU 2025年9月02日 06:26:23 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1386] 報告
<▽33行くらい>

https://x.com/CdfbDtYAxmbMuRZ/status/1959128035959218313

🇷🇺ウラジーミロヴィチZ🇷🇺
@CdfbDtYAxmbMuRZ

ゼレンスキーはワシントンでの会談で、トランプのウクライナ問題解決に関するすべての提案に「ノー」と答えた——ラブロフ

ワシントンが必須条件として掲げるいくつかの原則、具体的にはNATO加盟の拒否、領土問題の議論などについて、ゼレンスキーはすべてに「ノー」と答えた。

彼はロシア語の使用を禁止する法律の廃止も拒否した。このような人物と、なぜ会談しなければならないのか?

— ロシア外務大臣はNBCのインタビューで述べた。

12. 2025年9月02日 08:05:15 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3509] 報告
往時の北京放送、ピョンヤン放送みたいになってきた今日この頃。

どうしてマル系はこういう報道というか教宣態度を取るのだろうか?このあたりにパヨとか左翼とか言われる人たちが敬遠される原因があるように思う。一言でいうと独善的。

少し前、ドレスが見る人によって全く違う色に見えることが話題になった。国際情勢もその通り。個人や光線、その他諸々によって、どちらの色も正しいのだ。決めつけはよくない。紛争は話し合いで解決するしかない、相互理解はそのようにして深まるように思う。

13. 全世界の皆様へ・・[470] kVOQoopFgsyKRpdsgtalpQ 2025年9月02日 09:10:39 : rU95xOWu8g : ZnliWXV6Q3E4TWs=[1019] 報告
とりあえず、すいません!?

メンドクサインデ、
根の腐ったナット●ウの国の方々へ
・・・西側にだまされた哀れな・・ウクラ●ナの皆様を出汁にしての、
金儲けを、・・・・やめなさい!!
と、全世界のそれ以外の国々の方々が命令しています!!

でも、
とってもやりたそうなので、自国民を出汁に、
街並み破壊と、ポンコツ兵器在庫一掃で・・・皆●死して・・・
金儲けや、とってもナチスの性癖等を・・・
・・・満たしてくださいね!!

全世界の、殺したいだけ・・・●したいだけ・・・の、
西側の過激派、傭兵さん達・・・

・・・8時だヨ!全員重合!! と、
あるいは、8時でなくてもいいので、
納豆諸国に集合して、
●したり、●させてもらったり・・・して、くださいね!!
とっても、フトコロや、性●癖を、
満たしてくださいね・・・

もう〜、しょうがないじゃないで・・・菅〜!?
根の腐った濡れ衣ナシグリ、く●そ国の、
・・・主権者もどきのク●ソ民の皆様・・・
こんどは、あなた達の番・・・デ●ス!!
・・・ご覚悟ください!!
よろしくお願いします。

14. 2025年9月02日 09:12:47 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[974] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語でです)で投稿しています。

Note PC 一字 使用不能

コピーで投稿。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

15. 2025年9月02日 09:21:11 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[975] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語でです)で投稿しています。

電化製品よく壊れる。

コピーで投稿。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

16. ウ2[148] g0Uy 2025年9月02日 12:26:53 : OM9G5YXNgs : QWRNS3NObW5EdjI=[36] 報告

プーチンはレーニンでもスターリンでもなく、トランプはルーズベルトでもトルーマンでもない。

東西冷戦は終わった。

善悪の二元論を捨て、我と我以外の「孤独」に生きろ。

多様性と言う孤独と自由を我らは手にし、多様性と言う孤独と自由に我らは怯える。

もう後戻りはできない。

17. [5043] iKQ 2025年9月02日 13:17:54 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1506] 報告

 このさい

 ゼレンスキーの発言なんて どうでも良い

 イギリスは 何んとか 意見を言いたい

 トランプは 敗戦を認めている 良い敗戦にしたいだけだ

 ===

 プーチンは なかなか 言うことを聞かない

 

18. カミー[2490] g0qDfoFb 2025年9月02日 15:17:37 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3215] 報告
昨日テレビちらっと見たら専門家がウクライナはフラミンゴ開発したのでフラミンゴがゲームチェンジャーになると力説していた。そうかな?その工場もう破壊されているかも(笑)。
19. [5048] iKQ 2025年9月02日 18:38:11 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1511] 報告

 NATOから せっせと 部品を運び入れているのだろうな〜〜〜

 ロシアには  中国から 部品を届けている可能性もあるよね〜〜

 

20. 2025年9月02日 19:47:07 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[979] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

創価の朝鮮女など 挨拶しても相手にしていない。

自分達が侵略者・癌細胞という事を意識して、、解散して帰国・出国で宜しく。

戦前・戦後の膿出しと浄化・強化。

日本人の人生をぶち壊し、、平気な振りで、、差別がーと叫んでも、道場など無い。

皇室制度廃止、、半島との国交断交。

日本人にだけ責任を押し付けた事、 忘れない。

逆差別で、、特権・利権の連中は、、出て行け。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

21. ベニバナ通信[188] g3iDaoNvg2mSypBN 2025年9月02日 20:18:16 : x4tbrVDl8c : WlVxOWFrU3lXMFE=[175] 報告

3〜7,9 MIYA氏 力作コメでんな、「長く続いたアメリカ帝国だが後10年も持たないだろう、グローバルサウスたちを集結させたトランプにより死期は早まった」

 小生アメリカの愛用製品は、サングラスのオークリー、プリンターのHPかな。オークリーは30年も使用だが、なかなかで他製品使う気なんねんな、HPはチャイナ組立だが、米の設計だからその製品だろう。これもなかなかで、日本製使う気なんねえな。USもええもん創れば、まだまだ発展余地あるよ、超高関税政策で生き残ろうするなんざ、邪道だろう。二次大戦後の米は余りに独り勝ちで、世界のサンタ化したが、更に覇権国家化あたりから、道間違えたか。アメリカも次第に、普通の国になるんとちゅうか。その場合、日本という保護領(PROTECTORATE)を、止めれば真に米のためになる、これに気づくべきだ。この視点からは、れいわ伊勢崎さんに大い期待となる。地位協定の改定に止まらず、一歩踏み込んでほしいなが、日本国民の願いだ。情勢は流動的だが、日本国民は力を合わせたいな。

22. T80BVM[1816] VIJXgk9CVk0 2025年9月03日 02:00:46 : Af39sRRxdg : MGQxY01xeUJQVGc=[17] 報告
ロシア、ウクライナのパブログラードNATOミサイル工場を破壊
https://www.youtube.com/watch?v=2XzF8l7673Q

ロシアがオデッサを攻撃 – NATO軍はウクライナへの進入準備完了か?
https://www.youtube.com/watch?v=DqGI108NCl8


ウクライナは敗戦後、東西に分割されるだろう
東はもちろんロシア領、西はポーランド領になるかもしれない
ドニエプル川の西にあるヘルソンとオデッサもロシア領
元々「ウクライナ」などという国はなかったのだから、これでいいのだ
ええとNATO?知らんわwww

以上

23. 位置[1590] iMqSdQ 2025年9月03日 07:45:43 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[96] 報告
日本も無関係ではないで。果たして、無能な自民党にいつまでも任せていていいの?

かといって、参政党なんてアメポチ政党もダメよ。

24. 秘密のアッコちゃん[1874] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年9月03日 11:42:58 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1312] 報告
<■156行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<正論>日本は何のために戦ったのか 
作家、ジャーナリスト・門田隆将
2025/9/3 8:00
https://www.sankei.com/article/20250903-SO4KBVB4NRMNRBMNFAG36FKHXA/
■戦後80年呪縛♂け
日本の8月は
「反省と謝罪」
を強いられる夏となる。
8月の呪縛≠ニいう言葉もあるほどだ。
戦後80年の夏も同じだ。
終戦の日の全国戦没者追悼式で石破茂首相が
「戦争の反省と教訓を今改めて深く胸に刻まねばなりません」
と述べたことが拍車をかけた。
その1カ月前の2025年7月15日、令和7年版
「防衛白書」
で中国軍の動きに強い懸念を記したことに中国外務省は
「歴史の罪責を深く反省し、教訓をくみ取るよう日本側に求める」
と要求したばかりであり、その
「反省と教訓」
を石破首相がオウム返しのごとく用いたことに疑問の声が上がっていた。
反省、教訓、謝罪―日本の8月を象徴するこの言葉と共に、戦後80年はネットを中心に
「日本は何のために戦ったのか」
が話題になる夏でもあった。
私自身もそのことに関して終戦の日に靖国神社でスピーチさせて頂き、その後も各地で戦後80年に関する講演を行った。
題材にしたのは市丸利之助海軍少将が硫黄島の地下壕で死の直前に米国大統領に宛てて書いた
「ルーズベルトに与ふる書」
である。
昭和20年3月のこの書簡はまさに
「日本は何のために戦ったのか」
を正面から記したものだった。
<日本海軍、市丸海軍少将、書ヲ「フランクリン ルーズベルト」君ニ致ス。我今(われいま)、我ガ戦ヒヲ終ルニ当リ、一言、貴下(きか)ニ告グル所アラントス>
こう始まる市丸書簡は、日本の立場、大東亜共栄圏の意味、天皇の平和を願う思い、アングロ・サクソンの欺瞞、西洋諸国による人種差別、スターリン率いるソ連との協調の危うさ…等、あらゆる角度からルーズベルト大統領の目を開かせようとするものだった。
■市丸書簡の核心部分
核心部分はやはり西洋による東洋の植民地支配への批判である。
その部分を口語訳すると、
<あなた方白人は、とくにアングロ・サクソンは世界の利益を独り占めにしようとし、有色人種をもって、その野望の前に奴隷化しようとするものに他ならない>
<あなた方は既に充分な繁栄を遂げている>
だがその繁栄に満足する事なく、数百年来あなた方の搾取から逃れようとしてきた哀れむべき人類の希望の芽を、どうして若葉の内に摘み取ろうとするのか>
<それは東洋のものを東洋に返すということに過ぎないではないか>
<あなた方は、どうしてそうも貪欲で、しかも狭量なのか>
突撃前、市丸少将は海軍司令部壕でこの書簡を部下に朗読させ、
「百年後の日本民族のために殉じることを切望する」
と最後の訓示を行っている。
「百年後の日本民族」
とは、私たち現代人のことにほかならない。
この書簡をハワイ出身の20歳の日系2世、三上弘文二等兵曹が英訳し、村上治重(はるしげ)通信参謀が英文と和文を腹に巻いて突撃し、死して米軍にこれを届けたのである。
当時、アジアで実質的に西洋の植民地でなかったのは日本とタイだけであり、アフリカではエチオピアのみだった事実を抜きに日本の立場は語れない。
国際社会で一貫して
「人種差別撤廃」
を訴えてきたのが日本だからだ。
1919年のパリ講和会議で日本は国際連盟の規約に人種差別撤廃を盛り込むよう提案し、多数派工作にも成功。牧野伸顕(のぶあき)次席全権大使らが有効16票のうち実に11票の賛成票を獲得。
だが議長のW・ウィルソン米大統領が
「全会一致」
を主張してこれを退けた。
■反省と謝罪だけで語れぬ
しかし、日本にとって人種差別の撤廃と、アジアにおける西洋からの植民地解放は、その後も悲願であり続けた。
終戦時、米国における日本研究の第一人者、ヘレン・ミアーズ氏は著書『アメリカの鏡・日本』の中で
<ルーズベルト大統領はアジアの民衆は日本の奴隷になることを望んでいないといった>
<全くその通りだ>
<しかし、歴史的にみてアジアの民衆を
「奴隷にしていた」
のは日本ではなく、私たちが同盟を結ぶヨーロッパの民主主義国であることをルーズベルトはいわないのだ>
(邦訳・伊藤延司氏)
と記している。
またGHQ元最高司令官のダグラス・マッカーサー元帥は1951年5月3日、米上院軍事外交合同委員会で
「(資源の乏しい)日本がもし原料の供給を断ち切られたら、一千万から一千二百万の失業者が発生するであろうことを彼らは恐れていた」
「彼らが戦争に飛び込んでいった動機は、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだった」
(小堀桂一郎『東京裁判日本の弁明』)
と証言している。
つまり
「反省と謝罪」
だけで語れるほど先人の行動は単純ではないのだ。
戦後、アジアだけでなくアフリカの国々も次々と独立を果たし、現在の世界秩序ができ上がったのは周知の通りである。
戦争は
「片方だけ」
が一方的に悪くて起こるものではない。
戦後80年、反省や謝罪だけでなく「日本は何のために戦ったのか」について国民的議論を深める時が来ていることは間違いない。

市丸中将の最後の言葉:ルーズベルト大統領に物申す
https://yamatogokorous.com/ichimarurinosuke/

マッカーサー「自衛戦争」証言
https://nenpyo.at-ninja.jp/1951-60/1951_makasa_shogen.html

<正論>「防共の戦争」だった大東亜戦争
日本経済大学准教授・久野潤
2025/8/27 8:00
https://www.sankei.com/article/20250827-IUBNKDT7WNIT7CA3HRFF72AFYQ/
■葛根廟事件を知っているか
筆者は本年2025年も8月14日、葛根廟(かっこんびょう)事件犠牲者の慰霊のため東京都目黒区の五百羅漢寺に向かった。
大東亜戦争末期の昭和20年8月、日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連は満洲・樺太・千島の3方面から侵攻、同月昭和20年8月15日の終戦後も、侵略が止むことはなかった。
昭和20年8月14日に発生した葛根廟事件は、満洲国の興安街から避難行動中の民間人約1300人がソ連軍の戦車部隊に襲撃され1000人以上が虐殺されたものである。
生存者も自決や再び襲撃されるなど、惨劇はやはり終戦後も続いた。
筆者は本年2025年の8月15日を迎え、80年前のこの日に戦争が終わったのだという感慨よりも、
「終戦」
のはずの日を過ぎても尚、ソ連が大日本帝国領を蹂躙し続けていたのだという思いが先行する。
麻田雅文成城大学教授によると、終戦後も含めたソ連軍との交戦での日本軍戦死者は3万人を確実に超え、民間人死者は約24万5千人に及ぶという(『日ソ戦争』)。
葛根廟事件の慰霊祭は遺族ら関係者の高齢化もあり一昨年2023年が最後となった。
同様に終戦後、ソ連軍が民間人虐殺を行った三船殉難事件や佐渡開拓団跡事件でこれを上回る死者が出たが、こうした蛮行の記憶を風化させてはならない。
■近代日本の防共政策の漂流
ロシア革命以降、我が国は否応なく東アジアで共産主義の防波堤たる役割が求められることになった。
1919年、共産主義政党の国際組織としてコミンテルンが創立され、1922年にソ連が正式に成立。
ロシア帝国同様の国力・軍事力に加え、
「天皇制打倒」
の思想侵略を行う国家が出現した。
大正14年に施行された治安維持法についても、本来は
「国体変革」
「私有財産制度否認」
を阻止するためのものであった。
既に前年大正13年、ソ連の強い影響下で共産主義のモンゴル人民共和国が成立していた。
他国でも反共法が相次いで成立し、決して日本だけがヒステリックな思想弾圧を行っていたわけではない。
日中関係を見れば、戦後の歴史教科書で
「十五年戦争」
と呼称される期間は、ソ連の介入による中国共産党の勢力伸長の時代であった。
昭和11年に日独防共協定が締結され、翌年昭和12年イタリア加入により三国防共協定となった。
昭和15年の日独伊三国同盟はこの防共協定が強化されたと説明されることが多いが、実態は全く違う。
前年昭和14年の独ソ不可侵条約に加え、昭和16年には日ソ中立条約を締結し結果、わが国は
「防共」
政策放棄の道を辿った。
その背景については本稿では書ききれないが、政府や軍中枢の一部共産(容共)主義者たちが親ソ親独の立場を取り、メディアも米英に対する敵意を煽るようになったことが大きい。
同年昭和16年6月に独ソ戦が勃発し、米英牽制のために日本側が夢想した日独伊ソ四国同盟構想は破綻した。
尚この間に生起したノモンハン事件について、名越健郎『クレムリン秘密文書は語る』(中公新書)を学生時分に読んだ筆者は、実はソ連側死傷者が日本軍を上回っていたことを知る。
しかしソ連崩壊直後のこうした史料発掘によっても、日本軍がソ連に一方的に大敗したという学界の通説が覆ることはなかった。
日本が北進より南進を選んだ真因についての議論が、ソ連のプロパガンダの延長上にあり続けたことは問題だ。
■防共なくしてアジア解放なし
独ソ戦におけるドイツ快進撃が止まったタイミング、そしてあの構図での対米英開戦は、我が国にとって確かに得策ではなかったであろう。
しかし日本がアジア解放を掲げて戦わなかったとすれば、植民地地域の現状維持では済まず各国で共産主義革命あるいはソ連の支援による
「独立運動」
が史実以上に広範囲かつ深刻に展開されていたことは想像に難くない。
国際法を忠実に守った日本にとって日ソ中立条約が足枷となり、独ソ戦で同盟国ドイツに加勢することもできず、画期的なサミットであった大東亜会議(昭和18年)でも
「防共」
概念を発信できなかった。
そして2025年6月20日付の本欄でも述べた通り、沖縄防衛が絶望的となった際、ソ連に対し連合国との和平斡旋交渉を開始したため、逆に対日参戦の時間的猶予を与えてしまい臍を嚙むこととなる。
筆者が大東亜戦争を
「防共の戦争」、
より正確に記せば
「防共国策を貫徹できず、共産主義勢力を延命・伸長させた戦争」
と認識する所以である。
本稿で述べたことがあの戦争の全てと言うつもりはないが、共産主義に適切に対応できなかったことは、近代史で最重要の教訓の1つである。
大東亜戦争の
「反省」
「教訓」
を求める石破茂首相の脳裏に、こうした史実の認識はあるだろうか。
共産主義国家および後継国家による侵略・虐殺・プロパガンダは過去の話ではない。
ロシア側が今月2025年8月18日の千島侵攻80年に当たり占守島に
「対日戦勝記念碑」
を除幕した際、改めて北方領土支配を正当化する声明を出したプーチン大統領と渡り合う上でも、大東亜戦争の教訓を正しく汲み取り共有せねばならない。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ