★阿修羅♪ > 戦争b26 > 315.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ガザで住民が大量虐殺されている時期にもアラブ諸国はイスラエルと協力(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/315.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 10 月 13 日 03:15:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ガザで住民が大量虐殺されている時期にもアラブ諸国はイスラエルと協力
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202510130000/
2025.10.13 櫻井ジャーナル

 ​ワシントン・ポスト紙は10月11日、イスラエルとアラブ諸国の協力関係を明らかにする記事を掲載した​。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が入手した文書に基づくもので、アメリカ軍が作成した「地域安全保障構想」と名付けられた構想には、イスラエル、カタール、バーレーン、エジプト、ヨルダン、サウジアラビア、UAE(アラブ首長国連邦)が含まれ、そのほかクウェートとオマーンが「潜在的パートナー」とされている。

 この連合体はペトロダラーとも関係している。アメリカは基軸通貨を発行する特権を活かすため、発行したドルを回収する仕組みを作った。そのひとつがペトロダラーだ。石油取引の決済をドルに限定するよう産油国を説得したのだが、アメリカはその代償として国外からの軍事侵略な国内の反乱を抑えると約束したとされている。

 ワシントン・ポスト紙の記事によると、7カ国のうち6カ国は国防総省のシステムを通じて地域の一部の航空写真を入手しており、2カ国は米空軍の飛行隊を通じて自国のレーダー・データを共有。またアメリカが運営するチャット・システムにも登録され、アメリカ軍と通信できる状態になっていた。

 8月8日までアメリカ中央軍の司令官を務めていたマイケル・E・クリラ大将は熱烈な親イスラエル派で、アメリカとイスラエルだけでなく、UAE、バーレーン、ヨルダンなどを巻き込む構想を実現しようとしてきた。「地域安全保障構想」はイスラエルを中心とするアメリカの中東支配構想だと言えるだろう。

 ところが、こうした構想を揺るがしかねない出来事が9月9日に引き起こされた。アメリカ政府が提案した新たな停戦案について協議するためにドーハ入りしていたハリル・アルハヤ議長率いるハマスの代表団のメンバーを殺害するため、イスラエルがミサイル攻撃したのだ。ワシントン・ポスト紙の記事は、動揺しているアラブ諸国に対する脅しかもしれない。

 ドーハの近くには中東最大のアメリカ軍基地であるアル・ウデイド空軍基地がある。そこには戦闘機のほか空中給油機、爆撃機などが配置され、防空システムとして「パトリオット(MIM-104 Patriot)」や「ナサムス(NASAMS)」も配備され、駐留しているアメリカ兵は数千人に上る。

 ところが、9月9日にカタールが攻撃された際、パトリオットやナサムスは反応しなかった。イスラエルが攻撃する前、アメリカ軍はイスラエルからの攻撃を想定していなかったとしている。アメリカの衛星システムとレーダーシステムは「攻撃の起点となると予想されるイランやその他の地域に焦点を合わせている」ためだと弁明されている。

 しかし、アメリカ軍は「シャットダウン機能」を使って防空システムを「オフ」にしていたとも噂されている。カタールが攻撃を容認していたのではないかと推測する人もいた。そうした疑惑の目を弱めるため、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相はドナルド・トランプ政権の働きかけを受け、9月29日には攻撃についてカタールに謝罪、今後同様の攻撃を行わないと誓った。イスラエルは所詮、米英金融資本の手先にすぎない。


***********************************************

【​Sakurai’s Substack​

​櫻井ジャーナル(note)​】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[251864] kNSCqYLU 2025年10月13日 03:16:59 : f5hb7nlBsM : YUhMUWFmLkhCaVk=[8] 報告
<▽38行くらい>

https://x.com/Lizzy_channel_/status/1977135674286653926?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

Lizzy
@Lizzy_channel_

速報:🇮🇱 漏洩文書が明らかにした、米国監視下で構築されたイスラエルとアラブ諸国の秘密軍事同盟 - ワシントン・ポスト

文書によれば、ワシントンの目の前で、彼らは長年にわたりイスラエル軍と秘密裏に訓練を行っていた。

文書は、米中央軍司令部の「地域安全保障構想」を通じて、イスラエルとバーレーン、エジプト、ヨルダン、カタール、サウジアラビア、UAEの6アラブ諸国を結ぶ密やかなネットワークの存在を明らかにしているとされる。

このグループは2022年から2025年にかけて、防空、トンネル戦、イランの影響力対策に関する共同訓練を実施した。

会合はバーレーンやエジプト、さらにはカタールのアルウデイド空軍基地などで行われ、イスラエル軍将校は世論の反発を避けるため密かに現地に送り込まれていた。

2. 赤かぶ[251865] kNSCqYLU 2025年10月13日 03:20:03 : f5hb7nlBsM : YUhMUWFmLkhCaVk=[9] 報告
<■67行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

https://x.com/amatsuda7/status/1977239004040081687?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

Amatsu77
@amatsuda7

ガザ戦争の最中、イスラエルとアラブ諸国がイランを標的とした秘密軍事協定を米軍が暴露:ワシントン・ポスト
——
米軍が漏洩した文書により、イスラエルと主要アラブ諸国6カ国(カタール、バーレーン、エジプト、ヨルダン、サウジアラビア、UAE)の間で、米中央軍の主導の下、秘密裏に 締結された安全保障協力関係が明らかになった。これらの国々はイスラエルのガザ戦争を公然と非難していたにもかかわらず、この協定は締結された。

水面下では、両国はバーレーン、エジプト、ヨルダン、カタール、そして米国で、イランへの対抗策と、ガザ地区でハマスなどの抵抗勢力が用いる地下トンネル作戦への対策に重点を置いた秘密会合や合同訓練を長年にわたり開催していた。

「地域安全保障構築」として知られるこの協力関係は2022年に始まり、2025年まで静かに拡大し、イランのミサイルやドローンを監視するために設計された共通の防空ネットワークに両国を結び付けた。

漏洩されたファイルは、イスラエルとアラブ諸国の安全保障能力をさらに統合するため、「統合中東サイバーセンター」と「情報融合センター」を設立するという米国の計画も明らかにしている。この計画には、米国が運営する安全なチャットシステムへのパートナーの参加、「ファイブアイズ・ネットワーク」(オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、英国、米国)を通じた情報および作戦資料の配信、地域情勢の共同把握のためのレーダーおよびセンサーデータの共有、そしてパレスチナ人の地域的保護者としてのイランの主張を弱体化させつつ、繁栄と協力というパートナーとしての主張を推進するための情報作戦の調整も含まれていた。

この影の同盟は、イスラエルが9月9日にハマス指導者を標的としたドーハ空爆を行った後、混乱に陥った。ネタニヤフ首相はその後、ワシントンからの圧力を受けてカタールに謝罪したが、この事件は協力関係の脆弱性を露呈させた。米国のレーダーシステムはイランに照準を合わせていたためイスラエルの攻撃を検知できなかった。この事実は、アラブ諸国間の不信感を深めた。

エジプト、ヨルダン、カタール、サウジアラビアを含むアラブ諸国の指導者たちは、イスラエルのガザにおける軍事行動を「ジェノサイド」と公然と非難しているが、同時にこれらの国の軍は、トランプ大統領の停戦計画(ガザ戦後の安全保障体制へのアラブ諸国の参加を想定している)に関連した安全保障計画について、イスラエルと米国と共同で作業を進めていた。停戦合意を支援するため、約200人の米軍部隊がイスラエルに派遣される予定であり、関係するアラブ諸国のいくつかも部隊を派遣すると見込まれている。

3. 赤かぶ[251866] kNSCqYLU 2025年10月13日 03:23:23 : f5hb7nlBsM : YUhMUWFmLkhCaVk=[10] 報告

4. 新共産主義クラブ[-9887] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年10月13日 06:09:16 : BScHehajTY :TOR S0hFSG5OWVZsRVE=[4] 報告
<△23行くらい>
>イスラエルは所詮、米英金融資本の手先にすぎない。(櫻井ジャーナル)
 

中東における全ての国が、宗教・宗派・民族・人種による英国の分断統治政策によって創られた、米英金融資本の手先の国家であると見做してよい。

この地域での紛争は、米英金融資本の投機の種にすぎない。
 

◆ ビルダーバーグ会議
(Wikipedia)

オイルショックも1973年のこの会議で計画されたと言われる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0
 

◆ 第四次中東戦争
(Wikipedia)

第四次中東戦争(だいよじちゅうとうせんそう)は、1973年10月にイスラエルとエジプト・シリアをはじめとするアラブ諸国(以下、アラブ諸国を総称する際に「アラブ」という名称を用いる)との間で勃発した戦争である。

戦争中行われたアラブ石油輸出国機構(OAPEC)の親イスラエル国に対する石油禁輸措置とそれに伴う石油輸出国機構(OPEC)の石油価格引き上げは第1次オイルショック(第1次石油危機)を引き起こし、日本をはじめとする諸外国に多大な経済混乱をもたらした。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89
 


5. 位置[1711] iMqSdQ 2025年10月13日 09:12:13 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[217] 報告
正義面するクラゲはだまっとれ。

壺自民応援団のアメポチが場違いな事ほざくんじゃねーよ。

6. T80BVM[1899] VIJXgk9CVk0 2025年10月13日 22:09:52 : VPdLMSuPsE : QVZjODhVN3MyR1U=[17] 報告
>イスラエルは所詮、米英金融資本の手先にすぎない
ああそうだね、要はニセユダヤだね
でもさ、ジャップランドはどうよ?桜井ちゃんw

>この地域での紛争は、米英金融資本の投機の種にすぎない(byクラゲ)
ああそうだね、でもねえ、他地域を見て見ぬフリをするところがクラゲ仕草である
ウクライナなんかでも「ロシアが悪い」一辺倒なのがクラゲである
なので、オイラちゃんが添削すると・・・
「世界中どこの地域の紛争でも、米英金融資本の投機の種になっている」

まとめ
諸悪の根源はニセユダヤ(金融資本)
連中の汚カネで、悪の枢軸(ダメリカ・エゲレツ・ゲスラヘル)が動いている
火のないところにニャンとやら というのがあるが、「火のあるところ、全てニセユダヤ」ということだ

おわりに
嬉々として悪の枢軸のパシリをやっているのがジャップップだ
極東で戦争をやらかすのかどうか・・・
ハニートランプ(世界一高齢のガイジ)が来るようだが、何を要求してくるのか・・・
今後も事態の推移を注視するw

以上

7. 新共産主義クラブ[-9880] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年10月13日 22:48:52 : P5A5qAq2WE :TOR dE4yOUVsZklyZFU=[49] 報告
>>6 「T80BVM」さん
>ウクライナなんかでも「ロシアが悪い」一辺倒なのがクラゲである
 

そんなことはありません。

ウクライナ側にも、ロンドン・ロスチャイルド財閥を始めとする英国総資本やドイツ銀行などのドイツ総資本、およびロシアのプーチン大統領らと密接な関係を持ち、事前にウクライナとロシアとの間の「やらせ」の紛争の計画を密謀していた政治家やオルガルヒが存在していたのではないかと推察しています。
 


▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ