★阿修羅♪ > 8M3Ve1kjdS4 > 100000
 
g検索 8M3Ve1kjdS4  
 
8M3Ve1kjdS4 コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/8/8m/8m3/8M3Ve1kjdS4/100000.html
[原発・フッ素49] 東海第二原発、近く新基準「適合」へ 規制委が設備視察(事故で首都圏壊滅⁉) 戦争とはこういう物
11. 2018年6月26日 22:58:30 : H7hgXYC9l2 : 8M3Ve1kjdS4[1]
>>7
阿修羅では過去の履歴も残るし、ネットで調べれば簡単にうそがわかる。

>免震構造の緊急時対策室建屋の屋上(標高約22m)に緊急用自家発電機(500kVA)
>が設置済であり、電気室電源盤までのケーブルも敷設されていたはずだけど。

東海第二発電所 緊急時対策所
http://www.nsr.go.jp/data/000201886.pdf

13ペ−ジ(電源設備) 常用所内電気設備からの受電が喪失した場合に,緊急時対策所の代替電源設備が自動起動し給電が可能な設計とする。(原子炉冷却用の記述はない)

発電機 500kVA
http://sakuma-denki.com/generator500kVA.html
低圧の代替電源で緊急時対策室をバックアップするためで原子炉冷却では容量も小さく無理

非常用発電機代替設備
http://www.japc.co.jp/tokai/teiken/25/pdf/tenpu-11-1.pdf

高圧6.9kV系電源盤に接続容量4,084KVA

>実際に福一でも、5.6号機は生き残りの発電機で冷却を維持できた訳だし

5.6号機は定期検査中で、運転中なら炉心溶融から爆発まで可能性はあった。



http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/864.html#c11

[原発・フッ素49] 福島第一「2号機建屋内線量低下 最大で6分の1に」と福島民報、今後は下がらない(めげ猫「タマ」の日記) 赤かぶ
7. 2018年7月05日 00:51:12 : H7hgXYC9l2 : 8M3Ve1kjdS4[2]
>>2
建屋内の空間線量(25年3月22日)を見た感想
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f1-sv3-20130322-j.pdf

1号機
1階右下異常に高い 貫通部4700mSv 汚染水が湧き出ている?
3階、右 200〜300mSv 汚染水の水たまりでこのぐらいか
5階 60mSv 何で原子炉の上だけ?? もっとデ−タ−があると思う。
タ−ビン建屋地下1 階中央部は汚染水で線量高く測定できなかった??
タ−ビン建屋1階 計測可能な線量になるとかなり鮮明に測定している
タ−ビン建屋 2階 下の方に2000mSvの数値これは何で?
排水処理棟 1階 中央部に200mSvの値、汚染水の配管の近くでこの値かでると思われる。
廃棄物処理棟 ドラム缶の近くで7mSv(放射能のクラスはどれ位か知りたい)

2号機
中地下階 帯留水表面 〜66mSv 汚染水は高濃縮と底濃縮のバラツキがあるのかな?、
1階 上部ペネ3000〜4400mSv 恐ろしい値 事故当時、計測用配管等穴からの流失だど思われ、何らかの放射能物質が残っている?)
5階オペフロ 原子炉の上の線量が829/880mSv 高い1号機は60mSvこの違いは??
タ−ビン建屋 地下1階 ほとんど計測していない、汚染水で線量高く測定できなかったと思われる。
タ−ビン建屋 1階 線量が計測可能だとかなり鮮明に測定している
タ−ビン建屋 2階下側 600mSv 1号機と同じ何があるのかな

3号機は2号機とだいたい同じ感じなので省略
5号機/6号機 高くても0.16mSvその他が0.001以下

2号機はメルトアウトしてさらに再臨界して今線量が下がらないのかな。よくわからん

>>3
調査用壁面のコア線量だけでなくもっと他の場所の線量を比較しないと。



http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/896.html#c7

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 8M3Ve1kjdS4 > 100000  g検索 8M3Ve1kjdS4

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。