★阿修羅♪ > NVJUr0HB0cM > 100000
 
g検索 NVJUr0HB0cM  
 
NVJUr0HB0cM コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/n/nv/nvj/NVJUr0HB0cM/100000.html
[自然災害22] 幾つかの不都合 taked4700
3. 2018年9月21日 05:21:57 : NYzBILEYHw : NVJUr0HB0cM[1]
Hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
の最新24時間、日本全国広域のN=の値が04:45で300未満です。296でした。
東日本は145でした。これ、例外的に小さい値だと思います。
これが、大きな地震の切迫を表すものかはっきりしませんが、状況が変化しつつあるのは明らかです。

なお、震度1以上を計測した地震も、昨日9月20日は4件のみで最近では例外的に少ないです。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/611.html#c3

[原発・フッ素50] 北海道全域停電の理由は何? taked4700
30. taked4700[7064] dGFrZWQ0NzAw 2018年9月21日 05:59:38 : NYzBILEYHw : NVJUr0HB0cM[2]
>>27

27さん、コメントありがとうございました。

自転車でダイナモを早く回すと、明かりがより明るくなりますから、回転数(周波数)をあげれば、電力量が増加することが分かります。その逆も真であり、電力量が減少すると周波数も減少するということなのでしょうね。

ただ、よく分からないのが、消費電力量が減少した結果、周波数が減少すると現象と、

北電が言っている、強制停電をした後、市民が一斉にテレビなどを付けたために消費電力量が増加し、そのために周波数が減少したという現象が矛盾するように見えることです。

>発電器と電気製品の間の影響は、双方向に起こる。相互に作用するのです。

おっしゃっていることは理解できるつもりです。

多分、次のような理解の仕方が妥当なものかと、思うのですが、これでいいのでしょうか。

北電が言っている状況(消費電力量が急増)では、負荷と電圧の関係が問題となる。

1.電圧は発電側の状況が短時間では変化しえないので、その単金間で見れば、一定と言える。

2.負荷は市民が一斉にテレビをつけるので、短時間で大きくなる。

3.負荷が大きくなった結果、送電網全体で電圧低下が起こる。これは、水路で出口が多くなった結果、流路での流量が減少するイメージ。

4.電圧低下は周波数低下に直結する。ただし、これは送電網での減少であり、発電側ではない。

5.送電網には発電側から常に給電され、周波数同期が前提となる。しかし、送電網の周波数減少が周波数同期を妨害する。

以上の過程で、5.のイメージがよく分からないのです。

しかし、まあ、想定していた消費電力量の変動よりも大きな変動が起こってしまったことが大規模停電を招き入れたということで理解します。

ありがとうございました。
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/317.html#c30

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > NVJUr0HB0cM > 100000  g検索 NVJUr0HB0cM

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。