[社会問題9] ガラパゴス?日本独自の道をたどった大学「大衆化」 大学の本音と建前:「初年次教育」という憂鬱(2)   軽毛
 1. 
2016年7月15日 23:12:39
: lmZOuJ3bTM
 : J_5SIKHSUhA[1]
知的な興奮、それを求める学生が少ないことに慣れていたが、この記事を読んでそもそも知的な興奮を求める学生は一握りのエリートしかいないということを思い出してしまった。
実践的職業教育をする新しい高等教育機関が閣議決定によって設立されることになっているが、知的な興奮ができない学生には、みあった選択肢ではあるのだろう。
高等教育はエリートのためだけのものでしかないということなのだろうか。
J_5SIKHSUhA 全コメント
▲このページのTOPへ     
	★阿修羅♪  > ASID2ごとのコメント > J_5SIKHSUhA
 g検索 J_5SIKHSUhA 
    
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。