★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > QmaNQtvkK_U
 
g検索 QmaNQtvkK_U
 
QmaNQtvkK_U 全コメント
[政治・選挙・NHK202] 「辺野古に基地を造らせない」実現可否だけが焦点ー(植草一秀氏) 赤かぶ
9. 2016年3月05日 22:27:34 : fdP9qkXmrU : QmaNQtvkK_U[1]
流石植草先生です。
当初からのご考察が全くぶれませんね。
本当に鋭い洞察力と分析力です。
全面的に同意です。
そもそも翁長知事と政府は出来レースをやっていると見受けられます。
はやい話、またかよ〜!のこの国の政治家の18番である茶番劇場ですね。
選挙も視野に入れざるを得なくなった地合いでありますから、自民票を稼ぐ上で一歩譲歩するポーズをとることの方が誰が考えても得策ですからね・・・・。
しかしこれは、あくまで選挙のためのポーズと見受けられます。
最終的には、辺野古埋め立てを行って基地をつくってしまうことは、分かりきっていることです。
対米隷属と思える自民は、米様のことしか考えないように見受けられるので、もともと真正面から基地反対を叫ぶ候補者を県知事にだけはさせてはならぬと思っていたわけだと思えます。
しかし、多くの県民が基地反対を叫んでいるので、馬鹿正直に基地賛成を掲げる候補者では勝ち目はないと流石に思ったわけでしょうね。
そこで喜納氏のような候補者だけは何がなんでも勝たせてはならぬと強く思っていたわけですから、票を稼いで自民候補が勝つためには反対のポーズを候補者に取らさざるを得なかったわけだとおもえます。
そんなわけで、その戦略がまんまと奏功し知事に当選しました。
就任しても政府と徹底的に戦うポーズをとらせることによって、反対住民や反対国民のガス抜きを行いながら、やっていくしかなかったのです。
このポーズをとれば、最終的に基地が建設されたとしても、とことん反対行動をとったアリバイができるわけですから、やることはやったと県民からも少しでも恨まれずに済むと打算していたと見受けられます。
そこまで計算して、立候補当初から基地反対のポーズをとらせていたと見受けられます。
そして、当選した以上は、できうる限りの反対ポーズをとってアリバイ作りに奔走だったのでしょう。
だから、頭越しで国連まで行って、訴えると言うような大芝居まで行っていると見受けられます。
自民党はこういう手口を使う姑息さが目立つ政党であるという印象が強いです。
ボケナス野党にはこのようなしたたかさは、具備されていませんというか、はなから政権なんか取る気がありませんので、戦略も練っていないというところでしょうか。
いずれにしても物事の本質は発生にありでございます。
翁長氏が立候補する時に、仲井間の辺野古埋め立ての「承認の取り消し・撤回」をしなかったという紛れもない事実がすべてを物語っていることぐらい、判断力のある大人であれば分かるはずです。
それなのに騙されている人が多いと思います。
「物事の本質は、発生にあり。」この名言には、民主国家を希求する日本国民にとって大切なことが内包されています。
唯物史観の教えであります。
日本に変革を求める上でも 大事な名言でありまするぞ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/391.html#c9
[政治・選挙・NHK202] 安倍政権もくろむ「要介護1、2外し」で介護破産に現実味(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2016年3月05日 22:40:49 : fdP9qkXmrU : QmaNQtvkK_U[2]

     自民党に政権をとらせないことです。
     国民の血税をめちゃくちゃばらまき、
     政策ではこの国をぐちゃぐちゃにしています。
     自民党に政権をとらせないことです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/375.html#c10

[自然災害21] ≪不気味≫高知で異常音の報告が相次ぐ!過去の大地震前兆と類似も!軍用機はゼロ!「ゴーという音で窓が揺れた」 赤かぶ
13. 2016年3月05日 23:07:04 : fdP9qkXmrU : QmaNQtvkK_U[3]
>12
それにしては、よく阿修羅に出入りして書き込んでいるな。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/296.html#c13

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > QmaNQtvkK_U  g検索 QmaNQtvkK_U

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。