36. 2016年10月05日 11:32:53 : mKvBER6DsU : huJTqtlftcw[1]
室井さんはいつもネガティブなことばっかりブーブー言って面白くないんだよ。
せっかく小池さんが魑魅魍魎連合と戦って良いオリンピックにしようと奮闘してるのに、ちったぁ応援してあげたらどうなんだ。
デメリットよりメリットの方が数段大きいから各国が競って誘致するんじゃないか。
オリンピックの闇の部分は成敗する必要があるのは当然としても、やはり開催する意義はあると思うよ?
室井さんはブラジル大会見て微塵も感動しなかったわけでもあるまいに。
現代ビジネス
経済効果は大きいがデメリットはないのか?
東京オリンピック開催交通社会の◎と×
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39142
教えて!goo
東京オリンピック誘致のメリットは何?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8010142.html(質問内容全文と、抜粋した前向きな回答)
質問者:hikarihe
質問日時:2013/03/24 23:56
回答数:12件
.
関西在住です。
 
東京オリンピック誘致をするくらいなら、そのお金とエネルギーを東北復興に使うべきだと思うのですが、国会等ではあまり東京オリンピック誘致反対の意見を聞きません。
 
どうしてもオリンピック誘致をするなら、東北地方でやって、公共施設整備とリンクさせるべきだと思います。
 
そこで素朴な疑問なのですが、どうしてこの時期に東京にオリンピック誘致をするのか、またその狙いとメリットは何なのでしょうか。
No.12ベストアンサー
 回答者: key00001
 回答日時:2013/03/28 09:28
 . 
> 国力とエネルギーの無駄遣いだという立場です。
「費用 対 効果」でマイナスの場合は「無駄使い」で、開催国にとっては大失敗オリンピックになってしまいますが・・実際はプラスです。
> 今さら海外に「一流国の証」を立てて、何の意味があるのでしょうか。
 アジア経済が発展する中、これまでアジアの雄であった日本経済は停滞し、取り残されています。
 即ち、世界の投資・投棄は「目指せアジア」であっても、「脱日本」です。
 
そう言うトレンドの中では、「今さら」と言うよりは、「今こそ」と言う捉え方も可能で、日本を世界に再アピールするには、オリンピックと言う舞台は非常に有効な手段の一つと言えるとは思います。
 
  > 一時的な経済効果より、インフラ整備などもっと堅実に内側の整備をはかるべきだと思います。
 オリンピックに向けたインフラ整備は、そのまま国内資産となりますよ。
 先の東京オリンピックにおける新幹線や首都高などが、その例です。
 
首都高の老朽化等が深刻化していますが、日本の首都が刷新する大チャンスでもあります。
 
  > 東北復興もその一環です。
 
東北については、震災の爪痕が残る中、復興が優先される状況です。
 架設住宅や避難世帯が存在する状況で、オリンピック開催など、まあ有り得ないでしょう。
 
数年後に冬季五輪開催を目指すくらいが現実的では?と思われますが・・。
 
  > 周辺国を見た安全保障面の充実(海保・自衛隊・情報機関の整備など)や科学技術の研究費(特に新エネルギー技術)・少子高齢化対策に予算等を充てるべきだと思います。
 世界の注目を日本に集めることで、安全保障面にもプラス影響は生じます。
 
また五輪開催の効果は、基本的には国威発揚ですから、少子化等への多少の寄与も期待されるのでは?と思います。
 
五輪開催に向けた準備や、五輪の経済効果で、科学技術への寄与もあるでしょうし、部分的には「五輪開催まで」と言う期限付きで、飛躍的に進む部分もあるかと。
 
既述のインフラが進む部分などと併せ、一つの行事で、多数の副次的な効果が期待されるものは、そうそうはありません。
 
●各国が五輪を招致するのは、政策としてもメリットが大であるからに他ならず、さもなきゃ五輪など招致したがる国など存在しませんので・・・疾くの昔に廃れていますよ。
 
●メディアなどが、五輪開催後に廃れた部分などを拾い上げ、面白おかしく報道しているだけで、総論的にはメリットが大であり、上手くやれば絶大にも出来ますよ。
No.4
 回答者: neko-land
 回答日時:2013/03/25 05:39
 . 
●「国」と言うものも、ある意味「生きもの」ですから、「東北にだけ血液を送れば良い」という訳にはいきません。
 
●日本が活性化し、経済が好転する事は決して東北にとってもデメリットではありません。
● 昨日も他のところに書き込みましたが、経済を良くするには「お金を回す」ことが必要であり、決してお金を東北に集約する事ではないのです。
 
東京オリンピックが誘致できれば、気分的にも明るくなるでしょうし、何だかんだ言っても都会の人はお金を持っているので、それで経済活性化に繋がる事は十分に考えられます。
 
常に「バランス感覚」が必要で「これだけやれば良い」などと言うものはありません。 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。