★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > ipuh3iity3E
 
g検索 ipuh3iity3E
 
ipuh3iity3E 全コメント
[政治・選挙・NHK209] 衝撃的な動画『投票所で実験してみた。鉛筆の筆跡を指でこすってみたら・・・』とその動画 お天道様はお見通し
19. 2016年7月15日 01:09:53 : 8jfIe8KeHY : ipuh3iity3E[1]

2012年の衆議院選挙の前、阿修羅のある記事のコメント、
未だに忘れない記憶ですが、

コメントには、「大学の仲間から聞いた話だが、”北”から、記載済みの票を大量に船で輸送した。船は三菱、船舶の中は湿度が高いので、文字や票に汚れを出してしまった。」

という内容のもの。

なんとなく信憑性を伺えるコメントで、ドキッとした記憶がある。

同時期、他方で万景峰号への疑問の意見が沸いていたけど。どうなったのかな・・・



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/479.html#c19

[政治・選挙・NHK209] 衝撃的な動画『投票所で実験してみた。鉛筆の筆跡を指でこすってみたら・・・』とその動画 お天道様はお見通し
20. 2016年7月15日 01:29:54 : 8jfIe8KeHY : ipuh3iity3E[2]
>>17
>こんなのは投票用紙をムサシに入れる前と後で確認できればわかることじゃないですか。それはやられたんですか?

そうですね。確認する第三者スタッフ(例えば、各党から出す)が監視すればいいけど。


まず、開票所で使用するムサシには、二種類あります。
票分類器と、計数機。

計数機は最後に総数をカウントするだけの加算器。ここで説明展開されているのは、票分類器。

票分類器に、100枚余を纏めて、所定の位置に入れるのは動き回って、一定の票の厚さを集めている地方選管職員、

この票分類器に張り付いてチェックしているのは、選管の地方職員です。

この選管職員がチェックしているのは、単に詰まりなどのトラブルがないかどうか、出てきた状態から把握しているだけのよう。

その後は、また別の選管職員が、分類器で整理されて100枚をとり別のところに運ぶ。

役割が細分化されていて、票の文字を確認し、分類器に入れる前の票と出てきた票の文字が違うという確認の役目は、誰もできないわけです。

これを確認するには、各党から出した分類器専門の監視役が必要。

でも、分類器の捏造システムそのものが発覚し、国会で追及されることになるけど、そうすると分類器の採用をやめればいい。

それを望んでいるわけですが。野党や落選候補者の腰砕けでは、どうしようもない。現職議員も、国政調査権を使えるのは、全く関心を示さない。

裁判は、被害者が提訴することにあり、落選候補者が提訴するしかないわけですが、ゼロ票地区があった森ゆうこすら、前回は提訴しなかった。民間の有志だけが提訴を続けてきた。

議員の意識の低落度、愚かさ、余りに情けな〜!!!



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/479.html#c20

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > ipuh3iity3E  g検索 ipuh3iity3E

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。