[政治・選挙・NHK279] 小沢一郎「田中角栄先生の教えは『敵を作ることを恐れるな』」〈週刊朝日〉 赤かぶ
 50. 
 新共産主義クラブ[-14159] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2021年2月26日 23:13:01
 : St5C3yBQVU
 :TOR c1FJckcySTQ3ZDY=[1]
>>49さん
 
 どこがおかしいのが、具体的に指摘してください。
 
 「オタンコナス」では、意味不明です。
 
http://www.asyura2.com/21/senkyo279/msg/345.html#c50
c1FJckcySTQ3ZDY= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/c/c1/c1f/c1FJckcySTQ3ZDY=/100000.html
http://www.asyura2.com/acat/c/c1/c1f/c1FJckcySTQ3ZDY=/100000.html
	 [日政U2] 小室圭さんが女性宮家創設のネックに 「皇族入り」に国民が抱く忌避感/msnニュース 仁王像
10. パレオリベラル[1562] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2021年7月11日 14:04:46 : St5C3yBQVU :TOR c1FJckcySTQ3ZDY=[-1]
6のつづき
10. パレオリベラル[1562] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2021年7月11日 14:04:46 : St5C3yBQVU :TOR c1FJckcySTQ3ZDY=[-1]
6のつづき
【教育・資格】→『独立・起業』→【リカバリー】
の【】の部分は公務員(管理系の性格の人、比較的中高年)が、『』の部分は民間人(自由、創発系の性格の人、比較的若者)が行なえばいい。
たとえば…
「起業パスポート」なる資格をつくったとする。難易度は商業高校の卒業試験程度。
それがないと会社をつくれないようにする(その資格があるかないかはマイナンバーに紐づけして管理する)。
マイナンバーの普及で良いことの一つは、戸籍が要らなくなること。
「○○家」なるものの意味がなくなる。自由に姓を決めてよい。
今どき固定電話のような「○○家」など必要なし。
(好きに決めてよいとなると、韓流女子はV(ヴィ)とかにするのかな… 保守派男子は「織田」とか「豊臣」とか「徳川」などとするのか… )
自由は素晴らしい。
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/266.html#c10
▲このページのTOPへ     
	★阿修羅♪  > c1FJckcySTQ3ZDY=  > 100000
 g検索 c1FJckcySTQ3ZDY= 
    
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。