10. カレー王子[859] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年11月16日 18:02:42 : 255YM7ISOl : cUhPL2hHa3RNekE=[1]
<△22行くらい>
5年以上、コロナ詐欺前には便利だからAmazonを中心にネット通販を時々利用してもいたが、ここ3年ほどはAmazonを一回利用した程度で
本は市内の本屋(会員カードでポイント付く、本屋なくなると困るから)、
家電は実店舗で割安型落ち品を現金で買う程度で節約している。
佐川急便だと新人が入った場合には配達員の交代もあるけれど、
地域担当になっているから同じ人が来ることが多いかもしれない。
贈答品をゆうパックを届けてもらった時は同性女性配達員だった。
郵便局では再発予防でかなり前から取り組んでいたのかもですね。
自分のようなババアは暴行や強盗より、殺人を気にするのがキホン。
でも70代女性も40代男性からの暴行未遂?報道があったからな。
強盗で逮捕されたベトナム人の自供によると、家に車が1台、家の灯りが
一部屋だけだと、一人暮らしと思われ、強盗の標的にされやすいそうです。
固定電話に訪問をするための古物回収を装う電話が多かった。
掛け子の日本人は集まらないから、最近は音声テープが多い。
家に入りどんな人が住んでいるか情報を犯罪組織に売っている。
犯罪の実行部隊は捕まっても、本丸の元締めは捕まらんね。
暴力組織は社会不安を煽るために温存されるんでしょうか。
なんかここまで本丸が捕まらんのはオカシイと思いますよ。
玄関開けたら、強盗か熊とか。
最近の戸建て住宅では、自分が外に出ていかなくとも
玄関裏側から直接荷物を受け取れる構造になっている。
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/199.html#c10
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。