★阿修羅♪ > cy9mWVVyMFp4UFU= > 100000
 
g検索 cy9mWVVyMFp4UFU=  
 
cy9mWVVyMFp4UFU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/c/cy/cy9/cy9mWVVyMFp4UFU=/100000.html
[国際35] 米大統領、大規模紛争警告 イスラエルの攻撃示唆 舞岡関谷
8. [293] iK8 2025年6月16日 09:22:22 : fsGHxnZEaE : cy9mWVVyMFp4UFU=[1]
>これ以上進めればイランは確実に核を持つという恐怖心がネタニヤフ首相に実際の攻撃に踏み切らせたのだと思う

いや、それにしてもさ、核兵器保有について米・イランは交渉中だったよな。となると、ドナルドは信用ならんとネタニヤフは見限った?

ネタニヤフの先制攻撃は一定の成果を上げたようだが、問題はイランの報復だよな。

となると、ドナルドは “オレは関与して無い!”と言うが、イランは奇襲攻撃の背後に米国の関与を疑っているようだ。
 
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/656.html#c8

[原発・フッ素54] 核兵器と結びついた原発の事故で裁判所が仲間である東電の責任を問えない必然(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
22. [294] iK8 2025年6月16日 09:39:12 : fsGHxnZEaE : cy9mWVVyMFp4UFU=[2]
 
  激甚事故が起こっても、
  事業者の責任は問わないから
  原発を作ってくれ!

という約束があったとしか考えようがない顛末だね。昭和の親方日の丸的な遺風。

311は平成23年だったけれど、
“SPEEDIの拡散データ公表は、逃げ惑う民を不安に陥れるから非公表とした”
という親心的な発想も昭和の遺風。
そして、自民党という組織そのものが昭和の遺風。少なくとも原発行政に関してはアップデートが行われない。
 
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/418.html#c22

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > cy9mWVVyMFp4UFU= > 100000  g検索 cy9mWVVyMFp4UFU=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。