9. もう、どうでもいいけど[11] guCCpIFBgseCpILFguCCooKigq@Cxw 2025年4月24日 02:55:25 : La0bkEIpVc : emtsRUVaR2tqZUE=[1]
去年の夏、ブラックロックのラリー・フィンクが、クラウス・シュワーブの露出趣味が気に入らず、誰もが知る彼の部下に対するセクハラ、パワハラを調べ上げ、100例のリストを作って確かウォールストリートジャーナルに手渡し、報道させ、辞任を迫った。
詰り、秘密主義のフィンク達は、シュワーブがWEFのツイッターに『昆虫パン』とか、"You´ll own nothing. And you´ll be happy" を載せて、陰謀を自慢したことに立腹。
結局、その半年後に、シュワーブの辞任となったのだが、『飲料水を人権とするのは極端』と言ったネスレ元CEOのピーター・ブラベック氏が暫定ボス任命されている!!
今後のWEFは、更に陰険になっていく筈である。
ネスレの元会長兼CEOピーター・ブラベック・レッツマット:2005年のドキュメンタリーで、水の権利について当初は物議を醸す見解を表明し、水を人権と宣言するのは「極端」だと述べ、水の市場価値を高め、民営化を主張した。
Peter Brabeck-Letmathe: former chairman and CEO of Nestlé, initially expressed controversial views on water rights in a 2005 documentary, suggesting that declaring water as a human right was "extreme" and advocating for its market value and privatization.