★阿修羅♪ > eVE4LmlJLi9aWTY= > 100000
 
g検索 eVE4LmlJLi9aWTY=  
 
eVE4LmlJLi9aWTY= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/e/ev/eve/eVE4LmlJLi9aWTY=/100000.html
[政治・選挙・NHK292] 岸田政権の余命は2カ月…解散カードを没収され、退陣Xデーは2024年「1.21」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. jうぇおrじょwr[1] goqCpIKlgqiCkoK2guWCl4KS 2023年11月16日 17:31:52 : aoK8celrib :TOR eVE4LmlJLi9aWTY=[1]
(ΦωΦ) さっきねこちゃんと会った。近所の猫ちゃん。庭にも時々来る
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/397.html#c25
[政治・選挙・NHK292] 岸田政権の余命は2カ月…解散カードを没収され、退陣Xデーは2024年「1.21」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. wじぇおじょw000[1] gpeCtoKlgqiCtoLlgpeCT4JPgk8 2023年11月16日 17:37:37 : aoK8celrib :TOR eVE4LmlJLi9aWTY=[2]
(ΦωΦ) 公園ではわんわんがたくさん。店にもご主人様を待ってつながれているわんわんが

(ΦωΦ) わんわんはあまり好きじゃない。かわいいともあんまり思わない

(ΦωΦ) ただ、足にまとわりついてくる奴とかはかわいいと思う
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/397.html#c26

[政治・選挙・NHK292] 岸田政権の余命は2カ月…解散カードを没収され、退陣Xデーは2024年「1.21」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. あうぇじょjwげ[1] gqCCpIKlgraC5YKKgpeCsA 2023年11月16日 17:40:31 : aoK8celrib :TOR eVE4LmlJLi9aWTY=[3]
(ΦωΦ) クマだが

(ΦωΦ) わんわんくらいのスピードで走ってくる。君が思っている異常に速い

(ΦωΦ) あのスピード+図体の大きさから来る迫力を前に、果たして斧を顔面に叩き込めるか?

(ΦωΦ) かなりの度胸と集中力が要ると思う。とりあえず、筋トレを始めた。命がかかっているからかなり真剣

(ΦωΦ) 握力、腕力、肩の力、背筋などを鍛えなければ
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/397.html#c27

[政治・選挙・NHK292] 岸田政権の余命は2カ月…解散カードを没収され、退陣Xデーは2024年「1.21」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. qrじょjqを[1] gpGCkoK2guWCioKRgvA 2023年11月16日 17:42:00 : aoK8celrib :TOR eVE4LmlJLi9aWTY=[4]
(ΦωΦ) 金太郎がマサカリ持ってるのは正解


http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/397.html#c28

[政治・選挙・NHK292] <支持率最低>腐った自民党を下野させなければダメだ 岸田退陣なんて一丁目一番地(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
89. えおじょじょお111[1] gqaCqIK2guWCtoLlgqiCUIJQglA 2023年11月23日 12:10:44 : aoK8celrib :TOR eVE4LmlJLi9aWTY=[5]
(ΦωΦ) 殺す。絶対に殺す

「国はワクチン被害者に謝罪しろ」と言ったところでするわけがない。救済制度も用意してる、死亡前提で4420万円の設定もした。日本は強制でもなかったし。やることやってるよ?が国の言い分です。全然納得いかないけど。でも行政としての建前はこれでOK。
「死ぬ気で勉強せんといかんわけよ。原告が」
https://twitter.com/corowaku_memo/status/1726454293228851496
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/451.html#c89

[番外地12] 宇山卓栄 _ ウクライナ人とユダヤ人とロシア人がお互いに憎み合う様になった歴史的背景 中川隆
6. 新共産主義クラブ[-10367] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月03日 06:01:23 : aoK8celrib :TOR eVE4LmlJLi9aWTY=[3]
<■101行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

 
現在のイスラム原理主義のイラン・イスラム共和国を成立させたイスラム革命は、英国政府と米国政府の協力の下で起こされたとされている。

現在のロシア連邦は、水面下で英国政府と米国政府の協力の下で成立したと言われるイラン・イスラム共和国との驚くほどの高い類似性がある。

米国政府の協力の下でイラン・イスラム共和国が成立した後、イスラエルの工作により、イラン・イスラム共和国は反米になったと言われる。

イスラエルの工作の裏に、英国政府や英国系の財閥があったと仮定すれば、現在のロシア連邦の状況と類似しているのではないか。

イスラム教シーア派を、ロシア正教に置き換えてみれば、イラン・イスラム共和国と現在のロシア連邦とは、まるで双方の陰の宗主国が英国であり、同じ設計図を用いて構築されたことを示すかのように、そっくりである。

イラン・イスラム共和国とロシア連邦の何れもが、主な産業が地下資源に依存していることも共通点である。

さらに、現在のロシアとウクライナとの間の戦争も、1980年から1988年におこなわれたイラン・イラク戦争と、驚くほど類似している。

イラン・イラク戦争では、米国はイラクを支援する一方で、水面下でイランを支援し、イランとイラクの双方で、米国製兵器が使用された。

現在のロシアとウクライナとの間の戦争においても、ウクライナ側だけでなく、ロシア側の兵器にも米国製部品が多数使用されていることが明らかになっている。
 

◆ 「ロシアが日米から機械輸入」 軍需用、ウクライナ主張
(2025年06月28日 06時12分 共同通信)

【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、X(旧ツイッター)で、ロシアが昨年、日米など12カ国から軍需品を製造するための機械を輸入したと主張し「止めなければならない」と訴えた。直接輸入したのか第三国を経由して輸入したのかなど詳細には触れなかった。

 ゼレンスキー氏は「ロシアが戦場で使うほぼ全ての装備品は、各国との貿易に依存している」と説明し、規制の重要性を強調した。

 地元メディアによると、ウクライナ保安庁の幹部は27日、ロシアのミサイルに欧米製の電子部品が最大250個搭載されていると指摘。部品は第三国の仲介業者を経て、ロシアに届いているという。
 
https://www.47news.jp/12783558.html
 

◆ 『私とスパイの物語』対談 近藤大介×孫崎享「世界はスパイが動かしている」
「北京のランダム・ウォーカー」第769回
(近藤大介 現代ビジネス 2025.01.28)


近藤:そのくだりは、『私とスパイの物語』の中で、英語の原文と日本語の翻訳文を載せて詳述していますね。

そして1999年から2001年まで、外交官人生の集大成として、今度はイラクの宿敵たったイランの大使を務められました。着任するや、またCIAのすごい話を聞いたんですよね。

孫崎:そうです。イラン革命の前に、ホメイニ師がパリでCIAと秘密接触をしていたというのです。ある国の大使館のパーティで耳にしました。

近藤:当時の状況を整理しておくと、もともとイランは、親米のパフラヴィ―国王が独裁的に統治していたけれども、1973年のオイルショックが落ち着いてから、石油価格も下がり、国内が混乱した。それで1979年1月に、国王が国外に休暇で出たところへ、パリに15年も亡命していたフセイン師が2月に帰国。イラン革命を起こし、全権を掌握していった。

さらに同年11月には、テヘランのアメリカ大使館を占拠して、アメリカと断交するわけですよね。2013年のアカデミー作品賞を獲った『アルゴ』は、そのあたりの様子を生々しく描いていて、スリリングな映画でした。

 《交わされた衝撃の密約》

孫崎:その通りです。イラン革命を起こしたホメイニ師は、「アメリカの仇敵」というのが「国際常識」ですよね。ところがホメイニ師はパリでアメリカと、イラン革命を成功させてくれれば反米政権にしないという密約を交わそうとしていたのです。

話を聞いた当時は、どうせ東京(外務省本省)は信じてくれないだろうと思い、打電しませんでした。しかし、ホメイニ師が死去して27年後の2016年になって、英BBCが『1月の2週間:アメリカのホメイニとの秘密接触』と題した記事で、このことを暴露しました。やはり事実だったのです。

近藤:『私とスパイの物語』では、イラン革命を巡る「もう一つの仰天情報」も開陳されていますね。

孫崎:「女性の囁き」の話ですね。あるパーティで、女性の参加者からこう囁(ささや)かれたんです。

「1979年のアメリカ大使館占拠事件の日、私もデモに参加していましたが、(生活苦を訴える)普通のデモでした。デモに疲れたので、2時間くらい映画を見て、外へ出たら、デモが『アメリカ帝国主義反対』に急変していた。誰が流れを変えたのか不思議です」

ホメイニ師は、イランをイスラム法の統治国家にしたかったのであって、それは別に反米でなくてもできた。実際、アメリカ大使館占拠は、イスラムの宗教家たちが扇動したものではなく、学生たちが衝動的に行ったものです。

つまり、アメリカとイランが決定的に対立してほしいと思う勢力の手が入ったと見るべきなのです。それはモサドです。

近藤:イスラエルの強力な情報機関、スパイ組織ですね。ところで、孫崎大使がイランで受けた「女性の囁き」は、こういう「硬派」の話だけではなかったんですよね。

https://gendai.media/articles/-/145856
 

◆ US had extensive contact with Ayatollah Khomeini before Iran revolution
(The Guardian, Fri 10 Jun 2016 20.25 CEST)
By Saeed Kamali Dehghan in London and David Smith in Washington

Documents seen by BBC suggest Carter administration paved way for Khomeini to
return to Iran by holding the army back from launching a military coup

https://www.theguardian.com/world/2016/jun/10/ayatollah-khomeini-jimmy-carter-administration-iran-revolution
 

◆ Two Weeks in January: America's secret engagement with Khomeini
(BBC, 3 June 2016)
By Kambiz Fattahi

In the official Iranian narrative of the revolution, Khomeini bravely defied
the United States and defeated "the Great Satan" in its desperate efforts to
keep the Shah in power.

But the documents reveal that Khomeini was far more engaged with the US than
either government has ever admitted. Far from defying America, the ayatollah
courted the Carter administration, sending quiet signals that he wanted a
dialogue and then portraying a potential Islamic Republic as amenable to US
interests.

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-36431160
 


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/686.html#c6

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > eVE4LmlJLi9aWTY= > 100000  g検索 eVE4LmlJLi9aWTY=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。