★阿修羅♪ > NjhPQ3phTmdVQi4= > 100000
 
g検索 NjhPQ3phTmdVQi4=  
 
NjhPQ3phTmdVQi4= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/n/nj/njh/NjhPQ3phTmdVQi4=/100000.html
[経世済民136] 金融面で着実に力をつけている中国が警戒する米国の「ドルの武器化」 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2023年5月01日 12:14:57 : 8Y2Ese83Qk : NjhPQ3phTmdVQi4=[1]
>貿易決済で不要になったドルが米国内に還流しインフレを更に亢進させるのは確定した流れ。 金融対策だけでも今後どれだけ刷増しが行われるのか
そうなのか?
 ドルが第3国間の決裁で不要になると、ドル需要がなくなるから連銀はドルの印刷・発行をどんどん減らすだろう。また、米国が輸入する際にはドルが使えず相手国通貨なり人民元なり新国際通貨なりで払うことになるから、米国自体のドル需要も減るので連銀はドルの印刷・発行を更に減らすだろう。
 これまでは米国が輸入時に支払った膨大なドルが米国債などの形で還流していたので莫大な経常赤字と財政赤字を埋め合わせることが出来たけど、ドルの発行と流通が減って還流が激減してしまえば、外貨不足で外国から物が買えず国内では国債が消化できなくて国に金がなくなり国内でも財政支出=消費が激減するわな。金がなくて物が売れないなら売れるまで価格が下がる=デフレになるのでは?
 これまで米国はドルが国際基軸通貨であることをいいことに、100ドル札を1枚3円で子供銀行券のようにバカバカ刷っては、外国から1万5千円分の財やサービスを手に入れた。ドルをつかまされた外国は国内では使いにくいからドルを直接間接に米国債などの形で米国に還流させるので、払ったドルが戻ってくる。つまり、米帝は3円で刷った100ドル札で、1万5千円分の財とサービス&還流した100ドルを手にするわけだ。つまり、コスト3円で3万円を手に入れるという錬金術。これが米国の3億5千万人とGDP3000兆円と世界の軍事費の4割(1000兆円。日本のGDPは600兆円)を支えているわけだ。ちなみに経済規模では中国は米国を越えているが中国の軍事費は米国の3.5分の1に過ぎない。
 ドルが基軸通貨から転落すれば米国はドルのマジックが使えなくなって米国の力は塩を掛けられたナメクジのようにシュルシュルと縮んでしまうわけだ。ま、その減少分を欧日韓豪加ら属国から収奪して埋め合わせようとするだろうな。タガメに血を吸われたカエルのようにこれらの国々は縮んだ風船みたいになってしまうだろうよ。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/143.html#c6
[経世済民136] 安すぎる「日本の初任給」は最低賃金のたった1.31倍。30年間の平均引き上げ率は、わすか0.63% (東洋経済) 西大寺
6. 2023年5月01日 12:33:22 : 8Y2Ese83Qk : NjhPQ3phTmdVQi4=[2]
”何故給料が上がらないか?の理由は、イノベーション云々ではない。
会社の経営云々も違う。それは、労働者という自覚がなく愚痴るだけで、経営者に賃上げ交渉をしないからだ。文句も言われないのに、争議も起こされないのに、しがみついているのに賃上げする経営者なんかいるわけないじゃん”というのが、アカデミックな答えやね。
「玄田有史 人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」2018/01/25
https://www.youtube.com/watch?v=ySe5udBqdVI

 ちなみに、日本最大の企業だという日本郵政の新卒正社員初任給は、各職場の地域の最賃とリンクさせてあり、確か時給でプラス80円じゃなかったか。郵便局がこれなんだから、他も右に倣えするのは残当だわな。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/138.html#c6

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > NjhPQ3phTmdVQi4= > 100000  g検索 NjhPQ3phTmdVQi4=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。