24. 2019年10月30日 20:20:57 : Np5sg900s6 : RGNTMWpiSUdYZS4=[1]
>>21さん
教えてくれてありがとうございます。
採取日                 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137
2011/03/23 9:00−2011/03/24 9:00  13000   130       160 雨
2011/03/22 9:00−2011/03/23 9:00  36000   330       330 雨
2011/03/21 9:00−2011/03/22 9:00  32000   5300     5300 雨
2011/03/20 9:00−2011/03/21 9:00  2900     550       560 雨
※ 単位:Bq/m^2
03/21 のいわゆる柏ルートですね。その前の 03/15 群馬ルートと併せて。
 03/20   2900 Bq/m^2 = 44.6 Bq/kg
 03/21   32000 Bq/m^2 = 492.3 Bq/kg
 03/22   36000 Bq/m^2 = 553.8 Bq/kg
 03/22   13000 Bq/m^2 = 200  Bq/kg
(単位換算は、削り取った表土の深さを 15cmと仮定)
これだけヨウ素131に見舞われているのに甲状腺障害がなかったのかどうか。
小出先生は、この頃に東京に来られて測定していますよね ・・・ 関東は終わった!
とは、そのときの私の印象です。それでもまだ生きている。有難いことです。
二度とあってはならない原発事故。
 
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/214.html#c24
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。