1. 颯太[14] 6USRvg 2025年10月10日 15:25:07 : NbjgU7ROTk : VXVwdjlhejA5OEU=[1]
ほかのところでも書いたが、そのうちにモスクが乱立し、アザーンが、朝4時から大音量で流れるだろう。
日本の寺の鐘はいいのにアザーンがダメなのは、差別だ、憲法違反だと騒がれて、我慢を強いられるだろう。
アザーンは、以下のように1日5回だから大変だ。
@ファジュル(Fajr)
夜明け前(暁の礼拝)
夜明け前〜日の出前
1日の始まりを告げる。最も静かな時間。
A ズフル(Dhuhr)
正午の礼拝
太陽が真上を過ぎた頃(お昼前後)
日中の仕事の合間の祈り。
B アスル(Asr)
午後の礼拝
15時〜17時頃(地域・季節で変動)
午後の一息。太陽が傾き始める頃。
C マグリブ(Maghrib)
日没の礼拝
日没直後
太陽が沈んだ直後に行う祈り。
D イシャー(Isha)
夜の礼拝
19〜21時頃
就寝前の静かな時間の祈り
また、豚肉厳禁だから、他文化強制で、学教給食からは豚が姿を消すだろう。
酢豚などとんでもない。酢鶏になる。
民族自決という言葉が昔はやったように、他文化など観光で見る分には楽しいが、共生など無理というものである。インドとパキスタンも分離した、というかせざるを得なかった。