[国際35] ゼレンスキー氏、プーチン氏不在の代表団は「飾り物」 直接交渉で/日経 仁王像
1.
盟神探湯[34] lr@QX5JUk5I 2025年5月16日 10:11:09
: AUaiVeQ6yI
: WkdwMTVycDl3SmM=[1]
何事も、すべては話し合い・交渉から始まる。
お互いの主張を出し合い、取引・妥協して、論点が十分煮詰まって、最後にトップ会談で決着というのが、戦争のみならず、会社同士の大きな取引などでも行われること。
実際に、アフガニスタン戦争やベトナム戦争などでも、戦争しながら停戦・終戦の話し合いをしてきた。その間に戦線で米国が不利になり交渉決着前にたたき出されたけどね。
ロシアの主張がまっとうで、ゼレンスキーのやり方は単にパフォーマンス。停戦しなけりゃ制裁強化だなんて、今までの延長で何の意味もない。ますます戦争が拡大するだけ、一方的にできるんだから、やりたければやったらよいのでは。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/601.html#c1
WkdwMTVycDl3SmM= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/w/wk/wkd/WkdwMTVycDl3SmM=/100000.html
http://www.asyura2.com/acat/w/wk/wkd/WkdwMTVycDl3SmM=/100000.html
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > WkdwMTVycDl3SmM= > 100000
g検索 WkdwMTVycDl3SmM=