★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > toru gpSCj4KSgpU
 
g検索 gpSCj4KSgpU g検索 ief.DOaKa.Lxo
 
toru gpSCj4KSgpU 全コメント
[政治・選挙・NHK201] 放送法4条は倫理規範という誤った解釈 テレビ番組がたかじんのそこまで言って委員会のような言説だらけになったらどうする? 橋下支持者
6. toru[1] gpSCj4KSgpU 2016年2月19日 13:13:50 : 4yGUiaFHbQ : ClTFf3zPBkk[1]
法四条の政治的公平は誰が判断するのか。そもそも監督官庁、政治権力は政治的公平な判断を下せると言う担保はあるのか。この矛盾をもって、この条文を倫理規定とする解釈が一般化したのではないのか。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/495.html#c6
[政治・選挙・NHK201] 放送法4条は倫理規範という誤った解釈 テレビ番組がたかじんのそこまで言って委員会のような言説だらけになったらどうする? 橋下支持者
8. toru[2] gpSCj4KSgpU 2016年2月19日 17:38:25 : 4yGUiaFHbQ : ClTFf3zPBkk[2]
>>7
”仮に”ではなく、常にあるいは必ず政府に政治的な公平を求めることは出来ないでしょう。常に時の政府は自らの政治的信条に立脚しているものであり、その判断もそこからのがれられないのだから。
そして、過去の経験から我々は権力は腐敗するとの教訓を得ているのではないか。
過去の多くの時代に政府の恣意的なプロパガンダによって誤った方向に導かれた国民が災禍に苛まれた例は枚挙に暇がないのでは。
司法に訴えなければならない事態になった時点でもう遅いのではないかと。その時はすでに言論は委縮して、その機能をはたせなくなっているでしょう。
また司法にその救済を求めるのはあまりにも楽観的に過ぎ。三権分立はかなり古くから確立されていましたが、行政(政府)の悪巧みにどれだけ対抗できていたのでしょうか。建前論だけでは現実の権力に無力です。
メディアに政治的公平性は。もちろん期待できません。極端な暴論でも自由に表明され。世論に試されるのが言論の自由です。国民はバカではありません。たかじんの番組の言説だらけになることはありません。しかし、権力を伴えばどうなるのか、権力に迎合した言論に染まる事態を危惧します。


http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/495.html#c8

[政治・選挙・NHK201] 放送法4条は倫理規範という誤った解釈 テレビ番組がたかじんのそこまで言って委員会のような言説だらけになったらどうする? 橋下支持者
10. toru[3] gpSCj4KSgpU 2016年2月19日 18:37:54 : 4yGUiaFHbQ : ClTFf3zPBkk[3]
>>9
"反対意見も放送しろって話" では、つまるところ程度の問題になってしまうのか? 
’法治国家を否定するのか? 憲法規定は無視するのか?’裁判所の判定に絶対の
信頼がおけるのか、と言うことが憲法を無視することになるのか。憲法を尊重しながら、裁判所の判断に疑問を呈することも言論の自由です。そのような飛躍が言論を封殺するのではないかと。
文章の一部分を切り貼りして矛盾を指摘されても。国民はバカではありません。だから、たかじんの番組の言説だらけになることはありません。しかし、強制力を持って権力が言論に介入すれば誤った方向に導かれた国民が災禍に苛まれることがあったと言っているのですが。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/495.html#c10
[政治・選挙・NHK201] 放送法4条は倫理規範という誤った解釈 テレビ番組がたかじんのそこまで言って委員会のような言説だらけになったらどうする? 橋下支持者
12. toru[4] gpSCj4KSgpU 2016年2月24日 18:11:49 : 4yGUiaFHbQ : ClTFf3zPBkk[4]
>>11
先週末から忙しくて書き込みが遅れました。もう誰にも読まれることはないかもしれないが、中途半端にならぬように再度書き込みます。

たしかに、(11で言われた通り) 裁判所の判断に満足できない事と今回の問題を関連付けるのは間違いでした。8及び10の内容について、一部撤回し以下の通り訂正します。
政治権力が言論を制限した場合、その後に裁判所の適切な判断が下されようとも、その結果が出るまでには相当の時間が経過していると思われ、その間に自由な言論は損なわれ、国民の知る権利が阻害される事態になる。先日の予算委員会で、民主党の議員が首相に、精神的自由が経済的自由に優先する理由を質問した際(首相は満足に答えられなかった)議員が述べたように、知る権利が阻害されれば国民は誤った判断に誘導され、その後は取り返しのつかないことになると述べている、そう言う意味からも、政治権力は言論に軽々しく介入すべきではないと判断します。

戦前、確かに一部メディアが好戦的な主張を繰り返したことも事実ですが、政府による過酷な思想弾圧下で、メディアが自律的な主張をした結果だとするのは無理があるのでは。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/495.html#c12

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ペンネームごとのコメント > gpSCj4KSgpU  g検索 gpSCj4KSgpU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。