33. 赤かぶ[53969] kNSCqYLU 2020年1月26日 16:10:28 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[5253]
れいわ・山本太郎代表「消費税減税、廃止を訴える」NHK番組で https://t.co/kBEGWWiTMV #スマートニュース
— 珈琲屋corgi (@corgiya) January 26, 2020
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/240.html#c33
|
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100442
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
れいわ・山本太郎代表「消費税減税、廃止を訴える」NHK番組で https://t.co/kBEGWWiTMV #スマートニュース
— 珈琲屋corgi (@corgiya) January 26, 2020
1.今の安倍氏は、自民党議員の世襲制の悪い面を代表している
今の自民党議員の多くは世襲議員です。安倍氏もその一人ですが、親の選挙地盤を受け継いで、易々と議員になっています。
一方、大企業や官庁などの大きな組織において、トップに立つ人で世襲という例はほとんどありません。なぜなら、大組織が世襲制を敷いたら、その組織は崩壊するリスクが高くなるからです。
ところが、自民党に関しては、いまだに世襲制が残っていて、安倍氏は、その血統(岸信介の孫)のみを強みにして、自民総裁、すなわち、日本国首相のポストに就いています。
そして、このような世襲制の悪い面が、安倍政権において、極端に出てしまっています。その結果、今の日本が狂ってしまっているということです。
2.血統しか売りのない安倍氏は、なぜ、日本国首相になれたのか
安倍氏が今、日本国首相をやっているのは、彼が政権党・自民の総裁に選ばれているからであり、国民が直接、選んだ人間ではありません。
それではなぜ、安倍氏は、自民総裁に選ばれたのでしょうか。それは、自民党が、日本を闇支配する米国戦争屋CIAジャパンハンドラーの傀儡政党だからと本ブログでは観ています。すなわち、安倍氏は米戦争屋CIAジャパンハンドラーに選ばれたのです。
ちなみに、今の自民党を起ち上げたのは、安倍氏の祖父・岸信介であり、彼の闇スポンサーはCIAだったわけです。
したがって、自民党は設立当初から、米戦争屋CIAジャパンハンドラーの傀儡政党だったのです。そして、今も、自民党は、彼らの傀儡政党なのです。
彼ら米戦争屋CIAジャパンハンドラーにとって、彼らの傀儡政党である自民の総裁には、国民人気が高い人物ではなく、彼らがコントロールしやすい人間が好ましいのです。
上記、安倍氏は、オモテムキ、党内選挙で選ばれていますが、自民を支配する米戦争屋CIAジャパンハンドラーにとって、彼らがコントロールしやすい人間として、安倍氏が自民総裁に選ばれていると観るべきです。
3.安倍氏はコネと裏口で人生を歩んできた人間(エセモノ)でしかない
今の安倍氏は、自民党内で民主主義ルールに従って、党総裁になったとは言えません。党内選挙はいくらでも、操作できます。
そして、内輪の事情で自民総裁に選ばれた安倍氏は、決して有能な人間ではなく、単にコネと裏口で人生を歩んできただけの人間(エセモノ)と観てよいでしょう。
安倍氏は他の日本国民と違って、民主主義ルールに従った受験制度で勝ち抜いてきた人間ではなく、コネと裏口で特別扱いされて、成蹊大学に入学して卒業し、コネと裏口で神戸製鋼に入社した人間です。
そして、自己の経歴にハクをつけるため、安倍氏は南カリフォルニア大に入学しようとしましたが、米国大学にはコネが効かず、正式に入学できないまま、帰国しています(注1)。
このような経歴は、安倍氏に強い劣等感を植え付けてきたと想像されますが、同時に、彼の人間性を歪めている可能性があります。
彼を日本国首相にした米戦争屋CIAジャパンハンドラーも、そのことに気付き始めたのではないでしょうか。
今の安倍氏より、ホンモノの高学歴を有し、米国戦争屋とコミュニケーションのできる河野氏や茂木氏や林氏を、米国戦争屋CIAジャパンハンドラーが好み始めたのは当然です(注2)。
しかしながら、今の安倍氏は、まさにハダカの王様であり、おそらく、米戦争屋CIAジャパンハンドラーの本音にすら気付いていないのではないでしょうか。
注1:リテラ“学歴詐称はショーンKだけじゃない! 安倍首相も「南カリフォルニア大学政治学科留学」を詐称しこっそり削除”2016年3月18日
https://lite-ra.com/2016/03/post-2079.html
注2:本ブログNo.2578『ポスト安倍の首相候補(河野氏・林氏・茂木氏・石破氏など)が決まり次第:東京地検特捜部(米国CIAの日本支部)による安倍逮捕が実行されるかもしれない』2020年1月25日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5616850.html
日本を闇支配する米国戦争屋CIAジャパンハンドラーは、高学歴の河野氏や茂木氏や林氏と比べて、安倍氏がコネと裏口で人生を歩んできたエセモノであることに気付いた : 新ベンチャー革命 https://t.co/JEkMXdz2n0
— 一番恐ろしいのは、「権力の監視」を建て前として、国民を操ろうとしていることです-マスコミ (@ven13137) January 26, 2020
新型コロナウイルスに乗じ“中国人ヘイト”が跋扈! 百田尚樹も「中国人観光客ストップ」「中国にモラルない」、高須克弥は「徳川幕府なら撃ち払い令」 https://t.co/iNyrlmTqQP @litera_webから
— 磐田のえいちゃん (@eichan4649) January 26, 2020
この極端に片寄った物言い、紛争がおこることを期待するような
#門川大作に投票してはいけません#次当選で16年は長すぎる#京都市長選挙#山本太郎 も応援するのが#福山和人
— 山本太郎 れいわ新選組_勝手に応援 (@ReiwashinsenOen) January 26, 2020
***************
守 る た め に 変 え る
これが京都の歴史のはず。#守るために変える pic.twitter.com/63VfvbmnzP
背筋が凍る動機と金満 河井案里1億5000万円は政権の致命傷 そもそも選挙資金1.5億円それで当選とは!!当に金権選挙当選後はモトを取る為に口利き業に徹した議員に?即時選挙制度改正。
— 小山徹 (@_2125591496592) January 26, 2020
背筋が凍る動機と金満 河井案里1億5000万円は政権の致命傷 #日刊ゲンダイDIGITAL:政党交付金の原資は国民の血税・法定の10倍の金額を勝手にばらまく、日本はこんな人が総理?仲間を落選させる姑息で卑劣な目的‼人間性も問題‼河井夫妻も総理も政倫審出席‼・日本の政治の劣化の原因。
— Hokori (@kokorojapan16) January 26, 2020


桜関連でまた新たな隠蔽を毎日新聞が掘り起こしました。
— 後藤由耶🦉 (@yoshiyagotoh) January 25, 2020
「桜」新資料2カ月隠す 推薦内訳、11月把握 内閣府 - 毎日新聞 https://t.co/n6MO2eVQ0Y
桜を見る会でまた新事実です。内閣府は21日に国会に示した新たな資料の存在を2019年11月の段階で把握していました。毎日新聞の取材に内閣府が認めました。19年秋の臨時国会で問題が表面化したにもかかわらず、少なくとも2カ月以上、資料の存在を国会に隠していました。https://t.co/qj8JgaTRiG
— 小川一 (@pinpinkiri) January 25, 2020
バッカ野郎>内閣府…
— 国難転生ロボ (@robo7c7c_2) January 25, 2020
と云いたいが、この国の人達「公文書管理」を心底どうでも良いと思ってるのが、もう露わに成ったので大した事ないだろ。毎日一面准トップ。
「桜」新資料2カ月隠す 推薦内訳、11月把握 内閣府 - 毎日新聞https://t.co/dIT4KIroS0
隠す、隠す、隠す。なぜ隠す?
— まめ (@sA48pdyjBzTDUDZ) January 25, 2020
https://t.co/Y2cfoT2Ldg #毎日新聞 #ニュース
「『招待者数の総数の根拠となる資料』の有無を聞かれなかったため、これまでは出さなかった」
— Shoko Egawa (@amneris84) January 25, 2020
という言い訳がなんとも… →【毎日新聞】<桜を見る会>「桜」新資料2カ月隠す 推薦内訳、11月把握 内閣府https://t.co/reVcbnaiPa
官僚たたき云々と言うが、国会(国民の代表が議論する場)に不誠実極まりない対応を続ける官僚の、どこに弁護する余地があるのだろうか。彼らの行動は、国民に対する、民主主義に対する重大な背信・謀反。これは戦前の軍官僚と同じマインドではないか。https://t.co/sJomqmInBM
— K.Ohki(大木啓司) (@ichikazeroka) January 26, 2020
#森友 や #加計 から何にも変わってないどころじゃないな。
— 月人 (@getsu_jin) January 25, 2020
酷くなってる。
疚しいのだろう?
そうじゃないとここまで隠す意味がまるで無い。#ジャパンライフ がバレて #反社会的勢力 と #安倍政権 との癒着まで明らかになるのがヤバいと判断したのだろう?#桜を見る会https://t.co/wUIRCuSS1Y




本当の功労者を減らして、(彼にとっての)「功労者」を優遇していたのがよく分かります。
— yoshinon@情報管理LOG (@yoshinon) January 25, 2020
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/hL49zBDDyf pic.twitter.com/vEZ4FTfuBh
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少「コネ」重視浮き彫り https://t.co/ZOhvhoZSvj『著名な芸能人やスポーツ選手を含む「芸術・文化・スポーツ」も05年度の201人から19年度は260人に増加 対照的に、国際貢献や災害復旧などの功労者は406人から182人に減った』
— 大原 勢司 (@jojo113sohara) January 26, 2020
#内閣人事局 が出来て人事権を内閣に握られてから出世したい人(官僚)が上司(内閣)にゴマすりしているからこうなるのでは?
— リバウンド王になっちゃった 仲田 (@yoshinosuke_nkt) January 26, 2020
結果、こう言う構造を使った政府が悪の根元では?
「#桜を見る会」第2次安倍政権で「#政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少「コネ」重視浮き彫り https://t.co/vLdotHeUkF
姑息で情けない安倍氏の姿が浮彫りになった
— やま (@NSW52E1TNPOO9fs) January 26, 2020
昭恵の罪も大きい
国民は、皆怒っているし呆れている
国会で野党が追及するのも当然
国会停滞の責任は安倍にある
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/pG15urQ4XY
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/ViGogqHf1m安倍率いる二階の爺さん、アホーさんお前ら自民党の癌だ!
— 坂本 (@naopapa7381) January 25, 2020
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/SL0fZ4cKw9
— kuuchan 358 (@aqua_kidojutu) January 26, 2020
庶民の税金は、ボクちゃんが使う
私利私欲隠蔽改竄しても使います
こんな人達に負ける訳にいかない
は、こっちのセリフですよ、あへ
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/ViGogqHf1m下関の連中がハッキリとさせろ!お前ら汚ねーぞ!安倍晋三をかばって山口県の品を⤵️るか?それもしょうがない運命かな
— 坂本 (@naopapa7381) January 25, 2020
「 #桜を見る会 」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/AXNkNcTz4D 「13年度以降、両業務を落札したのはそれぞれ同一の業者で、入札が1社の年も多い」 #お友達優遇 #ヤバすぎる緊急事態条項
— 瓦斯蜻蛉ヤゴベヱ (@gastombowY) January 25, 2020
「19年度分の「各界功績者(総理大臣等)」は8894人で、「政治家枠」は約3・24倍に」「全体では計8737人から計1万5420人に増え、増加分の約92%を「政治家枠」が占めた」
— NI-Lab. (@nilab) January 26, 2020
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り https://t.co/vrugollIuB
本来の趣旨で呼ばれる人がむしろ減って、安倍先生をヨイショした人たちの枠が3倍以上に増加と。もう私費でやればいいのに:「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/hZYy7hazKF
— kazy (@gakeau) January 26, 2020
「功績よりコネ重視」
— 柳川行雄 (@sr_yanagawa) January 25, 2020
これは桜だけの問題だろうか。
上級公務員の人事まで「能力よりコネ重視」となっていれば・・・#安倍政権 は #国を誤る ことになる
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/uYvaTCjLSz
「国際貢献や災害復旧などの功労者は406人から182人に減った。」
— ヒデヒロキカク (@hidehirokikaku) January 25, 2020
いや、そこ減らすのかよ。自分の支持を取り付けるための招待は何千も増やしといて?クズ過ぎる。
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/iYsPb2eglr
食品中の放射性物質の検査結果を厚生労働省は発表しています(1)。また、厚労省以外の発表もあります(2)(3)。1月23日に2019年12月13日までの食品中のセシウム検査結果が41日遅れで発表になりました(4)。まとめてみたので、お買い物のの参考に頂ければ幸いです。先回に続き今回もしっかりセシウム入り食品が見つかっています(5)。牛肉を除く厚労省発表分の検査結果の概要は以下の通りです。
@検査数852件
A平均は、1キログラム当たり2ベクレル、最大46ベクレル(福島県産乾しシイタケ)。
先回に続き(5)、今回も最高値はフクシマ産でした。従前や今回のデータを解析すると
・宮城・茨城産スズキからセシウム、福島産は79件連続ND
・福島はシュンギクの季節、汚染が酷い主要産地は検査していません。
・上昇する福島県磐梯町産乾しシイタケ
等の特徴があり、福島産は「安全」とは言えません。
1.宮城・茨城産スズキからセシウム、福島産は79件連続ND
宮城と茨城産スズキからセシウムが見つかったと発表しました(9)。以下に検査結果を示します。
隣県ではみつかっても福島県産からは見つからないスズキのセシウム
※1(1)(2)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 日付けは捕獲日
※4 淡水は除く
図―1 スズキの検査結果
図に示す通り宮城・茨城産だけでなく、千葉県産からもセシウムは見つかっています。ところが福島県が検査した福島産スズキは厚生労働省(1)や福島県の発表(2)を数えると79件連続で検出限界未満(ND)です。
茨城シロメバルからもセシウムが見つかったと発表しました(10)。以下に検査結果を示します。
他の検査ではみつかっても、福島県の検査では見つからないシロメバルのセシウム
※1(1)(2)(11)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 日付けは捕獲日
※4 凡例中の「県漁連」は福島県漁連を略した
図―2 シロメバルの検査結果
図に示す通り茨城産だけでなく、昨年10月には、福島県漁連が検査した福島産シロメバルからは国が定めるスクリーニングレベルの1キログラム当たり50ベクレル(12)を超える同53ベクレルのセシウムは見つかっています(13)。ところが福島県が検査した福島産シロメバルは厚生労働省(1)や福島県の発表(2)を数えると209件連続です。
隣県や福島県以外(福島県漁連)の検査では見つかるのに、福島県が検査した福島産から見つかりません。汚染源があるのにおかしな話です。
ブリ、シロメバル等の福島産農水安物の出荷前検査は厚生労働省の発表(1)を見ると、全てを福島県農林水産部に属する福島県農業総合センター(14)で実施しています。中立性に疑問があります。
福島産は他よりも低くでる検査で「安全」とされ、出荷されます。
2.福島はシュンギクの季節、汚染が酷い主要産地は検査していません。
1月になり福島はシュンギクの季節です(15)。昨年末より出荷が本格化しています(16)。福島のシュンギクの主要産地に伊達市があります。以下に示します。
伊達市産ニラを検査しない福島県
※1(17)のデータを元に(18)に示す手法で1月1日に換算
※2 避難地域(19)による。
※3 シュンギク検査は(20)による。
図―3 福島県伊達市
図に示す通り、同市は国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超えた(21)地域が広がっています。福島のシュンギクは、10シーズン連続で汚染された地で栽培されています。検査結果が気になります。でも、図に示す様に伊達市の検査結果はありません。それでも福島県は福島産シュンギクの安全を検査で確認したと喧伝しています(22)。
福島産は汚染が酷い主要産地を避けた検査で「安全」とされます。
3.上昇する福島県磐梯町産乾しシイタケ
福島県磐梯町産乾しシイタケから1キログラム当たり46ベクレルのセシウムが見つかったと発表がありました(23)。以下に検査結果を示します。
上昇する磐梯町産乾しシイタケのセシウム
※1(1)(2)を集計
※2 NDは検出限界未満(見つからない事)を示す。
※3 製造日ないし購入日
図―4 磐梯町産乾しシイタケの検査結果
図に示す様に上昇しています。
福島産はセシウムが上昇することがあります。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
・41日遅れで発表される検査結果
・他より低く出る検査で「安全」とされ出荷される福島産
・汚染が酷い主産地を避けた検査で「安全」とされてる福島産
・セシウムが上昇することがある福島産
これでは「福島産、食べて応援、あの世行き」(24)なので
「買わない」「食べない」「出かけない」の「フクシマ3原則」
を決めています。でも、これって(=^・^=)だけでは無いようです。
福島を代表する冬の果物にイチゴがあります(25)。福島県会津若松市では今、イチゴ狩りが楽しめます(26)。同市市はイチゴの季節です。同市辺りのイチゴは身の詰まったしっかりした食感で、食べると果汁が溢れるとの事です(27)。福島県は福島産イチゴは「安全」だと主張しています(28)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産イチゴはありません。
他県産はあっても福島産イチゴが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
※(29)を引用
図―5 福島産イチゴが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ
―参考にさせていただいたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3152.html
(1)報道発表資料 |厚生労働省
(2)農林水産物の緊急時環境放射線モニタリング結果【詳細】 - 福島県ホームページ
(3)野生鳥獣の放射線モニタリング調査結果 - 福島県ホームページ
(4)食品中の放射性物質の検査結果について(1164報)
(5)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(1月22日発表)―茨城産ブリからセシウム、福島産は159件連続ND―
(6)めげ猫「タマ」の日記 ベクレルとシーベルト
(7)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(8)(4)⇒1 自治体の検査結果⇒ 検査結果(Excel:672KB)
(9)(8)中のNo5,239(茨城県)、8972(宮城県)
(10)(8)中のNo5,238
(11)福島県における魚介類の試験操業に関するポータルサイトです⇒これまでに各漁協が行った自主検査結果についてご覧いただけます。⇒相馬双葉地区 およびいわき地区
(12)<食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について |報道発表資料|厚生労働省/a>
(13)>福島沖でシロメバル漁自粛 福島県漁連、独自基準超え - 産経ニュース
(14)農林水産部 - 福島県ホームページ
(15)ふくしまの農林水産物パンフレッ⇒6 ふくしまの農林水産物カレンダー@ (1,056KB)
(16)
(17)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成30年9月6日〜11月15日測定) 平成31年03月08日 (KMZ KMZ, CSV ZIP)」
(18)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2018年)
(19)避難区域の変遷について−解説− - 福島県ホームページ
(20)福島県農林水産物・加工食品モニタリング情報⇒野菜類⇒さ行⇒し⇒
シュンギク、シュンギク(施設)で検索
(21)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(22)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ⇒やさい編 [PDFファイル/177KB]
(23)(4)⇒2 緊急時モニタリング又は福島県の検査結果⇒検査結果(Excel:51KB)⇒No288
(24)めげ猫「タマ」の日記 福島産、食べて応援、あの世行(2019年1−10月)
(25)冬 | ふくしまの果物 | JA全農福島
(26)フルーツランド北会津
(27)いちご | JA会津よつば
(28)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(29)アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
本当にちゃんとした検査をしていないからNDのものまで疑いたくなる。
— 脱原 発子 (@kamikamiyuuko) January 25, 2020
食品中の放射性セシウム検査のまとめ(1月23日発表)―宮城・茨城産スズキからセシウム、福島産は77件連続ND― https://t.co/QD04OCkh6u
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り https://t.co/7z4t0f6bBD
— manhattan (@Chotbar7) January 25, 2020
国際貢献や災害復旧に尽くした人達こそ、招待すべきなのになぁ。
本当に #公私混同 #私物化 な #桜を見る会 は #税金で #買収行為 そのものだね。
国会が開会し、さっそく安倍「一強」体制のもとで起きた「桜」「IR」「二閣僚辞任」などの腐敗・私物化問題に焦点が当たり、例の如く安倍政府は誤魔化しと隠蔽、はぐらかしに終始している。モリカケしかり、権力の私物化を根源にした薄汚れた疑惑が次から次へと浮上するが、その度に「人の噂も75日(季節の変わる周期で忘れられる)」でやり過ごし、結局のところモリカケに至るも疑惑は何ら解明されていないばかりか、記録を改ざんし、桜にいたっては名簿をシュレッダーにかける等等、統治機構の在り方もぶっ壊れたかのような事態が続いている。カネに小汚い議員たちも甘利明を筆頭に辞職することなく野放しである。安倍政府はなぜこれほどまでに腐敗堕落し、弛緩しきっているのかを考えたとき、それは地位を脅かす脅威がなく、安住できると確信しているからであり、官僚機構もメディアも相互浸透の作用をともなって右へ倣えで腐敗と劣化を極め、さらに対抗する本気の野党が実質的に皆無だからにほかならない。国会及び支配機構の上層ではアメリカに見初められるという大前提を基礎に「一強」が担保されているのである。こうした政治状況を打開する展望はどこにあるのか、記者座談会で掘り下げてみた。
A 桜を見る会を巡る疑惑も、IR誘致で自民党議員たちが中国企業から賄賂をもらっていた話も、二閣僚の辞任も、既視感すら覚える。慣らされるわけにはいかないが、「歴代最長の政権」はこんなことの連続で、とことん日本の政治は低俗なものになったという印象だ。昔からそうだったのだろうが、本性を欺瞞すらしなくなったことを痛感する。どいつもこいつも「今だけ、カネだけ、自分だけ」が丸出しではないか。IRでカネを受けとっていた議員たちも引き続き議員職にしがみついている。昔ならいったん議員辞職して、禊をして選挙に挑むのが当たり前だったが、けじめもなく議員をやっている。広島選出の河井克行にしても法務大臣が違法行為に手を染めて辞任するなど前代未聞だ。行為そのものは小物感を漂わせてもいるが…。みんな安倍晋三にならって、誤魔化してほとぼりが冷めるのを待つようなのだ。
B 公の場に出てきたと思ったら「捜査中なのでコメントは控える」とか、逃げる際の決まり文句も出来上がっている。とにかく、次から次に自民党を中心とした腐敗案件が飛び出てきて、しかもヌルっと開けて通されている。上が桜で公私混同なら大臣たちは公職選挙法違反、その下っ端も海外企業から小遣いをもらっている。みんなして腐っているし、それが当たり前みたいになっているところに特徴がある。“腐ったみかん”状態のようにも見える。これでよく法治国家を名乗るものだと思う。小沢一郎の時はあれだけ大騒ぎした捜査機関もまるで動こうとしない。だから、安心しきっている。
C きりがないというか、あまりにもオンパレードで「どうしようもない状態だな…」「腐りきっているじゃないか」と取材先でもよく話題になる。国会なり政府の腐敗堕落、そして劣化が著しく進行してきたのがこの8年の到達ではないか――と。諸々の私物化疑惑にしても歴代政権ではあり得なかったことだ。総理夫人が口出しして国有地が実質無償で払い下げられた森友事件など、通常なら一発退場モノのはずだ。ところが隠蔽に隠蔽を重ねて今日に至っている。そして、籠池夫妻の口封じをしただけで真相は何ら明らかになっていない。臭い物に蓋だ。むしろ憲政史上においてこのような政府が最長であるという現実こそが問題だろう。だからこそ、なぜ最長でいられるのかを考えないといけないのだ。
日米FTAの合意書を交わした日米首脳会談(9月26日)
D 安倍政府になってから、一連の私物化疑惑が騒動になる一方で、安保法制や特定秘密保護法、TPPや日米FTAの国会承認、水道法や種子法、入管法の改定、消費税増税と法人税の減税、さらに最近では自衛隊の中東派遣をはじめ、アメリカの対日要求はみな丸呑みしてきた。何なら、私物化騒動にメディアをフル動員して目先をそらしつつ、国会審議もろくにやらずに重要法案を通過させるのも手口の特徴だ。国会内で自民党が圧倒的多数の議席を占める「安定」した状態のもとで、多国籍企業や独占大企業が望む政策が実現できるのなら、これらの背後勢力にとっては使い勝手の良い政府ということになる。「私物化に目がないが、行けるところまで安倍晋三に突っ走らせよう」という力が明確に働いている。アベノミクスや日銀による異次元緩和の恩恵を被り、戦後最長の好景気なるもので潤ってきた側からすれば、小汚い少々の利権には目をつむりつつ、この状態が少しでも長く続くことを願っていることは容易に想像がつく。その利益を侵さない従順な政府であるなら、アメリカであれ従属する独占企業であれ、利害は一致する関係だ。確かに低俗極まりないが、なにも考えない反知性主義者が突っ走るという側面をフルに活用している。都合が良いのだ。
A 国益を心配して日米FTAを拒否したり、韓国のように軍隊の中東派遣を拒否したり、水道法や種子法など、国民の食料や水に関わる部門への外資の介入を許さない判断を加えるような障害になる政治家は邪魔なので、何でも丸呑みしながらせっせと私物化に勤しんでいるような者を登用する。霞ヶ関の官僚もそうした力関係や判断がわかるからこそ内閣人事局を忖度し、出世のために面従腹背している。とはいえ、中央省庁では20〜30代の若き官僚たちの離職率がすごいことになっているともっぱらだ。「3割くらいいっているのでは?」という指摘もあるほどだ。賢い人材が実現したい政策などの志を持って入省するものの、安倍政府のもとで官僚世界の在り方に幻滅して去っているという。
D 政治が国民の暮らしについて何ら心配せず、もっぱらアメリカや多国籍企業、独占大企業に奉仕するために機能している。そのために尽くす駒として安倍晋三なり、その界隈で固めた首相官邸が力を握り、内閣人事局なりが官僚世界をも締め上げているなら、その独裁的な力が彼らにとっての「安定」になる関係だ。とにもかくにも安倍晋三だけは引きずりおろしたいという「反安倍」の向きもあるが、誰が首相になろうがこの関係は変わらない。下品な私物化政治は多少収まるかも知れないが、次なる安倍晋三が出てくるのだ。歴史的にずっとそうなわけで、対米従属のもとでアメリカの要求を従順に聞き入れ、なおかつ日本の独占大企業の利害のために貢献する。それこそが自民党だ。
岸信介や吉田茂から数えて3代目の代まできて、政治家の劣化が顕著にあらわれているし、これらがムキ出しの私物化をやった結果、統治への信頼をぶっ壊しているという側面は捉えておく必要がある。曲がりなりにも国民を欺瞞しつつやってきたのが、欺瞞力を失い、権威を失っているのが今日の政治の特徴だ。
自公の25%支配 選挙行かぬ5割がカギ握る
A では、自民党は本当に強いのかだ。2017年10月の前回衆院選の結果を見たら分かるが、投票率が50%そこらの選挙において、自民党は選挙区での得票率は25%。その内実は比例の得票率である17%に公明の7%プラスアルファを上乗せした数字であることがわかる。選挙区では公明党なしには選挙をたたかえないまでに足腰が衰えている。一方の野党がこれもまた有権者から相手にされていないものだから、すべての得票を足してようやく自民党と互角くらいなのが実態だ。といっても、解体した希望や維新といった自民党補完勢力も「野党」なわけで、これらは対抗勢力でも何でもない。もっとも重要なのは、5割が棄権しているという点だ。

現在、野党共闘が盛んに叫ばれているが、泡沫政党の得票を足したら自民党に勝てるなどと考えているのなら愚かなことだ。なぜなら、自民党も含めて全ての政党に信頼が乏しく、そのために5割もの有権者が選挙から離れているからだ。れいわ新選組の山本太郎が「選挙に行かない5割の有権者に訴えを届ける」と行動を始めているが、自公の25%支配を本気で覆すなら、まさに政治不信で外野席に追いやられている5割とつながり、その生活の困難や実態に心を寄せ、新しい政治勢力としてともに街頭から立ち上がっていくというやり方がもっとも現実的だ。そうでないと、支持率数%の泡沫政党にも有権者の大半は嫌気をさしており、だからこそ泡沫なわけで、これらから「反安倍で野合するから支持せよ」といわれても何の展望にもならない関係だ。自民党と同じように「オマエたちもふざけるなよ!」と思われているのだ。
その政治不信に風穴をあけようと動きはじめているのがれいわ新選組で、次期衆院選では台風の目になり得るのではないか。手練手管ではなく、全国津々浦々で街宣をとりくみ、足を使って正攻法で挑んでいる。いわゆる労働組合や団体のまとまった組織票など持ち合わせていないため、組織力でいえば劣るかも知れないが、旧政治勢力との違いが鮮明になって支持を広げている。戦後75年続いた対米従属構造のなれの果てともいえる旧政治に対して、真っ向勝負を挑んでいく存在になり得る。
C 国会のなかも、自民vs民主だったころからは随分と様相が変化している。野党が分解しているのが一つの特徴だ。その端緒になった前回の衆院選は相当に陰謀じみていた。民主党が民進党に名前を変え、その代表である前原誠司がみずからの党を解体して希望の小池百合子と合流し、野党殲滅に加担した。選挙で負けることがわかりきっていたのに大政奉還した野田と同じく、自民党と通じた鵺(ぬえ)みたいな動きをした。あれは明らかに野党殲滅が動いていた選挙で、対抗する者がいないなら自民党が大勝することはわかりきっていた。旧民主党の解体でアシストしたようなものなのだ。
しかし、小池百合子が民主党内の左派を切り捨てたところで、行き場を失った枝野をはじめとした面々が追い込まれた末に立憲民主を立ち上げ、街頭から押し上げられる形で思いのほか議席を獲得した。立憲からすると野党殲滅に激怒した有権者の力によってかつがつ首の皮をつないだ関係でもある。しかし、その後がどうだったかというと、とくにパッとした印象もなく埋もれ、最近では希望から枝分かれした国民民主すなわち元々の旧民主党右派との合流協議なるものを延々とやっている状態だ。希望の党に移った際、仲間を切り捨てる役割をした細野豪志は与党願望を丸出しにして自民党二階派に籍を置いているような始末だ。
A 立憲民主にせよ、国民民主にせよ、民主党政府になって国民を裏切った連中にほかならない。米軍再編問題や辺野古基地建設、岩国基地建設しかり。原発政策や消費税増税、TPP参加など、政権をとったら自民党と同じことをやり始めて、総スカンをくらって解党まで追い込まれた。鳩山退陣、検察による小沢つぶしなどさまざまな経過を経て、菅直人、野田佳彦まで行き着いた。枝野といっても、あの東日本大震災の福島事故で、「直ちに影響はありません」を連呼していた男であって、「ふざけるなよ!」という感情は今もって払拭されていない。彼らの性根は暴露されているのだ。
D いわゆる野党共闘なるものが安倍自民党を引きずりおろすシンボルのようにいわれているが、旧政治の残存物のような政治勢力の寄せ集めに、果たして期待を示す有権者がどれだけいるというのだろうか。確かに目前の手の問題としてはわかるが、最終的にはもっと乗りこえた動きをつくり出すこと、それこそ選挙から離れている5割とともに政治を下からひっくり返すような力を結集していくことにしか展望はないのではないか。その志が必要だ。誰のために政治を為すのか、国民のためである−−という確固とした理念を掲げて、具体的政策をうち出すことが求められている。政権をとったら知ったことかというような前科がある者は信用されないし、裏切った者は旧社会党のように泡沫でも何にでもなるほかないのだ。それは必然だ。
B 選挙に5割の有権者が行かない。この政治不信のおかげで自民党の25%支配が続き、今や腐敗堕落しきっている。野党も野党で、批判しているポーズをしながら机の下で手を握りアシストするのがいる。そのもとで脅威がないものだから安倍政府が好き放題をしている。ほかに泡沫政党しかいないのだからあたりまえだ。緊張感など生まれない。
戦後は55年体制が続き、自民党vs社会党の時代もあったが、社会党は村山富市が自民党と野合して首相になって総崩れとなり、その後は民主党が登場したが、先ほど話したような経過をたどって今日に至っている。労働組合がまだ資本とたたかっていた時代には、社会党の強力な基盤になっていたが、今や総評つぶしで出来上がった連合といっても完全なる御用組合で、消費税増税を主張したり、働き方改革で政府とタッグを組んだりしている始末だ。それこそ労働組合の腐敗もひどい。
A 米ソ二極構造の崩壊や社会主義国の変質も影響しているが、労働運動が退潮していくなかで、国民全体は個々バラバラな状態に置かれ、組織されない個々の労働者なり国民はやられっぱなしになってきた。そこに新自由主義政策がもちこまれ、今や多国籍企業や独占企業にとって天国のような国に変貌している。企業がもうけやすい国、つまり搾取し放題が法的にも許され横行しているから、みんなが貧困にあえぎ、子どもの7人に1人が貧困で、20〜30代は貯蓄ゼロが大半を占め、シングルマザーの貧困なども増大している。しかし、一方で本気でたたかう政治勢力が壊滅状態となり、政治の世界ではせいぜい泡沫野党が与党批判をしている程度。これでは幻滅するのも無理はない。
このなかで、あきらめや幻滅ではなく、みんなでまっとうな日本社会をつくっていく力を束ねていくこと、新しい政治勢力として無視できない力を登場させていくことが切実に求められている。れいわ新選組が急速に支持を広げているのは、そうした旧政治に失望してきたみんなの思いが全国に渦巻いているからにほかならない。本紙も全国ツアーを取材して感じたことだが、聴衆であれボランティアであれみんなが本気なのが特徴で、見ず知らずの仲間たちが縦に横につながりを強めている。次期衆院選ではとくに選挙区で力を示すのは相当な困難性があるかもしれないが、旧政治vs新政治の過渡期にあって、どこまで押し上げていけるかが注目点になる。かさぶたとなっている過去の遺物をぶち破っていくことで、新しい変化を生み出していけるのではないか。
長周新聞2020.1.25記者座談会
— 蓮食 (@hasuhami) January 25, 2020
腐敗、堕落、劣化の極み
体為さぬ疑惑まみれの国会https://t.co/UcyRnq546Q
…選挙に5割の有権者が行かない
この政治不信のおかげで自民党の25%支配が続き、今や腐敗堕落しきっている
野党も野党で、批判しているポーズをしながら机の下で手を握りアシストするのがいる…
@腐敗、堕落、劣化の極み 体為さぬ疑惑まみれの国会 記者座談会 https://t.co/WaVEzutWEU pic.twitter.com/ROuyIIZmk0
— Conflict (@macos9x) January 25, 2020
【腐敗、堕落、劣化の極み 体為さぬ疑惑まみれの国会】
— 高橋敏道 (@takahashitoshi4) January 26, 2020
「れいわ新選組」は戦後75年続いた対米従属構造のなれの果てともいえる旧政治に対して、真っ向勝負を挑んでいく存在になり得る。https://t.co/462CTqxAYn
【長周新聞】腐敗、堕落、劣化の極み 体為さぬ疑惑まみれの国会 記者座談会 1/25
— tomochan077🐾れいわ新選組応援! (@tomochan077) January 25, 2020
「その政治不信に風穴をあけようと動きはじめているのがれいわ新選組で、次期衆院選では台風の目になり得るのではないか。…旧政治勢力との違いが鮮明になって支持を広げている」https://t.co/9pYbMeU6cA pic.twitter.com/4vFbppSqNB
牧太郎の青い空白い雲/752
不動産仲介のプロが言うには「東京五輪の時、東京の人間は動けなくなる」らしい。
「東京の人口はザッと1400万人。五輪期間中、やって来る外国人が約1000万人、地方の人も東京に向かうから、東京の人口は3000万人以上になる。交通はマヒして、多くのサラリーマンは出勤できなくなる」
なるほど。で、外国人客の宿泊は大丈夫なのか?
「私の担当の神田、秋葉原、浅草橋辺りでも、民泊が急増していますが、普通一泊4000円が開催時4万円。それでも満杯ですよ」
泊まれなくなれば外国人客は野宿する。治安が不安だが、日本中が「職場に行かず、お祭り騒ぎ」。たまにはいいだろう。
× × ×
でも「五輪どころではない!」という声も聞かれる。トランプの命令で、イランの事実上ナンバー2の司令官が爆殺されて以来、ネットでは「第三次大戦」という言葉が飛び交っている。大戦前夜なのか? 東京五輪は大丈夫なのか?
今から80年前、日本人は「幻の東京五輪」を経験している。東京市長・永田秀次郎氏が音頭を取り「皇紀二千六百年」の記念事業として、大々的に招致活動を展開した。1936年のIOC総会で、柔道の嘉納治五郎氏が熱烈招致演説。アジア初の「1940年東京開催」が決定した。
ところが、その翌年、日中戦争が勃発し、国内外で開催反対の意見が出て38年7月の閣議で開催権を返上した。当時、日本は軍国主義化一直線。五輪の平和的な理念と「皇紀二千六百年」という国家主義とは元々、矛盾していた。
「2020年」も80年前の「幻の五輪」とよく似ている。例えば「震災との関係」である。今回は東日本大震災からの復興がテーマの一つだが、「幻の五輪」もその17年前の「関東大震災」からの復興をアピールするためだった。
関東大震災の2年後の1925年に治安維持法が制定され、急速に軍国主義化する。今回も、東日本大震災の2年後に現代の治安維持法≠ニ呼ばれる特定秘密保護法が成立。さらに集団的自衛権行使を容認し「戦争のできる国づくり」が着々と進められている。安倍政権が目指す五輪は前回同様、「国家主義化のシンボル」なのだ。
× × ×
そんな中で起こった〈イランとアメリカの報復連鎖〉。ひょっとすると、第三次大戦で五輪中止!なんてことが起こるかも。
人間は「平和を求める心」と「戦争を求める隠れた欲望」を併せ持つ不思議な動物だ。何が起こっても、おかしくない!
牧太郎の青い空白い雲:/752 第三次大戦の前夜?東京オリンピックどころではないぞ! - 毎日新聞 https://t.co/iXbgDj9C5U
— 大塲純一 (@katsuranojyun) January 25, 2020
「2020年」も80年前の「幻の五輪」とよく似ている。東日本大震災2年後に特定秘密保護法が成立。更に集団的自衛権行使を容認。安倍政権が目指す五輪は前回同様、「国家主義化のシンボル」なのだ。
— toripy (憲法守ろう) (@t_toripy) January 23, 2020
第三次大戦の前夜?東京オリンピックどころではないぞ! | 毎日新聞出版 https://t.co/fbXqwKp0go

「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?(東スポ)1/22
— tomochan077🐾れいわ新選組応援! (@tomochan077) January 22, 2020
「玉木氏は次期衆院選で野党共闘の目玉として山本氏を中心に据え、安倍・自民党と“ガチバトル”を展開したい意向があるが、現実は枝野氏が山本氏の目玉政策の消費税5%引き下げに反発し、連携に亀裂が生じている」https://t.co/AIIndYOuwl
立憲と国民の合同すら出来ずに、どうやって安倍政権を倒すのか?国民玉木の「消費税5%」「山本太郎首相」プランに枝野氏が反発したからまとまらなかったという話もある。
— HARUKI@ネット市民連合【"山本太郎を総理に"の会】 (@J1Haruki) January 22, 2020
メンツや持論にこだわる枝野が党首では立民主導の政権奪還は難しいだろう。https://t.co/X2143yYNkI
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ? https://t.co/3Gj4yt4aZM
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) January 23, 2020
「玉木代表〜志位和夫氏は〜山本氏と面会して消費税5%引き下げに合意〜立民内でも賛成の声を聞きますが、決断できないのが枝野氏」_実現可能か否か話し合えば良い。やっかみなど論外の事。 pic.twitter.com/vID5mWHgr4
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ? https://t.co/iKJxlSwJWA
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) January 22, 2020
玉木代表と志位さんが消費税5%に同意とある。
動画とか見ても玉木さんは経済政策は山本太郎とは普通に組めると思うので
立民関係なくまず野党連合結んで
一緒にやるなら歓迎しますというスタンスでいいのでは…と思う。
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ? https://t.co/GijMORHQuS国民民主党と共産党とれいわ新選組が塊になって、山本氏を代表にして、戦えばいいのではないでしょうか。消費税5%でぐだぐだ言ってる人に構っていないで…
— 平和への道(緊急事態条項で独裁国家になります広めよう) (@forpeaceearth) January 22, 2020
まあ、東スポですから……
— 愚者 (@awanderingFool) January 22, 2020
ただ、個人的には枝野氏は総理の器じゃないと、前回の参院選で感じた(なお、玉木氏は……)。
個人的には山本総理も悪くないが、志位総理を見てみたい。
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ? https://t.co/Rw0IGMbDIi
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?山本氏の目玉政策に反発か #ldnews https://t.co/bmExA5Iftx 枝野さんには立憲の結成時にきちんと旧民主党瓦解の総括をしてくれていればまだしもやってないから応援の仕様もない。
— おまっとさん!R・Shimizu (@metosera69) January 22, 2020
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?山本氏の目玉政策に反発か #ldnews https://t.co/SNMuXVeJ3l
— Alen Smithee (@Alen_Smithee) January 22, 2020
所詮、その程度の小者なんだよ、枝野は。
こいつには今後一切期待しないほうがいい。#小山の大将枝野 #直ちに影響はない枝野 #国益より党益枝野
枝野氏が山本氏の目玉政策の消費税5%引き下げに反発?
— 小太郎@厚木 (@kotaro_reiwa444) January 22, 2020
枝野ってちっちゃい男やな〜ε- (´ー`*)フッ
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?山本氏の目玉政策に反発か - livedoor https://t.co/sniOw5wELO @GoogleNewsさんから #枝野幸男 #立憲民主党 #れいわ新選組 #山本太郎
カルロス・ゴーンの問題は、たかが民間1企業の問題。こちは国民の税金、公金の問題。こちらの問題の方が大きい。「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/zlOYJaqhvx
— Kazuaki Katagiri (@kazuakat) January 26, 2020
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/pePS7PSkq3
— ものぽーる (@monopole0001) January 26, 2020
「廃棄されたはずの名簿」は、たぶん出てくると思われる。
腐敗、堕落、劣化の極み 体為さぬ疑惑まみれの国会 記者座談会 - No Nukes 原発ゼロ https://t.co/4bVntBtpgm
— Junichi Watabe (@j_watabe) January 26, 2020
皆さん注目してください。消費税5%減税実現への最大の障壁が、立憲民主党の代表である枝野氏と
— 消費税減税⇒廃止 (@8w6lsSLQL9vNegv) January 22, 2020
なっています。彼らは本気で政権を奪還する気も無ければ、財務省に喧嘩を売る気も無いのです。
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?山本氏の目玉政策に反発か #ldnews https://t.co/BVdqZYSdtb
【サンデー毎日】第三次大戦の前夜?東京オリンピックどころではないぞ! https://t.co/neC6cbb9zF pic.twitter.com/EvUuKYYkmp
— ニュース&政治 えら呼吸速報 (@er_newsnet) January 23, 2020
玉木さん@tamakiyuichiro 突然恐縮です。この記事内容は事実でしょうか。事実なら、ぜひ本当に実現してください。立民抜きでも実行してください。消費税が下がらないと生きていけません。私はあなた方の勢力に投票します。→「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ? https://t.co/yEDADIq75a
— 山口信之 (@mauccho) January 22, 2020
河井前法相・案里夫妻が繰り返す「捜査中なのでお話しできません」とは、その疑惑が事実の場合にしか起こり得ない状況ではないのか。松尾貴史さんの指摘です。https://t.co/EWkSof9PbW
— 毎日新聞 (@mainichi) January 26, 2020
松尾貴史のちょっと違和感
河井前法相・案里夫妻 潔白なら「捜査中」でも説明可能
https://mainichi.jp/articles/20200126/ddv/010/070/019000c
2020年1月26日 02時12分(最終更新 1月26日 04時12分) 毎日新聞
=松尾貴史さん作
自民党の河井克行前法務大臣と、妻で同党の案里参院議員が、2カ月半の雲隠れののちに、刑事捜査の対象となった途端、夫婦別々に記者会見した。双方何を聞かれても「捜査中なので回答を控える」と言い張るのみだった。正直に事実を話すことが、捜査にどのような支障をきたすというのか。「捜査中なのでお話しできません」とは、その疑惑が事実の場合にしか起こり得ない状況ではないのか。
全く働いていない期間の給料をもらい続けることに、何の反省もない。いったい税金を何だと思っているのか。歳費の返納システムが整備されていないのだから、議員辞職するのが人の筋だろう。
「どのような思いで国会議員を続けるのか」と問われ、案里氏は「日本を変えるためです」と大きく出た。自分でよく噴き出さなかったものだ。自分の行動にも責任を取れない人物に、大切な国の姿を変えられてたまるものか。雲隠れの言い訳は「適応障害」だという。全国でこの病気に苦しむ人は多数おられるが、彼女のこの言い草と、記者会見後に建物の中に入ったあとのニヤニヤとした笑い顔をどう受け止めただろうか。
同じく自民党の菅原一秀前経済産業大臣も、河井夫婦に便乗するかのようなタイミングで姿を現し、「睡眠障害」を言い訳にした。同じく自民党の甘利明衆院議員もそうだった。都市再生機構(UR)の口利き疑惑で「適切な時期に全容の説明をしていきたい」と言うが、「していきたい」というのは先延ばしにしたい自分の希望である。これでは質問した側が「不適切な時期に質問をした」ということになってしまう。「適切な時期」は、疑問を持たれた瞬間だ。隠せば隠すほど、延ばせば延ばすほど「不適切」の度は増す。
同じく自民党の下村博文元文部科学大臣も、加計学園からの不正献金疑惑で東京都議選が終わったら説明すると言っていたのに、もうほとぼりも冷めたからいいだろうと言わんばかりの振る舞いだ。同じく自民党の谷川弥一元文部科学副大臣も、選挙終了後に運動員へ報酬として現金を渡していた疑惑を「調査中」としながら進捗(しんちょく)を伝えていないのではないか。
適応障害や睡眠障害などで苦しんでいる深刻な状況の人たちにどう顔向けをするのか。ましてや国会議員はそういうことも言い訳にできない責を負う部分もあろう。逃げ口上に使うのはあまりにも下劣だ。「桜を見る会」の招待者名簿が破棄された問題で、安倍晋三総理大臣が障害を持つ職員のせいにした時と似た心根の悪さを感じる。
安倍氏が、20日の施政方針演説で桜を見る会の名簿破棄・隠蔽(いんぺい)や、自らの公職選挙法違反の疑いなどには一切触れずに、何か輝かしい実績を作り上げているかのようなまやかしの高説をぶっていた。その中で、自分の政権が何かをやっている感を演出するために、実名まで挙げて盛り込んだ地方移住の「成功例」の人物が、実はすでに島根県江津市から転出して東京に戻っていることがわかった。実績があるかのように強調する好例が見つからず、ちゃんと確認もせずに演説に盛り込まれてしまったのだろう。「◎◎さんはパクチー栽培を行うため、東京から移住してきました」「若者のチャレンジを後押しする環境が◎◎さんの移住の決め手となりました」とたたえたけれども、なかなかにむなしい。桜を見る会の名簿は、「功績のあった方々」という前提でも名前を公表しないのに、もう転出してしまった農家の男性は実名を演説でさらされるという、その線引きはどこなのだろう。
菅義偉官房長官は毎度のように「問題無い」で片付けようとしている。「本人に確認した上で原稿に記載した」と言うが、江津市には知らされていなかった。なぜそれをわかった上で人口増の例として出したのだろう。継続して成功している事例が他に見当たらないということなのか。(放送タレント、イラストも)
松尾貴史さんのちょっと違和感。紹介したい指摘満載です。"「どのような思いで国会議員を続けるのか」と問われ案里氏は「日本を変えるためです」と大きく出た。自分でよく噴き出さなかったものだ。自分の行動にも責任を取れない人物に、大切な国の姿を変えられてたまるものか"https://t.co/7DGYybOy4Z
— 小川一 (@pinpinkiri) January 25, 2020
〈適応障害や睡眠障害などで苦しんでいる深刻な状況の人たちにどう顔向けをするのか……逃げ口上に使うのはあまりにも下劣だ。「桜を見る会」の招待者名簿が破棄された問題で、安倍晋三総理大臣が障害を持つ職員のせいにした時と似た心根の悪さを感じる〉
— サッカーボーイ (@heygyzep) January 26, 2020
松尾貴史:毎日新聞 https://t.co/vlL1SfB3eL
ほとぼりが冷めるのをただただ待つ。そんな国会議員ばかり。。。
— 浅川大樹 (@t_asakawa0228) January 26, 2020
〈「適切な時期」は、疑問を持たれた瞬間だ。隠せば隠すほど、延ばせば延ばすほど「不適切」の度は増す〉
松尾貴史のちょっと違和感:河井前法相・案里夫妻 潔白なら「捜査中」でも説明可能 - 毎日新聞 https://t.co/KlfqgFvK95
松尾貴史のちょっと違和感:河井夫妻 「『捜査中なのでお話しできません』とは、その疑惑が事実の場合にしか起こり得ない状況ではないのか」「全く働いていない期間の給料をもらい続けることに、何の反省もない。いったい税金を何だと思っているのか…」 - 毎日新聞 https://t.co/UKc45iGu2G
— 黒沢大陸 (@k_tairiku) January 25, 2020
松尾貴史のちょっと違和感:河井前法相・案里夫妻 潔白なら「捜査中」でも説明可能 - 毎日新聞 https://t.co/0EkJO8TV6yこの夫婦に限らず、汚職を疑われる議員達は「目的が正しければ過程でのルール違反は許される」と考えている可能性が高い。
— くまくま (@makumakumasayu) January 26, 2020
この記事が本当なら立民以外の野党で組めばいい。公明党にも声をかけて。
— suzu183 (@suzu183dcm) January 24, 2020
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ? | 東スポの政治に関するニュースを掲載 https://t.co/XvCDL8dmKI
NPT(核兵器不拡散条約)に基づき、核を平和利用する権利をイランに認めたJCPOA(包括的共同作業計画)が合意されたのは2015年7月のことだが、その5年前の5月、イランが保有する濃縮ウランをトルコへ運び出し、イラン国外で加工されたウラン燃料を運び込むことでイラン、ブラジル、トルコは合意している。
この交渉で中心的な役割を果たしたのはブラジル大統領だったルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ。イランのマフムード・アフマディネジャド大統領を説得して合意に到達したのだが、交渉の前にバラク・オバマ米大統領から合意に成功すればアメリカ政府も署名するという手紙を受け取っていたという。その約束は守られず、イランに対する制裁は強化された。
シルバに手紙を渡したオバマは、ヒラリー・クリントン国務長官と同じように、シルバがイラン政府と接触しないよう各国首脳に協力を求めていたという。後にオバマの手紙について知らされたクリントンは激怒したとシルバは語っている。
オバマ政権は2010年8月、ムスリム同胞団を使って中東から北アフリカにかけての地域からアメリカにとって目障りな体制を倒すプロジェクトを始める。そのために承認されたのがPSD-11。そして「アラブの春」が幕を開ける。
2011年春にはリビアとシリアへムスリム同胞団やサラフィ主義者を中心とするジハード傭兵を送り込み、戦争を始めた。イラク、シリア、そしてイランを殲滅するのはネオコンが1980年代から主張していた戦略で、「アラブの春」もイランの体制転覆を目指していただろう。
シルバがイランの核問題を話し合いで解決しようと動いたいた当時、アメリカは暴力的に中東から北アフリカにかけての地域を作り替えようとしていた。オバマ大統領が個人的にどう考えていたかは不明だが、政府としては戦争に向かって動き始めていた時期だ。その先頭に立っていたのがヒラリー・クリントンだと言えるだろう。ちなみに、彼女の側近中の側近、ヒューマ・アベディンはムスリム同胞団と関係が深い。
JCPOAが合意された2015年にオバマ大統領はシリアでリビアと同じような空爆を実施する準備を進めていた。NATO軍かアメリカ主導軍が空から攻撃、地上ではジハード傭兵というコンビネーションだ。その先にはイランの体制転覆という目標がある。
ジハード傭兵を支援するというオバマ政権の政策に反対していたマイケル・フリンは2014年8月にDIA局長を解任されてCIA出身のデイビッド・シェドへ交代、国防長官は戦争に消極的だったチャック・ヘイゲルからアシュトン・カーターへ、統合参謀本部議長はジハード傭兵を危険だと考えていたマーチン・デンプシーから好戦的なジョセフ・ダンフォードへ交代した。
こうした交代が進んでいた時点ではロシア軍の介入をオバマ政権は想定していなかったように見える。1990年から91年にかけての湾岸戦争でネオコンはロシア/ソ連軍がアメリカへ軍事的に刃向かうことはないと信じ、シリアへの軍事介入もそうした前提で動いていたはずだ。
しかし、ロシア政府はシリア政府の要請で軍事介入、シリアの戦況を一変させる。その結果、ジハード傭兵は敗走し、ロシア軍の強さを世界に知らせることになった。ジハード傭兵が支配していた地域へはクルドの部隊が入り、今ではアメリカ軍が占領の中核になっている。


売り文句のONE TEAMとは翼賛政治のことだった。一気に戦前戦中に逆戻りしたようだ…
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) January 26, 2020
新記事『【京都市長選挙】「ヘイト」「赤狩り」の指摘も 自公・立憲陣営が排他的な全面広告』https://t.co/j9f1QFvLMJ
門川市長に田中は質問をぶつけたが、市長は無言を貫いた。=26日午後、撮影:田中龍作= pic.twitter.com/gE0bV4BmFY
【「共産市長NO」排他的な新聞広告に呆れ】
— BLOGOS (@ld_blogos) January 26, 2020
"「大切な京都に共産党の市長はNO」−きょう26日朝の京都新聞第6ページに、排他的なフレーズで始まる全面広告が掲載された。(略)自公に加えて立憲民主党京都府連、国民民主党京都府連が名を連ねる。排除の論理には呆れる他ない。"https://t.co/sPPMdUe4NW
【京都市長選挙・排他的本質露見】地方選挙でよくある与野党相乗り構図。それにしても露骨な品性に著しく欠ける単なる伝統独り歩きの知性置いてきぼりが全面に出た広告だ。門川大作よ、着物が馬子にも衣裳になっていないぞ、4期目は見苦しい。立憲、民主はやはり恥知らず。https://t.co/SW7on5ku7n
— 岩畑政行 (@iwahata_m) January 26, 2020
京都市長選のこの広告は最悪だね。
— 稲美弥彦 (@rosmir1854tb) January 26, 2020
自公立の支持者の酷さを象徴する記事。
【京都市長選挙】「ヘイト」「赤狩り」の指摘も 自公・立憲陣営が排他的な全面広告 #BLOGOS https://t.co/YivdJ6fqdm
新記事『【京都市長選挙】「ヘイト」「赤狩り」の指摘も 自公・立憲陣営が排他的な全面広告』
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) January 26, 2020
門川市長に田中は質問をぶつけたが、市長は無言を貫いた… https://t.co/j9f1QFvLMJ
=26日午後、京都タワー前 撮影:田中龍作= pic.twitter.com/mxEat9QOlc
【京都市長選挙】「ヘイト」「赤狩り」の指摘も 自公・立憲陣営が排他的な全面広告 #BLOGOS https://t.co/ZfOsa0Yop9
— Libpapa (@libpapa) January 26, 2020
私の経験から言うと共産党東大阪市長でも都合の悪い人達は居たんだろうが、市民として何の問題も無かった。
権力を手離して利権が遠退くのが困るんやろな。
【京都市長選挙】「ヘイト」「赤狩り」の指摘も 自公・立憲陣営が排他的な全面広告 #BLOGOS https://t.co/CHLQTpZv2K #京都市長選 #かどかわ大作 こんなヘイト広告出すような人間に市政託したらダメでしょ!
— ジミー (@srk30) January 26, 2020
市長になったら、都合の悪いことには答えず、気に入らない市民を排除して、独裁的な市運営をすると回答したのと同じだね。
— sada (@Kojima1969Sada) January 26, 2020
現職市長陣営が、政策論争から逃亡して、ヘイト広告で選挙を汚すとは。
— 志位和夫 (@shiikazuo) January 26, 2020
福山和人さんの政策のどこが「独善的」?
市民の切実な願いをもとに、市民のみなさんと相談を重ねてつくったものじゃないですか?
民主主義を汚す人たちに負けるわけにいきません!! https://t.co/FaWF7is8Po
現職市長陣営が、政策論争から逃亡して、ヘイト広告で選挙を汚すとは。
— 志位和夫 (@shiikazuo) January 26, 2020
福山和人さんの政策のどこが「独善的」?
市民の切実な願いをもとに、市民のみなさんと相談を重ねてつくったものじゃないですか?
民主主義を汚す人たちに負けるわけにいきません!! https://t.co/FaWF7is8Po
日本を変えるために国会議員を続ける、と答えた河井案里参院議員。「自分の行動にも責任を取れない人物に、大切な国の姿を変えられてたまるものか」
— 毎日新聞 (@mainichi) January 26, 2020
松尾貴史さんのコラムですhttps://t.co/3zVE3wLuNM
男の嫉妬は醜いだけ。世論の流れに逆らうなら潔くジミンに移れ。
— NAOSAN (@NAOSAN73098193) January 26, 2020
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?(東スポ) 赤かぶ https://t.co/GBB4IOCIlS
ば、買収一直線だなw
— 国防軍 源五郎丸性旭 (@okonomiyakiboy9) January 26, 2020
そしてそれで予算内に収まらないから桜の予算を上げまくってた。
税金による買収を何とも思わずこの政権は。
「桜を見る会」 第2次安倍政権で「政治家枠」膨張、国際貢献功労者など減少 「コネ」重視浮き彫り - 毎日新聞 https://t.co/7M5w3oqXcQ
男の嫉妬ほど見苦しいものはない。
— くびれ💎 (@Curvy_Kubire) January 24, 2020
枝野さんは何がしたいのかよーわからん!
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?山本氏の目玉政策に反発か #ldnews https://t.co/ClcmNHQBhg
下品だなあ。 https://t.co/2sLOo55pzP
— 内田樹 (@levinassien) January 26, 2020
抗議した方によると、京都新聞側は
— さとみちゃん (@satomi_frog) January 26, 2020
「何ら問題ない。」
と回答したとのこと。
ま、これで購読者数が減ることは間違いないですけど。
「山本太郎首相」プランに枝野氏がやっかみ?山本氏の目玉政策に反発か #ldnews https://t.co/xDJ7ZZ1KG1
— プーチャン (@putyan) January 24, 2020
正攻法が機能しなければ、
奇襲戦法もある。






クローズアップ:「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳 - 毎日新聞 https://t.co/j284tlTlZa
— 西村佳能(新党憲法9条) (@nishiy2006) January 25, 2020
なぜ、安倍にはカネにまつわる疑惑がとめどめもなく溢れてくるのか。
それがよく分かる記事かもしれない。
選挙にさえ勝てばすべてが許されると思ってる。
この間田原総一朗が、安倍を意外といいやつ、といっていたが、この記事によると相当えげつないことも平気であることがよくわかる。
— nikku (@nikku817) January 26, 2020
クローズアップ 「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳 https://t.co/u3ekXYtCnX #毎日新聞 #ニュース
岸田派の林芳正。
— shoichi_midori (@shoichi_midori) January 26, 2020
岸田文雄がいくら安倍と近くても派閥の議員は安倍には加担しないだろうね。
つまり岸田文雄が安倍・麻生を選べば岸田派の領袖は代わることになる。林芳正さんかも。
痺れるね、岸田文雄人生最大の決断の時。
https://t.co/p0HWSUqxLE
読み応えあり。
— 南 仙寿郎 (@minamisenjuro) January 26, 2020
これこそ新聞記者の仕事だっての。https://t.co/uITsibenn4
「下関市長選をきっかけに激化した政争が、桜を見る会への安倍首相による招待者増加に影響を及ぼしたのは間違いなさそうだ」https://t.co/SEgm2zBE7B
— K.Ohki(大木啓司) (@ichikazeroka) January 26, 2020
下関まで行って取材したんだから、さすがに「毎日デジタル」の書き飛ばし記事にはしないだろうと思ってたら、やっぱり紙面に載った。
— 国難転生ロボ (@robo7c7c_2) January 26, 2020
中身は、ここ二、三日ちょと話題に成ってた記事の総集編。
RT @mainichi: 「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳https://t.co/d7qdP3LGQJ
クローズアップ:「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳 - 毎日新聞:安倍氏は許されない‼国民の血税を自分の選挙の為に使う。自民党総裁選で3選するために「桜」の招待を利用?招待者が2018年は9494人と急増、9月の総裁選で石破茂元幹事長と一騎打ちとなった年。
— Hokori (@kokorojapan16) January 26, 2020
負けへんよ!
— ブラック企業と労基法違反、原発、憲法破壊は許さん! (@kyoto18kippu) January 26, 2020
福山和人京都市長、必ずや!#京都市長選挙#つなぐ京都2020 #福山和人 pic.twitter.com/mhIGAkM36I
福山和人氏、無所属なのに「共産党の市長」と断言して書くのはおかしいし、「共産党が推薦してるから」って意見も目にしたけど、推薦なられいわ新選組も出してる。なので「共産党が推薦してる」=「共産党の市長」とい言うのは通らない。
— 瑚楠@れいわ新選組🐾推し👊😄 (@Psychedelic_sky) January 26, 2020
#京都市長選挙2020 #京都市市長選 https://t.co/CkIjEV7xYA
スケジュール1.27(月)福山和人がゆくT
— 櫻井智志@福山和人宇都宮健児 (@satoshitoday) January 26, 2020
朝宣伝/北区
8:00〜8:10北大路ビブレ前
8:15〜8:25北区役所前
街頭演説/北区
9:50〜10:05鷹峯光悦堂前
10:10〜10:25北民主商工会事務所前
上京区 10:45〜11:00仁和診療所北
右京区 12:50〜13:05中央病院前
13:15〜13:30京都ファミリー前 pic.twitter.com/K4ia4E4UHb
「現職が先行」って福山和人は手応え十分だったはずでは(棒)
— 右近衛少将 (@RunForTheR) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査https://t.co/TLSpKTaYsh
「現職が先行」って福山和人は手応え十分だったはずでは(棒)
— 右近衛少将 (@RunForTheR) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査https://t.co/TLSpKTaYsh
必死のパッチで京都市民に寄り添う気持ちが、演説を聴いて伝わる。現市長の、あの卑劣な広告に対し😉マークで返す #福山和人 氏の度量の大きさ。
— 風来坊💫 (@hu_raibou) January 26, 2020
あと一週間。風となって政策と人柄を伝え続けよう! https://t.co/03oivO8bOZ
必死のパッチで京都市民に寄り添う気持ちが、演説を聴いて伝わる。現市長の、あの卑劣な広告に対し😉マークで返す #福山和人 氏の度量の大きさ。
— 風来坊💫 (@hu_raibou) January 26, 2020
あと一週間。風となって政策と人柄を伝え続けよう! https://t.co/03oivO8bOZ
背筋が凍る動機と金満 河井案里1億5000万円は政権の致命傷 https://t.co/QvSZ4XWz15 #日刊ゲンダイDIGITAL
— Alexander john (@john72352990) January 26, 2020
如何に言う事を聞いてくれる議員が必要な安倍晋三の体質が伺えるが、全ての金は国民の税金で有る事を、安倍も河井議員も認識して無い点が恐ろしい自惚れと、国民に対する背信行為で有る。
え〜、この会見の映像のみで
— いっしん (@isshin3744) January 26, 2020
日曜討論に出演させたとする訳?#NHK #れいわ新選組 #山本太郎 https://t.co/QfYbZ3D0Oi
え〜、この会見の映像のみで
— いっしん (@isshin3744) January 26, 2020
日曜討論に出演させたとする訳?#NHK #れいわ新選組 #山本太郎 https://t.co/QfYbZ3D0Oi
>中間派の自民党関係者はこう言った。「下関で安倍派に逆らうと生きていけない。ファシズムですよ」
— すー (@su_3) January 25, 2020
クローズアップ:「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳 - 毎日新聞 https://t.co/2MI9dgSSal
【デマ】「大切な京都に共産党の市長は「NO」」京都市長選挙で京都新聞にトンデモナイ広告⇒事実「福山和人氏は無所属」「共産党には国政選挙で数百万人が投票」 https://t.co/eeXay7Lv5t
— CAPO (@CAPO87690356) January 26, 2020
福山和人さんが仮に共産党員だったとしてもこんな広告は許されない。
— ダルマパパ (@GHynvs0ynDhOSMF) January 26, 2020
ましてや党籍も無い福山和人さんに対する新聞広告を使った誹謗中傷は完璧なデマ!
福山さん陣営は広告主に対する徹底抗議を!
更に門川氏を推薦する立民、国民民主府連はこの広告に対する態度を明らかにすべき! pic.twitter.com/UX11Gwfkz8
✿#福山和人 候補「暮らし応援」力説✿
— The SCIENTIFIC SOCIALISM🖤FUMIKUN🖤FUMIKYUN🖤♫彡™ (@fumiomatsuda) January 26, 2020
〜 #京都市長選 2.2決戦〜
「市民の暮らしを必死のパッチで応援する」と語り、中学卒業までの子どもの医療費無料化や、返さなくていい給付制奨学金の創設、国保料の子どもの均等割の免除など「くらし応援すぐやるパッケージ」を力説しました。#JCPサポーター pic.twitter.com/wjFyGuVXnw
福山和人さん、門川と違って、
— kmos@#国会を見よう!#選挙に行こう!被災地の復旧を最優先に!声を上げよう!#アベやめろ! (@kmokmos_) January 26, 2020
何て懐の広い人格者なんだろう
👍👍👍👏👏👏‼️‼️‼️https://t.co/Y1S00FOpXb
権力争いで傷害事件まで起きていたとは…#桜を見る会 #毎日新聞がんばれ
— d0b(´・ω・`)🐾 (@d0bd0b_) January 26, 2020
クローズアップ 「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳 https://t.co/qvHwKCF590 #毎日新聞 #ニュース
私物化の極み
— sugiurataisuke (@MSugiurataisuke) January 26, 2020
クローズアップ:「桜」の裏に安倍派VS林派 下関で見た「功績者」増の訳 - 毎日新聞 https://t.co/FLQTyxViVi
スゴい…
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) January 26, 2020
京都市長選の新人候補、福山和人氏が凄すぎる!
日本選挙史上、前代未聞の、現職市長からの「地元新聞を使った誹謗中傷広告」に対して、この切り返し。
現職市長門川大作氏とは、人間の器が違い過ぎる。
決めた。
俺はこの新人、福山氏に投票する。 https://t.co/ZbnQgeY2sa


自民党の杉田水脈議員が「選択的夫婦別姓」の導入を訴えた国民民主党の玉木雄一郎代表に対し、「だったら結婚しなくていい!」とヤジを飛ばしたことが明らかに。報道陣の問いかけに“ガン無視”を決め込む杉田議員が雲隠れしたのは… https://t.co/UG3a1tZpBy #日刊ゲンダイDIGITAL #杉田水脈
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 25, 2020
安倍さんを支える
— lovely_things999 (@lovely_things1) January 26, 2020
札付き女右翼議員
この他にも何人かいるが
はっきり言ってレベル低すぎ
この類の単純発想の女は凝り固まると恐ろしい
ネトサポが行う類の単純な攻撃行為を繰り返す様になるhttps://t.co/p1E1LY7VZd
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ
— KAZUKO (@PeriKazuko) January 26, 2020
立憲民主、国民民主、共産の3党の有志議員は大島衆院議長に発言者の特定を求める申し入れ書を衆院に提出。謝罪と撤回を促すよう要求した。
当の本人はトンズラ?https://t.co/iqgXqYjWrr #日刊ゲンダイDIGITAL
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ
— uresy (消費税は廃止で良くない?) (@uresy1st) January 25, 2020
野党時代の杉田氏は兵庫6区を地盤としていたが、安倍首相の推しで17年衆院選に比例代表(中国ブロック)で立ったことで山口県連入り。https://t.co/aBuuqdLUuX #日刊ゲンダイDIGITAL
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ https://t.co/M74fScGVKb #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@安倍総理、ノコギリ王子と仲良しこよし (@kimitoki) January 25, 2020
壇ノ浦に行ってほしいwww
議員の資質が問われる人をアベ総理が素晴らしいと比例に推薦したそうだが、総理の責任は重い。
— Takeo (@fluteojisan) January 25, 2020
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ https://t.co/mbxBZgPfhu #日刊ゲンダイDIGITAL
#杉田水脈 議員@miosugita「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ https://t.co/iJkpidGNEu #日刊ゲンダイDIGITAL
— 恥コンしばき人@デマ+ヘイト+ヘタレ=アベウヨ (@hajicon_shibaki) January 25, 2020
絶賛逃亡中。#逃げる女 #嘘つきはアベウヨの始まり #ネトウヨあほ列伝 #オールスター反社祭 #反社人物
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ https://t.co/4z9DaxyXQO #日刊ゲンダイDIGITAL
— Libpapa (@libpapa) January 25, 2020
毎度のことやけど、『野次は本音』やから取り消しは無意味で謝罪も形式だけ。
本性が出る野次や失言を取り消すことに意味は無いやろ。
謝罪はしても口先だけ意味有る事では無いやろ。
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ https://t.co/fp8hXjDoOk #日刊ゲンダイDIGITAL
— ステイメン@打倒!凶人安倍! (@deskain) January 26, 2020
一昨年の「#LGBTは生産性がない」に続き、今回の「#だったら結婚しなくていい」ヤジ。差別思想を露わにし、ヤバくなると逃げ隠れする #杉田水脈 は、莫迦ウヨ界きっての「#国士」だなw pic.twitter.com/hajB1gjABL
杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ #日刊ゲンダイDIGITAL:杉田水脈は日本を腐敗させ品格を落とす悪名高き“安倍チルドレン”日本会議の比例当選者、かって「LGBTは生産性がない」の差別大暴言の前科、杉田や谷川とむ氏は世界の人権問題に無知・国会議員として不適格・辞職を‼
— Hokori (@kokorojapan16) January 26, 2020
@良識を疑う広告。ヘイトではないか?
— 原口 一博 (@kharaguchi) January 26, 2020
Aこの広告に国民民主党や立憲民主党の名前?どういう経緯で名前が出ているのか?機関決定をしている?事実ならその責任を問われるだろう。要調査。
B下のACの広告は何?上の広告とあたかも関連するかのように私には見えるが偶然なのだろうか? https://t.co/2NLGHlJmE2
| ★22日、衆院本会議の代表質問。「私は17年に中国共産党中央党校において、共に創るという『共創』という言葉を、日中外交史上初めて使い演説を行いました。世界の平和と安定は日中が共に創り上げていかなければならないという責任感・使命感・決意を述べたものであり、日中の関係改善に長く取り組んできた1人の政治家としての信念を述べたものであります。もはや、日中新時代をむかえ、日本と中国は2カ国だけのことを考えてよい時代はとうの昔に過ぎ去り、日中は共に世界の平和と安定に責任を持ち、世界の国々をリードしていかなければならないと心の底から信じております」。 ★一方、24日の参院本会議での代表質問。「東シナ海における中国の行動がエスカレートしている問題。19年の1年間で中国公船による尖閣諸島周辺の領海侵犯を含む接続水域への入域は、のべ隻数で1097隻を数え、前年の1・8倍、過去最多に達した。18年に日中両国関係について『正常な発展の軌道に戻すことができた』と喧伝(けんでん)しながら、その翌年に領海侵犯などを激増・常態化させることは、極めて不誠実な態度といわなければならない。中国側にどんな言い分があろうとも、日本が実効支配している地域に対して力によって現状変更を迫る行動を常態化させ、実効支配を弱め、自国領と認めさせようという行動は、国連憲章などが義務づけた紛争の平和的解決の諸原則に反する覇権主義的な行動だといわなければならない」。 ★さて、対中政策について全く異なる視点の代表質問だが、驚くなかれ前者は自民党幹事長・二階俊博、後者は共産党副委員長・山下芳生の質問だ。誰もがあべこべではないかと思ったのではないか。自民党タカ派には習近平国家主席の国賓としての来日を憂慮する声がくすぶる。だが部会などで威勢のいいことは言うものの前に出て首相・安倍晋三にかみつく議員はいない。本当の保守政治、保守外交とは何か。政党のイメージだけでものを見ているとあなたも55年体制から抜け切れていないと思われますよ。(K)※敬称略
|
共産党が領土問題を批判している???
— 簿記会計 (@Jnn9876) January 24, 2020
と、思うかも知れませんが外国ではこれが普通です。
保守派だろうと革新派だろうと愛国心があることが前提なのは世界標準です。
共産党はこういう所気前良いですよね。
— アサジュ工房(asaju2018) (@asaju2018) January 25, 2020
国内向けに中国批判〜実際は中国に何も言えない安倍外交🤪
— 光岡 文 (@fumituoka) January 24, 2020
今の日本で、一番まともな保守政党ですね。迫力もあり、内容も賛同できます。
— TSURUMAKI Koichi (@TsurumakiK) January 24, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/EadFrQWVdi絶対に門川を落とさなあかん!あいつのせいで、どれだけ京都市民が住みにくくなってるか…福山さん勝ってや!
— 不死身の親父(株) (@fujiminochichi) January 26, 2020
京アニに認識違いも甚だしい妄言を発した現職は来週日曜にひっくりかえしてほしいです。現職落選希望。れいわパワーで何とかなるかな 京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/zSiORjsDWT
— kal901 (@paris9a) January 26, 2020
@murayama_staff https://t.co/dWNNBOcaEm
— 江田 晴彦 (@forceyoda) January 26, 2020
危機感持ちましょう❗
絶対に、門川市長の再選だけは、何がなんでも阻止しましょう。頑張って下さい。#村山祥栄 さん。#京都市長選
@jrmmnisi 【選挙用語の「先行」 = 10ポイント以上の差がついている】
— はなゆー (@hanayuu) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 (読売新聞)https://t.co/YJBUg1orsR
読売新聞だからあてにはならないが、今更ながら立憲、国民、社民が福山氏を支援せず門川氏を支援した事は許せない。不正選挙対策として当日投票に行くようにしましょう!
— rytask (@rytask) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析(読売新聞オンライン) https://t.co/d4750ZoSa1
門川有利やて😢
— じじねた (@z5cFxqxsLgcTUgv) January 27, 2020
もう門川さんはアカン。
災い転じて福ちゃん‼️
となるようガンバルッキゃない👊✨https://t.co/RhYqGLm8On
#門川大作 陣営によるひどい意見広告に対して、堂々たる見解を表明。
— とがし豊(京都市議) (@togawave) January 27, 2020
党派をこえて福山和人さんの政策への共感が広がっています。
皆さん、ぜひ、福山和人さんと一緒に暮らしの願いを実現する道を開きましょう。
https://t.co/POl1cgcpt0 #福山和人
https://t.co/CpGHDB1Sx6 なんでも民営化では無く税金を市民の為に使うと言っている #福山和人 に入れた方が得です #京都市長選 / “京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン” https://t.co/NjiuaN566e
— キク (@kiq) January 26, 2020
【福山和人氏は「立民支持層の3割弱に浸透」!?】京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 https://t.co/olOYYwQaGl
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 26, 2020
この展開が分からんようなるよ
— ヨッシー (@TGs62VTQDOJ0fPd) January 26, 2020
堺市長選でもマスゴミ、新聞社の印象操作がかなり酷かったのは覚えてる
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/DvY44qydLL
これが現実です!志位和夫氏と山本太郎氏などしか応援に入らないで勝てるわけがない。自公の他に野党議員の多くが現職側に付いてるんですよ。
— 荒れ狂うイカ (@ikasantakosanda) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/mrTBLffIsA
本気で大作に投票しようと思ってるなら、京都人はホンマもんのアホや!
— ばり猫 (@balineko369) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン #SmartNews https://t.co/u91x5DxB5V
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/0LZwWqofZ8
— クロダマサノブ☆禁酒中 (@ymkx) January 26, 2020
※やっぱ、*民主*系推薦しちゃってるのがなぁ、京都府連とは言え。どう考えても相容れないと思うし、投票箱空いたらひっくり返る結果になってるかも
「現職が先行」って福山和人は手応え十分だったはずでは(棒)
— 右近衛少将 (@RunForTheR) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査https://t.co/TLSpKTaYsh
読売新聞だからあてにはならないが、今更ながら立憲、国民、社民が福山氏を支援せず門川氏を支援した事は許せない。不正選挙対策として当日投票に行くようにしましょう!
— rytask (@rytask) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析(読売新聞オンライン) https://t.co/d4750ZoSa1
わずか762人の調査で何とも言えんが
— 槇村浩 ⊙▂−。 (@makimurahirosi) January 27, 2020
このままではリベラル福山さんの敗北。
アホ保守を応援する立憲・国民民・社民が、あのカルト前原誠司に引き摺られている。
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う
読売情勢分析https://t.co/ogh8EZvoeB
先行が出たということは、10ポイント以上は差がついている模様。ここで、「激しく追う」が出なかったのは、福山陣営としては厳しいところ。最終的には全体が40万票と考えて、45:35:20の割合で、門川18万、福山14万、村山8万といったところかと思います。https://t.co/8rSlEqTk0Y
— 池戸万作 (@mansaku_ikedo) January 26, 2020
2020年1月25日
Paul Craig Roberts
61年前、ウォルター・M・ミラー・ジュニアが『黙示録3174年』(A Canticle for Leibowitz リーボウィッツ修道院讃歌?)を出版した。物語は人類が壊滅的な核戦争後に、文明を再建する何千年にもわたるものだ。その中に、遊牧民と定住民の争いで、武器ではなく悪知恵に頼る定住民が、遊牧民の群れに口蹄疫を投入する出来事がある。中国のコロナウイルスの状況悪化に関するRT記事を読んだ時、私はこれを思い出した。中国の習近平主席は、感染の蔓延が加速しており、状況は「深刻だ」と表現した。
https://www.rt.com/news/479181-xi-china-coronavirus-win/
これは人工的に作り出されたウイルスなのか、それとも中国の生物学研究所から解き放された武器化されたものなのだろうか?
これは中国が攻撃に反撃できないようにするため、政府を不安定化したり、混乱に陥れたりすべく、意図的に中国に解き放たれた細菌戦争なのだろうか?
あるいはこの話題は、単なるマスコミの誇大宣伝なのだろうか?
抑制が困難な可能性がある病気の蔓延を防ぐため、中国と往来する全ての旅行を止め、中国から最近の到着客を隔離するのが賢明なのだろうか?
ネオリベラル派お気に入りの「グローバリズム」が我々全員を危険にさらしている。世界的大流行の輸入可能性は、グローバル経済の、もう一つの外部費用だ。
Paul Craig Robertsは元経済政策担当財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリップス・ハワード・ニューズ・サービスとクリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Orderが購入可能。
記事原文のurl:https://www.paulcraigroberts.org/2020/01/25/the-global-economy-can-kill-us-in-more-ways-than-one/
----------
コロナウィルスは生物兵器?https://t.co/hYP8ykMSBl
— 高橋清隆/『山本太郎がほえる』好評発売中 (@anti_journalism) January 26, 2020
様々な方法で我々を殺しかねないグローバル経済 by P・C・ロバーツ
— よーすけ (@yoshimichi0409) January 26, 2020
グローバル化が感染症の流行のスピードを著しく早めている。https://t.co/ngViePcvIJ
あのへんてこな広告がなければほぼ門川さんで決まりといえたのでは。
— シゲ カツオンパレード! (@Shige_2haime) January 26, 2020
京都市長選は現職の門川氏が先行、福山・村山氏追う…読売情勢分析 : 地方選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/zUshQRPC68
公明党だけ国政政党レベルで推薦しているんですよね。他の政党は府連レベルなのに。
— 佐藤 翔太郎 (@Mr_ShotaroSato) January 26, 2020
でも確かに公明党は気が合いそうですよね、素手トイレ掃除おじさんと。
↓
公明党と、自民、立憲民主、国民民主、社民の各党京都府連が推薦する現職の門川大作氏https://t.co/F7kbUX2kUE
【京都市長選】自公推薦の門川大作氏を立憲・国民・社民が相乗り!れいわ・共産が応援する福山和人氏を「デマで中傷」する門川陣営の新聞広告にも批判殺到! https://t.co/p3PTq1JPIC
— pepe (@i0_0io) January 27, 2020
【京都市長選】自公推薦の門川大作氏を立憲・国民・社民が相乗り!れいわ・共産が応援する福山和人氏を「デマで中傷」する門川陣営の新聞広告にも批判殺到! https://t.co/p3PTq1JPIC
— pepe (@i0_0io) January 27, 2020
自民党の、醜い野党分断陰謀
— 自民・都ファ公明下野までツイッター (@wellwellbeing1) January 27, 2020
福山和人さん、勝ちましょう
自民の鼻を折りましょう https://t.co/471BqECOJg
帷子ノ辻・ #福山和人 さんの街宣。寒いし、雨降るし、歩道狭いしでこんな写真しか撮れませんでした。でもすぐやるパッケージの内容を一通り述べ、皆さんから預かった税金は皆さんのために使う、還元すると強調したやる気満々の福山さん、ぜひ市長になってほしいと思いました。#京都市長選挙 pic.twitter.com/Q6bTyvC0nO
— YADAMANIART@2/2京都市長選挙 (@yadamaniart) January 27, 2020
◎ 福山さん 激オシ!!
— unane(共謀罪は廃止!) (@unane1) January 27, 2020
#京都市長選 #福山和人 候補(無所属)
ヘイトスピーチ規制条例をつくります。#つなぐ京都2020 pic.twitter.com/Asgqw2cNrm
福島県二本松市の女性の死者数は、福島県の発表(1)を集計すると
事故前(2010年1年間)303人
今年(2019年1年間) 417人
で、事故前に比べ38%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら約5万分の1でした。一方で、福島県内では比較的放射能汚染が少ない東白川郡の女性では
事故前(2010年1年間)257人
今年(2019年1年間) 259人
で、殆ど変りません。
福島県二本松市は福島県の中央部にある市です。以下に示します
事故から9年近く経て汚染されている福島
※1(2)のデータを(3)に示す手法で1月1日に換算
※2 避難区域は(4)による。
図―1 福島県二本松市と東白川郡
図に示す通り、同市はほぼ全域が国が除染が必要とする毎時0.23マイクロシーベルト(5)を超えています。さらには避難指示区域に隣接しています。
同市でも「除染」が行われました(6)。放射性物質はなにもしなくても時間と共に減っていきます。その減り方は「半減期」で計算できます(7)。以下に福島県二本松市の放射性物質の量と、半減期で計算される予想量を示します。
半減期でしか減らない二本松市のセシウム
※元データおよび計算方法は(8)による。
図―2 半減期でしか減らない福島のセシウム(福島県二本松市)
図に示しように自然に減る分でしかセシウムは減っていません。除染はほとんど効果をあげていません。
福島県県民健康管理調査基本調査(以下、基本調査と略す)では福島原発事故後4ヵ月間の被ばく線量を推計しています(9)。これを元に1ミリシーベルト以上の被ばくをした方は90%(13,602人中12,284人)です。これは飯舘村の92%ついで2位ですが、同村は2011年6月22日までにほぼ全村民が避難しています(10)。二本松市は避難しなかった市町村では最も汚染が酷い市です。
事故後に女性の葬式が増えた二本松市
※(1)を各年1年間で集計
図―3 福島県二本松市女性の葬式数
図に示す様に事故があった2011年以降に急に増えています。そして今年も年も戻っていません。数値を記載すると
事故前(2010年1年間)303人
今年(2019年1年間) 417人
で、事故前に比べ38%増えています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら5万分の1でした。以下に偶然に起こる確率の計算結果を示します。
表―1 偶然に起こる確率の計算結果
※計算方法は(=^・^=)の過去の記事(11)による。
有意差検定表
さらには同市女性の平均寿命は
事故前の2010年は87.1歳(12)
事故後の2015年は86.7歳(13)
で、短くなっています。
図―1に示す通り東白川郡は福島県内では汚染がマシな場所です。基本調査(9)によると1ミリ以上被ばくした方は1%です。以下に各年1年間の東白川郡・女性の葬式数を示します。
事故後も女性の葬式が増えていない東白河郡
※(1)を各年1年間で集計
図―4 東白川郡女性の葬式数
図に示す通り事故後も増えていません。数値を記載すると
事故前(2010年1年間)257人
今年(2019年1年間) 259人
で、殆ど変りません。
避難しなかかった市町村では最も汚染が酷い福島県二本松市女性の昨年(2019年)の葬式は38%増えましたが、福島では比較的汚染がマシな東白川郡の女性の葬式はそれ程には増えていません。
<余談>
図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
事故から9年近くになりますが、多くの福島の皆様も不安だと思います。
同町には田んぼアートがあります(14)。同町は米作りが盛んなようです。同町産米の全量・全袋検査数は約13万件を超えました(15)。同町は人口1万人台の町(16)、なので町民が食べるには充分な量です。福島のお米はおいしいとの事です(17)。福島県は福島産米は「安全」だと主張しています(18)。でも、福島県鏡石町のスーパーのチラシには福島産米はありません。
他県産はあっても福島産米が無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
※(19)を引用
図―5 福島産米が無い福島県鏡石町のスーパーのチラシ
(=^・^=)も福島県鏡石町の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。
―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-3154.html
(1)福島県の推計人口(令和2年1月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(2)避難区域の変遷について−解説− - 福島県ホームページ
(3)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局
(4)避難区域の変遷について−解説− - 福島県ホームページ
(5)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(6)福島県 二本松市|除染実施区域(市町村除染)の概要・進捗|除染情報サイト:福島県・環境省
(7)半減期 - Wikipedia
(8)めげ猫「タマ」の日記 デタラメ、放射線副読本(平成30年10月改訂)―その17「除染で放射線量が下がった。除染の効果は殆どなかった」
(9)第31回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成30年6月18日)について - 福島県ホームページ中の第31回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成30年6月18日)について - 福島県ホームページ
(10)飯舘村 - Wikipedia
(11)めげ猫「タマ」の日記 福島Q&A Q18.統計的な差ってなんですか?
(12)平成22年市区町村別生命表の概況|厚生労働省
(13)平成27年市区町村別生命表の概況|厚生労働省
(14)かがみいし2019田んぼアート|鏡石町公式ホームページ[福島県]
(15)ふくしまの恵み
(16)鏡石町公式ホームページ[福島県]
(17)食の宝庫ふくしま | ふくしま満天堂(ふくしまプライド。)
(18)全量全袋検査に関するよくある質問 - 福島県ホームページ
(19)鏡石店 ? イオンスーパーセンター公式ウェブサイト





獲物を発見できるなら嬉しい。逆の逆は正に❓成らない。
— 殺すな殺されるな脱原発@ucchi503 (@ucchi503) January 27, 2020
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のフリして安倍擁護する方法を㋐ https://t.co/pD5kRA6fBK @litera_webさんから
スルメロックとなすこの実力差がよくわかるw
— 日 光 (@hikanorerere) January 27, 2020
そしてしれッとディスられる橋下whttps://t.co/vB5hhuDsVi
(爆笑)( ^ω^)
— poro (@poro_tk) January 27, 2020
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/e9BkcDjbfJ @litera_webさんから
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/3LjmMvgfFk
— グルミット (@sukiGromit) January 27, 2020
@三浦瑠麗 @古市憲寿 @つるの剛士
あーこんなのに騙されなくて良かった〜
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/V0jY5HkEhS @litera_webさんから
— 玄海鷹 (@delfinodelmario) January 27, 2020
あ!ハシシタさんだ。
さすが、上手いなぁ…
— 駒村みどり(コマちゃん) (@komacafe) January 27, 2020
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/gHk1M5yfu4 @litera_webより
@nasukoB さん、バカウケしました。
— KUMA, Moriatsu@日本派 (@moriatsu1994sho) January 27, 2020
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/Yz9QgTM2ym @litera_webから
めっちゃおもしろい、マンガ
— たると (@jGzNdEf8u3h2xY8) January 27, 2020
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/Trwq2xku0l @litera_webさんから
国民をイラつかせる面子総出演😂😂😂😂
— Mァル鬼ddo (@mrrrkid) January 27, 2020
描きました。
— なすこ (@nasukoB) January 27, 2020
今回のゲストは、橋下大阪知事に朝礼で抗議した、あの @oishiakiko さんです!
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/kH1MwdLgec @litera_webさんから
あの阿呆召喚な新聞広告前の世論調査ですけど、
— yoshio (@Eupho_yoshio) January 27, 2020
さて広告効果でどこまで票がながれるんですかねぇ。
数だけで行けば足掻かなくても勝てるのに。
政策論で戦えないからこう言うことするんだよね。
思う壺になってるのをなにもわかっちゃいない。#京都市長選
https://t.co/NGJrx5KECi
https://t.co/c6hMPGoh3A
— eccpoo (@yuutars) January 27, 2020
立憲と国民と社民は選挙の後になにかしら説明をしないとねぇ😥
出来れば福山氏に逆転をしてもらいたいよ👍

野村HD、“8年ぶり社長交代”に金融業界で疑問広がる…「聖域なきリストラ」の号砲
— 超ニュース報道局 【超トレンド速報】 (@ChoNewsHDK) January 26, 2020
国内最大の証券グループである野村ホールディングス(HD)は、7年8カ月ぶりのトップ交代を決めた。株式の売買手数料の引き下げ競争が激しくなり、世…
【出所:ビジネスジャーナル 厳選】https://t.co/7cZ7qjVmFu

スカイマーク 、お客様のサポートと社員の皆さんの頑張りで、定時運航率2年連続日本一達成したこともあり、お陰様で業績順調で上場申請にこぎつけました。しかし、これからが本番です... #NewsPicks https://t.co/GC2JDc0TP1
— 佐山展生 Nobuo Sayama (@nsayama) January 26, 2020
とは言え、国際線でまたぞろやらかしそうですから、今度こそANAに完全に飲み込まれそうな気がしますね。先ずは、成田=サイパンでのコードシェアの開始からでしょうか。
— 角刈り大魔王 (@Great_Satan) January 26, 2020
スカイマーク、破綻からわずか5年で再上場へ…民間ファンド主導、鮮やかな再建の成功例 https://t.co/AgjxaFFcgk @biz_journalから
コンチネンタル航空(現ユナイテッド航空)の再建を思い出す。あの頃のスカイマークからの変貌ぶりは凄い!佐山さんをはじめ、従業員の皆さんの頑張りですね!これからもスカイマークに乗るぞ!#スカイマーク #skymark https://t.co/CVI4m0LQnF
— yusuke (@yusuke_soulmate) January 26, 2020
売却先どこかな
— エアライン太郎次郎 (@airlinetaro) January 26, 2020
FDAだったりして、、、
スカイマーク、破綻から5年で再上場 | ビジネスジャーナル https://t.co/v8IGXU3K78
てことは5年で結果出せればすごいってことだよな。たった半年で結果でなくて悩むことの無意味さ。https://t.co/ABxMHylHQH
— ゆう社長@ゆるトレ自由人 (@ikepon_yuchan) January 27, 2020
| 2020年2月2日。 京都市長選が投票日を迎える。 読売新聞が現職の門川大作氏が先行との情勢調査を発表した。 国政選挙で多用されているメディアによる投票誘導報道である。 反権力勢力の投票意欲を削ぎ、勝ち馬に乗る行動を誘導するための報道だ。 自治体首長選挙の結果は投票率によって激変する。 投票率が下がれば下がるほど、固定層への依存度が高い既得権勢力が有利になる。 京都市長選でも投票率が上昇するかどうかが選挙結果に直結するはずだ。 現職の門川大作氏は与野党相乗り候補である。 立憲民主党、国民民主党、社会民主党は、国政で安倍内閣打倒を唱えながら、京都市長選で自公と手を組んだ。 福山和人候補は共産党の推薦を得ているが無所属候補である。 門川陣営は1月26日付京都新聞に 「大切な京都に共産党の市長はNO」 という全面広告を掲載した。 福山候補は共産党の推薦を得ているが共産党の候補者ではない。 福山氏に対してはれいわ新選組も推薦している。 安倍政治を打破しようとするなら、自公と手を組むのではなく、共産党を含む野党の連携が必要である。 ところが、立憲民主、国民民主、社会民主は共産党、れいわ新選組との共闘を拒絶して自公と手を組んだ。 この図式に京都市民は適正な審判を下すべきである。 投票率が上昇すれば福山氏が当選するだろう。 投票率が低位に抑制されれば固定票に依存する門川候補が再選を果たすだろう。 私たちの政治は私たちが決める。 そのためには主権者である市民が必ず選挙に参加するべきだ。 自公と手を組む立憲民主、国民民主、社会民主の行動に対して明確に異を唱えるべきだ。 反ジャーナリストの高橋清隆氏が新著を公刊された。 『山本太郎がほえる〜野良犬の闘いが始まった』 (オンデマンド (ペーパーバック)、1760円) https://amzn.to/2t3OAUA ![]() 「れいわ新選組」代表の山本太郎・前参議院議員の発言30本を集め、反ジャーナリストの高橋清隆氏が独断と偏見による解説を付したもの。 昨年夏の参院選でれいわ新選組は2名の当選者を出し、政党要件を獲得した。 山本太郎氏の全精力を傾けての闘いの成果である。 著者の高橋清隆氏は山本太郎氏の全国行脚にくまなく足を運び、自分の目で見て聞いたことを、臨場感をもって読者に伝える。 メディアが意図的に報道しないという逆境を跳ね返してれいわ新選組は政党要件を獲得した。 次の選挙でメディアはこの政党を報道に乗せざるを得ない。 メディアが伝えないから、知る人は知っているが、知らない人にまで事実を伝えることが難しい。 全国放送のテレビは1%の視聴率で、瞬時に100万人に情報を伝播させる。 リアルな情報伝達では1000人の集会を1000回開いてようやく100万人への伝達が可能になる。 「れいわ新選組」は昨年夏の参院選で 消費税廃止 最低賃金全国一律1500円政府補償 原発稼働即時ゼロ 奨学金徳政令 一次産業戸別所得補償 などの公約を明示した。 これらはすべて、オールジャパン平和と共生=政策連合が一昨年春の集会で明示した国政選挙に向けての最重要政策公約である。 高橋清隆氏はこの政策連合の運営委員に名を連ねている。 政策を基軸に国政選挙を戦う。 そのための「政策連合」が必要であることを訴えてきた。 これをれいわ新選組が丸ごと採用してくれた。 この運動を日本全体に広げることができるのかどうか。 ここに日本の未来がかかっている。 山本太郎氏の精力的な行動が伝わる高橋氏の新著に、一人でも多くの市民に触れていただきたいと思う。 |
ブログ記事「「政策連合」をオールジャパンに広げる闘い」https://t.co/oZAqXy46HY メルマガ記事「米国の傀儡政権を打破するための闘い」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#政策連合 #ガーベラ革命 #山本太郎 #消費税廃止 #最低賃金全国一律1500円 #原発稼働即時ゼロ
— 植草一秀@ガーベラ革命 (@uekusa_kazuhide) January 27, 2020
「政策連合」をオールジャパンに広げる闘い - 植草一秀の『知られざる真実』Up-1#政策連合 #ガーベラ革命 #山本太郎 #消費税廃止 #最低賃金全国一律1500円 #原発稼働即時ゼロ https://t.co/VCcysbDxif
— K.Kondo (@kon1316) January 27, 2020
#京都市長選#福山和人 候補の政策に懐疑的で共産党の考え方に賛同していない大津裕太(京都市会議員/京都党)氏でさえ#門川大作 氏による #京都新聞 6面の全面広告を
— 大槻サンライズ(大槻和央)🌅あなたの気持ちに寄り添う書道家🖌 (@ootsukisan126) January 27, 2020
【門川陣営、良識を疑う広告】と批判ツイートしてます。
《違う意見を排除するやり方は民主主義ではない。》
【京都新聞1月26日】 pic.twitter.com/1kanJVxPNQ
現職有利😢
— じじねた (@z5cFxqxsLgcTUgv) January 27, 2020
災い転じて福山かずひと‼️
とするようがんばるっきゃない‼️https://t.co/RhYqGLm8On
現職有利😢
— じじねた (@z5cFxqxsLgcTUgv) January 27, 2020
災い転じて福山かずひと‼️
とするようがんばるっきゃない‼️https://t.co/RhYqGLm8On
2016年の京都市長選挙では立国社支持者の推定6割が門川に入れた
— 港天 (@japgijastis) January 27, 2020
このままいくと
門川16万票
福山11万票
村山5.5万票
ということになりかねない
門川を落選させるためには立国社支持者が福山に入れるか、無党派層を目覚めさせるかしかないな https://t.co/kxTKxVXk5G
中間発表は門川さんがかなり優勢
— まるこ (@maruco_haru) January 27, 2020
福山さん村山さんは追いかけてるって感じか
ここで、諦めちゃダメ!!自分たった1人の票なんて…と思わず、ぜひ行きましょう!あなたの一票が大きな一票になるかもしれません!!#京都市長選挙#福山和人
中間発表は門川さんがかなり優勢
— まるこ (@maruco_haru) January 27, 2020
福山さん村山さんは追いかけてるって感じか
ここで、諦めちゃダメ!!自分たった1人の票なんて…と思わず、ぜひ行きましょう!あなたの一票が大きな一票になるかもしれません!!#京都市長選挙#福山和人
<「安倍・死に体」で決起した菅ー二階組クーデター>
東京から永田町秘話が届いた。整理してみると、安倍と菅のスキャンダル暴露合戦の暗闘がよく見えてくる。安倍「桜」事件で死に体に追い込まれた晋三をこれ幸いとばかり、人事で主導権を確保した菅ー二階組のクーデターと分析すると、実に分かりやすい。官邸のナンバーワンとナンバーツーの死闘といってもいい。
具体的には、スキャンダル暴露合戦だ。無力な野党をしり目に、官房長官の菅が、自民党幹事長の二階と組んでの、安倍との互角の争いによって、国民は新聞テレビでは報道されない真実を見せてくれている。
舞台の役者は、永田町の一流どころだから、観戦するほうも不正を暴いてくれるものだから、怒りながらも留飲を下げてくれる。
このことは国民と野党の覚醒を叫んでいることになるのだが。べら棒な高額報酬で、懐を温めて満足しているだけの野党議員と、霞が関の官僚にも、国民の怒りの矛先が向けられてもいる!
<暮れの人事で二階幹事長留任、河井法相ー菅原経産相で王手>
安倍「桜」事件でよろめいてしまった首相の様子に、連携する二階と菅が「もう安倍はいいだろう」とクーデター計画を徐々に始動させたことから、官邸の暗闘のゴングが鳴り響いたのだろう。
「幹事長を交代させたい」という安倍に対して、菅は体を張って阻止した。人事から騒動は始まった。菅は二階を留任させることに成功させると、矢継ぎ早に法相に河井克行、経産省に菅原一秀を押し込んだ。
二人とも二階派兼菅派である。
これで二人は、クーデター成功と喜んだのだが、この企みを安倍側近の警察官僚で安保局長の北村と、経産省出身の内閣補佐官の今村が察知したようだ。
反撃材料は、二人の不正選挙の暴露である。安倍は即座に二人の首をはねたのだが、問題の核心は、菅による検事総長人事にあった。
清和会には、天下人は検事総長を握れ、という内々の伏線・約束事が存在する。それは清和会創設者の福田赳夫が、戦後の汚職事件に絡んで逮捕されたという苦い経験からきている。
政局のカギを握る検事総長というのも、清和会独特の思想である。検察官僚も心得たもので、検事総長を狙うものは、まずは官邸とのパイプにこだわりを見せる。そのため首相犯罪に検察が沈黙するのは、昔からなのだ。したがって攻め手は、国会で検察庁を追い込んだり、告発を連発して世論を喚起することが不可欠なのだ。
今の野党には、こうした手段を知らない。
<検事総長狙いでポスト安倍を掌握した?>
菅は清和会の人間ではないが、長く清和会首相と共にしていると、安倍の手口を膚で感じる。それを安倍・死に体の場面で、自ら強行したことになる。
河井を法務省に送り込んだことで、菅のクーデターは半分成功したことになろう。どっこい安倍サイドは、河井退治の不正の材料をつかんでいた。夫人の案里の選挙違反事件も。
スキャンダルは、安倍「桜」一大スキャンダルに蓋をする効果もある。一石二鳥である。
<安倍筋の河井ー菅原不正発覚で首、法相に森雅子起用>
たしか加計孝太郎事件では、正論派の文科事務次官の前川喜平が失脚させられたが、この時はナベツネの読売に書かせた。今回は避けた。
このところのスキャンダル報道は、週刊誌に任せている点が特徴である。
河井夫妻と菅原の不正発覚で安倍は、まんまと側近の森雅子に挿げ替えることに成功した。菅ー二階組の野望を、すんでのところで食い止めたようだ。
<カジノ汚職で菅ー二階に反撃>
追い打ちをかけるように、カジノ法汚職事件を検察に指示したとみられる。
カジノ利権に食らいつく菅と二階への外堀を埋める新たな反撃である。
菅のホームグラウンドは、神奈川県である。菅は先の人事で、神奈川県から小泉進次郎、河野太郎を入閣させている。菅の威力を見せつけたのだが、その勢いで横浜にカジノを、との野望も露見させた。
横浜市が突然、カジノ建設に突っ込んだ背景には、菅の政治力が関係しているだろう。
検察は当選3回生を逮捕したが、狙いは菅と二階への圧力とみていい。検察も、雑魚を捕まえてお茶を濁す作戦のようだ。この重大事件も安倍「桜」隠しとしての効果がある。
安倍「桜」隠しと菅攻撃と一石二鳥作戦といえる。
<逆に河井案里向けの1億5000万円投入暴露で反撃>
ここで終わらなかった。菅と二階の反撃は、安倍がとことん入れ込んだとされる案里金権選挙暴露へと発展させたというのだ。
参院選の候補に1億5000万円投入したということに、自民党関係者であれば、誰もが驚くすごい大金である。過去に前例はない。何のために?下衆の勘繰りだと、それは「もう高市も稲田も過去の女性。これからは案里ということさ」というのだが、真相は不明だ。
案里への特別支援は、岸田・宏池会の溝井落選で、岸田の総裁候補脱落をも約束した。宏池会と清和会は水と油の関係が、昔から存在した。
<安倍の岸田・宏池会撃墜作戦を表面化>
飼い猫のような岸田を切って捨てた安倍に、岸田・宏池会は保守本流派閥としての復権に賭けることになる。その指導者は、反安倍の急先鋒で知られる林芳正だ。
ということになれば、雨降って地固まるの宏池会として再生可能だろう。国民は、極右の安倍・国家主義よりも、護憲の宏池会リベラルを選択することになる。軽武装・経済重視がいいに決まっている。
<第二ジャパンライフ疑惑の昭恵を追撃>
菅サイドの安倍攻撃は、これで収まらなかったという。第二のジャパンライフの発覚と、そこに例の昭恵が絡んでいるという疑惑発覚である。
雑誌「FACTA」が取り上げたという。
安倍同様に昭恵もじっとしていない。トラブルメーカーであり続けている。これが、安倍家の家庭内騒動に輪をかけることになる。
菅には、TBS山口強姦魔救済事件で有名になった、中村格が警察庁のナンバーツーの地位を占めている。中村は菅の懐刀でもある。
清和会OBは、いまの中村を針の筵と分析しているが、彼は菅を通じて安倍家の内情にも明るい。
<安倍家の家庭内騒動を公表>
このところ、安倍家の家庭内騒動が、より激しくなっている。「安倍の事件の裏に昭恵あり」と見られているためらしい。
「最近は、安倍の母親に長兄も加わって、騒動も活発化している」というのだが、これは直接見たわけではないので、断定はできない。
いえることは、大嫌いな公邸に泊まる機会が増えていることだけは、確かであろう。私邸が大好きな理由は、側近との秘密の内緒話ができるからだ。もちろん、公邸でも可能だが、油断すると、見つかる危険性が大きい。
<自壊する安倍内閣の終わりの始まり>
官邸のトップとナンバーツーの攻防戦は、いうなれば安倍の終わりの始まりを意味するだろう。官邸の自壊である。
世論調査の数字は、自在に操ることが出来ても、近親憎悪はそうはいかない。そこに権力が関係するため、成り行きいかんで内閣総辞職も起こりうるだろう。
東京五輪花道引退論は、甘い分析かもしれない。
真っ当な野党が、真っ当に審議ストップを繰り返すと、心臓がパニックを起こす可能性を否定できない。
安倍の体力も限界を超えている。日本会議の4選論は容易なことではない。
2020年1月27日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

新型コロナウイルス肺炎の死者81人に 武漢市、移動制限にも500万人が旅行などで出発 https://t.co/1dBqhzy1ss #新型コロナウイルス #コロナウイルス #新型肺炎 #武漢市 #中国 #春節 #感染症 #感染
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) January 27, 2020
中国で感染が拡大している新型のコロナウイルスについて、海南省の保健当局は、新たに80歳の女性1人が死亡したと発表しました。海南省で死者が確認されたのは初めてです。これで中国国内の死者は、合わせて81人となりました。https://t.co/zAdFwOCk8o
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) January 27, 2020
新型コロナ 感染者3000人に迫る勢い
— 預言者・天瀬ひみか【公式】予言コード解説サポート@的中案件紹介 (@shiratama_ji) January 27, 2020
中国で感染が拡大している新型コロナウイルスによる死者は中国国内で81人にのぼり、感染者数は世界全体で3000人に迫る勢いで増え続けている。 https://t.co/Xl1NpcmCJR
死者が81人まで伸びているらしい…
— ひかさと@年の差カップルブログl100記事突破‼️ (@toshinosablog) January 27, 2020
中国本土以外の感染者
タイ8人
香港8人
米国5人
オーストラリア5人
台湾5人
マカオ5人
日本4人
シンガポール4人
マレーシア4人
フランス3人
韓国が同3人
ベトナム2人
カナダ1人
ネパールが1人#コロナウィルス #新型コロナウイルス https://t.co/6Wt6HrKCme
未来への健康扉 : 【コロナウイルス!春前まで収まって欲しい❗️】【中国政府】新型肺炎患者、死者81人 患者2744人と発表 ★8https://t.co/sG0swTKBo3
— 未来への健康扉 (@showa_future_in) January 27, 2020
日本国民の皆さん、こんなのにダマされて安倍政権のやりたい放題を許すことは人としてこの上なく恥ずかしいことです。
— イーサン・ハント Ethan Hunt (@ethan_thx_hunt) January 27, 2020
安倍政権御用コメンテーター養成講座を開講! スシローとは一味違う、中立のふりして安倍擁護する方法をあの人に学ぼう https://t.co/yKINjEAboq @litera_webさんから
「対中政策について全く異なる視点の代表質問だが、(中略)誰もがあべこべではないかと思ったのではないか。」
— 佐藤こうへい (@kou_antiwar) January 27, 2020
言うべきことを言っているのはどちらか。ぜひ読み比べてみてください。
あべこべじゃ? 共産と自民の対中政策/政界地獄耳 https://t.co/h5dSXFJKsW
あべこべじゃ? 共産と自民の対中政策/政界地獄耳
— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) January 27, 2020
『自民党タカ派には習近平国家主席の国賓としての来日を憂慮する声がくすぶる。だが部会などで威勢のいいことは言うものの前に出て首相・安倍晋三にかみつく議員はいない』https://t.co/Lw5J64wV55
「あべこべじゃ? 共産と自民の対中政策」
— 志位和夫 (@shiikazuo) January 27, 2020
中国指導部の大国主義・覇権主義、人権侵害の問題点に対して、「言うべきことを言う」姿勢を貫いてこそ、本当の日中の友好関係は築けるというのが、私たちの立場です。 https://t.co/Cu3O4LdfgA @nikkansportsさんから
だが部会などで威勢のいいことは言うものの前に出て首相・安倍晋三にかみつく議員はいない。本当の保守政治、保守外交とは何か。政党のイメージだけでものを見ているとあなたも55年体制から抜け切れていないと思われますよ。(日刊スポーツ)
— マーロンパーパ (@SzmiOff) January 27, 2020
よくぞ言って頂きました‼️
— Dosankobearzoo (@dosankobearzoo) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢 https://t.co/g0HV5uBvJJ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) January 27, 2020
このままだと構図は大接戦となった2008年に似ていたが、結果は共産候補が歴史的大惨敗を喫した前回選挙に似たものになるのでは…
— 右近衛少将 (@RunForTheR) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢https://t.co/xcTTBob480

現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢 #SmartNews
— めー (@yshnr33) January 27, 2020
あんな広告出してるのに門川が優勢とか意味が分からないんだけど。
京都市民大丈夫か? https://t.co/r0E26cJguy
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢 - 毎日新聞 https://t.co/WtsgiRnhqe
— ピアノ教室 (@KSiuYnZpzB3Twjb) January 27, 2020
しかし、共産党の市長が誕生したら面白いだろうなあ。
つまらないから、現職の4期目は落選で。
@murayama_staff
— 江田 晴彦 (@forceyoda) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢 - 毎日新聞 https://t.co/a5VIHpe4bc
毎日新聞でも、門川さんの優勢が伝えられてますよ。村山陣営は、根本的な戦術の見直しが必須。自民支持層を切り崩さないと厳しいぞ。#京都市長選 #村山祥栄
回答者(京都市内)の政党支持率は、自民32・5%▽共産9%▽立憲6・6%▽維新5・3%▽公明4・9%▽れいわ2・4%▽国民2・3%――など。 https://t.co/CXFucH4MIX
— まっすー⭐️ (@tbkeyk) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢 https://t.co/g0HV5uBvJJ
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) January 27, 2020


門川氏先行、福山・村山両氏が追う 京都市長選で世論調査 https://t.co/06Krdyzmje
— 京都新聞 (@kyoto_np) January 27, 2020

https://t.co/GH0B5NxzgX
— /シタサン\ with spread voter @京都市長選 (@sitasannblacks) January 27, 2020
門川候補は自民、公明支持層を手堅く固めたが、立民、国民支持層への浸透がやや弱い。福山候補は共産とれいわの支持層を固め切れていない。立民と社民の支持層には食い込みを見せている。村山候補は国民と維新支持層に一定浸透している。無党派層では門川候補がリード
https://t.co/GH0B5NxzgX
— /シタサン\ with spread voter @京都市長選 (@sitasannblacks) January 27, 2020
門川候補は自民、公明支持層を手堅く固めたが、立民、国民支持層への浸透がやや弱い。福山候補は共産とれいわの支持層を固め切れていない。立民と社民の支持層には食い込みを見せている。村山候補は国民と維新支持層に一定浸透している。無党派層では門川候補がリード
「福山候補は共産とれいわの支持層を固め切れていない」「終盤戦の動向や投票率によっては情勢が変わる」_福山和人さんを片すには、共産・れいわの支持層を固めきることと、投票率を上げることや❣https://t.co/OmyllSDAWb
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) January 27, 2020
「福山候補は共産とれいわの支持層を固め切れていない」「終盤戦の動向や投票率によっては情勢が変わる」_福山和人さんを片すには、共産・れいわの支持層を固めきることと、投票率を上げることや❣https://t.co/OmyllSDAWb
— 木津 繁(野党連合政権構想と無関心・無党派層に直感で支持され共感が寄せられる政策を切望) (@KizuShigeru) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢https://t.co/WdCniWj3U2
— まりっこ (@3qjutqyXHDzt0AK) January 27, 2020
毎日新聞も出ましたが京都新聞と同じデータですが、
毎日新聞の独自を加味して京都新聞よりやや強い表現の優勢。
無党派層が門川氏1番てのは意外だな。現状ではゼロ打ちの可能性高そう。 https://t.co/dr9Nke4mWF
— O.N (@acfdmn123) January 27, 2020
1.河井夫人の参院選出馬の際、1億5000万円もの政党資金を出した安倍氏はやはり、普通ではない!
昨年の参院選に関して、安倍氏は、側近の河井氏の妻の出馬に際して、なんと、1億5000万円もの自民党資金を出しています(注1)。
ちなみに、このカネの三分の二は、われらの血税なのです。
なぜ、安倍氏はこのような狂気の沙汰を強行したのかについて、ネットでは、何か私的な恨みの仕返しではないかという見方がなされています。
すなわち、河井夫人は、溝手・前参院議員を蹴落とすための当て馬候補だったのではないかという見方です(注2)。
溝手氏は、2007年、安倍氏が一回目の総理を辞任した際、安倍氏を公の場で堂々と批判していました。この時点にて、溝手氏は安倍氏の正体を見抜いていたのです。
そのことを根に持っていた安倍氏は、このたび、溝手氏に仕返ししたということです。
2.安倍氏の溝手氏への異様なまでの恨みと、その執念深さは、劣等感の裏返しか
安倍氏の溝手氏への恨みは、実に、根深いものであり、ある意味、背筋が寒くなります。
溝手氏は、安倍氏と違って、東大法卒の学歴を有していますから、安倍氏が溝手氏に学歴コンプレックスを抱いたとしても、なんら不思議はありません。
しかしながら、これだけでは、安倍氏が異様な仕返しをしたという事実は説明できません。
やはり、2006年から2007年にかけて、安倍氏が一回目の首相をやっていたとき、溝手氏が、安倍氏の正体を見抜いて、鋭く批判したからと思われます。
このときの溝手氏の批判を、2019年まで、安倍氏はずっと根に持っていたのでしょう。
3.安倍氏のように病的な劣等感を持つ人間が日本国のトップに君臨することは、日本国民のためにならない
今回の安倍氏の河井夫人への1億5000万円提供の事実から、われら国民は、安倍氏の正体をよく認識すべきです。
このような行為は、正常な人間のやることではないのです。
安倍氏の病的な劣等感は、米国留学の挫折に起因するのではないかと、筆者個人は観ています。
安倍氏の場合、父も祖父も、東大法卒であり、岸信介の娘である安倍氏の母は、安倍氏が東大に行くことを強く期待したのでしょう。
それが達成できなかったので、それをごまかすために、米国留学をさせられたのでしょうが、こちらも、挫折しています(注3)。
安倍氏の場合、米国留学に関して学歴詐称をしていたことは明らかです。
大企業や大学にて、社員や教員が安倍氏のような学歴詐称をやってばれたら、即、懲戒免職です。
われら国民は、安倍氏が米国留学に関して、学歴詐称していた事実(注3)を、再度、問題にすべきです。
いまだに、安倍自民を支持する国民は、安倍氏の正体(異常な劣等感の持ち主)を早く見抜いてください。
注1:本ブログNo.2576『権力私物化の権化・安倍氏は即、首相を辞任すべき:側近の河井氏夫人のために自民党政治資金を1億5千万円も勝手に流すとは、もう唖然!』2020年1月20日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5606363.html
注2:本ブログNo.2573『河井氏夫人を昨年夏の参院選に当て馬出馬させた黒幕は安倍氏だったのではないか:同氏の精神年齢を疑う』2020年1月17日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5549486.html
注3:リテラ“学歴詐称はショーンKだけじゃない! 安倍首相も「南カリフォルニア大学政治学科留学」を詐称しこっそり削除”2016年3月18日
https://lite-ra.com/2016/03/post-2079.html
関連記事
背筋が凍る動機と金満 河井案里1億5000万円は政権の致命傷(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/241.html
おいら選挙権ないけど福山氏応援してるのよね。理由は氏の言ってる事が本当に実現するとこ見てみたいから。奇跡の逆転を祈ってます。候補者含め陣営頑張れ。
— かぼちゃ (@tamaiyoshiaki3) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢(毎日新聞) https://t.co/NlSlXaPVsC
前回選挙権なかった若い人たちが投票したら逆転出来るよ。国民健康保険料の額見て絶望する前に、福山さんに投票しよう。
— 絵本のこたち (@cotachi_books) January 27, 2020
門川氏先行、福山・村山両氏が追う 京都市長選で世論調査 | 京都新聞 https://t.co/RhOg5mwXv5
| デジャブか。。。 またいつものような自公のかったるい質疑に、官僚の書いた原稿を読む安倍首相 ようやく国会で予算委員会の質疑が始まったと思ったら、いつものように気持ち悪い自民党議員のヨイショ質疑。 >総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい >安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい 。 なんでここまで持ち上げなければいけないのか理解に苦しむ。 まるで北朝鮮。 まるで喜び組の賞賛。 ようやく午後から野党の質疑に移行したが、江田もかったるい。 どうして、それ一本に絞って集中的に質疑をしないのか。 すぐに違う問題に入ってしまう。 掘り下げれば掘り下げるほど、安倍首相は動揺するのだから一本に絞って質疑をすればいいのに。 何度も畳みかけるように同じ疑問を繰り出せば勝機はあったのに非常に残念だ。 桜を見る会の招待者について「なぜ、自分の支持者だけを招待したのか」は安倍首相は全く答えることができなかった。 原稿を読み上げるだけで誤魔化していた。 もう少しで音を上げるまでところまで行っているのに、次の質疑に移ってしまう江田。 あっさりすぎないか? この人、本当に淡泊だよな。。。。 追及する方としたらしつこいくらいにしつこく言及した方が効果的だと思うが。 現に追及すればするほど安倍首相は挙動不審に陥っている。 あっさり・淡泊の江田の質疑は、安倍首相を利する。 今頃、ホッとして胸をなでおろしている事だろう。。 しかしなんで素人が分かるようなことが、野党議員に分からないのだろう。 何度も安倍政権ののらりくらり作戦に騙されて来たのだから、もう少し利口な戦術を考えたらどうか。 なりふり構わず、がむしゃらに行くのも一つの戦法だ。 大人しく紳士的に質疑をしても安倍首相は何一つ困らないと思うが。 共産党の田村が質疑をしそれが成功した原因は一点に絞って畳みかけていた事だ。 次から次へと疑問を繰り出し安倍側はタジタジだったし、それがメディアの報道に繋がり、国民の関心を引き付けることになった。 江田のような手ぬるい追及では、安倍は倒れない。 次は大串の質疑に期待するしかない。 委員長に、中立・公正な委員会運営を要請している。 そりゃあ当然だよな。。。いつまで与党に配慮しているんだ。 安倍はいつも、総裁と総理大臣を都合よく使い分ける名人だ。 大串が、杉田のヤジに対しての意見を聞いているのに、使い分けて答えない。 「一般論として言えば。。。。」これしか言わない。 どうして総理としての見解を言えないのか。ずる賢い人間だ。 |
二階が代表質問で岸信介をヨイショしてますが、すごい寝言を聞かされている心境です。#ラジオ国会中継
— ミヤマサ (@miya_masa_3803) January 22, 2020
もっとやらなきゃいけない質疑→
— ギレルモ・ヒゲトロ監督 (@higesan39) January 27, 2020
5点さんの自衛隊改憲ポエム
新型コロナ対策→しっかりした対応しか答弁しない厚労省
代表質問→安倍さんヨイショに励んだ片山虎之助
こんなのどこがやらなきゃいけない質疑なんだよw #国会中継 #kokkai
承前 安倍首相に対する代表質問が行われた。自民党の二階幹事長がヨイショするのは当然だが、立憲民主党の枝野代表・国民民主党の玉木代表の質問へは、丸で”木で鼻をくくったような”答弁に終始した。逮捕者まで出したIRに関しても、一方的に「進める」事だけを強調した。国民は反対大多数だぞ👎。
— 孟男 (@otakesantarou) January 23, 2020
【速報中】自民がヨイショ質問「総理の完璧なまでの…」https://t.co/hjpwoi3R2h
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) January 27, 2020
質問に立った自民党議員は、「総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい」「安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい」と手放しに称賛を繰り返していました。 pic.twitter.com/ZIcI3JkOoF
与党質問いらなくない?
— yoshinon@情報管理LOG (@yoshinon) January 27, 2020
野党に時間返せ
”安倍晋三首相の対応について、「総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい」「安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい」と手放しに称賛を繰り返しました。”
【速報中】首相、歴代内閣にも招待枠「私の経験から…」 https://t.co/J2PEL4s2oD pic.twitter.com/6h2O7vTZ38
恥知らずの与党タイコ持ち雑魚群。マジで時間と税金のムダ。与党の質問時間を削れ。
— サッカーボーイ (@heygyzep) January 27, 2020
〈「総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい」「安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい」と手放しに称賛を繰り返しました〉
/【速報中】自民がヨイショ質問:朝日新聞
https://t.co/Sr7ieCOvRn
北朝鮮のメディアか何かかと…
— 内山 真吾 東京都議会議員[昭島市] (@boxer_shingo) January 27, 2020
『福井照氏は新型コロナウイルスをめぐる安倍晋三首相の対応について、「総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい」「安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい」と手放しに称賛を繰り返しました。 』https://t.co/j0MLGJbm73
官邸内の暗闘<本澤二郎の「日本の風景」(3577) - jlj0011のblog https://t.co/nJP9nopNVw
— SHIMO (@KoichiShimomura) January 27, 2020
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢 - 毎日新聞
— アルルの男・ヒロシ (@bilderberg54) January 27, 2020
一騎討ちじゃないのがマイナスか。村山支持者は福山に戦略的投票するかなぁ https://t.co/zUaQMSx3ks
現職の門川氏が優勢 福山氏、村山氏追う展開 約3割が投票先未定 京都市長選情勢https://t.co/WdCniWj3U2
— まりっこ (@3qjutqyXHDzt0AK) January 27, 2020
京都新聞と同じデータだけど毎日の独自の分析で京都新聞より強い表現の優勢か。
優勢の場合はゼロ打ちで門川の当確。
オバマもヒラリーもイランの核問題を話し合いで解決する意思は希薄だった
— よーすけ (@yoshimichi0409) January 26, 2020
核合意をまとめたブラジルの元大統領ルラによると、オバマ時代から米国はイランの政権転覆を狙い制裁強化に腐心していた。https://t.co/9GramFfqEj
日本のメディアは常識的に考えれば真正の戦争屋であるオバマ氏を平和主義者であり、トランプ氏とは正反対であるかの様に描きたがるが、イランとの核合意離脱を実行したのはトランプ政権だが、その準備をしたのはオバマ政権だ。平和的交渉などオバマ政権には無縁だった。>https://t.co/cjUrR2vv5p
— 川流桃桜@AgainstEmpire (@kawamomotwitt) January 27, 2020
リビアの戦乱に終止符を打とうという動きが出ている。今年に入り、1月12日からの停戦を目指す話し合いがモスクワで実施されたのもそうした動きのひとつ。
しかし、前途多難ではある。トリポリを拠点とするGNA(国民合意政府)のファイズ・サラージは署名したものの、ベンガジを拠点とするLNAのハリファ・ハフタルは署名せずに立ち去ってしまう。そこで1月19日にベルリンで停戦を目指す会議が開かれた。
国連が承認しているのはGNAだが、LNAのハフタルは1960年からCIAに保護されてきた人物で、彼に従う武装グループはアメリカで軍事訓練を受けている。
LNAはペルシャ湾岸の産油国やエジプトの支援を受け、捕虜になったLNAの空軍幹部によると、そのエジプトがF-16戦闘機でトリポリやミスラタのGNA軍を空爆しているという。その幹部によると、フランスの専門家チームが偵察、通信傍受、兵站活動を指揮しているともいう。
それに対し、トルコがGNAを支援するため、2019年5月頃から戦闘部隊をリビアへ派遣しているとも言われている。トルコは2011年3月から始まったシリア侵略にムスリム同胞団を中心とする武装勢力を送り込んでいたのだが、その武装勢力がシリアのイドリブに取り残されて扱いに苦慮している。
トルコ政府はシリアの戦乱を終息させるため、その武装勢力をリビアへ移動させるという見方もあるのだが、それによって戦闘が激しくなる可能性があるだろう。
しかし、リビアで新たな戦争が始まろうとしているとは言えない。2011年2月から戦乱は続いているのだ。その戦乱を引き起こしたのはアメリカ政府を操ってきたネオコン(シオニストの一派)にほかならない。アメリカ、イギリス、フランス、サウジアラビア、イスラエル、カタール、トルコといった国々がリビアを破壊し、問題を生み出したのだ。その侵略戦争に西側の有力メディアが協力したことも忘れてはならない。
ネオコンの戦略に基づいてジョージ・W・ブッシュ政権がイラクを正規軍で先制攻撃したのが2003年3月。その攻撃によってサダム・フセイン政権は倒され、中東で地獄の門が開いた。
イラクでの戦争によって親イスラエル派の体制を樹立することがネオコンのプランAだったが、失敗する。イランに近い政権が誕生したのだ。そこでアメリカ政府はイラクを「石器時代」にするというプランBへ切り替える。ブッシュ政権は2007年のはじめ、スンニ派の武装勢力を使った傭兵戦へ向かって進み始めたのだ。的として想定されたのはシリア、イラン、そしてレバノンのヒズボラ。
2009年にアメリカ大統領となったバラク・オバマはブッシュ政権の方針を引き継ぎ、2010年8月にPSD-11を出してムスリム同胞団を主力とする体制転覆プロジェクトを始めた。編成された武装集団はムスリム同胞団のほかサラフィ主義者も参加することになる。
リビアへの軍事侵攻にはフランスやイギリスも積極的に関与している。2011年3月上旬にイギリスは「外交チーム」をリビアへ送り込むが、その実態は破壊活動、秘密工作を専門とするSAS(特殊部隊)やMI6(対外情報機関)の集団。このチームはベンガジから約30キロメートルの地点で反政府軍に拘束されるが、2日後に解放され、帰国している。
この段階で戦闘は激しくなっていたが、アル・カイダ系戦闘集団のLIFGを主力とする地上部隊だけで政府軍に勝つことは難しい。そこで2011年3月17日に国連の安全保障理事会は飛行禁止空域の導入を決議した。これによってアメリカ、イギリス、フランスをはじめとするNATO軍はシリア上空での制空権を握ることになり、空爆が始まる。
NATO軍は8月20日に首都攻撃を開始、ムハンマド・アル・カダフィは首都トリポリから故郷シルテへ向かうのだが、そのシルテも10月20日に攻略され、カダフィは惨殺された。その数週間前からNATOはカダフィの動きを正確に把握していたと言われている。
そして反カダフィ軍による宗教的な弾圧、虐殺、民族浄化が始まるが、その一方で戦闘員や武器/兵器がシリアへ運び込まれていたことは本ブログでも繰り返し書いてきた。
例えば、2011年11月には元アムネスティ・インターナショナル事務総長で国連事務総長特別代表だったイアン・マーティンがアル・カイダ系戦闘員1500名をリビアからトルコへ「難民」として運んだとも報告されているほか(Thierry Meyssan, “Before Our Very Eyes,” Progressive Press, 2019)、12月になるとマークの消されたNATOの軍用機がトルコの軍事基地へ武器を運んできたと報道されている。
こうした侵略戦争による殺戮と破壊の結果、リビアは暴力に支配される破綻国家になった。教育、医療、電力料金が無料、農業は元手なしで始めることができるという国だったリビアは無残なことになっている。ヨーロッパを上回る生活水準を維持していたリビアは地上から消え、今は暴力が支配する破綻国家だ。
リビアのカダフィ体制を破壊した大きな理由のひとつと考えられているのは、カダフィがアフリカを欧米から自立させようとしていたこと。自分たちの通貨体制を作りだし、ドルやフランによる支配から抜けだそうとしたのだ。アフリカの資源を盗むことで自分たちの社会を維持している欧米の支配層にとっては深刻な事態だ。
フィナンシャル・タイムズ紙によると、リビアの中央銀行が保有する金の量は少なくとも143.8トンあった。ウィキリークスが公表したシドニー・ブルメンソールからヒラリー・クリントンへあてた2011年4月2日付け電子メールによると、リビア政府が保有していた金の量は143トン。同量の銀も保有していたという。カダフィはこの金は利用し、ディナールというアフリカ共通の通貨を導入しようとしていたのだ。
リビアの一件を見ても、西側大手メディアや人権団体は侵略を正当化する嘘を拡散するプロパガンダ装置と化し、またNATOは同盟国の防衛どころか侵略の積極的道具と化していることは明らかなのだが、他国に関心の無い西側市民の多くはこうした現実が見えない。>https://t.co/CjDen5CSPV
— 川流桃桜@AgainstEmpire (@kawamomotwitt) January 27, 2020
きも😰😰😰
— ty35090 (@ty35090) January 27, 2020
午前は与党による質疑で、昼前まで自民党議員の質問者の「トップバッター」福井照氏は新型コロナウイルスをめぐる安倍晋三首相の対応について、「総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい」「安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい」と手放しに称賛を繰り返しました。 https://t.co/7nGUUcD7Iy
都合の悪いことは屁理屈付けて逃げまくる。安倍晋三さんを支持する奴の気が知れん。悪いところばかり。
— たかちゃん (@kGxH5dc4iaKG45A) January 27, 2020
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで:朝日新聞デジタル https://t.co/FHlp4hRXIX
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで
https://digital.asahi.com/articles/ASN1W519TN1WUTFK014.html
2020年1月27日 15時20分 朝日新聞
安倍晋三首相は27日の衆院予算委員会で、選択的夫婦別姓をめぐって衆院本会議場でヤジが飛んだとして与野党が対立している問題について「不規則発言は、国会対策委員会の政党間のやりとりに対応をゆだねたい」と述べた。立憲民主党の大串博志氏の質問に答えた。
今月22日の衆院本会議で代表質問に立った野党代表が選択的夫婦別姓について言及している際、議員席から「それなら結婚しなくていい」というヤジが飛んだとされる問題では、野党側が、発言したのは自民党の杉田水脈氏ではないかとして、与党側に確認を求めている。
この日の衆院予算委で、大串氏は首相に「ヤジは飛んだのか。それは(自民党の)杉田水脈議員なのか」と質問。首相は「質問通告はいただいたが、ここに総理大臣として立っている。院内の不規則発言について、私が調査する、そしてコメントする立場にない」と答弁するにとどめた。
今日の午後の国会中継は見ごたえあり!
— mutsumi (@MutsumiPorepore) January 27, 2020
江田憲司、今井雅人、大串博志 大西健介〜
各氏の鋭い質問に、興奮した!
皆すごい! さくらの会について 徹底追及〜
安倍たじたじ! 野党にこれだけすごい人材がいて
、統一会派でいいから全力で闘ってほしい!
安倍晋三 :カジノ賄賂で逮捕、秋元司・容疑者の件
— 国会:予算委 (@xzjps) January 27, 2020
大串博志(立憲)の質疑 https://t.co/b7STYA33Ou
1/27 衆院・予算委員会
安倍追求国会始まった(衆院予算委員会)
— 上原 丘 (@hllluehara) January 27, 2020
大串博志(立国社)は
杉田水脈の「結婚しなくていい」野次を調べろ、多様性を大事にする日本政府立場と異なると要求
安倍は、不規則発言は好ましくない、だけで答えずhttps://t.co/iTjLnrs45J#kokkai #国会中継
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで
— ミーハーのゆとり (@TCgLu6ypMD9ulBA) January 27, 2020
杉田議員はどうして「言ったか」「言ってないか」を答えないのだろうか? 「言ってない」ならハッキリと否定すればいいし、「言った」ならその理由をキッチリと説明すればいい そんな当たり前のことが出来ない謎 https://t.co/7jQH4Y5nwI
逃げ回ってばかりで何一つ丁寧に説明する気がない安倍晋三
— 武田 信繁 (@Tnobusige) January 27, 2020
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで https://t.co/vzpkJVik3U #スマートニュース
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで:朝日新聞デジタル https://t.co/GltXGgueziから、自民党議員がヤジを飛ばしたという誹謗中傷に対しヤジを飛ばしていないことを調査し、明確にする立場にあるのは自民党総裁で、内閣総理大臣ではないということか。って、この方自民党総裁だよ。
— おさむん (@VTkKd4N76bUSfsx) January 27, 2020
お前が比例一位にねじ込んだ奴だろ!!#犯人は杉田水脈
— 反差別統一戦線東京委員会🥚 (@Anti_Discrimina) January 27, 2020
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで:朝日新聞デジタル https://t.co/UTWD8atCra
率先して調査する方が正常https://t.co/tTWgEEltyj
— もふもふ人 (@suzuparadise) January 27, 2020
辞任閣僚らの説明責任、評価控えると首相 | 2020/1/27 - 共同通信 https://t.co/pfoHiot5u9
— 本田由紀 (@hahaguma) January 27, 2020
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで:朝日新聞デジタル https://t.co/ZyYC4thUH5
自党員のめちゃくそに対してなーんもしない、自分の責任もほっかむり
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジでhttps://t.co/OtWReSPUEY
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) January 27, 2020
⇒杉田氏は安倍首相子飼いで当選したも同然の議員。知らん顔するのは無責任。
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで:朝日新聞デジタル https://t.co/Wu2wOd6J9f 「だったら結婚しなくていい」
— アゲハ蝶 (@taniguchikazuk2) January 27, 2020
首相「総理大臣として立っている
院内の不規則発言に対して私が調査し
コメントする立場にない」
他
「個人の評価個人の事案の為答弁は差し控える」
逃げてばかり!
お前、ヤジを飛ばした自民党の総裁だろ。
— ジョンレモン (@horiris) January 27, 2020
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで:朝日新聞デジタル https://t.co/z9beNc2avt

https://t.co/hrYHDugYyb安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ
— ペンギンのしっぽ (@putibomu) January 27, 2020
地元新聞紙が報道
ネトウヨと同じやり口でしか反論できないのは、逆に「前夜祭」が疑惑と不正だらけである証明。
『「野党はデマを流した!」と騒ぐ前に、まずは国民に対して明細書などの客観的証拠をきちんと示してから説明すべきだ。そして、それをしない・できないということは、自ら「クロ」であることを認めていることに等しい。』 https://t.co/lsITpCbLLt @litera_webさんから
— mita tuneyoshi (@hanaharuok) January 27, 2020
「私を誰だと思ってるんだ?」が安倍の本音 https://t.co/XuawS0XNvq
— 氏治じゃ! (@tenan_oda) January 27, 2020
安倍晋三ニューオオタニ前夜祭や桜を見る会だけではなかった!
— 安藤保仁 (肉球新党員)護犬派ですU^ェ^U (@ihoujin7599) January 27, 2020
他でも有権者饗応やってたってよ〜!
安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
安倍首相が贔屓とする、「山口県随一」とまで言われる老舗高級温泉旅館。
安倍後援会主催の新年会の会費は、なんと3000円ポッキリ! https://t.co/mXKQQyZ2iU
嘘と言い逃れしかない晋三お坊っちゃま、余りにも見苦しいぞ‼️💢😠💢
— 亀丸少年 (@kamemaruboy21) January 27, 2020
安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ https://t.co/pN67J1wMho @litera_webから
フィリップ・ジラルディ
2020年1月23日
Strategic Culture Foundation
最近ホワイトハウスから、何やら奇妙なことが発信されいるというのは、控えめな表現だろう。もしドナルド・トランプ大統領が、歴史についてもう少し良く知っていれば、通常、傭兵として働くよう国軍を貸し出す国は、結局貧乏くじをひくのを理解していたはずだ。(彼のために)「犠牲が多くて引き合わない勝利Pyrrhic victory」という表現が造語された紀元前三世紀、エピラスのピュロス王の例があり、より最近では、アメリカ独立戦争での、30,000人のヘッセン人兵や他のドイツ兵のイギリス傭兵がいた。ヘッセン人連隊は、政府出費を支払うため、彼らの皇子によって、イギリス国王に貸し出されたのだ。イギリスによる傭兵使用は、入植者の主要な不満の一つとされ、トレントンでの初期のわずかな植民地の勝利の一つで、ヘッセン人は敗者となった。
現在、トランプが、アメリカ軍を、ある種の傭兵、現金を支払える連中にとっての現金持ち帰り制安全保障選択肢と見ているのを示唆する重要な証拠が浮上しつつある。フォックスニュースのローラ・イングラムとの最近のインタビューで、トランプ大統領は「我々はサウジアラビアと非常に良い関係を持っている。私はこう言った。あなた方は非常に金持ちだ。あなたはもっと多くの部隊が必要だろうか? 私はあなたに彼らを送るつもりだが、あなたは我々に支払わなければならない。彼らは我々に支払っている。彼らは既に10億ドルを預金した。」と自慢した
読者の中には、前にそのような言葉を聞いたような気がする方がいるかもしれないが、そうした人々は、ニューヨークのリトルイタリーで、中小企業や小売り店主から、みかじめ料を取り立てる若いヴィトー・コルレオーネをマーロン・ブランドが演じた映画、ゴッド・ファザーPart IIを思い出しているのだ。コルレオーネは最初に、しょばを乗っ取るため、ブラック・ハンドのゆすり屋ドン・ファヌッチを殺さなければならなかったが、これは現在イラクで起きていることを連想させる。
世界中で提供している保護に対してアメリカ同盟国がアメリカ合州国に十分支払っていないとトランプは長い間、不平を言っている。彼はイラクと韓国は、アメリカ陸軍と空軍が基地として使用している飛行場や他の防衛設備の建設費を返済すべきだとさえ要求し、同盟諸国にアメリカ軍事駐留に対し支払うよう圧力をかけた。実際驚くことではないが、米軍基地を受け入れながら、補償に対する、いかなるトランプ要求もなしで、その難を逃れている唯一の国はイスラエルで、基地に加え、年間38億ドル以上の援助を得ている。
サウジアラビアの場合、トランプによるアメリカ兵3,000人再配備に対し、リヤド政府は金を決済した。この動きは、特に9月14日、正体不明者が行なったサウジアラビア主要石油精製所への破壊的攻撃への格別の懸念から、イランやその代理により、あり売る攻撃から王国を守るのに役立つように意図したものだ。だが9月11日以前のサウジアラビアにおけるアメリカ軍隊の「不敬な」駐留こそが、アルカイダがつけこんだ大きな不満で、航空会社ハイジャック・テロリストとされる19人中15人がサウジアラビア人という結果になったのを思い出す向きもあろう。
この問題に対するトランプの論理は、みかじめ料取り立て屋のために働く会計士の論理だ。彼は複式簿記には記載できない付帯的経費に関係なく、利益を生むよう期待しているのだ。必ずしも経費を負担できるわけではない外国にも、軍隊を派兵すると、海外服務を命じられた兵士の一部が死ぬ事実を見落としているのが現実だ。それは容認できず、それは、アメリカ軍を、マイク・ポンペオ国務長官が言うような「善のための軍隊」どころか、傭兵部隊同然のものにしてしまう。
The American Conservativeのケリー・ヴラホスは、パトリオットの四部隊、終末段階高高度地域防衛システム、つまりTHAAD防空システムと二つの戦闘機中隊を含め、サウジアラビアの米軍が、「サウジアラビア軍がイラン攻撃から防衛するのを支援するよう設計された資産を、どう配備しているか報じている。彼女は「合意の決め手」「派兵の一つの重要な側面」は、王国中、より多くの場所へのアメリカ軍駐留だと見ている。トランプが、そういう行為が、アメリカの反撃を引き起こすことを明らかにしたという理由もあって、イランは直接的あるいは間接的にアメリカ要員を標的にするのを渋っているのだ。」
言い換えれば、ヴラホスが考えているように、米軍要員は、あり得るイラン攻撃を阻止するために、サウジアラビアのための人間の盾を演じているのだ。ワシントンで、一体どんなうすのろがそういう案を思いついにせよ、非常に良くない考えに聞こえる。
もしサウジアラビア事例が十分酷いものでなければ、ワシントンポストは、最近フィリップ・ラッカーとキャロル・レオンニグによる「A Very Stable Genius: Donald J. Trump’s Testing of America」という書名の新刊から引用した記事を掲載したが、それには大統領と幹部との会議の詳細説明がある。
この本は、明らかにトランプに対する中傷本として企画されており、アメリカの世界的役割を無批判で受け入れ、軍と軍幹部を美化する傾向があるが、陸軍将官や海軍総督にトランプが浴びせたののしりの一部は、率直に言って、実に汚らわしい。国防総省の「戦車」と呼ばれる最高警備体制の統合参謀本部会議室で開催された、ある会議が、明らかに関係者の記録と記憶から、あるいは、おそらく録音まで使って、詳細に報告されている。それは、2017年7月20日、トランプ政権開始から6ヶ月目に行われ、マイク・ペンス副大統領、ジョセフ・F・ダンフォード統合参謀大将、ジム・マティス国防長官、国家経済委員会のゲーリー・コーン委員長、レックス・ティラーソン国務長官、パトリック・シャナハン国防総省副長官、スティーブン・ムニューシン財務長官と軍幹部が出席していた。トランプの個人的「戦略家」スティーブ・バノンも出席していた。記事によると、マティスと出席していた他の閣僚が、第二次世界大戦後、ワシントンが作り出した重要な国際同盟諸国に関するトランプの知識不足に恐れを感じて会議を設定した。トランプはアメリカ同盟諸国を常に価値がないと切り捨てていた。
マティスとコーンとティラーソンは、それならトランプが退屈になるのを防げるだろうと考えて、90分間パワーポイント・プレゼンテーションを使った。図はアメリカ軍がどこに配備されているかを示し、アメリカのグローバル防衛と国家安全保障をもたらす様々な安全保障条約を説明していた。
トランプは、時折気に入らない言葉を聞くと、はっきり物を言い、アメリカ海外基地は「ばかげていて」「愚かだ」と言った。彼の最大の文句は、アメリカによる防衛に対し、外国は代償を払うべきだという彼の認識に関するものだった。韓国に関して彼は不平を言った。「我々は彼らに賃料を請求すべきだ。彼らに我々の兵士に対して、支払わせるべきだ。我々はあらゆることで金をもうけるべきだ。」
トランプは、存在理由の欠如のためにではなく、彼らが我々に借りがあることを理由に、NATOは役に立たないと呼んだ。「彼らは滞納している」と彼は叫び、彼の怒りを将官に向ける前に、彼らが賃料支払いを滞納しているかのように身ぶり手ぶりで表現した。「我々には君たちが徴収してこなかった貸し金がある! もし君たちが自身で事業を経営することになれば、君らは完全に倒産する。」
トランプはそれから、イランを名指しして、具体的になり、彼がまだ離脱していなかったイランとの核合意について語り、「彼らは不正行為をしている。彼らは作っている。我々はそれから離脱する。私は君たちに言い続け、私は君たちに時間を与え続け、君たち先延ばしにしている。私はそれから逃れたい。」 そしてアフガニスタンは?「負け戦だ。君たちは全員敗者だ。君たちは勝ち方を知らない。」
トランプは、そこで激怒し、ペルシャ湾岸に配備した部隊に対する支払いとして、石油を要求した。「我々は7兆ドル使った。連中は我々にたかっている。石油はどこにある? 私は勝ちたい。我々はどの戦争にも勝っていない。我々は7兆ドルを使い、ほかの皆が石油を得たのに、我々は勝ってない。」部屋中をにらみつけて、結論を出した「私は君らとは戦争に行かない。君らは間抜けな赤ん坊集団だ。」
トランプの長広舌に、室内でただ一人反論したのはレックス・ティラーソン国務長官だった。「いいえ、それは間違いです。大統領、あなたは全く間違っている。どれも本当ではありません。軍服の男女は金持ちになるために兵役についているのではありません。それは彼らが軍服を身につけ、外国に死に行く理由ではありません。彼らは我々の自由を守るために軍務についているのです。」
会議が終わり出席者が去る中、頭を振りながらティラーソンが「彼は、とんでもない阿呆だ。」と言ったのは良く知られている。
12月、続きの会議で、トランプは、西ウイング一階の機密がしっかりした会議室、シチュエーション・ルームに将軍たちと他の幹部職員を集めた。議題、いかにしてアフガニスタンのための新政策を考え出すかだった。トランプは言った。「これら全ての国々は我々が派兵している部隊に対し、支払い始める必要がある。我々は利益を出す必要がある。我々はこれで利益を生み出せるはずだ。我々は我々の金を取り戻す必要がある。」
またしても、ティラーソンが反論した唯一の人物だった。「私は一度も軍服を着たことがないが知っている。軍服を身につけた人々、この部屋の中の人々は、金儲けのために、そうしているのではない。彼らは国のため、我々を守るために、そうしている。我々が国として、彼らの軍務をどれだけありがたく思っているか全員良く理解して欲しい。」トランプはこの叱責に激怒し、三カ月後、ティラーソンは解雇された。その後マティスは辞任した。
明らかにヘマをした、アフガニスタンやイラクのような場所で、現在の路線を維持することに対する軍幹部や外交官の正当化の言いわけは、多くの人々がそうするよう割引するとしても、あらゆることを売買の取り引き条件として見る、いじめ大統領には、嘆かわしいものがある。ありもしない、金をもうけるための戦略の一環として、死の落とし穴なりかねないサウジアラビアのような国へのアメリカ兵派兵は犯罪行動を越える。ホワイトハウスの意志決定がまずい場合、双方の人々が死ぬが、その点で、ドナルド・J・トランプより無知なり、酷い大統領はいなかった。
フィリップ・ジラルディは博士で、Council for the National Interest事務局長。
個々の寄稿者の意見は必ずしもStrategic Culture Foundationのものを意味しない。
記事原文のurl:https://www.strategic-culture.org/news/2020/01/23/an-army-for-hire-trump-wants-to-make-money-by-renting-out-american-soldiers/
----------
> トランプ大統領は「我々はサウジアラビアと非常に良い関係を持っている。…あなたはもっと多くの部隊が必要だろうか? 私はあなたに彼らを送るつもりだが、あなたは我々に支払わなければならない。彼らは我々に支払っている。彼らは既に10億ドルを預金した。」と自慢https://t.co/r8uK20pdSv
— 八百屋長兵衛 (@rook0081) January 27, 2020
これは京都市長選を超えて、全国の市民による一揆であり市民革命です。福山和人さん、逆転を!→門川氏先行、福山・村山両氏が追う 京都市長選で世論調査 | 京都新聞 https://t.co/Jxs4k2CDY2
— 山川健一 (@Yamakawakenichi) January 27, 2020
このコラムには、時々秀逸なのが出てくる。
— 小村勝洋 (@kokatu1) January 27, 2020
日本共産党の立場は、旧ソ連に対しても、中国に対しても、アメリカに対しても忖度なしで一貫している。多くの国民に知って欲しい!
あべこべじゃ? 共産と自民の対中政策/政界地獄耳 https://t.co/VbnEXny7Ta @nikkansportsさんから
それは言えてる☹️
— 菅枝直男 (@sQLASh0RbkcFwFU) January 27, 2020
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
黒岩議員
「桜を見る会の追及チームで、当該ホテルで忘年会を開いてきた。一番安い見積でも、一人11,500円でした」
安倍首相
「(高額な)久兵衛のお寿司を出していると黒岩委員がツィッター等で広められた。久兵衛さんがそんなことはないと大変お怒りだった」
あちゃー、ネトウヨ総理😖 pic.twitter.com/qWv352s6fK
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
黒岩議員
「明細書も見てないんですか?
あまりにも鈍感すぎるのでは」
安倍首相
「久兵衛のお寿司が、皆さんの主張の中心の一部ではなかったか?」(議場失笑)
「黒岩さんが流布された(久兵衛のお寿司の)デマについては、これは重要なことですよ」
この総理、やっぱおかしいわ😖 pic.twitter.com/jaA3mCm0si
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
黒岩議員
「総理自身がともすれば差額補填という、公選法違反の疑惑をかけられている。ホテルが補填していれば、公選法違反の共犯に疑われるかもしれない。
ホテルにとっても若干の営業上の支障と明細書を出すことと、どっちを天秤にかけるのか。当然証拠を出す」
全くその通りだよな! pic.twitter.com/5FQPbm67BE
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
黒岩議員
「800人から1000人というが、領収書は全員に渡したのか?」
安倍首相
「全員に渡したと承知している」
黒岩議員「主要なメディアが何十社も血まなこになって探してきているが、一枚も見つかっていない」
安倍首相「多くの方はしっかりと受け取っている」
すぐバレる嘘を…😖 pic.twitter.com/G7Rk2tYaBG
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
江田議員
「桜を見る会に、どうして総理は地元の後援会の皆さんを招待しようと思われたのか、私には信じられない。小泉元総理は地元の人を呼ぼうなんて考えもしなかったと。橋本元総理の時も地元の後援会は一切呼んでいない」
安倍首相
「招待基準が曖昧であり…」
話そらすなよ!😖 pic.twitter.com/e5rcl4Xw4c
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
江田議員
「普通、常識、モラルを持った総理大臣であればね、しかも800人普通呼ばない。常識で考えてください」
安倍首相
「招待基準が曖昧だったため、歴代内閣においても、地元の方々の出席はあった」
たとえあっても800人も呼んでないでしょ。常識がないから、わからんか😩 pic.twitter.com/QG7NZeuuxQ
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
(桜を見る会に地元後援会の人々を招待)
江田議員
「ほかの人はいいんですよ。ほかの人がやってるから自分もやっていいということじゃないでしょ」
安倍首相
「ほかの首相の時に一人も呼んでいなくて、私の時に増えたということではない」
情けないわ😖
小学生?これが一国の総理? pic.twitter.com/cRuq0HKn7R
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
江田議員
「『同一人が連続して招待を受けることのないよう配慮を』との通達文。名簿を廃棄するなら、どうやってチェックするのか?」
内閣大臣官房 大塚氏
「ウニャムニャ…」
江田議員「通達を出してる張本人ですよ。その人が、チェックできないように廃棄してると」
ええ〜っ💦 pic.twitter.com/kFwojrv1KA
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
江田議員
「総理が(廃棄しろと)指示をしたことはないと仰るんなら、厳正に調査を命じられたらどうか?」
菅長官「まさに官僚は前例踏襲主義。実は民主党政権時代…」
江田議員「だったら、こんな(名簿チェックを促すような)通達を毎年出しますか?」
…何でも民主党ガー💢 pic.twitter.com/2lsXLl4g52




日曜討論(20.1.26)
— クッキー (@cooo55) January 26, 2020
山本太郎代表
「消費税は、減税、廃止を訴えていく。重度訪問介護を当事者からしっかり求めていくということをすすめたい」#山本太郎代表
※社民、れいわ等はビデオメッセージ
※個人的には、山本氏は討論に参加させて欲しいよ、NHKさん‼️ pic.twitter.com/mvwoFkTkCv
NHK日曜討論(2020/01/26)#山本太郎 #れいわ新選組 代表
— MonBran (@monbran) January 26, 2020
「通常国会にどう臨む」
今回も録画で登場 pic.twitter.com/mDTvcg3mYX
#日曜討論
— T_sɚn (@j_kuse) January 26, 2020
山本太郎代表及び、社民党、NHKから…党は、ビデオ出演で短い。
短いコメントのなかの一部。 pic.twitter.com/36OSsZLTvC


え〜、この会見の映像のみで
— いっしん (@isshin3744) January 26, 2020
日曜討論に出演させたとする訳?#NHK #れいわ新選組 #山本太郎 https://t.co/QfYbZ3D0Oi
日曜討論、何故、#山本太郎 出さないの?
— だんざえもん (@dzaemonn) January 26, 2020
やはり、日曜討論に呼んでもらえないのか! くそ! #NHK / @yamamototaro0 キャス https://t.co/6RjrRzZlFd | 1:44:13経過
— fullmoon (@tuneleconnaispa) January 23, 2020
現在NHK日曜討論の放送中てす。
— マッサン (@qf5iwy) January 26, 2020
れいわ新撰組、社民党、N国党を出さないのはおかしい。電話して聞いてみるとNHKの編集権の問題だという。昨年までは社民党は出ていた。山本太郎に投票した220万市民を無視するなら受信料は払いたくない。
NHK電話番号は0570-066-066
拡散お願いします。 https://t.co/WbWwEMXuvf
NHKへ意見をいいましょう
— 引掛け算 (@echi_ta) January 26, 2020
0570-066-066
山本太郎を日曜討論にだせ https://t.co/5ChTzYIZk2
【1.26NHK日曜討論】太郎さん出られたんですね!! 🎊 🤩 🤩 🤩 🎊 でもビデオ出演。スタジオに呼べよ!!!#山本太郎 #れいわ新選組 #日曜討論 #NHK https://t.co/S9gnOltCQ5
— 泉舘朋子 (@tomspring) January 26, 2020
れいわ新選組の山本太郎代表
— 夢を叶える四次元ポケットを手に入れよう! (@Hisashi30101975) January 27, 2020
日曜朝のNHK日曜討論では
野党として生出演することなく
なぜかVTR収録での出演😤
巷ではポピュリズムの台頭
とか言う意見もあるけど、
内需拡大するなら消費税減税
究極的には廃止も真っ当な意見
の一つなんじゃないかな🤔
危機感のない政権に一石を
投じてほしい💪
#日曜討論
— T_sɚn (@j_kuse) January 26, 2020
この番組の進行方式が、安倍政権以後に変わったのは、
野党側の発言が終わって直ぐ、与党側に反論の機会を与える巧妙さ。
視聴側に、与党の主張を認識させる姑息な工夫。
京都市長選で見える自・公・立・国・社の光景から、
小池晃さん反論だけが説得力が違う。 pic.twitter.com/BUhgXnpeYF
#日曜討論
— tw-sswindy (@sswindy) January 26, 2020
新型肺炎対応を聞かれ、初っ端から間違える稲田💢
世界保健機構WHOを「WTO」と間違え、指摘されるお粗末😱
国民主権を否定する議員がNHKに出ることが大問題😡 pic.twitter.com/kQ7x6OP80I
#日曜討論 稲田朋美氏、世界保健機関と世界貿易機関を混同したんですか。一方で「国民の7割が憲法改正を議論すべきと言ってる」と強調しつつ、国民の7割が反対したカジノに関しては「カジノの面積はIRの3%のみ」とすり替えた。安倍首相はそんな稲田氏がお気に入り。議論からの逃げ方がよく似てますね https://t.co/0ctdo9koyl
— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) January 26, 2020
#日曜討論
— クッキー (@cooo55) January 26, 2020
小池議員
「桜を見る会では挨拶はしたけど、取り纏めには関与していない。森友の時は私や妻が関係してたなら間違いなく総理大臣も国会議員も辞める。隠蔽改竄虚偽答弁の性で官僚が辻褄合わせで翻弄、与党も首相に物言うべきですよ」
稲田議員
「抜本的に見直す」
pic.twitter.com/Sa7Yaw9l2w
#日曜討論
— 真梨 (@eCMVD8rWzuM9pPS) January 26, 2020
共産党 小池さん
今やるべきことは憲法を変えることではない
憲法を無視した政治を変える事
その通り‼️
稲田氏はサクラもIRも公文書も全て同じ返し
今後しっかりと。。。
今後じゃないだろ💢
起きてる全てにどう責任取るか!だよ
安倍首相は、政府関係者とカジノ事業者との接触を制限するというが、安倍首相とトランプ大統領の初会談の場に同席していたのはラスベガスサンズなど米国大手カジノ企業代表だった。最初に「接触」したのは安倍首相だ。カジノ実施は中止すべきだ。(日曜討論で共産・小池書記局長)
— 山下芳生 (@jcpyamashita) January 26, 2020
NHK日曜討論。腹が立つ。
— 俵 才記 (@nogutiya) January 26, 2020
自公「反省します」「見直します」❓
おい。こんな子どもじみた言い訳が通用すると思ってんのか。
反省・見直しの前にする事があるだろ。問題の真相を究明し責任者が責任を取ることが先だ。
真相究明の邪魔をし、責任者の政治家が責任を取らず、何が反省だ、何が見直しだ😡
私たちの政治は私たちが決める。
— 岩魚 (@yputyan) January 27, 2020
そのためには主権者である市民が必ず選挙に参加するべきだ。
自公と手を組む立憲民主、国民民主、社会民主の行動に対して明確に異を唱えるべきだhttps://t.co/cpZ0WRapja
「政策連合」をオールジャパンに広げる闘い
植草一秀の『知られざる真実』
僕も山本太郎さん本人が日曜討論に生出演してほしいと思っています❗
— 八木剛司 (@yagigoji) January 26, 2020
NHKの日曜討論、
— 仲井 茎 (@kuki02301241) January 26, 2020
なんで社民、れいわ、N国は録画なんだ!!😠 pic.twitter.com/8C1pJUSLBd



| 遅すぎたチャーター機の派遣 |

新型コロナウイルスによる肺炎は世界中での死者・発症者が2800人超。日本政府はやっと武漢市にチャーター機を派遣し、日本人滞在者のうち希望者を帰国させる方針を表明しましたが、このまま感染拡大を食い止められなければ、東京五輪はパニック必至。https://t.co/d94VLL2jWc #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 27, 2020
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/AStnrKgfFY #日刊ゲンダイDIGITAL
— いたにのりお (@je3gnu) January 27, 2020
五輪どころではないぞ、まず肺炎を収束させなければ、五輪は特例でそのあとでもいいのに
「新型肺炎」拡大止まらず【立ち込める三重苦の危機】パンデミックの引き金≠ノ 東京五輪本番 感染パニックが襲来する 遅過ぎたチャーター機派遣 平年の2割以下「雪不足」この夏必至 水枯れと灼熱地獄 1964年大会の直前も渇水 いっそ返上したらどうか(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/C1mVrNcU8U
— KK (@Trapelus) January 27, 2020
☆台風などの時も遅すぎた対応に、学ばない政権。危機対応鈍いのに「全員」「すみやかに」などの言葉が並ぶだけ。改憲のことしか頭にないのか、の愚。
— トムとジャッキー (@tomtojakey) January 27, 2020
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/Cq7sGtv4JA #日刊ゲンダイDIGITAL
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機
— 宮澤 望 (@yuakira1) January 28, 2020
私見:SARSは半年で収束に成功⇒同じならギリギリ間に合うが、🈟肺炎は見通し不明。https://t.co/LlAmgIQWT0 #日刊ゲンダイDIGITAL@tim1134 #IWJ
「選手や観客に感染者がいれば、東京五輪でさらに拡大を招く恐れがある」(厚労行政関係者)」
— AKIRA (@daruma1953) January 27, 2020
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/PhX8LIvPA4 #日刊ゲンダイDIGITAL
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機
— 平岡 (@hiraoka10) January 28, 2020
詐欺師晋三の安心宣言は原発事故と同じく世界から信用されず、本当に開催できるのか!
習近平の国賓で迎えるのも無理!
いよいよ国民無視の政治も終焉を迎えるのではないか!https://t.co/v1RvHJqNNu #日刊ゲンダイDIGITAL
政府は、新型コロナウイルスによる肺炎について、感染症法に基づく「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」に指定する政令を閣議決定。2月上旬の施行を目指します。患者の強制入院や就業制限、入国者への検査指示などができるようになります。https://t.co/PvnzEFq349
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 28, 2020
武漢からのチャーター機での帰国、29日以降になる見通しhttps://t.co/SpYEFicodn
— LINE NEWS (@news_line_me) January 27, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大を巡って、在留する日本人を退避させるため政府が28日午前に中国・武漢市に派遣する予定だった民間のチャーター機について派遣がキャンセルされたことが分かりました。
新型のコロナウイルスによる肺炎について、政府は国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置をとることができる「指定感染症」にすることを閣議決定しました。https://t.co/uracdyJ1yu
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) January 28, 2020
なんじゃそりゃ。「世界保健機関(WHO)は27日、新型コロナウイルスが世界に及ぼすリスクについて「中程度」としてきた表記は「高い」の間違いだったと発表」「判断の変更ではなく、事務的な誤りだという。」「22日の判定以降、世界的なリスクは「高い」だったと修正」
— Kenji Shiraishi (@Knjshiraishi) January 28, 2020
https://t.co/39ehfz6gRN
新型コロナウイルス、
— 横浜の人(愛称エル) (@YokohamaNoHito) January 28, 2020
世界リスクを誤評価 WHO「高」に訂正
【AFP=時事】
世界保健機関(WHO)は27日、
中国の新型コロナウイルスが世界に及ぼすリスクを
❌「中程度」と評価したことは誤りだったと認め、
⭕️「高い」に修正したことを明らかにした。 pic.twitter.com/DWfTJTnibQ
コロナウイルス情報まとめ
— SWBF2あるある (@join252525252) January 28, 2020
北京での初の死者が確認。
WHOの世界リスクが高に指定。
日本での指定感染症認定。
全世界では死者数は
死者数が82人に更新
(確認が取れた死亡者のみ)
10万人程の感染者がいるとの現地の医師の報告
日本は水際対策管理の甘さで
多くの感染疑いのある中国人を日本に放つ pic.twitter.com/2GbGZncVVZ
中国で感染が拡大している新型のコロナウイルスについて、ドイツで初めて感染者が確認されました。https://t.co/NNO9l5hDFY
— NHK国際部 (@nhk_kokusai) January 28, 2020
新型肺炎 特急列車や観光バスでの濃厚接触に注意をhttps://t.co/qpZNE7V3gz
— NEWSポストセブン (@news_postseven) January 28, 2020
「電車やバスなどの公共機関の車内で感染者の近くにいれば濃厚接触になる可能性がある。特に新幹線や観光バスで長時間乗り合わせるケースは注意です」#コロナウイルス #新型肺炎
週明け27日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済も深刻な影響を受けるのではないかという見方から、ダウ平均株価は、先週末に比べて、450ドルを超える大幅な値下がりとなりました。https://t.co/7KPqG0n1T6
— NHKアメリカ大統領選挙 (@nhk_US_Election) January 28, 2020
関西の観光地にも影響広がる 中国で感染が拡大する新型コロナウイルス #SmartNews https://t.co/OXb2MhLO4s
— 志 ・こころざし Will (@yma12251029) January 28, 2020
#日曜討論 生出演させないNHK。 / @yamamototaro0 キャス https://t.co/YVlFkpbxyA | 1:45:11経過
— misa🌹(미사) (@misa_cog) January 23, 2020
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/p6qR0XZnKO #日刊ゲンダイDIGITAL/学校の運動会ならインフルエンザ流行で中止.オリンピックでも,みんなで大騒ぎで開催する状況ではないように思う.
— いま (@michikawa201103) January 28, 2020
いずれにしろ、今年は大乱の予感がする。 https://t.co/KQwL2pMnK1
— 北野慶 (@keikitano) January 28, 2020
日本は2020年のオリンピックでのバイオテロに備えてエボラなどの病原体を輸入した。しかしSARSは輸入しておらず、SARS対策はできていない。仮に、新型コロナウイルスがこれから拡大したら2020年オリンピック中止のシナリオも考えられる。#新型コロナウイルスhttps://t.co/X5T1wDiMFF
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) January 21, 2020
今日から 春節(正月休み)月末まで 中共で30億人が移動 日本に70万人来る!!! 日本在住の 中共人 78万6000人 これが 里帰りして 日本に戻ってくる のべ150万人の 中共人が日本に来る事となるwwwコロナウイルスの潜伏期間 7日から最大14日 終息には6か月果たしてオリンピックは開催できるか 万博は。。。
— 諸星 団🇯🇵 (@20061014g) January 23, 2020
コロナウイルスの症状が怖すぎる。
— 爆笑の塔 (@hagantower) January 26, 2020
いよいよ東京オリンピックどころじゃなくなってきた。 pic.twitter.com/bqfYzfq7qR
#コロナウイルス
— みいくん (@kunm333) January 27, 2020
なんかいつのまにか映画みたいな感染ストーリーみたいになってきたな。対応遅すぎだからウイルスが身体に潜伏期間中の中国人が日本に来ていたらアウトやん……絶対ヤバイって。オリンピックの頃更にダメなやつじゃない? pic.twitter.com/Vasj9P4Xcj
昨日の「NHK日曜討論」で自民党の稲田朋美幹事長代行は「8%増税の時よりも影響は小さい」という趣旨の発言を平然としてましたよ。呆れます。 https://t.co/xu7VaBP8NR
— 川上芳明 (@Only1Yori) January 27, 2020
NHK日曜討論会で安倍政権を批判した後、京都で自公と相乗りするかどかわ候補の応援に行ったわけだ。どの口で言う「野党共闘」💩。しかも、赤狩り新聞一面広告を出した候補を応援するなんてね。恥ずかしくない?福山幹事長☠#京都市長選 #府中市長選挙 #八王子市長選挙 #白神ゆりこ #目黒重夫 https://t.co/QdDCC3IiLD
— 大橋 かつや (@oohasikatuya) January 26, 2020
SARSコロナウイルスの場合は発見から終息宣言まで実に8ヶ月程度の期間が掛かったわけだが、これは東京オリンピックとかしてる場合じゃねぇよなぁ… pic.twitter.com/e27pT8SLz4
— YUKIDAI - HAMAX (@deejaybluck) January 27, 2020
中国で流行している#コロナウイルス、
— ハヤト@HAYA'Sゴラッソ (@hayasgolazo) January 27, 2020
7月に始まる東京オリンピックに影響がないといいのだが…日本でのウイルス拡散だけは防ぎたい🦠#東京オリンピック pic.twitter.com/KBj6tRLku3

新型コロナウイルスによる肺炎は世界中での死者・発症者が2800人超。日本政府はやっと武漢市にチャーター機を派遣し、日本人滞在者のうち希望者を帰国させる方針を表明しましたが、このまま感染拡大を食い止められなければ、東京五輪はパニック必至。https://t.co/d94VLL2jWc #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 27, 2020
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機
— 平岡 (@hiraoka10) January 28, 2020
詐欺師晋三の安心宣言は原発事故と同じく世界から信用されず、本当に開催できるのか!
習近平の国賓で迎えるのも無理!
いよいよ国民無視の政治も終焉を迎えるのではないか!https://t.co/v1RvHJqNNu #日刊ゲンダイDIGITAL
これで利権まみれ・放射能汚染オリンピックが、出来なければ万歳🙌だが、緊急事態条項をアベ売国テロ政権に取られたら私達を家畜化する‼️
— 回転呪文 (@610hatapu) January 28, 2020
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/BGuOPxLiCg #日刊ゲンダイDIGITAL

トランプ弾劾裁判に、新証人を喚問することに、賛成が72%、民主党支持者では84%、共和党支持者でも69%。ボルトン元補佐官の証言がポイントだ。トランプの立場は厳しくなりつつある。 https://t.co/O6fXrswSmM
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) January 24, 2020
トランプ米大統領は、自身に対する弾劾裁判について、ボルトン元補佐官が証言すれば、安全保障上の問題になると述べた。 pic.twitter.com/IqIxzJQdIZ
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) January 23, 2020
ウクライナ疑惑、ボルトン氏が著書で暴露 弾劾裁判で証言求める声高まる https://t.co/p2VqynDDs8 @afpbbcomさんから
— Gekko the second (@gekkosecond) January 28, 2020
トランプ弾劾裁判、ボルトン招致の可能性高まる 共和党4議員が賛成へ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://t.co/BQgWdREWi5
— 株式情報市場 (@yuria2122) January 28, 2020
これ→https://t.co/7pxtW5lsq8
— 飯塚真道 (@shindoiizuka1) January 28, 2020
/ 遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/JkNeyEqHfe #日刊ゲンダイDIGITAL
その日曜討論出演後に自民党とともに推薦する門川大作氏の応援に駆けつけるのでは、最早説得力はないですね。https://t.co/6C7KXtcLWA https://t.co/yHDaMJfXYz
— imai tko (@imaitko) January 26, 2020
れいわ新選組の山本太郎代表は27日、高知市内で開かれた市民との対話集会で、消費税10%への引き上げを定めた「三党合意」に関与した野党政治家について「変えていくことも政治に必要な部分」と翻意を促すとともに、野党共闘が実現すれば、「消費税を8%に下げるのに最短で1年以内、5%に下げるには3年」と展望した。
筆者の質問に答える山本氏(2020.1.27筆者撮影)
「山本太郎とおしゃべり会」と銘打つ対話集会は、高知県教育会館で2時間40分強開かれた。市民約200人が集まり、最初に報道陣から、次に一般参加者から質問を受け付けた。
地元紙の記者が、昨年11月の高知県知事選で立憲・国民・共産・社民の推薦候補をれいわが応援しなかった理由をただしたのに対し、山本氏は「消費税5%にするかしないかを横に置いて、野党共闘の都合のいいところだけつまみ食いはしない」と答えた。
現在、共産党以外5%を受け入れていない要因について尋ねられると、「それぞれの政党に聞いてみなければ分からない」としながらも、「三党合意で消費税を決めてきた責任を感じていらっしゃる部分だと思う」と述べるとともに、景気が一層冷え込んでいる現状に触れ、「状況が悪くなったのならば、それを変えていくことも政治に必要な部分だろう」と翻意を促した。
さらに、「そういう現状を見ての判断が、先々行われていく可能性はあると思っている。特に、これから選挙の可能性が強くなればなるほど」と、共闘へ呼び掛けを続ける考えを示した。
5%で一致できない場合、衆院選の四国ブロックにれいわ単独で2〜3人候補者を擁立する考えを表明しているが、その人数については集まった寄付額とともに、「反緊縮、要は消費税5%と言う議員さんがいる所はどうするかということも考えていかなければならない」と述べ、他党でも積極財政論を唱える候補者のいる選挙区には擁立を見送る用意があることも示唆した。
鹿児島市内で26日に開かれた「立憲フェス」に山本氏が講師として招かれたが、このときの参加者の反応について筆者がただした。山本氏は地元、衆院鹿児島1区の川内博史議員が2012年に消費税引き上げに反対して旧民主党から処分を受け、2回落選する憂き目に遭ったことを挙げ、「消費税5%にすべきという方々は、立憲にも国民にもいらっしゃる」と切り出した。
「地元を回り、消費税で本当に首が絞まっているという方々だったり、直の声を聞いている。政策として自分事として捉えられるような旗が欲しいと思われている方々もいらっしゃるかもしれない。選挙のためかもしれないが、結構な方々が、人々の生活が疲弊していることに関して、消費に対する罰金(消費税)を減らすべきという考え」と所属議員を擁護。
その上で、「会場としては、すごく熱のある感じだった。『しっかりしろ。れいわに乗り換えるぞ』と言う立憲パートナーの方もいらっしゃいました。そうやってげきを飛ばし、お尻をたたかれていると思う」と述べ、突き上げによる党方針の変化に期待を寄せた。
一般参加者の質問の最後、男性が消費税廃止など「8つの緊急政策」実現の期限を尋ねた。
山本氏は「期限を設けたら、その後どうなるのか」「皆さん次第」としながらも、次期衆院選で5%での共闘が実らず独自候補を立てることになった場合、「自分の所の議席を増やすことに専念できる。増え方によっては交渉力が強まる」として、その目安を10議席超の獲得と想定。
「議席の数を増やし、少しでも世の中が壊されるのにブレーキかかるようにするためには、5年くらいみておきたい」と見積もった。
野党共闘が実現した場合については、「少なくとも次の衆院選挙で与党側より多くなれば、消費税を8%に落とすことができると思う。与党側が自分たちの思うことをやろうとしたら、野党側に対してものすごく丁寧にお願いしなきゃ駄目。バーター(交換条件)で持っていけるライン」と見通した。
「その先、5%に落とすのは参院選挙を待たなければ。衆院選で多数派を取ってねじれをつくり、参院選でひっくり返す。8%に落とす機会が訪れるのは最短で1年以内、5%に落とす体制が整うのは3年後」と展望した。
その上で、「野党共闘していきながら、消費税を落としていくことを皆さんに提供できる野党であってほしい。私たちがてっぺんを取れるかどうかは、皆さん次第」と主権者に判断を求めた。
山本氏はれいわ旗揚げ以来、20年以上続くデフレから脱却する即効性ある施策として消費税廃止を主張してきた。野党共闘が国民の支持を勝ち取る点でも、消費税の5%への引き下げを共通公約にすることを訴えている。
2020立憲フェスでの反応
山本太郎(れいわ新選組代表) おしゃべり会 高知市 2020年1月27日
太郎さんおしゃべり会お疲れ様でした😊今回も素晴らしいお話が聞けて嬉しかったです😊連日の遠征で身体的にもハードかと思いますが体調面に気をつけてどうか頑張って下さい😊応援しています😊
— りょーちゃん (@ryo515t_) January 27, 2020
山本太郎サンおしゃべり会@高知城ホールに行って来ました。
— れいわタコ坊主 (@FEW05nB1CAWHJc8) January 27, 2020
200人の会場が満員。質問に対して即座に資料を出し、自分の言葉で回答する様は見事の一言。
ポスターもらって、グッズを買い、ツーショット写真も撮る。
充実した3時間でした。#山本太郎#れいわ新選組 pic.twitter.com/JcgeV6mlJB
@ 1/27日 山本太郎おしゃべり会 高知
— hiro (@yamamecatec1) January 27, 2020
メディア、11月高知知事選の応援に山本太郎さん来なかったのはなぜか。
太郎氏、共闘のつまみ食いはしない、消費税5%をないがしろにしない。5%で折り合えなかった。
メディア、山本さん自身の去就は?
太郎氏、都知事選の準備をしていない、衆院選のために
B えている。
— hiro (@yamamecatec1) January 27, 2020
8才の男児、山本さんのファン、いいこと言ってるから。米国の軍機が低空を飛んで、うるさい、怖い、泣いてしまう、怖がる子供多い。止めて欲しい、太郎さんはどう思うか。
太郎氏、米国との関係性を変えていく、ドイツ、イタリアと米国の関係を基に日米関係を説明。日米地位協定につい
D して欲しい。
— hiro (@yamamecatec1) January 27, 2020
太郎氏、食糧自給は日本の国を守る重要政策、農業支援を拡充する。
男性、れいわの候補に応募した、候補者10〜20名を2月中旬に発表すると聞いているが、この中に著名人いるか。
太郎氏、有名人はいない。国会議員になると収入下がる、私の場合は変わり者。
男性、有名人のれいわ候補
F ていく。
— hiro (@yamamecatec1) January 27, 2020
男性、政党として具体的なタイムリミットは?
太郎氏、5年位をみたい。求心力、やるべきことをやる、多くの方に耳を傾ける。
目的は死にたくなる世の中をやめたい、政治に問題と原因がある。不安定な働き方を変えたい。
他に、若い人とスポーツやっている人に政治に興味を持たせるには。
昨夜、1/27高知での「山本太郎おしゃべり会」印象に残ったのはメディアからの「11月高知知事選の応援に山本太郎さん来なかったのは何故?」の問いに太郎さんが「共闘のつまみ食いはしない、消費税5%をないがしろにしない」と即答したところ。ふに落ちたし、カッコ良かった。その潔さを今の総理にも。
— れいわ新選組応援⭐️宮崎県在住 (@WwUJBFiBCTxnfvW) January 27, 2020
土佐の国に、
— 土佐タロウ (@kantate0210) January 27, 2020
山本太郎が来ちゅうで!
200人ばあが入れる高知城ホールに
満杯の聴衆を相手に、
キチンと真摯に対応して説明する姿は上等に好感が持てる!
問題は、良き独裁者は、極悪の独裁者に成り得る!
ここがポイントだ。
と言うても、、、
生見の彼は一生懸命だ。 pic.twitter.com/kExGqejXeN
れいわ新選組の高知おしゃべり会で出てきた有機農家、橋下徹みたいなアホだったな。「良いものを作って売れる農家が少ない」って、完全にネオリベの部分最適化論に陥ってる。
— フリオ・クルス@反緊縮クラスタではありません (@juliocruz_noVAT) January 27, 2020
それに対する山本太郎の返し「そこまで優秀な人でなければ儲からないなら農業を目指す人がいなくなるのでは?」秀逸!!!
消費減税で野党共闘を れいわ新選組・山本太郎代表が高知で集会:高知新聞 https://t.co/jRYBH8hAIk
— 高知憲法アクション!! (@kochianpo1) January 28, 2020

オリンピックも習近平国賓来日も全部中止でOK!
— シバタ・ミチヒロ (@ruelascases) January 28, 2020
>>遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/SaqT16toYr #日刊ゲンダイDIGITAL
『モーニングショー』
— 知くん (@6mbnvbi4NYXf5su) January 28, 2020
今日のこの方や昨日出ていた専門家の尾美(地域医療機能推進機構)理事長の話でも感じたけど、専門家って、こんな緩い対応が基本なの?「もう感染者が入り込んでる可能性あるから(チャーター機で帰国する何百人を)隔離しても意味はない」って……予防措置の意味って何? pic.twitter.com/DOzNjLlWb0
肺炎症状、咳、倦怠感、発熱等があり、武漢渡航歴がある人と接触した心当たりがある人は保健所に連絡し指示をあおぐ。
— 雪 (@snowly1019) January 28, 2020
ほんとにそれでいいのか!?国の対応は!?
ばかりいってても 進みません。
にしても久住先生ほんとわかりやすい。説明上手い。#モーニングショー pic.twitter.com/m2sma1aD0G
#新型コロナウイルス #モーニングショー
— Zero_Zero (@Re_Zero_Zero) January 28, 2020
玉川氏
正論!
「後でなんでもなくて良かったってなる方が良い」
御用学者タジタジ。 pic.twitter.com/IIX8i9zSxt
記事を掲載しました。 高橋清隆の文書館 : 「消費税8%は最短で1年以内、5%は3年後」、山本太郎氏が野党共闘を展望https://t.co/CBa9No3im9
— 高橋清隆/『山本太郎がほえる』好評発売中 (@anti_journalism) January 27, 2020
LIVE: 山本太郎『生きていて良かったと思える社会にしたい。働いても働いても人間らしい生活が出来ないのはオカシイ』おしゃべり会 高知市
— 森下友弥 (@TomoyaMorishita) January 27, 2020
2020年1月27日 れいわ新選組
YouTube→ https://t.co/47uyOoKgha
facebook→ https://t.co/6cDcuq13Jf
高知の人質問じゃないことも多いけど(汗、山本太郎さんはそれをも含めて話をしていく、本当に話がうまい。 https://t.co/3XWIJ1rjkF
— パッパカ (@local_horse1) January 27, 2020
その日曜討論出演後に自民党とともに推薦する門川大作氏の応援に駆けつけるのでは、最早説得力はないですね。https://t.co/6C7KXtcLWA https://t.co/yHDaMJfXYz
— imai tko (@imaitko) January 26, 2020
1.桜ゲート事件で追及されている安倍氏に新たな選挙違反疑惑が浮上
ネット情報によれば、安倍氏にまたまた、選挙違反疑惑が浮上しています、それは、地元・山口県での支持者接待の不正疑惑です(注1)。
今回、発覚した疑惑は、安倍氏の選挙区・山口県長門市の湯本温泉・大谷山荘に、安倍支持者を破格の安値(3000円)で大量招待していたという疑惑です。
この手口は、ホテル・ニューオータニを舞台にした安倍支持者接待手口(血税流用)とまったく同じです。
というより、先に、湯本温泉接待があって、そこで行われた血税流用手口が、ホテル・ニューオータニにも応用されたと観るべきです。
2.ホテル・ニューオータニでの安倍支持者接待(参加費5000円)における赤字補てん手口とは
桜ゲート事件はいまだに、疑惑が晴れていませんが、安倍支持者の前夜祭への参加費・5000円と実費(1万1000円以上)の差額は、天皇即位晩餐会の予算を水増ししておいて、その差額分が充てられたのはほぼ間違いないでしょう(注2)。
天皇即位晩餐会は、われらの血税で賄われていますが、参加予定者900人で、予算を組んで、その額をホテル・ニューオータニに支払い、実際は6〜700人規模しか、招待しなかったのです。そして、実際は、602人しか参加していなかったにもかかわらず、安倍官邸は、ホテル・ニューオータニに900人分の料金を支払って、その超過分を、安倍支持者への接待費(参加費5000円)の赤字分の補てんに流用したという疑惑です。
3.山口県湯本温泉・大谷山荘での安倍支持者接待の手口とホテル・ニューオータニの手口はそっくり
上記、湯本温泉の大谷山荘での安倍支持者接待の参加費は3000円だそうですが、実費との差額は、安倍氏が露プーチンを大谷山荘に招待したとき、安倍官邸が、大谷山荘に公費で支払ったカネを水増しした分が充てられたと疑われます。
もしそうなら、安倍流の支持者接待における国民の血税流用手口は、まず、大谷山荘の先例があって、同じ手口が、ホテル・ニューオータニに応用されたと観るべきです。
2016年12月、安倍氏は、露プーチンを大谷山荘に招待していますが、今となって、振り返ると、安倍支持者をここで接待するための費用の赤字分に血税(露プーチン接待費)を流用するためだったということです、なるほど・・・。
これらの血税流用手口は、いかにもケチクサイ手口ですが、このような安倍氏のケチな性格(自分のカネは絶対に使わない)が、案の定、命取りとなりそうです。
捜査当局は、上記、安倍氏の血税流用手口を公金横領容疑で捜査すべきです。
注1:リテラ“安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ”2020年1月27日
https://lite-ra.com/2020/01/post-5227.html
注2:本ブログNo.2524『天皇即位に伴う安倍夫妻主催の晩餐会もホテル・ニューオータニで行われた:招待客900人の予算で602人しか来ていない、その差額は?』2019年11月18日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/4396718.html
関連記事
安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ(リテラ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/269.html
大谷山荘別邸の近くには、倒産した白木屋グランドホテルの従業員寮が廃屋に~、長門市はこれに補正予算3325万円を計上
— 国会:予算委 (@xzjps) January 27, 2020
ようするに、安倍首相がプーチンを大谷山荘に招待したことによって、税金で大谷山荘周辺の環境整備までおこなわれたというわけhttps://t.co/IZ3HjLnYWQ
叩けば叩くほど、ホコリがぁ~
安倍晋三の地元の選挙区でも、桜を見る会前夜祭と似たような有権者買収の疑いのあることが行われていたようだ。これが事実なら公選法違反に当たるわけだから、そうじゃないというのなら、安倍は人のせいにばかりしてないで、証拠を出して説明すればいいだけの話だ。https://t.co/QWbtQq2WX2
— 泉川理之 (@T_IZUMIKAWA) January 27, 2020
安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
安倍首相が贔屓とする、「山口県随一」とまで言われる老舗高級温泉旅館。
安倍後援会主催の新年会の会費は、なんと3000円ポッキリ! https://t.co/mXKQQyZ2iU
安倍首相が地元でも「桜を見る会前夜祭」と同じ有権者買収か! プーチンも招いた大谷山荘でビール飲み放題料理付3000円のパーティ https://t.co/1Dr8HtHvlS @litera_webより 「叩けば叩くほどホコリが出てくる、安倍首相の有権者買収と不当な値引き疑惑」
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) January 27, 2020
安倍は自党議員の質問に「自民党総裁としてお答えする」と言い、野党の質問には「内閣総理大臣としてお答えする立場にない」と立場を使い分ける。
— HARUKI@ネット市民連合【"山本太郎を総理に"の会】 (@J1Haruki) January 28, 2020
「桜」疑惑に反証したいならホテルの見積書、明細書、領収書を提示すれば良いだけの話。それすら出来ないのは真っ黒だからだ。https://t.co/Swo4XqIzN0
大谷山荘別邸の近くには、倒産した白木屋グランドホテルの従業員寮が廃屋に~、長門市はこれに補正予算3325万円を計上
— 国会:予算委 (@xzjps) January 27, 2020
ようするに、安倍首相がプーチンを大谷山荘に招待したことによって、税金で大谷山荘周辺の環境整備までおこなわれたというわけhttps://t.co/IZ3HjLnYWQ
叩けば叩くほど、ホコリがぁ~
コロナウイルスだけじゃなくて放射能汚染も厳然とあるんだよ。
— 未来の予感byトリプルライフ (@triple_life) January 28, 2020
出来るわけないじゃん。
遅すぎた対応…東京五輪本番に“感染パニック”襲来の危機 https://t.co/64AfVmXU1j
相変わらず全ての国政政党は出演させないのね!
— メダカきのこ (@MgLnjwnvONXDYB6) January 26, 2020
アンタんとこは国営放送でしょ?
特定の政党に差別的な扱いすんなや💢#日曜討論 https://t.co/KEuLyMtU6k
大激戦になっている京都市長選の支援に中森さんと出掛け、支援の方と4人でメガホンで「市長は福山和人」と呼びかけました。激励も多くいただきました。現職が先行し、福山さんが激しく追っています。最後までの頑張りが有権者に伝われば逆転できます。後2人3人と支持を広げましょう。#市長は福山和人 pic.twitter.com/DMWCvhRS9L
— 宮嶋良造 (@miyaryo7) January 28, 2020
#福山和人 さん
— 福山和人サポーターズ (@fuku_suppo) January 27, 2020
「待機児童解消には保育士さんの待遇改善が必要
2009年に廃止された給与水準を維持するための京都市独自の制度を復活させます!
市内に500人いる非正規の保育士さんを全員、正規にします!
かかる予算は14億円、市の予算の0.2%弱、市長になったら必ずやる!」#京都市長選 pic.twitter.com/7s0ftR9JlV
ここまで積極的に汚職に手を染めないと安倍政権は運営できない。
— shira (@shirassh) January 27, 2020
「安倍さんしかいない」というのは確かにそうだろう。よほどの政治家でもここまで悪辣に振る舞うのはためらう。
https://t.co/zQHRdr3gUD via @litera_web
| ★中国では春節(旧正月)で24〜30日までお正月休みが続いているが、中国政府はこの連休を2月2日まで延長した。新型コロナウイルス対策のためだ。武漢では交通インフラが閉鎖されたが、全土では海外への旅行者も多い。潜伏期間が長く当初の症状が見極めにくいなど、感染者の特定が遅れるだけ被害が拡大するわけだが、対策には感染源などが特定されないとワクチンなどでの制圧も難しい。既に日本政府も27日の予算委員会で首相・安倍晋三が新型コロナウイルスを感染症法に基づく指定感染症に認定するとともに、武漢に滞在する邦人を帰国させるためのチャーター機を今日28日にも派遣する。 ★感染源に対しては26日に中国中央テレビが「感染源は武漢市の華南海鮮市場の野生動物販売区域でウイルスが採取されている」と中国疾病予防コントロールセンターが発表したと伝えているが、既にアライグマだ、コウモリだ、ヘビだとの報道もあるが、発症を疑う患者が病院に殺到して、拡散している可能性も否定できない。日本では疑いがある場合、待合室などでの院内感染を防ぐためにも近所のクリニックなど行かずにまず最寄りの保健所に連絡するように専門家は呼びかけている。 ★さて感染源だが武漢には世界でもトップクラスのバイオセーフティーレベル4(細菌・ウイルスなどの微生物・病原体等を取り扱う実験室・施設の格付け)の中国科学院・武漢ウイルス研究所微生物菌毒種保存センターがある。この施設との因果関係を疑う向きもある。情報がコントロールされているのか、実態が見えないだけに臆測を呼ぶ。政府関係者が言う。「今春、国賓として来日を予定する習近平国家主席の訪日計画が揺らぐ可能性もある。予断を許さない」。(K)※敬称略 |



武漢の邦人の帰国を支援するため、日本政府はチャーター機の第1便を28日夜に派遣する方向で調整。チャーター機に医師1人、看護師2人、検疫官1人を同乗させ、検疫を行う。高熱などで移動が難しいと医師が判断した場合は、搭乗を見合わせてもらうこともあるという。https://t.co/WgpJAEk5bI
— 福地慶太郎(朝日新聞記者) (@kei_fukuchi) January 28, 2020
せっかく武漢を封鎖してウイルス感染の封じ込め(日本ではなかなかできない措置ですね…)をしているところ、それを台無しにしてしまわないかと心配です。
— Jun Ira (@Mural_Arum) January 28, 2020
チャーター機「2便で足りず」:朝日新聞デジタル https://t.co/676SLUfuRn
実験新型コロナウイルス実験室から流出疑義。中国科学院武漢ウイルス研究所微生物菌毒種保存センターBSL4の最高レベル実験室。武漢ウイルスは2018年南京軍事科学院が発表した舟山コウモリウイルスと酷似。米国も同じ指摘。生物化学兵器とリンクの可能性。 pic.twitter.com/daNl2WQFWs
— 片山徹 (@_9105294027642) January 26, 2020
武漢には「中国科学院・武漢ウイルス研究所微生物菌毒種保存センター」がある。
— まつふじ (@Yoimajyo) January 24, 2020
同じ武漢でパンデミックが発生したことは、単なる偶然の一致かしらん? https://t.co/53upgmIXu8
世界有数の生きたウィルスを
— ⛩bigdaddy⛩ (@bigdadd35311532) January 24, 2020
保管している研究所
【中国科学院・
武漢ウイルス研究所
微生物菌毒種保存センター】https://t.co/3AFPaSRXnk
今回の騒動と場所は
偶然の一致?🤔 pic.twitter.com/HuwhWgHqrq
新型ウィルス2019-nCovは、BSL4の武漢ウイルス研究所微生物菌毒種保存センターから漏洩したバイオハザード?☠️
— 柏人妻花壇 (@kashiwakadan) January 25, 2020
The Washington Times
『世界的な拡がりをみせる致命的ウイルスは、中国の秘密の生物兵器開発に関連する、武漢研究所で発生した可能性があります。』https://t.co/kL86Qt3gA9
武漢市にある「中国科学院武漢ウイルス研究所微生物菌毒種保存センター」は1979年に建設が始まり、P4施設です。ヒト又は動物に重篤な疾病を起こし、罹患者より他の個体への伝播が、直接又は間接に起こり易いもの
— 松村尚和⭐️ (@matsuhis1) January 26, 2020
罹ったら死に至るというような怖いリスクがあるのがレベル4です。 pic.twitter.com/vGYxSgde58
武漢の自慢であった最新鋭のウィルス研究所
— アダルトマン将軍® (@Lycopenepolitic) January 25, 2020
正式名称:中国科学院武汉病毒研究所(中国科学院・武漢ウイルス研究所微生物菌毒種保存センター)から漏れたという説を補完する情報。 https://t.co/rKwsbN6v4x
中国科学院武漢ウイルス研究所では微生物菌毒種保存センター1500株以上の各種ウイルスの分離株、各種ウイルス資源が11万7000件保存されている。
— 😕 (@EEE_EEE01) January 26, 2020
まさか…😮#コロナウイルス #新型コロナウイルス pic.twitter.com/kYc9Cl2yCp
新型肺炎を指定感染症にすることが閣議決定されました。1年間の期限つきで患者に入院を勧告したり、就業を制限したりできるようになります。 https://t.co/WDLLFv325g
— 朝日新聞サイエンスニュース (@asahi_science_r) January 28, 2020
新型のコロナウイルスによる肺炎について、政府は国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な入院などの措置をとることができる「指定感染症」にすることを閣議決定しました。指定感染症の指定は平成26年の「MERS」以来、5例目です。https://t.co/XeZlcigepo
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) January 28, 2020
更新:新型肺炎を「指定感染症」に 政府が閣議決定:
— U (@wayofthewind) January 28, 2020
後手後手の政府にしては急な決断だ。
中国からの情報が入ってきているんだろう。https://t.co/ENz6zE8zz4
「指定感染症」閣議決定 新型肺炎、強制入院可能に https://t.co/7YCOt87m5a
— keyーaki (@key96541586) January 28, 2020
もはや閣議決定というワードに胡散臭さを感じざるをえない。不当な拘束へ布石を打つことにもなり得る。
全く信用が置けない安倍内閣。https://t.co/oYEAmhiiWE
新型肺炎、中国の死者106人、患者4515人と中国政府が発表。また、ドイツでも患者、フランスに次いでヨーロッパで2カ国目。日本政府は、新型肺炎を指定感染症に閣議決定した。感染力が増しているし、感染のスピードが上がっている。習近平の国賓来日など、予定通りにはできなくなるかもしれない。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) January 28, 2020
2020年1月23日
Andre Vltchek
New Eastern Outlook
公式には、日本と中国の関係は「どうにか改善して」いる。この春、安倍晋三首相は習近平主席訪問さえ期待している。
だが率直に言って、アジア最強二国の関係は浮き沈みが激しく、いまだに非常に複雑で、ほとんど透明とは言えない。
核配備した沖縄の嘉手納、普天間米空軍基地は、いくつかの主要中国都市からは目と鼻の先だ。嘉手納基地は「極東で最も広い、最も活動的な米空軍基地」だとして、自慢するのを好んでいる。数年前、私は南米の放送局「Telesur」のために、両基地についてのドキュメンタリー映画を制作した。
当時私に衝撃的だったものは、今もそうだ。第二次世界大戦中に、日本は、中国と朝鮮両国を恐ろしく残忍に扱い、いわゆる朝鮮戦争中、何百万という北朝鮮人を殺す効果的な取り組みで欧米を助けたことに良心の呵責を感じておらず、地球上最も破壊的な軍隊、アメリカ軍基地の受け入れ国として機能していることに疑念を抱いていないように見える。その軍が中国や朝鮮民主主義人民共和国両方と、潜在的にロシア極東に対してさえ向けられているのを、東京は重々承知している。両空軍基地前の抗議行動参加者はごく少数で、ほとんど高齢の沖縄県民で、古びた拡声器で異様なほど丁寧な言い方で叫んでいる。
「沖縄から出て行って。 出て行ってください!」 |
「沖縄は、日本国内の米軍と米軍施設の約75パーセントを受け入れています。それは日本本土の大部分の人々には目には見えず、忘れさられています。沖縄は首都の東京から約1600キロも離れています。沖縄県民と話をすれば、彼らが60年以上も、本質的に、日米軍事同盟を負担するよう強いられていることに腹を立てて、失望しています。アメリカとの軍事同盟は、批判する人々が指摘する、ワシントンに対する全般的な従属的姿勢が伴います。ワシントンが望む外交政策に、日本が逆らうことはめったにありません。」 |
「包囲されていることに中国が憤慨しているのが実情だ。中国は、ワシントンが日本を支援していること、尖閣/釣魚島を巡る交渉の余地のない日本政策を、ワシントンが支持する姿勢がにあるのに憤慨している。だから今の状況は、明らかに憤慨している中国と、いわゆる領土保全に関し基本的に攻撃的姿勢をとっている日本を見ているのだ。だからアジア太平洋は益々好戦的で、益々紛争が起こりがちな東アジアになっている。」 |
「日本の人々は、こうした「カラー革命」や最近の香港における出来事の背後に欧米がいることを理解できないでしょう。香港は自由と民主政治を求める動きだったと完全に意見が一致しています。ほとんど他には入手可能な代替情報源がないためです。」 |
「習は強力な恐ろしい人物だ。人々が彼を恐れるあまり、彼は香港や台湾の出来事について十分知らされていない、反収賄活動を含む彼の政策のおかげで、彼の敵の数は増加しつつある」 |
「米中貿易摩擦…身勝手な行動」 |
「今アメリカは中国に一層厳しくしている。ウイグル問題、天安門広場記念日。もちろん、他の国々も、中国に国際的ルールに従って振る舞うよう促している。」 |
「日本には外交政策はない。彼らはワシントンに言われた通りのことをしている。アメリカかイギリスで報じられない限り、日本のテレビ局が発表したり発言したりするものに重要なものは皆無だ。」 |
「ネオコン・シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン協会(HJS)は、反中国プロパガンダを広めるため日本大使館から金をもらって、有名人を募集した罪で告発されたと調査者が主張している。 タイムズ調査は、ロンドンを本拠とするHJSが、元イギリス外務大臣マルコム・リフキンドを含む有名人を通して反中国プロパガンダを広めるため、月に10,000ポンド(12,500ドル)受け取っていることを示唆している。 HJSは自身を、世界中に自由と民主政治を広めることを目指す、介入賛成、資本主義賛成の代弁者として描いている。それは学者で、議員選挙に落ちた保守党員アラン・メンドーサが運営している。」 |
ワシントンとの日本の協調 反中国である限り何でもあり by アンドレ・ヴルチェク
— よーすけ (@yoshimichi0409) January 28, 2020
氏は、「日本は宗主国(米国)の教義を称賛するのに自腹を切る地球唯一の被占領国に違いない!」と現状の日本を評している。全くその通りだ!https://t.co/JfVHS7UH6s



| コケにされても黙っているからますますツケ上がる |
日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 27, 2020
【「桜」も「河井夫妻」も札束で仲間を潰す異常性】
「公私混同以前の『狂気』」
「河井1億5000万円と共通する『政敵潰し』の異様な執念。そのために手段を選ばない異常な感覚」
「不気味なのは動機だ。選挙に強い首相がなぜ、後援会を公金接待…」
#買って応援 pic.twitter.com/v1QHt6TBpM
安倍晋三の心(臓)の汚さ?
— massam (@mari7ono) January 27, 2020
桜と河井夫妻の共通項 首相の動機は政敵を潰す異常な執念 https://t.co/hG8qbhqzEb #日刊ゲンダイDIGITAL
【公私混同以前の「狂気」】「桜」も「河井夫妻」も札束で仲間を潰す異常性 とどまるところを知らない桜疑惑の拡大だが、不気味なのは動機だ。選挙に強い首相がなぜ、後援会を公金接待しなければならなかったのか 林潰し、石破潰しで増えた招待者(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/FHkhDzHLLp
— KK (@Trapelus) January 27, 2020

毎日新聞の特集を読むと解りますが、下関は安倍晋三と林芳正の勢力に二分され、市長選挙で激しく争う状態です。安倍が大量に支援者を招待する理由は、地元での優位性を維持するためです。
— gaogao (@haha_takashi) January 27, 2020
桜と河井夫妻の共通項 首相の動機は政敵を潰す異常な執念 https://t.co/n5zZZw2TSL #日刊ゲンダイDIGITAL
— 齋藤一弥<穏やかなレジスタンス&里山資本/p(^^)q・れいわ新選組 (@rainasu) January 27, 2020
通常国会は衆院予算委員会が始まる27日から本格論戦がスタート…年が替わっても桜疑惑はとどまるところを知らない。税金を使った公的行事を安倍が私物化していた“証拠”が次か…
これほど品位のない愚劣な政治家がこれまでいただろうか。#安倍 には一刻も早く辞めてもらいたい。
— ミスターJ (@tojirosan) January 27, 2020
桜と河井夫妻の共通項 首相の動機は政敵を潰す異常な執念 https://t.co/sXi0ypHQv4 #日刊ゲンダイDIGITAL
林氏は頭脳明晰と評判、“林待望論”が根強いことも面白くない。安倍首相は自分の存在を脅かそうとする政敵は徹底的に潰しにかかる。異様なまでの政敵潰しの執念は幼児性の表れ。潰すために手段を選ばないのは独裁者の発想、民主主義国家の感覚では理解しがたいものが(記事)
— piyo (@piyopikopichi) January 27, 2020
https://t.co/VvMSmUokLX
選挙に強い首相でなく
— 刃無縫 (@4qkjDYf1Og2Y3gE) January 27, 2020
票を買う首相です‼️
■A将来のアベ様自身の「落選脅威」…選挙妨害をしてでも下関市長選候補者を落選させ、政治生命を絶つ必要が(https://t.co/l4BuNyXXQH) 【桜と河井夫妻の共通項 首相の動機は政敵を潰す異常な執念】(https://t.co/QlF18MxMSl)/《年が替わっても桜疑惑はとどまるところを知らない。…》
— AS (@ActSludge) January 27, 2020
普通の10倍の資金。
— ケロケロ (@y87p7fMJ4tVkvM0) January 27, 2020
結局は票を金で買えと言っているのと同じ事‼️


消費増税、景気への悪影響が鮮明
— ヒデ (@hide3ka3) January 27, 2020
全国の12月の景気の現状判断DIは消費増税をした昨年10月から3カ月連続で増税前の40を割り込む低水準が続いている。横ばいを示す50を下回っている時点で、肌感覚からみて景気回復には程遠いということを示している。 https://t.co/Mzkd7U1Ol5
消費増税、景気への悪影響が鮮明…GDPに表れない“消費引き締め”の実態、五輪効果も終焉 https://t.co/tuvvRqk8GA 山形の百貨店も潰れた。どんなに消費者に買い支え、消費を促しても、政府が消費に罰則をかけてくる。日本は間違いなく不景気の泥沼に入っている。
— cleyera (@cleyera) January 28, 2020
【拡散希望】
— 初夏の風@香港加油/好景気の米と同じ減税の幸福実現党 (@OH_92) January 28, 2020
SNSで大騒ぎになれば政府も違いを正す。
日本の景気を止めているのは消費税。
つまり日本経済の癌。
取り除けば元気になる。
消費増税、景気への悪影響が鮮明…GDPに表れない“消費引き締め”の実態、五輪効果も終焉 https://t.co/GqvvXNKdwN
福島県本宮市の災害ゴミが貴市に運び込まれます(1)。本宮市は避難しなかった地域では汚染が酷い場所です。災害ゴミには基準を超える放射能が含まれていると想定されます。詳細は明日に記事にします。
−参考したサイト様−
(1)新潟県五泉市が受け入れ 福島県本宮市の台風19号災害ごみの搬出始まる 県外での処理は初めて(FTV)
新潟県五泉市が受け入れ 福島県本宮市の台風19号災害ごみの搬出始まる 県外での処理は初めて https://t.co/sKVuBCmDG2
— ★☆最新ニュース総合サイト☆★ (@SaishinNews0) January 27, 2020
ありがたい事です/新潟県五泉市が受け入れ 福島県本宮市の台風19号災害ごみの搬出始まる 県外での処理は初めて - FNNプライムオンライン https://t.co/zqrb0bq6wW #FNN
— ベンジャミン伊東 (@skyline5443) January 27, 2020
新潟県五泉市が受け入れ 福島県本宮市の台風19号災害ごみの搬出始まる 県外での処理は初めて (福島テレビ) - Yahoo!ニュース
— mizuki_kanna07409♥ (@kanna07409) January 27, 2020
五泉市の皆さん、ありがとうございます。 https://t.co/GPb9bAh8sE
本宮市は30万Bq/m2もの汚染地域だって、五泉市長さん知ってるの😱
— Clara Brahms (@ClaraBrahms) January 28, 2020
緊急連絡−新潟県五泉市の皆様へ、放射能汚染の福島・本宮の災害ゴミが運びこまれます−https://t.co/DfhaUthv2l pic.twitter.com/r6pjkYoE4F
こちらは本宮市の様子です。
— 福島ユナイテッドFC【公式】 (@fufc_staff) October 20, 2019
本宮市でも河川の氾濫により、浸水被害が発生し、多くの方が犠牲となりました。
本宮市では、高齢の一人暮らしの方のおうちを訪問させていただき、家具などの運び出しをお手伝いさせていただきました。
災害ゴミの運び出しにまだまだ人出が足りていない状況です。#fufc pic.twitter.com/koayjMM7yK
【災害ゴミの処理 車2時間待ち】https://t.co/h5kZl5f7ED
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 20, 2019
台風19号被災地の住民を悩ませているのが、災害廃棄物の処理。福島県本宮市は公園内の一部を災害廃棄物の仮置き場に指定。トラックの列が途切れることはなく、搬入までの待ち時間が2時間以上になることもある。
日刊ゲンダイ巻頭
— 宮澤 望 (@yuakira1) January 28, 2020
桜と河井夫妻の共通項 首相の動機は政敵を潰す異常な執念
私見:従来の自民党支持者こそ怒るべき。自民党にいた愛国者は、雲散霧消してしまったのか⁉https://t.co/fMAIZkLP0a #日刊ゲンダイDIGITAL@tim1134 #IWJ
【速報】武漢渡航歴のない人の感染を確認
— TBS NEWS (@tbs_news) January 28, 2020
新型コロナウイルス、日本国内で〜厚労省
【速報】武漢渡航歴のない人の感染を確認
— TBS NEWS (@tbs_news) January 28, 2020
新型コロナウイルス、日本国内で〜厚労省
新型コロナウイルスによる肺炎患者 死者100人越す https://t.co/58lANBuI59
— usako (@usakojpn) January 28, 2020
新型コロナウイルスによる肺炎患者 死者100人越す https://t.co/58lANBuI59
— usako (@usakojpn) January 28, 2020
遂に日本で初めてコロナウイルスの
— アスパラガス (@1021_0912__0919) January 28, 2020
感染者が出た模様。 pic.twitter.com/VUJkq2uMTF
【速報】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) January 28, 2020
ついに出た。武漢渡航歴のない人の感染を確認 新型コロナウイルス、日本国内で。
28日、厚労相は、国内で新たに2例の新型コロナウイルス感染者が確認されたことを明らかにした。1人は中国の滞在歴がないバスの運転手で1月に2回武漢市からのツアー客を乗せた。TBSニュース
感染力強そう
キモ過ぎる。
— 反差別統一戦線東京委員会🥚 (@Anti_Discrimina) January 27, 2020
桜と河井夫妻の共通項 首相の動機は政敵を潰す異常な執念 https://t.co/pRCHkMxUMf #日刊ゲンダイDIGITAL
>国内で新たに2例の新型コロナウイルス感染者が確認されたことを明らかにした。1人は中国の滞在歴がないバスの運転手で1月に2回武漢市からのツアー客を乗せた。
— 株汁㌠🗻ねこ擬態 (@kabujiru) January 28, 2020
武漢市への渡航歴ない感染者確認 | 2020/1/28 - 共同通信 https://t.co/20qxoeYT6d
人から人への感染力の強さが証明されてしまった…
— まふまふ🌸同じ夢を見よう🌈✨ (@5sySyMXiPhVN5GL) January 28, 2020
新型コロナウイルス怖い🦠
新型肺炎 国内で新たに2人感染確認 1人は武漢渡航歴なし、人から人への感染 - 毎日新聞 https://t.co/85wwOuTvQr
武漢滞在歴ない人に国内感染してますやん、。手洗いうがい、マスク着用、人混みを避けるなど自分にできることを徹底するしかないねすね。。
— あしゃお@趣味ギ(趣味で続けるクラシックギター) (@AsaoYoshifumi) January 28, 2020
人混み避けるの難しいけど。。
「更新:国内で新たに2例の新型コロナウイルス感染者 武漢の滞在歴無し」 https://t.co/bxtjxNEo1c
武漢滞在歴ない人に国内感染してますやん、。手洗いうがい、マスク着用、人混みを避けるなど自分にできることを徹底するしかないねすね。。
— あしゃお@趣味ギ(趣味で続けるクラシックギター) (@AsaoYoshifumi) January 28, 2020
人混み避けるの難しいけど。。
「更新:国内で新たに2例の新型コロナウイルス感染者 武漢の滞在歴無し」 https://t.co/bxtjxNEo1c

武漢滞在歴ない人に国内感染してますやん、。手洗いうがい、マスク着用、人混みを避けるなど自分にできることを徹底するしかないねすね。。
— あしゃお@趣味ギ(趣味で続けるクラシックギター) (@AsaoYoshifumi) January 28, 2020
人混み避けるの難しいけど。。
「更新:国内で新たに2例の新型コロナウイルス感染者 武漢の滞在歴無し」 https://t.co/bxtjxNEo1c
ついに渡航歴のないコロナウイルス感染例が出たのか…。中国人を乗せた観光バスの運転手の方だとか。そのくらいの接近で感染すると考えると本当に恐ろしい。。
— ぶたごりらサツキ (@butagorirasatu1) January 28, 2020
中国政府は28日、新型コロナウイルスによる肺炎で、死者が計106人に達したと発表した。湖北省で24人増えた。中国本土の感染者は4515人となった。世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が27日に北京入りし、感染拡大の阻止を目指し28日、中国の王毅国務委員兼外相と会談した。 https://t.co/ztLeveiUD7
— ayachanpe (@buchymaru) January 28, 2020
【速報】加藤厚生労働大臣はコロナウイルス対策推進本部会議で、#武漢 への渡航歴のない国内在住のバスの運転手が、#新型コロナウイルス に感染していることを確認したと発表しました。
— TBS NEWS (@tbs_news) January 28, 2020
運転手は1月に二回にわたり武漢からのツアー客をバスに乗せたということです。(28日午後5時半、厚労省) pic.twitter.com/A69j3dyN9t
男性は今月14日に悪寒やせきなどの症状を訴え、25日には奈良県内の医療機関に入院していました。
— ᴿⁱⁿᵍᵒ (@yuzulemondrink) January 28, 2020
そして28日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
これやばない?ヒトヒト感染してないって厚労省が言う前に患者出てるじゃん…
中国人ツアーの運転手さんは運転拒否したいでしょうね。
— カルメン (@machicarmen) January 28, 2020
コロナウイルスばら撒きツアーになっている。
行き先の観光地や商店を追跡しないと。 https://t.co/s1JGYwuDYK
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で確認 1 名前:スタス ★:2020/01/28(火) 17:53:40.17 ID:Vj2Wtm https://t.co/SvsLSWr1lh
— 山本千尋 (@chihiro36) January 28, 2020
武漢へのチャーター機、茂木外相「第1便を今夜派遣」
— 梅ちゃん (@PI4TP0C8iBRQY1Q) January 28, 2020
新型コロナウイルスによる中国での感染拡大を受け、茂木外務大臣は在留日本人の帰国のため、28日夜、チャーター機1機を武漢に派遣すると発表しました。
何故かK国が焦ってる??😁👍https://t.co/DfyLARohzS
厚生労働省の新型コロナウイルスのページに、国民の皆様へのメッセージがありました。
— ゆきの@北九州 (@kind_word112) January 28, 2020
一文に、「国民の皆様におかれては、過剰に心配することなく、、、」と書かれていますが、WHOが世界的危険度を高いに訂正したのに、なんだこの文
危機だっての!危険なの!!
結果、飛沫感染してんじゃん!! pic.twitter.com/X4Od6zcc78
https://t.co/lNixw9oMVx
— hirosea (@aesorih) January 28, 2020
じゃ、日本も海外旅行を禁止しよう!
=
日本国内でインフルエンザの死亡者は年間1万人以上いるのに、中国人を“ばい菌”扱い
=
(他でも呟いたが)日本のアベノウイルスこそ、危険だ‼️
— うんにゅるりん (@UN_NYURURIN) January 28, 2020
新型肺炎を政治目的に利用する安倍首相、中国人を“ばい菌”扱いのワイドショーが起こすモラルパニック! インフルより危険性低いのに https://t.co/rOAmUDWWmc @litera_webから
政府やマスコミの行動がヘルマンゲーリングの言葉そのままで恐怖すら感じる。
— みゅーりゃー (@MRrgad) January 28, 2020
新型肺炎を政治目的に利用する安倍首相、中国人を“ばい菌”扱いのワイドショーが起こすモラルパニック! インフルより危険性低いのに https://t.co/Kv7XKQJTpI @litera_webから



もちろん安倍政権が異常なのはその通りなのですが、お金を掛けると票が集まるこの国の有権者の意識が何より哀しい。
— henkutsubaba (@meggabmu) January 27, 2020

中国が新型ウイルスに敗北する恐怖
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) January 27, 2020
武漢で発生した新型コロナウイルスは、ほぼ中国全土に広がった。阿鼻叫喚の患者であふれ、廊下に遺体が転がる「現地映像」は本物なのか。中国ではいったい何が起こっているのかhttps://t.co/dQMwKSMhc6
コロナウイルスは中国がウイグル人を使って人体実験した生物兵器の副産物ではないかという噂も・・・https://t.co/8FIbvZLl8S
— おしえておしえて。。。。 (@oshiete_2021) January 28, 2020
中国が新型ウイルスに敗北する恐怖 https://t.co/uvwg4tUKEI
— インツヤくわがた (@INTSUYA_drs) January 27, 2020
メディアリテラシーが問われるなあ
コロナウイルスによる肺炎が完治するものなのか、予後の不安は本当にないのか
WHOの緊急事態宣言が発令されてないのが国際的な問題じゃないのかどうなのか
分からないことが多いし怖い
@iwakamiyasumi【新型コロナウイルス】潜伏期間が7〜12日間と比較的長いため、感染者は症状が出ないままウイルスをまき散らす。ウイルスが地球上のどこまで広がってしまったのかもはや分からないくらいだ…(Newsweek)https://t.co/WfMccSEhFP
— S・TAKASHIMA (@1691S) January 27, 2020
中国が新型ウイルスに敗北する恐怖 https://t.co/lh2trunal9 今回、中国の武漢から世界に広まっている新型コロナウイルスは、気候変動による地球環境の変化が新たに作り出した病原体の可能性が高く、今後の我われ人類とこれ以上の新型ウイルスとの戦いの幕開けかもしれない!
— 下家 猪誠 (@Isei_Shimoie) January 28, 2020
武漢の病院の廊下に遺体が放置されているような映像がネット上にあがっているが、直接コロナウイルスの被害を表しているとは限らない。武漢は人口1100万人の大都市で1日200人以上が死亡する。さらに今はインフルが蔓延する冬季で死亡率が高い。一部にはフェイク映像も。https://t.co/1ZrU8MNE3k
— フラとこ💭 (@fratoko) January 28, 2020
う〜む…、
— 東京ジョイヘブンLucifer倉持 (@lucifer_kura) January 27, 2020
報道より、実際はもっと深刻なのだろうか?
何せ、中国だからなぁ…。#コロナウイルス
中国が新型ウイルスに敗北する恐怖 https://t.co/UaDqcSdtaa


育休取得に批判が殺到している小泉環境相。「次の総理にふさわしい人」という世論調査でも人気は急降下ですが、側近のひとりである自民党の白須賀議員がIR汚職事件で強制捜査を受けたことが思わぬ痛手となっているといいます。 https://t.co/tk5u1GLUi1 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 28, 2020
側近がIR疑惑で強制捜査のダブルパンチ【「次の総理にふさわしい人」進次カ急落】 「育休」取得にも批判が殺到している小泉進次カ環境相。国会が始まっても、育休以外、話題にならないほど影が薄くなっている 6月までの通常国会で、進次カはさらに化けの皮をはがされるのではないか(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/XlO2n7FVCh
— KK (@Trapelus) January 28, 2020
次の総理になぜこの人の名前が入るのか、全く理解できない。
— piyo (@piyopikopichi) January 28, 2020
11%の支持する人間って、何をどう考えたら、この人を支持できるんだろう???https://t.co/fCqfrLlKZf #日刊ゲンダイDIGITAL
進次郎「次の総理」急落 不倫騒動と側近のIR疑惑がWパンチ https://t.co/1j07rGNL7g #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@安倍総理、ノコギリ王子と仲良しこよし (@kimitoki) January 28, 2020
折角、育休口実に炎上中の国会から逃げおおせたのにね
進次郎「次の総理」急落 不倫騒動と側近のIR疑惑がWパンチhttps://t.co/ljizGmx3oH
— 幸ちゃん (@Kotchian35) January 28, 2020
これは重要情報だ。白須賀が進次郎の子分だとすれば、カジノ疑獄はゴーン事件にリンクしている。森本宏特捜本部長は、追い詰められていたが、経産省と日産への復讐も実行しているようだな(*^^*)
日経新聞世論調査。次の政権の首相にふさわしいと思う人物は。
— wako (@wako3k) January 26, 2020
自民党支持層では安倍首相が29%でトップで、石破氏が18%、河野氏が13%で続いた。内閣不支持層では石破氏が38%で最も高く、2位は小泉氏と枝野氏の11%だった。https://t.co/NmGO9qLix7
安倍首相「幅広く募っているという認識でした。募集しているという認識ではありませんでした」
— 小池晃 (@koike_akira) January 28, 2020
宮本議員「日本語48年間使ってきたけど、『募る』というのは募集するのと同じですよ。募集の募は募るっていう字なんですよ」
これが日本の首相かと思うと、情けなくなる。 https://t.co/algPR605Ou
ニュースになる程のバカが総理大臣という地獄。
— はるみ (@harumi19762015) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/Rbnir0HEsI




桜を見る会への後援会招待について「私はですね、幅広く募っているという認識でございました。募集してるという認識ではなかったものです」と言う総理。それを日本語では募集という。言葉もない。言葉が理解できなければ議論できない。議論できない総理。もう十分である。 https://t.co/rmktX4OzpR
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 28, 2020
また「募集」と「募っている」ことは違うという閣議決定するのでしょうか😭
— 立憲民主党(りっけん) (@CDP2017) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/itEOQfXAGr
盗んではいません。盗っただけです。みたいな〜
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) January 28, 2020
ちょっともう何言ってるかわからない、この人
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」|日テレNEWS24 https://t.co/9L4Z282heV
募るというのは募集するっていうのと同じだよね。安倍晋三の頭は大丈夫なのか?大卒だよな?こんなアホを卒業させる大学て。。。恥ずかしいな
— 武田 信繁 (@Tnobusige) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 https://t.co/htJfN0b8C9 #スマートニュース
このバカ晋三を支持する人がいるってのは、理解できない!
— Takao Hattori (@htarchan) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 https://t.co/FBZwa3RHbC #スマートニュース
これは……必読です。動画見る元気はないんですが、文字起こしを読むだけで絵が浮かんで脱力。情けない、ほんま。
— piiip! (@piiip) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/9W4ebInRL3
世界はそれを募集と呼ぶんだぜ。
— Hiraku Kamishima (@kami077) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/PCeS4IgLtn
英語で「募る」は「recruit」、「募集」は「recruitment」、仏語で「募る」は「recruter」、「募集」は「recrutment」、中国語で「募る」は「招募」、「募集」は「招募」。日本語に限らず同じらしい→
— アンディベル (@andybelle2) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/mnAdSt0bqw
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #SmartNews
— Blue Thumb (@Bluethumb_abc) January 28, 2020
こいつ、バカだろ…
よく首相やってんな
本当に早く辞めてくれ!
https://t.co/CL8A7uU4AM
見出しが意味不明だと思ったら ”幅広く募っているという認識でございました。募集してるという認識では無かったものです” という首相答弁が既に異常だった。いずれにせよ桜関連は何一つまともに説明出来なさそう。 / “桜で首相「募集でなく“募っている”認識」|日テレNEWS24” https://t.co/nNEwJwWAJM
— 人でありクマである (@hobo_king) January 28, 2020
読売系メディアすら見過ごせなかった模様。 / “桜で首相「募集でなく“募っている”認識」|日テレNEWS24” https://t.co/YNgWXypsPM #政治 #メディア
— 窓の外 (@madosoto) January 28, 2020
アベ事務所が桜を見る会の参加者を広く募集していた問題。宮本議員の参加者募集をいつから知っていたのかの質問に対し、アベ首相「幅広く募っているという認識で、募集しているとの認識ではなかった」どっと笑い。宮本議員「48年日本語を使ってきたが、募ると募集するは同じ」
— ryota (@ggzhmru2) January 28, 2020
信じがたい日本語能力。 pic.twitter.com/zRGW5m5Vh5
#募ってはいるが募集はしてない
— 反戦平和 (@liberal16peace) January 28, 2020
桜を見る会の参加者募集
安倍首相
「私はですね、幅広く募っているという認識でございまして、募集しているという認識ではない」
宮本議員
「日本語48年間使ってきたが『募る』は『募集』と同じ」
今までで一番と言っていいほど驚いた
総理大臣が国会でコントしてる pic.twitter.com/n0QW97nnE4
なんとバカ丸出し。自民党の議員の皆様、こういう首相を選んで恥ずかしくないのかな?・・・・桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/ZQnw1X4h6j
— yamagishi (@sanchasun) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/OvnRdXRKxT
— ちゃんきん(チョコレー党) (@chankin1) January 28, 2020
:安倍ちゃん@AbeShinzoは日本語をぶっ壊す!
義務教育が必要
— s/v (@sockety_v) January 28, 2020
>桜で首相「募集でなく“募っている”認識」https://t.co/unxcG5XPKy
天井知らずの馬鹿
— 大吉GUY (@daikichi_guy) January 28, 2020
桜で首相「募集でなく“募っている”認識」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/bVYEsbp3qO
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 28, 2020
宮本議員
「幅広く募集をしているということは(知っていたと)、いつからご存じだったんですか」
安倍首相
「私はですね、幅広く募っているという認識でございました。『募集してる』という認識ではなかったものです」
うわぁ、この総理ヤバいだろ。
誰か日本語を教えてあげて!!😖 pic.twitter.com/GKKIy2uTMb
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 28, 2020
安倍首相
「いわば、ふさわしい方ということで募っているという認識があった。例えば新聞等に広告を出してどうぞということではない」
宮本議員
「このやり方ではふさわしい方だけに声がかかるやり方ではない」
…桜を見る会の参加者を新聞等に広告を出して?(笑)
バカバカしい😓 pic.twitter.com/XCgCTgrkgd



| 集団感染でやるべきことは「食料確保」 |
【人生100年時代の歩き方】新型ウイルス対策 「東京は封鎖できるか」内閣官房に聞く https://t.co/0SYK07S6DN #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 27, 2020
新型ウイルス【内閣官房担当者に聞く「武漢は封鎖できたが東京はできるのか」】成田、関空で食い止める 集団感染でやるべきことは「食糧確保」 地球温暖化で発生は予測不可能(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/Fx0sHhdDki
— KK (@Trapelus) January 27, 2020
新型ウイルス対策 「東京は封鎖できるか」内閣官房に聞く https://t.co/THOeNW31u4 #日刊ゲンダイDIGITAL …「厚労省は「2週間程度の食料品の備蓄」を推奨。」
— Genten (@000RM000) January 28, 2020
武漢
— 八百屋長兵衛 (@rook0081) January 27, 2020
> 東京都の1385万人に匹敵する約1100万人の人口を抱える巨大都市
【新型コロナウイルス】新型ウイルス対策 「東京は封鎖できるか」内閣官房に聞く|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/ajPQ92d56U
結論から言うと、経済崩壊を起こすわ。
— 9q- (@9q51715697) January 28, 2020
これじゃ、経済廻らないだろう。
厚労省の想定では新型インフルエンザが国内で大流行した場合、従業員の欠勤は最大4割になる...厚労省は「2週間程度の食料品の備蓄」を推奨
新型ウイルス対策 「東京は封鎖できるか」内閣官房に聞くhttps://t.co/D3v669xZr4
今日の質疑は、各議員が安倍政権への質疑に対して1点・2点に絞っていて深く追及をしていくスタイルで、凄い充実していた。
これは考えての連携なんだろうか。
小川も川内も鋭い追及で、安倍首相、菅官房長官、官僚の、壊れたテープレコーダーのような答弁を引き出している。
見ごたえがあった。
3人目の前原の質疑はどうなのかと思っていたが、対安倍への追及が素晴らしかった。
日本の内輪の自慢話ではなく、世界の中で日本の経済はどうなったか徹底追及。
安倍は、雇用が増えたと今の実績に言及してきたが、前原は世界と日本を考えた場合、ものすごく後れを取っていると。
安倍首相の施政方針演説の中の「あきらめの壁」に対しても疑問を呈していた。
個人的には雇用が増えても賃金が上がらず、全体で貧乏になっていくのは構造上の欠陥があるからではないかと思っている。
安倍は「あきらめの壁」を完全に打ち破ることができたと言っているが、前原はデータを示して日本の若者の意識はこの国を諦めきっていると。
前原の質疑について答弁者側の質問通告がないから答えられないという頻度が高い。
世界と日本を比べたら、どんどん日本は経済の面では顕著に後退している事をデータを出して示す前原。
それに対して安倍は子供の数が違う、少ないからと言い、悲観的なのは日本の若者の傾向で随分前から言われていたと言っていたが、日本の子供が未来に悲観的になるのも、安心して生きられる環境を作ってこなかったからであり、日本だけ突出して子供の数を少なくして来たのは日本の政治の問題だと思うが。。
随分前から、少子高齢化は日本の政治の最重要課題だと言われてきたし、現に加速がつく形で少子高齢化が進んできた
日本独自の保守政治がそれに対応してこなかったのも一因かと思う。
今になって教育無償化を実績として声高に叫ぶ安倍政権だが、当時、民主党が政権を取って「コンクリートから人へ」のスローガンを掲げ、高校授業無償化や子供手当に対して、自民党は全力で反対して来た。
「理念なき選挙目当てのバラマキ」との大合唱だったが、今になって教育無償化は自分の手柄のように宣伝する安倍政権。
変われば変わるものだ。
今では安倍首相とそのお友達、そして海外だけがバラマキの恩恵を受けている。
今日の各議員の質問能力は本当に高いと感心した。
さあ、次は午後に期待したい。
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 28, 2020
小川議員
「招待基準が曖昧だ、という責任逃れのような答弁では不十分だ」
安倍首相
「鳩山政権でも地元の後援者と写真撮影をしていることが、堂々と新聞の総理の一日に出ているじゃありませんか。それは事実なんですよ」
鳩山くんもやってたんだもん…って、それが責任逃れなんだよ😩 pic.twitter.com/G3yUM2TuSS
衆院予算委
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 28, 2020
小川議員
「昭恵夫人が例えば外で名刺交換をされる、その名刺は夫人付きの職員を通して直接、内閣府に行くのか?」
安倍首相
「私の事務所において幅広く参加希望者を募る過程で、妻の意見を聞くこともあった」
意見を聞くどころか、自発的にやりたい放題、後輩まで招待して同窓会だろ! pic.twitter.com/xnL2oGTn2X
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。