★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年6月 > 08日00時12分 〜
 
 
2019年6月08日00時12分 〜
記事 [政治・選挙・NHK261] れいわ新選組に寄付1.6億円超 消費税廃止掲げ反緊縮(朝日新聞)
朝日新聞デジタル 2019年6月7日19時42分

 夏の参院選に向け、野党内に「消費税」を争点化する動きが出ている。自民党は7日に発表した公約で「10月の消費税率引き上げ」を明記。野党はすでに消費増税反対で歩調を合わせるが、消費税の廃止や税率の引き下げを訴える声も出始めている。

 野党で消費税廃止の急先鋒(きゅうせんぽう)が、4月に「れいわ新選組」を立ち上げた山本太郎参院議員(東京選挙区)だ。山本氏は格差是正のため、消費税廃止と政府のさらなる財政出動など「反緊縮」を前面に打ち出す。

 主張は話題を呼び、全国各地での街頭演説やインターネット上で募った寄付は40日目で1億円を超えた。6月5日時点では1億6826万円に。内訳は1千円や5千円など少額の寄付が6〜7割を占めるという。政治資金に詳しい日大法学部の岩井奉信教授は「通常の個人献金の集め方では、これほどの金額は集まらない。異例だ」と指摘する。

 山本氏は「3億円で参院選に10人擁立」など集まった金額によって選挙への対応を決めるとしており、すでに独自候補の1人目として、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の元事務局長、蓮池透氏の擁立を発表した。

 格差是正をめざし、さらなる財政出動を求める主張は、米民主党のオカシオコルテス氏、英労働党のコービン氏ら欧米で活発化する「反緊縮左派」と重なるという指摘もある。

 草の根から野党超党派に「反緊縮」を呼びかけるキャンペーンを展開する立命館大経済学部の松尾匡教授は「大胆な財政出動を求める反緊縮への訴えは世界的なムーブメントであり、山本氏はようやく日本に現れた最初の一人」とみる。

 野党内にもこうした「反緊縮」に同調するような動きが出始めている。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は5日の定例会見で「消費税の減税も選択肢から否定するものではない」と発言。立憲民主党が宮城選挙区に擁立した新顔の石垣のりこ氏や、比例区に公認した新顔のおしどりマコ氏ら公認候補者も「消費税廃止」を訴えている。

 ただ、民主党は与党時代に消費税率10%への引き上げを自民、公明両党と合意した経緯があるだけに、野党内にも消費減税への反発はある。

 旧民進党系の衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相は6日、記者団に「玉木代表まで言うとは驚いた。減税までいうのはポピュリズムの極致だ」と強く批判している。(河合達郎)
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/655.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 6/11午後4時「STOP!日米FTA」シンポジウム開催(植草一秀の『知られざる真実』)
6/11午後4時「STOP!日米FTA」シンポジウム開催
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-fbe602.html
2019年6月 7日 植草一秀の『知られざる真実』


2016年12月に安倍内閣はTPP12(米国を含む12ヵ国によるTPP)最終合意を国会で承認させた。

国会でも大きな論議になったTPP批准が強行されたのだ。

ただし、当時は米国大統領選が終わり、年明けの1月にトランプ氏が大統領に就任する直前だった。

米国がTPPから離脱するとTPPは発効しない。

トランプ大統領の行動を見極めてからTPP協定の批准を論議するべきとの主張が強く叫ばれた。

しかし、安倍内閣はTPP12協定の批准を強行した。

1月にトランプ政権が発足すると、米国は直ちにTPPから離脱した。

トランプ氏は公約通りの行動を示した。

この可能性がもとより極めて高かったのだ。

TPPは参加国のGDP合計値の85%以上の国、さらに6ヵ国以上が国内手続きを終えないと発効出来ない規定を置いた。

米国が抜けると他の11ヵ国すべてが批准しても、GDP85%の条件をクリアできないから、米国の離脱はTPPの死滅を意味した。

安倍首相は国会答弁でTPP最終合意には手を付けないことを何度も明言した。

最終合意を1ミリでも動かさないために批准を急ぐのだと説明していた。

したがって、米国のTPP離脱はTPPの消滅、少なくとも日本のTPP加盟の可能性消滅を意味するものだった。

国会審議では、トランプ氏が大統領就任後にTPPからの離脱を決定したらどうするのかについても質問が相次いだ。

安倍首相は、その場合には、米国をTPPに復帰させると明言していた。

ところが、米国がTPPに回帰することはなかった。

したがって、これで日本の主権者は、日本を破壊するTPPの災厄に見舞われることを回避できたと安堵したのである。

ところが、安倍内閣は背徳の行動を示した。

見直しは絶対にしないとしていたTPP最終合意を手直しして、米国抜きのTPP、すなわちTPP11の合意文書を作る方針を示したのだ。

米国が抜ければ、制度改変の前提条件が大きく変わる。

それぞれの参加国が合意内容の修正を求める動きも活発化した。

そのなかで、日本だけは、米国離脱で影響が生じる部分を修正する動きも取らず、11ヵ国による合意文書確定に向けて暴走したのである。

そして、最終合意には一切手を入れないとしていた日本が主導して、TPP合意の修正を断行してしまったのである。

そのTPP11が2018年12月30日に発効した。

間髪を入れずに、TPP以上に日本が譲歩を重ねた日欧EPAが2019年2月に発効した。

そして、この4月から日米FTA協議が始動している。

トランプ大統領は日米FTAが8月に妥結するとの見解を示した。

これらの経済連携協定が、日本の主権者の利益になるものなら、これらの行動は正当化される。

しかし、これらの経済連携協定は、日本の主権者に利益をもたらすものではない。

日本の主権者に深刻な不利益を与えるものである。

安倍首相は政権与党が国会で多数議席を占有していることに依存して、あらゆる施策をゴリ押ししており、政治権力の広報機関に成り下がっているマスメディアが、真実の情報をまったく主権者に伝えぬから、この危険な事態が野放しにされている。

TPP等の経済連携協定の事実を精査し、その危険な実相を明らかにし、TPP等の経済連携協定発効を阻止するために地道な活動を続けてきた

「TPPプラスを許さない!全国共同行動」

が、6月11日(水)の午後4時から参議院議員会館講堂で

「STOP!日米FTA−わたしたちの暮らしを守ろう−」

と題するシンポジウムを開催する。

第1部は金子勝氏と孫崎享氏による講演、第2部は安田節子氏に加わっていただき、パネルディスカッションを行う。

コーディネーターを私が務めさせていただく。

終了予定時刻は午後7時で参加費は資料代の800円である。

https://ja-jp.facebook.com/NoTPPplus/

TPP、日欧EPA、日米FTAは、私たちの暮らしだけでなく、命や健康にも関わる重大な条約である。

安倍内閣が主権者の利益を踏みにじり、ハゲタカへの利益供与に突き進んでいる現実を、すべての主権者に正確に知ってもらう必要がある。

一人でも多くの市民の参加が求められる。



http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/656.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 巨大利権か。被ばくリスクのX線胃がん検診を受けさせたい人々  新恭(まぐまぐニュース)
巨大利権か。被ばくリスクのX線胃がん検診を受けさせたい人々
https://www.mag2.com/p/news/401095
2019.06.07 新恭(あらたきょう)『国家権力&メディア一刀両断』 まぐまぐニュース




現在も広く行われているX線胃がん検診の被曝リスクが国会で取り上げられ、話題となっています。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、具体的な被曝線量を示しその危険性を記すとともに、このようなリスクを伴う検査法が無くならない理由を白日の下に晒しています。

ようやく国会で取り上げられたX線胃がん検診の被ばくリスク

ようやくというべきか。集団健診バスなどで昔から続けられているバリウム使用のX線胃がん検診について、被曝の危険性が国会で取り上げられた。現在、先進国でバリウムによる胃がん検診を行っているのは日本だけともいわれる。

筆者は30歳代のころ集団検診で胃に数個のポリープが見つかり、胃カメラ検査を受けて良性と判断されたが、その後数年間は年に1回、嫌なバリウムを飲んで変化していないかどうかを確かめた。当時の胃カメラ検査はチューブが太かったため喉に通す時がひどく苦しく、二度と受けたくないと思っていたので、X線検査を選択したのだ。

幸いなことに、胃の良性ポリープが癌に変化する可能性は低いという医師の知見を信じて、その後はいっさい胃がん検診なるものを受けたことがない。

なぜ幸いかというと、あのまま毎年1回、30年以上にわたってX線検査を続けていたら、どれだけの放射線被曝量が体のなかに累積していたか、空恐ろしいからである。

では、胃のX線検査で1回どれだけ被曝するのだろうか。5月30日の参議院財政金融委員会において問題を提起した風間直樹議員は次のようなデータを示した。

「私の手元の資料によると、大きなフィルムで撮影する直接撮影では1回15ミリから25ミリシーベルト、検診車による小さなフィルムでの間接撮影方法では、1回20ミリから30ミリシーベルトも被曝する。胸部レントゲン撮影の被曝線量は1回あたり0.1ミリシーベルトだから、いかに胃のX線検査の被曝量が多いかがわかる」

このデータについては多少、疑問がある。胃部X線検査はさまざまな角度から最低8カット撮影するほか、撮影の合間もX線を当てたまま胃の状態を見る「透視」が必要だ。その分、被曝量は多くなる。だから、透視の時間を考慮しなければ実際の被曝量は推定できない。

風間議員は、間接撮影の場合遠い位置からの撮影なので線量が強いと説明したが、透視時間を考慮すれば、集団検診車より医療機関の直接撮影のほうが高くなるのがふつうだろう。

実際、名古屋大学の調査では、間接撮影で2.9ミリシーベルト、直接撮影で4.0〜13.4ミリシーベルトという数値が出ている。風間議員が指摘した数字に比べて低いが、それでも十分、健康被害が懸念されるレベルだ。

福島原発事故の直後にさかんに使われた一般人の年間許容量「原則1ミリシーベルト以下」という基準値を思い出せばわかるだろう。

集団検診を受けるだけで、たやすく年間1ミリシーベルトという許容基準を上回ってしまう。なんらかの病気でCT検査を受けると、さらに10〜20ミリシーベルトも被曝線量がプラスされる。

70歳となった筆者の場合、直接撮影による胃部のバリウム検査を35年にわたって続けたと仮定すれば、最低でも4×35で140ミリシーベルトを体が受ける計算だ。累積で100ミリシーベルトをこえたら、健康被害が出る可能性が指摘されている。

そもそも日本は世界一、医療による被曝が多いらしい。2004年、世界有数の医学雑誌「ランセット」に掲載されたオックスフォード大学研究グループの論文によると、75歳以上の日本人の年間がん発症者の3.2%にあたる7,587人はX線撮影の被曝が原因だというのである。

諸外国に比べX線CT装置の台数が多いこともあるだろうが、それに加えて、日本がいまだにバリウム検査を重視していることを見逃すわけにはいかない。

国立がんセンターの「有効性評価に基づく胃がん検診ガイドライン」を読めば明白だ。2014年に改訂されているのだが、胃X線検査については従来通り「住民健診型」「人間ドック型」のいずれについても「推奨する」とされている。

胃カメラ検査に関しては、2005年版で「住民健診」を「推奨しない」とされていたが、14年版でようやく「推奨する」に引き上げられた。

一方、ピロリ菌の有無などを調べる胃がんリスク検診は「推奨」されていない。「死亡率減少効果を判断する証拠が不十分」というのがその理由だ。

血液検査でピロリ菌の有無と胃粘膜の萎縮度を調べ、胃がんリスクの程度によってグループ分けし、最もリスクの低いグループは定期胃がん検診を不要とするのが胃がんリスク検診である。

胃がん患者の99%がピロリ菌感染者だということは医学的に証明されている。ピロリ菌に感染していないと判定されたグループは、無駄な検査を回避し、その他のグループだけが、胃カメラ、つまり内視鏡検査を受ける。そのほうがはるかに合理的ではないか。この検査を排除しょうとするのは不可解である。

WHOの専門家会議は、胃がん診療で最も大切なのはピロリ菌対策だと結論づけているのに、なぜかバリウム集団検診がいまだに偏重されているのが日本の現実だ。

厚労省によると胃がん検診のうち77%がバリウムによるX線検査で、内視鏡検査は22%にすぎない。その理由について厚労省の佐原康之審議官は次のように述べた。

「有識者による議論をいただきながら国の指針を定めて科学的根拠に基づくがん検診を推進している。内視鏡に切り替えにくい理由としては、被験者の負担感が高く、巡回のバスによる職場での検診ができないので利便性が低下することがある」

しかし、ほんとうにそのような理由なのだろうか。

がん検診事業を進める国内最大の民間組織は「日本対がん協会」である。東京を除く46道府県に提携団体(支部)があり「日本対がん協会グループ」を形成している。

1960年に同グループの宮城県対がん協会が東北地方に胃X線の健診車を巡らせ住民検診を始めたのが日本で最初の集団検診だ。現在では、子宮、肺、乳房、大腸の集団検診も行われている。

グループ全体で約1,000台の検診車を持ち、申し込みを受けて地域や職域を巡回する集団検診には、市区町村から補助金が出る。国から自治体に配られる地方交付税のうち約180億円がその原資だ。

日本対がん協会は1958年に朝日新聞の80周年記念事業として設立されたため、現在でも事務局は朝日新聞からの出向者が中心だが、役員の顔ぶれをみると、国立がん研究センターの強い影響下にあることがわかる。

会長は元国立がん研究センター総長、垣添忠生氏、常務理事の一人は中釜斉・国立がん研究センター理事長である。元総長と現理事長が運営にたずさわっているのだ。

国立がん研究センターはもともと厚生労働省直営の機関で、2010年4月1日に独立行政法人へ移行し、国立がんセンターから国立がん研究センターに改称された。

国立がん研究センターと密接に結びついた日本対がん協会を「検診ムラ」の総本山と呼ぶのはジャーナリストの岩澤倫彦氏だ。

薬害C型肝炎に関する調査報道で「新聞協会賞」などを受賞した岩澤氏は著書『バリウム検査は危ない』のなかで、ピロリ菌感染の有無などを調べるリスク検診を重視する立場から、次のように「検診ムラ」の利権構造を暴いている。


胃がんリスク検診が導入されると…国が定める5つのがん検診のなかで最も大きな収益をあげるバリウム検査を失う…ここ最近で買い替えが進んでいる1台5,000万〜9,000万円という高額なデジタル式X線検診車が無用の長物と化して、大量の診療放射線技師が職を失うことになる。つまり、バリウム検査は、全国に存在する検診組織、天下り役人、バリウム製剤、X線フィルム、X線装置メーカー、診療放射線技師、さらには科学的根拠というお墨付きを与える研究者まで、実に幅広い利害関係者を抱えているのである。


「バリウム検査」が「リスク検診」にとって代わられるのを避けるため、日本対がん協会と天下りを通じて密接な関係にある国立がん研究センターは「胃がん検診ガイドライン」で、リスク検診を「推奨」から外し、排除しようとしたのではないのだろうか。

厚労省では「がん検診のあり方に関する検討会」を2012年5月以来、28回にわたって開いてきた。構成メンバーは9人で、うち国立がん研究センターの幹部が2人、日本対がん協会支部の幹部が1人と、「検診ムラ」で3人を占めている。あとは大学の医学部教授、健康保険組合幹部、日本医師会幹部、自治体の担当者らである。

参院での質疑で、厚労省の佐原審議官は「有識者による議論をいただきながらがん検診を推進している」と答弁したが、国立がん研究センターの意見が通りやすいメンバー構成になっている有識者会議で、どこまで公正な判断が期待できるのか、はなはだ疑問だ。

バリウムによる胃の集団X線検査は、“要精検率”が他のがん検診に比べて圧倒的に高いという。要精検の判定を下された受診者に別料金で胃カメラ検査を行って二重取りをすれば、検診による収益はさらに増える。

以上のような諸事情により、バリウム検査を手放せないのだとすれば、バカを見るのは受診者だ。国会でもっと議論を深めてもらいたい。

image by: Shutterstock.com

新恭(あらたきょう) この著者の記事一覧

記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。その実態を抉り出し、新聞記事の細部に宿る官製情報のウソを暴くとともに、官とメディアの構造改革を提言したい。記者クラブを通した官とメディアの共同体がこの国の情報空間を歪めている。













http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/657.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 安倍政権、参院選公約に「消費増税10%」明記を決定!ネット「これで自民に投票することは無くなった」「野党は減税or廃止で一致せよ」(ゆるねとにゅーす)
安倍政権、参院選公約に「消費増税10%」明記を決定!ネット「これで自民に投票することは無くなった」「野党は減税or廃止で一致せよ」
https://yuruneto.com/abe-saninsen-syouhizouzei/
2019年6月7日 ゆるねとにゅーす


※キャプチャー



自民、10月消費増税明記へ 参院選公約、7日に決定

自民党は、夏の参院選公約に消費税率を予定通り10月に10%に引き上げると明記する方針を固めた。景気への影響を回避しつつ、財政再建に向けた決意を表明する。全世代型の社会保障の実現を目指す。7日の政調審議会と総務会に諮り、決定する運びだ。関係者が6日、明らかにした。

自民党内には消費税を巡り、景気動向を踏まえて増税を延期すべきだとの意見もある。

公約策定作業は岸田文雄政調会長を中心に進めた。リーマン・ショック級の経済変動がない中、延期すれば悪影響が出ると懸念。キャッシュレス決済によるポイント還元などを着実に実施すれば、景気の腰折れは防げると判断した。

【共同通信 2019.6.6.】






































安倍政権、「消費増税」を掲げて選挙を戦うことを決めた模様!普通に考えれば「自民惨敗決定」になるはずだが…



※キャプチャー
https://yuruneto.com/abe-saninsen-syouhizouzei/





http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/658.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 元担当者が新証言 補助金申請規定違反を籠池夫妻に告げず 籠池夫妻 法廷闘争記(日刊ゲンダイ)
 


元担当者が新証言 補助金申請規定違反を籠池夫妻に告げず 籠池夫妻 法廷闘争記
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255629
2019/06/08 日刊ゲンダイ


「後ろ向きの話」は聞かされず(C)日刊ゲンダイ

 森友学園の籠池前理事長夫妻の補助金詐欺の裁判で、またも驚きの証言が飛び出した。設計会社が、国の補助金の対象にならないと知りながら申請を行った。しかもそれを、籠池夫妻には「伏せておこう」と言って、伝えなかったというのだ。補助金詐欺の構図を揺るがす新証言だが、翌朝の朝日新聞が報じた内容はまるで違った。

 5日に行われた籠池夫妻の5回目の公判。証言に立ったのは、森友学園が開校をめざした小学校の設計会社の元担当者だ。検察に続き弁護側は、補助金申請の経緯を追及した。

 小学校の建設にあたり森友学園は国土交通省に補助金を申請。その実務は設計会社が行った。この補助金は、建物の実施設計に着手した後は対象にならない規定になっていた。

 ところが設計会社の元担当者は経営者と相談した結果、実際にはすでに実施設計を行っていたのに、まだ行っていないように装って申請をしたというのだ。しかもそのことについて経営者は「籠池夫妻には伏せておこう。後ろ向きの話は夫妻にはするな」と言ったというのである。

 この経営者もこの5日前に法廷に立っている。その時、経営者は「実施設計をしていたら申請ができないことは、書類を提出した後で知った」と証言している。これは明らかに元担当者の証言と矛盾する。検察の描く構図を揺るがす重要証言と言えるだろう。

 ところが翌朝の朝日新聞は、5日の法廷を次のように報じた。
<元担当者は、両被告から利用できる補助金を探すよう指示されたと証言した><諄子被告が国への補助金申請について「ぼったくる」と発言していたと述べた>

 確かに、そういう話も出ている。だがこれらは5日前の経営者の証言ですでに明らかになっていることで、新事実ではない。一方で「申請できないと知りながら、申請した」「籠池夫妻には伏せていた」という新証言は報じていない。「検察に都合のいいことだけを報じている」とみられても仕方あるまい。森友報道をリードした朝日新聞にして、この記事である。

 法廷で元担当者は、証言の前に検事と10回ほど“打ち合わせ”を重ね、前日にも“打ち合わせ”をしていたことも明かした。そこまで入念に準備した上での証言で飛び出た新情報。それこそ報道価値があるだろう。

 それでは恒例、籠池さんのここで一句。

「至誠ある 人になれよと 蛙なく」



相澤冬樹 大阪日々新聞・元NHK記者
大阪日日新聞(新日本海新聞社)論説委員・記者。1962年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。1987年NHKに記者職で入局。東京社会部、大阪府警キャップ・ニュースデスクなどを経て現職。著書『安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』(文藝春秋)がベストセラーとなった。








http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/659.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 安倍ポンコツ首相の頭上でギガ・トン級「神の爆弾」が大炸裂してゾンビ政治が木っ端微塵

最近でたばかりの「神の爆弾」の七月号は凄い。目の醒めるような爆発力の爆弾が二発も積み込まれていて、信管が起爆したら大爆発を生じることで、暴虐不尽の安倍の出鱈目政治を木っ端微塵に粉砕し、日本人に拍手喝采の贈り物を提供して呉れそうな感じが濃厚だ。
https://www.amazon.co.jp/%E7%B4%99%E3%81%AE%E7%88%86%E5%BC%BE-2019%E5%B9%B4-6%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C-ebook/dp/B07JW4872Y/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1559921408&sr=1-1
一つは「安倍晋三は一線から身を引き治療に専念すべきである」と言う、重病患者に対しての退職勧告の記事。
もう一つは「いざ、令和【徳政】一揆だ!」という、「世直し」の必用を訴えた歴史の真髄に迫る学術的な記事だ。この二つの記事を読む価値は、最近は愚劣な同人誌に落ちぶれた「文芸春秋」や「世界」を200号分読むよりも、遥かに読んでよかったと思うだけの質の良い情報で光っている。
一つ目の藤原博士の「安倍晋三は一線から身を引き治療に専念すべきである」と言う記事は、エイズに等しい潰瘍性大腸炎の業病に苦しむ安倍晋三が、如何に日本を狂わせたかということに関して、「日本の首相・安倍晋三は潰瘍性大腸炎を患っており、一七歳の時に発病したために、一九九八年には三ヶ月間も入院して、徹底的な治療を施されたが、慢性化して医療措置を受けている。六〇キロあった体重が四〇キロに減り、ステロイド治療まで続けたので、未だに血便症に悩んでいるために、疲れる仕事は体力を損なうから、ストレスが厳禁であるのはいうまでもない。副腎皮質のステロイド治療は、非常に多くの副作用を伴い、感染症や消化異常に基づいた、うつ病や異常興奮が現われるが、それはクッシング兆候(脳内圧が亢進した結果、全身血圧が上昇する現象)の観察で、健康状態の劣化が読み取ることができる。
ステロイドによる弊害には、睡眠障害を伴うことが多いし、副腎機能と異常なホルモン分泌で、冷静な判断力が出来なくなり、興奮や嗜好に変調が頻発するために、思考や行動に現れてしまい、首相の激務は危険な賭けになる。
健康な人でも激務は大変であり、重要な決断をするためには、冴えた判断と理解が不可欠だから、体調が健全でない場合には、責任ある仕事からは離れて、まともな精神の持ち主に代わる必用がある。
それが出来ないのはエゴであるということも理解しないまま、、首相は感情にかられヤジを飛ばし、自分はまともだと思い込んでいるが、達人は異常事態だと見抜いている。」と言う診断をする。
言うならば日本人は安倍の暴政で、「死に至る病」を感染させられ、考えるよりオムツのことが心配で、落ち着いていられない患者にさせられたのだ。
https://note.mu/sayutetsu/n/nc21dc0bb4b21

だから、それに多くの例証を引用し、「・・・このような歴史の前例を見れば、病人は第一線から身を引いて、治療に専念するのが最大の貢献であり、幾ら堅い信念に支えられても、劣化した健康の危険信号は貴重である。
自動操縦装置を備えていても、突発事故はよく起きるので、パイロットの異常事態に備えて航空機には副操縦士がいる。交代する者が皆無だと言い張り、党則を変えて任期まで変更し、独裁制の維持を続けたのは狂気の沙汰であり、日本人は想定外の思考力がないのだ。
判断力が乏しくなったトップが、諫める力のない茶坊主に囲まれ、誤った路線を突き進むことは、破局の旅への一里塚であり、悲劇の道を突き進むことになる。」と論じ、安倍に引退せよと勧告している。
https://www.weblio.jp/content/%E5%BC%95%E9%80%80%E3%81%9B%E3%82%88
もう一つの佐藤雅彦氏「いざ、令和【徳政】一揆だ!」という記事は、徳政令の歴史を詳述して、一揆の揆は三又のフォークを四つ、十字架状に組み合わせて作ったホコを描いた象形文字だと解説する。その上で、「独裁的恐怖政治を行う権力者の暗殺や政情不安での中で、一揆が公権力に勝った歴史を引用し、民衆パワーが勝利したのが日本史だ」と論じて、「令和の改元が行われた以上、われわれが徳政を求めて一揆を起こすのは、まさに日本文化の由緒ある伝統なのである」と結論付けている。
共に安倍のペテン政治の追放と断末魔を告げ、ネオコンによる狂気の政治の終わりを告知しているのである。ホンコツ首相を追放することによって、アベノミクスのようなペテン政策を一掃し、借金地獄の日本を救うことが必要だというマニフェストである。これは官邸の弾圧政治でビクついている、日本の腰抜けメディアの中では画期的な発言であり、これに勇気付けられて安倍のデタラメ悪政を叩き潰す爆弾の炸裂のために活用しよう。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/660.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 矛盾だらけの自民党の公約。(日々雑感)
https://okita2212.blogspot.com/2019/06/blog-post_8.html
6月 08, 2019 日々雑感(My impressions daily)

<「早期の憲法改正を目指す」との方針を明記。貿易や環境など地球規模の課題解決に向け、日本外交が「世界をリードする」と強調した。一方、10月の消費税率10%への引き上げについては、主要政策に盛り込まなかった。

 公約の主要政策は改憲や外交・安全保障、経済など6本柱で構成。前文で安倍晋三首相(党総裁)は「国民とともに新しい令和の時代を切り拓(ひら)く覚悟だ」と決意を示した。

 改憲については「結党以来の党是」とした上で、9条への自衛隊明記など4項目の党改憲案を列挙。国民の「幅広い理解」を得るため、党内外の議論を活発に行うとともに、衆参両院の憲法審査会での議論を「丁寧に深める」と訴えた。

 首相が掲げる2020年の新憲法施行の目標に関しては明示を見送った。

 外交では28日に開幕する20カ国・地域(G20)首脳会議の議長国として、首相の指導力をアピール。国際貿易やインフラ整備、データ流通などの分野で「新たなルールづくりを主導する」と打ち出した。

 北朝鮮への対応では「核・ミサイルの完全な放棄を迫るとともに、最も重要な拉致被害者全員の帰国を目指す」とした。ロシアと北方領土問題を解決し「平和条約の締結を目指す」ことも記した。

 消費税増税をめぐっては、主要政策に続く政策集の中で「10月に消費税率を10%に引き上げる」と触れるにとどまった>(以上「時事通信」より引用)


 バカバカしいほど矛盾だらけの公約だ。自民党が発表した公約で「「早期の憲法改正を目指す」との方針を明記し、貿易や環境など地球規模の課題解決に向け、日本外交が「世界をリードする」と強調した」というから驚きだ。

 解釈改憲で既に日本国憲法は大きく変えられている。「専守防衛」から「積極防衛」へと転換しただけだというが、「積極防衛」とは敵地攻撃を容認する普通の軍事国家と何処が異なるというのだろうか。そうした根源的な「憲法改正」を勝手に閣議決定で仕出かしておいて、憲法を改正するのが自民党の結党以来の課題だ、とは日本語を知らないバカの戯言だ。

 そもそも憲法とは権力者から国民を護るためにある。権力者が恣に振舞えば国民は必ず戦争の犠牲になる、というのが人類史で実証されてきたことだ。だから日本国憲法は「戦争」を「放棄」し、国際社会に貢献する、と規定している。

 その国際社会に貢献するはずの日本が米国の属国となり、自衛隊を米軍の弾除けに使おうとする米国の企てに、自ら自衛隊を差し出す「解釈改憲」をやってのけたのが安倍自公政権だ。

 米国は決して平和の使者ではない。米国はあくまでも米国の国益と米国民の安堵を至上命題とする「国民国家」だ。だから米国政府は平気で他国の地へ米軍を派遣して他国民へ銃口を向ける。それが米国の国益だと信じ切っている。

 21世紀の現在、米国と同様の国が地球上に後二ヶ国存在する。指摘するまでもない、中国とロシアだ。先の大戦終結後、この三ヶ国が絡まない国際紛争があっただろうか。彼らは必ず硝煙の舞う地に介入している。そうした国々の一方の旗頭の三下に成り下がっている日本が「貿易や環境など地球規模の課題解決に向け、日本外交が世界をリードする」ことなどあり得ない。国際社会の場では、日本は常に米国の同盟国という乾分でしかない。

 その一方で10月の消費税率10%への引き上げについては主要政策に盛り込まなかった、という。日本国民にとって最も重要で影響の大きなな政策は消費増税10%だ。それに関して「主要政策」でないとはいかなる見識だろうか。

 消費増税10%を実施すれば必ず日本は深刻なデフレ化経済へ逆戻りする。デフレ経済で良いことは何もない。ヘタをすれば経済成長がマイナスに陥る可能性だってあり得る。そうすれば国民所得は減少し、社会は停滞して社会インフラの更新も先延ばしになりかねない。

 おそらく「世界への貢献」とは安倍氏の世界漫遊ばら撒き外交を指しているのだろう。その程度の思考力しかないのが現在の政権与党の現実だ。言葉で国民を誤魔化すのに汲々として、実態は何もない政治を安倍自公政権は六年有余も延々と続けてきた。

 それを許したのは政府広報機関に堕したマスメディアに世論操作された国民だ。日本を衰亡させている安倍自公政権の支持率が未だに過半数を超えているのに驚く。それほど日本国民は日本が衰亡しつつある実像を理解していない。平均成長3%台の世界経済と比較すれば、平均成長1%未満の日本を「イザナギ景気超え」などと能天気なことは言えないはずだ。それは世界経済の立場に視点を変えればマイナス2%で衰退していく日本が見えるはずだ。なぜ「衰退する日本」を日本のマスメディアは報道しないのか。

 日本国民から日本の実態を覆い隠して、「日本は素晴らしい」と先人の結果を称賛して、衰退していく日本を知らしめようとしない。それが日本国民の知る権利を担うマスメディアの実態だ。安倍自公政権の狂気かを可能ならしめているのは無能・無力なマスメディアの協力があってこそだ。



http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/661.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 安倍晋三首相は、学業でもスポーツでも「1番」になったことはなく、首相に就任しても、歴史に名を刻める「レガシー(政治的遺産)」を残しておらず、馬齢を重ねた「太鼓持ち」(板垣 英憲)
https://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/65bb9bac06d3e3c8b49d6ccfc75c82dd
2019年06月08日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 政府は、人工知能(AI)などを活用して最先端都市の形成を目指す「スーパーシティ構想」を盛り込んだ国家戦略特区法改正案「スーパーシティ法案」を6月7日にも閣議決定し国会に提出する。目的は、会期延長。国会会期末は、6月26日、スーパーシティ法案の成立を期して、会期を7月3日まで延長する。28、29日の大阪での主要20カ国・地域(G20)サミット後の延長国会末に安倍晋三首相は、衆院解散に踏み切る。衆参同日(ダブル)選挙は、7月21日投開票(公示日は参院7月4日、衆院7月9日)=選挙運動は、公示日(告示日)に立候補届が受理された時から選挙が行われる日の前日まですることができる。参議院選挙及び知事選挙が17日間。衆議院選挙が12日間。特別会=日本国憲法第54条1項によって定められる、衆議院の解散による衆議院議員総選挙後30日以内に召集しなければならない国会。

 安倍晋三首相の在職日数は、6月6日、歴代首相第3位の伊藤博文・初代首相の「2720日」と並んだ。第2位は、大叔父である佐藤栄作首相の「2798日」(安倍晋三首相は、8月23日に並ぶ),第1位は、桂太郎首相の「2886日」(安倍晋三首相は、2019年11月19日に並ぶ)。安倍晋三首相、当面は、8月23日、佐藤栄作首相の「2798日」と並び、1日でも多く首相の座に居座ろうとしているように見える。7月21日後、30日以内(8月20日)以内に特別会を招集しなければならない。特別会で首班指名選挙を行う。

 安倍晋三首相は、学業でもスポーツでも「1番」になったことはない。首相に就任しても、「日本国憲法改正」「拉致問題解決」「北方領土返還・日ロ平和条約締結」など、歴史に名を刻める「レガシー(政治的遺産)」を何も残していない。ただ、単に「世界観光旅行」で馬齢を重ねて、トランプ大統領には、「太鼓持ち」を演じただけである。最近では、「吉本興業のお笑い芸人か」と揶揄されている。



http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/662.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 政治屋と政治家<本澤二郎の「日本の風景」(3338)<政治屋ばかりの自民党と毒饅頭の公明党か>
https://ameblo.jp/honji-789/entry-12475149816.html
2019-06-08 08:30:26 honji-789のブログ

<処女作「塀の上を歩く金バッジの面々」の読者と対面>

 過去には政治家がいた。いま政治家を探すのは一苦労だ。利権アサリの政治屋が跋扈するため、比例してやくざ・暴力団も威勢がいい。最近、1万トンもの覚せい剤が押収され、まともな国民に衝撃を与えた。経済産業省や文科省のキャリアが職場で覚せい剤を使用していたことが、とうとう発覚して、これまた衝撃を与えている。そのうちに国会議員や裁判所からも逮捕者が出るかもしれない。

 そんな時、30年前の1989年に書いた処女作「塀の上を歩く金バッジの面々」の読者と30年ぶりに会った。奇遇である。

<木更津市の「野村塾」の藤浪英子さん>

 この本は「ぴいぷる社」の恩田貢社長が本の題名を持参してきて「これで頼む」と押し切られたものである。政治記者20年に対して有無を言わせなかった。

 当時、首都圏紙東京タイムズ政治部長の要職にあったが、引き受けて出版した。これの取材から、政治屋の正体をつまびらかに見聞することができた。

 この本を読んでくれていた、木更津市の藤浪英子さんとの、30年ぶりの再会となった6月7日の梅雨入りの日だった。

 話を聞いて思い出したのだが、当時、東京新聞政治部記者から千葉日報編集局長や千葉テレビ常務を歴任した野村泰さんを中心に「野村塾」という勉強会を立ち上げた。

 いまのアクアラインが木更津市に恩恵を与えるのかどうか、単なる通過地点となって、過疎化が進行するのではないか。そのためには鉄道も敷設すべきだという立場を主張していた。

 藤浪さんも、この会に参加していて、拙本を手にしてくれた。一般人には驚愕するような政治屋の裏側に驚いたという。そのおかげで筆者のことを覚えてくれていたのだ。本との出会いである。

<30年ぶりの再会は久留里の歌声喫茶>

 藤浪さんとの30年ぶりの再会場所は、JR久留里駅前の君津市の上総公民館である。そこで「歌声喫茶 うたごえジョイ IN 久留里」の157回公演が開催され、そこで隣り合わせた。

 月一回の公演だから、もう10年以上の歴史がある。初めて聞くようなロシア民謡は閉口するばかりだが、70代のストレス解消派が100数十人も参加する熱気ムンムンの合唱老人の裏側には「病める日本」を象徴しているようにも感じる。

 何かをしていないとボケるとの恐怖心が、老いる人たちに襲い掛かっている。「預金2000万円ないと95歳まで生きられない」とする金融庁の脅し作戦は、ギャンブル投資での資産作りを奨励している。追い詰められる高齢者の心情は複雑である。

<人権派弁護士の愛唱歌「あじさいの歌」を合唱>

 聞いてばかりいるのも癪なのでリクエストした。人権派弁護士で知られた遠藤順子さんの愛唱歌「あじさいの歌」である。

 倒産寸前の東京タイムズの給与は低すぎた。それでも日中友好活動のお尻をたたいてくれた大恩人が、平和軍縮派の宇都宮徳馬さん、宇都宮さんが93歳で亡くなった後、代わって支えてくれたこれまた大恩人が遠藤弁護士。

 彼女は、中央大学の渥美東洋ゼミ1期生で、かつ大学3年で司法試験合格の最優秀生で、大学内でも特別に注目を集めていた。彼女の支援なくして100回も中国と往復することはできなかった。

 しかも、人権派・正義派はやくざに屈しなかった。アベ自公の戦争法制に対して、地元の越谷市の市民運動リーダーとして死の直前まで戦っていたようだ。彼女の純粋な心根が、あじさいの歌詞に表現されている。

 もう一つのリクエスト曲は、護憲派首相の大平正芳さんの「北帰行」だったが、こちらは採用されなかった。

<自分を誉めたい足で書いた貴重本>

 それにしても藤浪さんが思い出させてくれた「塀の上を歩く金バッジの面々」は、われながらすばらしい本だと今でも思える。誰も書けない、だれも怖くてかけない真実の活字の羅列である。

 政治記者20年の人脈で政治屋の内情を暴露したもので、これは日本の民主主義に相応の貢献をしているはずである。

 恩田さんも偉かった。彼は週刊文春の記者から出版に手を出した。週刊誌では、手の届かない政治屋の金つくりの秘事を、政治記者20年の筆者に押し付けてきたものである。

 文字通りの足で稼いだ成果である。

<政治屋ばかりの自民党と毒饅頭の公明党か>

 そこから永田町を目撃すると、政治家がいない。恥を知る廉恥の政治家がいない。戦争を口にしたり、女買いに狂奔した東大・経済産業省・維新・松下政経塾の丸山穂高に、さもありなんと頷くばかりである。

 金目当ての政治屋が、議員辞職の決断をするわけもない。金目当ての国会議員・地方議員ばかりの日本に前途があろうはずもない。

 ともかく自民党は政治屋の政党であって、国民政党ではない。そんな自民党に貴重な一票を投じる公明党創価学会を評価できるわけがない。太田ショウコウや山口那津男らには「安倍の毒饅頭」が降り注いで、身動きができないと見られている。

<88歳の日下部さんは千葉県老人(生涯)大学校での出会い>

 正月の年賀状をいただいた香取市八日市場の日下部行明さんに早めの暑中見舞いを出したら、昨日、丁重な返書が届いた。

 なんと日下部さんとの出会いが30年前だった、と知らせてくれた。出会いの場所は、当時の老人大学校である。ここで10年ほど講師を引き受けた関係で、多くのお年寄りと知り合いになったのだが、日下部さんはその一人だった。現在は生涯大学校と呼んでいるという。

 88歳になる日下部さんは、毎年の年賀状で激励してくれる。多分、彼も拙本を何冊か読んでくれている。本を通しての友情も切れないものだ。

 お年寄りは、子や孫のために現在を案じている。シンゾウや財閥には、それがない。暴政にも気づこうとしない現在の日本国民であるが、そこでは政治家不在が横行していて、当事者が一向に恥じない。

2019年6月8日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/663.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 責任取らない政治を終わらせて/政界地獄耳(日刊スポーツ)
責任取らない政治を終わらせて/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201906080000202.html
2019年6月8日10時0分 日刊スポーツ


★首相・安倍晋三は歴代3位の在職記録に「国民に感謝」とした。金融庁が5月22日、老後の資金について年金だけでは足りず、さらに2000万円が必要になるなど国民に自助を求める指針を示したことで「長生きしたいなら2000万円貯金しろ」とは副総理兼財務相・麻生太郎が放った言葉だが、立憲民主党国対委員長・辻元清美は「まず謝れよ国民に」と批判した。

★国民民主党選対本部長相談役・小沢一郎は過去の民主党政権について問われ「過ちは繰り返さないから、もう1度信頼してください。そう言う以外ない」と述べ、国民に謝罪する用意があるとした。

★その民主党政権で首相を務めた野田佳彦は6日の毎日新聞のインタビューで「過去の反省すべきを反省し、その反省を生かした政権にしなければならない」とこれからの野党のあり方を説いた。国民に対して感謝したり謝れと言ったり反省するとしたり、政治家は結果責任とともにそのプロセスが問われる。そして国民の評価には終わりがない。だからこそその時その時の発言や仕事に責任が伴うのだ。だからといって国民に絶えず聞こえがいい話ばかりしていても政治は前に進まない。そこに決断と実行、そして最後には最高責任者がその責任を取るから、思い切りやれといえる。

★一方で、政治家はなんでも率先して動き、働けば国民の見本になると思い込んでいる国会議員もいる。自治体レベルの若い政治家ならそれもあるだろう。だが国の法律を作り国家の予算を決め、さまざまな分野の問題点や利害のぶつかる問題を整理する国会議員は思索して、役人や民間人、業界団体、国民を動かし、巻き込んで政治と時代を動かすことを国政とすべきだ。与野党とも、ありったけの知恵とエネルギーを駆使して政治を動かしてもらいたい。それが選挙を前に政治家が訴えるべきことだ。責任を取らない、言いっぱなし、やりっぱなしの政治を終わらせていただきたい。(K)※敬称略


関連記事
<盛田隆二氏「嘘をつけ!」>麻生氏釈明 2000万円の蓄え「老後を豊かにする額を示した。赤字という表現は不適切だった」
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/651.html




http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/664.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 平成天皇の生前退位の真相は安倍晋三の暴政に対しての痛烈な抗議の表明だった

憲法を蹂躙した安倍政権の横暴な政治は、日本の軍国主義を目指す独裁路線であり、豊かで平和な国民の生活を破壊して、米国からの武器購入に税金を使い、沖縄の基地化を永久的なものにして、自衛隊を米軍の傭兵にしようとしている。その結果として議会制民主主義は損なわれたし、国民の信頼の絆は失われてしまい、貧富の差は拡大しているし、衆愚政治の蔓延によって社会はメタメタになり、ゾンビ支配と呼ばれる安倍内閣によって、本格的なファシスト国家が君臨する時代になった。
それを危惧した平成天皇は、「・・・悪逆非道の政体の跋扈に対し、時間の断絶の必要性を痛感して、回天による日本の再生を願い、汚れきった国の大掃除するために、生前退位の大決断をしたのである。・・・・」と言う主張に結びつくのである。
 それを歴史の相似象的な観察に基づき、「歴と暦の文字を比較した時に、歴史は時間が止まっているが、暦は下に太陽の日があって、動きを示す意味論があって、これから大変革が始まり、パラダイムシフトになるのだと分かる」と論じて、「ゾンビ政体・大炎上」の著者は、アベ政治のデタラメ振りを徹底的に批判する。そこで展開している分析の鋭さは、国内にいてはとても出来ない大局観に貫かれ、深い教養と洞察力に満ちたものであり、悪辣な時代の暴政について物語る証言として歴史に残るに違いない。https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%82%87&s=relevancerank&text=%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%82%87&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
これだけ徹底した政権批判の書は、政府の言論弾圧の前に萎縮してしまい、牙を抜かれてしまった日本のメディアに、とても期待できないほど強烈なものであり、本の指摘に勇気付けられて国民が立ち上がって、政治的発言を禁じられている皇室の気持ちを汲み取ることで、安倍退治で日本を良い国として取り戻すことだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/665.html

記事 [政治・選挙・NHK261] <朝日新聞朝刊、見出しが最高!>参院選 消費税争点化? れいわ新選組、廃止訴え寄付1.6億円 反緊縮 野党同調の動き  

※画像クリック拡大






れいわ新選組に寄付1.6億円超 消費税廃止掲げ反緊縮
https://digital.asahi.com/articles/ASM6653R5M66UTFK00V.html
2019年6月7日19時42分 朝日新聞 ※投稿タイトルは紙面による


蓮池透さん(右)の擁立を発表する山本太郎氏=19年5月31日午後、東京都新宿区

 夏の参院選に向け、野党内に「消費税」を争点化する動きが出ている。自民党は7日に発表した公約で「10月の消費税率引き上げ」を明記。野党はすでに消費増税反対で歩調を合わせるが、消費税の廃止や税率の引き下げを訴える声も出始めている。

 野党で消費税廃止の急先鋒(きゅうせんぽう)が、4月に「れいわ新選組」を立ち上げた山本太郎参院議員(東京選挙区)だ。山本氏は格差是正のため、消費税廃止と政府のさらなる財政出動など「反緊縮」を前面に打ち出す。

 主張は話題を呼び、全国各地での街頭演説やインターネット上で募った寄付は40日目で1億円を超えた。6月5日時点では1億6826万円に。内訳は1千円や5千円など少額の寄付が6〜7割を占めるという。政治資金に詳しい日大法学部の岩井奉信教授は「通常の個人献金の集め方では、これほどの金額は集まらない。異例だ」と指摘する。

 山本氏は「3億円で参院選に10人擁立」など集まった金額によって選挙への対応を決めるとしており、すでに独自候補の1人目として、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の元事務局長、蓮池透氏の擁立を発表した。

 格差是正をめざし、さらなる財政出動を求める主張は、米民主党のオカシオコルテス氏、英労働党のコービン氏ら欧米で活発化する「反緊縮左派」と重なるという指摘もある。

 草の根から野党超党派に「反緊縮」を呼びかけるキャンペーンを展開する立命館大経済学部の松尾匡教授は「大胆な財政出動を求める反緊縮への訴えは世界的なムーブメントであり、山本氏はようやく日本に現れた最初の一人」とみる。

 野党内にもこうした「反緊縮」に同調するような動きが出始めている。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は5日の定例会見で「消費税の減税も選択肢から否定するものではない」と発言。立憲民主党が宮城選挙区に擁立した新顔の石垣のりこ氏や、比例区に公認した新顔のおしどりマコ氏ら公認候補者も「消費税廃止」を訴えている。

 ただ、民主党は与党時代に消費税率10%への引き上げを自民、公明両党と合意した経緯があるだけに、野党内にも消費減税への反発はある。

 旧民進党系の衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相は6日、記者団に「玉木代表まで言うとは驚いた。減税までいうのはポピュリズムの極致だ」と強く批判している。(河合達郎)




































http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/666.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 皇室の国民に寄り添う姿勢を疎むくせに政治利用する首相 それでもバカとは戦え(日刊ゲンダイ)
 


皇室の国民に寄り添う姿勢を疎むくせに政治利用する首相 それでもバカとは戦え
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255627
2019/06/08 日刊ゲンダイ


「退位礼正殿の儀」で国民代表の辞を述べる安倍首相(代表撮影)

 やはり私がネット上で予測していたとおりだった。4月30日、御代替わりを前に執り行われた「退位礼正殿の儀」で安倍晋三は、「天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであられますことを願って……あらされますことを願っていません」と発言。失礼にも程がある。これについて、「願って已みません」を誤読したのではないかとの指摘が広がったが、その可能性はゼロに近いと私は言っておいた。云々(でんでん)、背後(せご)、腹心の友(ばくしんのとも)……。安倍が漢字が苦手なのは誰もが知っている。よって原稿は総ルビかひらがなだろうと。

 首相官邸は当初沈黙していたが、騒ぎが大きくなったためかツイッターで弁明。該当部分は「『や』みません」とひらがなであり、「一部」で報道されているような漢字の読み間違いではないとのこと。

 原稿の「あらせられます」を「あられます」「あらされます」と読んだのは滑舌が悪いからだろうが、「いません」の部分は滑舌とは関係ない。聞き取りやすく、そう発声している。よって、2つの可能性が考えられる。

@「願ってやまない」という日本語を知らなかったので、知っている言葉に勝手に置き換えた。要するに、重要な儀式にもかかわらず事前に原稿チェックも練習もしなかったということ。

A緊張して、つい本音が口をついて出てしまった。これは心理学の対象。

 どちらにせよロクでもない。これまでの安倍の皇室に対する姿勢も常軌を逸している。

 2016年8月、陛下(上皇)が「お気持ち」を表明されると、官邸は宮内庁長官の首をすげ替えた。明らかな嫌がらせである。また、安倍は震災被災者に寄り添う陛下のものまねをしてちゃかし、カーペットに膝をつきながら「こんな格好までしてね」と吐き捨てたという。これは亀井静香が明らかにしていたが、国民に寄り添おうとする陛下の存在が疎ましいのだろう。

 安倍は大統領制を唱えていた橋下維新(今はトーンダウンして首相公選制)と改憲でタッグを組む意欲を見せている。これが何を意味するのか、皇室を大切に思う日本人はよく考えたほうがいい。安倍にとって皇室は自分の支持を高めるための小道具に過ぎず、いみじくもトランプに説明したとおり、天皇の即位など「スーパーボウルの100倍」程度の価値に過ぎないのだから。



適菜収 作家
1975年生まれ。早大で西洋文学を学び、ニーチェを専攻。ニーチェの「アンチクリスト」を現代語訳した「キリスト教は邪教です!」、「ゲーテの警告 日本を滅ぼす『B層』の正体」など著書多数。近著に「もう、きみには頼まない 安倍晋三への退場勧告」。
















http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/667.html

記事 [政治・選挙・NHK261] <マジ?>電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!(ゆるねとにゅーす)
【マジ?】電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!
https://yuruneto.com/yoron-tel/
2019年6月8日 ゆるねとにゅーす


※キャプチャー





















































































「自民に投票しない」「安倍政権を支持しない」と答えた人はノーカウント(無効回答)に!?ネット上で世論調査に対する疑いの声がますます噴出!



※キャプチャー
https://yuruneto.com/yoron-tel/





http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/668.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 街宣活動でNHKを堂々批判 受信料を巡る訴訟乱発も敗訴続き 「NHKから国民を守る党」の内幕(日刊ゲンダイ)
 


街宣活動でNHKを堂々批判 受信料を巡る訴訟乱発も敗訴続き 「NHKから国民を守る党」の内幕
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255625
2019/06/08 日刊ゲンダイ


スマホ片手に実況中継(提供写真)

 NHKから国民を守る党(N国)は、NHKと具体的にどう戦っているのか?

 渋谷区議選が行われていた今年4月19日。渋谷のNHK放送センター前で、立花孝志代表(51)はこう叫んだ。

「中でね、普通にセックスしてます。いっぱいベッドあるんですよ。NHKの職員は、局内で派遣会社の女の子とか、アルバイトの女の子とチューしたり、セックスしたりするのが日常茶飯事とは言いませんが、そんなことをしている人、局に何人もいるんですよ」

 白昼堂々、セックスと連呼してNHKを批判。立花氏は右手にマイクを持ち、左手のスマホで撮影を続けながら、自身がNHK時代に関わった不正経理の手法も解説した。

 その周囲を約30人のN国関係者が取り囲み、10台近いカメラやスマホで笑顔を見せながら撮影し合う。まるで「相互観賞プレー」の様相だ。

 N国はこうした街宣活動のほか、立花氏自らがNHKに対する裁判を起こしたり、NHKに対して裁判を起こす原告を支援したりしてきた。

 15年6月、立花氏はNHKの放送だけを受信しないようにする帯域除去フィルター装置「イラネッチケー」を党事務所兼自宅のテレビに設置。「NHKとの受信契約義務がない」と主張する訴訟を東京地裁に起こしている。

 同年7月12日に敗訴すると、今度は「イラネッチケー」をテレビに溶接した上で東京地裁に提訴。しかし、これも敗訴。

 15年8月には、テレビ付きの短期賃貸マンションの入居者が受信料返還を求めた裁判を支援。東京地裁の1審では「支払いの義務はない」とする判決が出たが、東京高裁で逆転敗訴。18年8月29日にはNHKの勝訴が確定した。

 立花氏やN国関係者が起こした裁判の中で、もっとも大きなトピックが「ワンセグ裁判」だろう。

 原告側は、ワンセグ機能付き携帯電話を単に所持しているだけではNHK放送受信契約の締結義務はないとの主張を展開。しかし、今年3月12日に最高裁で「受信契約の義務がある」との初めての判断が確定した。

 裁判では、N国の主張とは逆にNHKを利する判決が続く。それでもN国のメンバーは笑ってこう言うのだ。

「NHKをぶっ壊す」



畠山理仁 フリーランスライター
1973年、愛知県生まれ。早大一文在学中の93年から雑誌を中心に取材・執筆活動を開始。関心テーマは政治家と選挙。2017年に著書「黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い」(集英社)で第15回開高健ノンフィクション賞を受賞。





















http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/669.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 記者さんよ、その質問違うだろ? 談四楼!  




記者さんよ、その質問違うだろ? 談四楼!
https://85280384.at.webry.info/201906/article_70.html
2019/06/08 09:30 半歩前へ

▼記者さんよ、その質問違うだろ? 談四楼!

 舌鋒鋭い立川談四楼が吠えた。


 かりゆし姿で閣議ときたよ。安倍さんが言うには「いよいよ夏」なんだってさ。

 で記者が聞いてやん。「着心地はいかがでしょう」って。

 違うだろー。「沖縄をヒドイ目にあわせといて、よくもぬけぬけと着られますね。それで寄り添っているつもりですか。図々しいですね」だろ。

 記者も寄り添ってないんだ。

******************************

 痛快だ。

 この人の感覚は鋭い。磨かれた感性で欺瞞を見破る。

 間ぬけな記者の、間抜けな質問を瞬時に指摘する。

 一語、一語の言葉が生きている。

 偏差値バカの記者たちをクビにして、談四楼に代わってもらったらどうだろうか?






































http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/670.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 推薦人数も非開示「桜を見る会」はまさにブラックボックス(日刊ゲンダイ)
     


推薦人数も非開示「桜を見る会」はまさにブラックボックス
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255727
2019/06/08 日刊ゲンダイ


「桜を見る会」には人気子役の寺田心(左)と粟野咲莉(右)の姿も(C)日刊ゲンダイ

 毎年4月に開催される首相主催の「桜を見る会」。1万人前後だった招待客は、安倍政権発足後は膨れ上がり、今年は約1万8200人。昨年の経費は予算の3倍にあたる5229万円が支出された。毎年、予算を大幅超過する支出が常態化し、招待客の選考過程も不明瞭。まさにブラックボックスである。

 この問題を国会で追及している宮本徹衆院議員(共産)の質問主意書に対して、きのう(7日)、内閣から答弁書が示された。

 予算オーバーについては<時々の情勢を踏まえ、必要な支出を行っており、結果的に予算額を上回る経費がかかったものである>と開き直った。「予算」で規律する意味を知らないようだ。

 各府省庁の招待者の推薦人数は<これを明らかにすることは、内閣官房及び内閣府の事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある>として、回答拒否。他の質問も正面からマトモに答えなかった。

 外交や防衛上の機密ならいざ知らず、たかが「桜を見る会」の推薦人数を開示して、何の支障があるというのか。よっぽど都合の悪い情報なのだろう――。隠されるとますますブラックボックスをこじ開けたくなる。




























http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/671.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 自民党の公約は外交で「世界をリード」世界は良いから国内を何とかしろよ(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2019/06/post-958957.html
2019.06.08


自民党の公約の馬鹿さ加減は!本気で載せているのだろうか。

外交で世界をリード。。。笑わせてくれるわ。

早期の改憲実現を明記=外交で「世界をリード」−自民公約    
             6/7(金) 19:13配信  時事通信

>自民党は7日、参院選公約を発表した。

>「早期の憲法改正を目指す」との方針を明記。貿易や環境など地球規模の課題解決に向け、日本外交が「世界をリードする」と強調した。一方、10月の消費税率10%への引き上げについては、主要政策に盛り込まなかった。


誰もが、荒唐無稽な「外交で世界をリード」は鼻白む思いだろう。

その片鱗さえもなく、ただただ国外に出かけては大量のバラマキで相手国を屈服させるようなことをやってきたが、それさえも効果が見えない。

はっきり言ったら周回遅れで世界について行っているだけじゃないか。

ヤフコメでこういうのがあった。

>何でこんなのをありがたがって支持する人達がいるのか分からん。
野党が同じように非現実的な公約を掲げれば叩きまくるのに。


本当にそうだ。

なぜこんな国民生活を破壊するような政権を支持できるのだろう。

「他に適当な人がいない」とか「自民党しか政権を担えない」とかまるで現実を見ない人達がいるが、安倍首相より劣る人はいないと思うほど、安倍首相以外なら誰でもよいとさえ思うのに、未だに自民党政権神話に縛られている。

大体が民主党政権の負のトラウマに縛られている人が多いが、長年の腐臭漂う利権や膿やしがらみがたった3年で変わるとは思えない。

自民党以外の政権になったからと言って、自民党の負の遺産が魔法のように解決するわけがない。

民主党政権に期待が高すぎた結果、「民主党政権はダメだった」との思いに駆られるのだろうが、戦後からの長年のシステムを変える事は至難の業だと思えば、少しは長い目で見られると思うが、国民は性急だった。

国民も、既得権益の塊のメディアの「民主党政権は使い物にならなかった」戦略に、見事に引っかかったのではないか。

やはり第4の権力と言われれるメディアも、大きな利権を手放したくなかったという事じゃないのか。

安倍政権の唯我独尊な政権運営を見ていると自民党政権では、この国は変わらないし変えられないと思う今日この頃。

しかも自民党は国民の多くが望んでもいない改憲にだけはしゃかりきになっている。

野党に改憲への対案を出せというが、国民が望んでもいないのに対案もへちまもないだろうに。

野党もそんなアホな思考に乗らずに、国民の改憲意識は非常に低いと言ってくれ。

もうやれもしない「外交で世界をリード」することより、安倍政権が壊し続けた国内の惨状を何とかするべきだ。

特に、景気が良いと言い続けて来た国内の景気は惨憺たる有様だ。

麻生が退職までに2000万円用意しろと言った発言は、国民に金を使わせたいのか金を使うのを止めさせたいのかさっぱりわからない。

いつもしゃしゃり出て来ては、言わなくて良い発言をして景気を冷え込ませたり、財務省の不祥事の責任も取らない人間がまだ財務相ってどんなブラックジョークか。




http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/672.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 年金「財政検証」公表せず“暗い見通し”を参院選後に先送り ふざけるな(日刊ゲンダイ)
    


年金「財政検証」公表せず“暗い見通し”を参院選後に先送り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255728
2019/06/08 日刊ゲンダイ


日米貿易交渉“合意”同様に財政検証の公開も参院選後に先送りか(C)ロイター

 今度は年金の争点隠しだ――。年金制度の破綻を認めた金融庁の報告書が炎上しているが、火に油を注ぎたくないということなのだろう。年金の「財政検証」の公表が参院選後に先送りされる可能性が出てきた。

 公的年金の将来的な支給水準を示す財政検証は5年に1度行われる。金融庁の報告書で本音が漏れたように、今年の財政検証では、年金制度の“暗い見通し”が示されることが濃厚だ。

 前回の財政検証は6月3日、前々回は2月23日に公表されていたが、厚労省は「丁寧に作業している」としていまだに公表していない。与党内からは、参院選前に公表すれば争点化する恐れがあるとの危惧の声が出ているという。

 安倍政権は、日米貿易交渉での“合意”について、公表を「参院選後まで待つ」とトランプ大統領に借りをつくっている。都合の悪い真実はすべて参院選後に先送りするつもりだ。自公を勝たせてはダメだ。










http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/673.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 「2000万円貯めろ」年金詐欺内閣が吹っ飛ばない摩訶不思議 ここまで舐められて黙っているのか(日刊ゲンダイ)
 


「2000万円貯めろ」年金詐欺内閣が吹っ飛ばない摩訶不思議
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255731
2019/06/08 日刊ゲンダイ 文字起こし


麻生財務相(C)日刊ゲンダイ

「100年安心は嘘だったのか」「いまから2000万円も貯めろだと!?」――さすがに、金融庁が3日に公表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」に批判が殺到している。

 報告書は「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円、不足額の総額は単純計算で1300万円〜2000万円になる」と指摘し、若い頃から資産形成すべきだと提言している。要するに、年金だけでは老後を送れないから2000万円貯蓄するように――ということだ。

 しかし、こんなふざけた話はないだろう。批判が噴出するのは当たり前だ。これまで安倍政権は、さんざん「公的年金100年安心」などと喧伝し、消費税の増税だって「年金制度」を維持するために強行したはずだ。なのに、突然「年金を当てにするな」「自助でどうにかしろ」と自己責任を押しつけるとは、ふざけるにも程がある。

「100年安心は嘘だったのか」「いまから2000万円も貯めろだと!?」――さすがに、金融庁が3日に公表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」に批判が殺到している。

 報告書は「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円、不足額の総額は単純計算で1300万円〜2000万円になる」と指摘し、若い頃から資産形成すべきだと提言している。要するに、年金だけでは老後を送れないから2000万円貯蓄するように――ということだ。

 しかし、こんなふざけた話はないだろう。批判が噴出するのは当たり前だ。これまで安倍政権は、さんざん「公的年金100年安心」などと喧伝し、消費税の増税だって「年金制度」を維持するために強行したはずだ。なのに、突然「年金を当てにするな」「自助でどうにかしろ」と自己責任を押しつけるとは、ふざけるにも程がある。

 しかも、姑息なのは、もともと報告書の“原案”にあった言葉を削っていることだ。

 5月22日に公表された“原案”には、<公的年金の水準が当面低下することが見込まれている><今後は、公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性>と、安倍政権のホンネが並んでいた。ところが、参院選前に発表すると票が減るとバッサリ削り、<少子高齢化という社会構造上、その給付水準は今後調整されていく見込みである>と、曖昧な言葉に変えている。

 もちろん、言い換えただけで安倍政権のホンネは同じだろう。

 しかし、「65歳までに2000万円貯蓄しろ」などと気軽に提言しているが、実現できる国民がどれほどいると思っているのか。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)がこう言う。

「多くの国民は、日々の暮らしに精いっぱいで、貯蓄ゼロ世帯は30%を超えている。2000万円も貯めるなど、どだい無理な話です。年収300万円以下の労働者は40%もいる。年収300万円でどうやって2000万円も貯めるのか。そもそも、国民は<100年安心>という政府の説明を信じて年金保険料を払ってきたのに、いまごろ『自助でなんとかしろ』とは国家的詐欺ですよ。国民の老後を公的年金で保障するのは、当たり前のこと。国民に自助を求めるなら国家は要らなくなる。だったら税金も払わない、となってしまいますよ」

 安倍政権は、あまりにも国民をバカにしている。


100年安心は大ウソだった(C)日刊ゲンダイ

約束破りを謝罪もせず、国民に説教

 なかでも許しがたいのは、平然と「報告書」を提出した金融庁のトップを兼任する麻生財務相である。忖度メディアはほとんど取りあげていないが、4日の閣議後会見で、「報告書」について、いつもの居丈高な態度でこう言い放った。

「人生設計を考える時に100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか? 普通の人はないよ」「俺、ないと思うね」「いまのうちから考えておかないかんのですよ」

 何様のつもりなのか、「100歳まで生きるつもりなら、いまから老後のことを考えておけ」と国民に説教をはじめたのだ。「100年安心」という約束を破っておきながら、この男は、エラソーに何を口にしているのか。

 さすがに、立憲民主党の辻元清美国対委員長は「まず謝れよ、国民に。申し訳ないと」と、怒りに打ち震えていた。

 この男は、ホントに懲りない。いつもいつも上から目線で庶民をバカにしている。恐らく「100年安心」という約束を破ったことも、悪いと思っていないのだろう。

 しかも「報告書」は、老後に備えて若い頃から資産形成すべきと提言しているのだから信じられない。なぜ、リスクを伴う投資を国家が勧めるのか。昨年6月に金融庁が発表した調査では、銀行で投資信託を購入した個人の46%が損をしていたのに、どうかしている。 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「麻生大臣に説教されなくても、多くの国民は老後に不安を覚え、自助努力を重ねていますよ。買いたいモノも買わず、ぜいたくもせず、少しでも貯蓄しようと節約している。でも、2000万円なんて貯められない。老後に備えて資産形成をしたくても、投資する元手がない国民がほとんどでしょう。麻生大臣が口にしていることは、すべて恵まれた人間の発想ですよ。大富豪の麻生大臣は、庶民の暮らしが分かっていないという見方もありますが、本当は庶民生活を分かっていながら、庶民生活とかけ離れたことを口にしているのではないか。大臣には庶民の暮らしを含めたあらゆるデータが報告されるからです。知らないはずがない。結局、庶民のことは、歯牙にもかけていないのだと思います」

 老後の心配が一切ない大富豪の麻生に、どうして庶民が「老後のことを考えろ」と説教される必要があるのか。国民の老後の不安を解消するのが、政治家の役割なのではないのか。

ロシアやフランスでも「年金デモ」が

 ここまでコケにされたら、国民は黙っていたら絶対にダメだ。

「100年安心」の約束を破りながら、謝罪もせず、平然と「自助努力で2000万円貯蓄しろ」と提言するとは、国民を舐め切っている。

 しかも、安倍政権は、参院選が終わるまで「年金」の現状と見通しを隠蔽しようとしている疑いがあるから悪質極まりない。

 この先、国民の年金水準はどうなっていくのか――5年に1度、年金の「財政検証」を行うことが決まっている。ちょうど今年は「財政検証」が実施される年だ。5年前は、6月上旬に発表されている。今回、将来的に年金給付額が大幅にダウンすることを示す結果になるだろうと予想されている。ところが、安倍政権は「財政検証」の結果を発表しようとしないのだ。

 どうやら、参院選が終わった後、年金給付額が下がるという重大事を公表するつもりらしい。国民は完全にバカにされている。

「ネット上で不満をぶつけるだけでなく、そろそろ国民は、本気で立ち上がるべきです。情けないことですが、日本では、野党もメディアも無力で頼りにならない。国民が自分たちで声を上げるしかない状況です。さもないと、どこまでも安倍政権に舐められるだけです。実際、安倍首相は『何をやっても国民の支持は離れない』とタカをくくっている。そもそも、政府が年金制度について約束を破ってもデモが起きないのは日本くらいです。ロシアだってフランスだってデモが起きている。しかも、安倍首相は年金制度の破綻を放置しながら、アメリカから兵器を爆買いしている。少なくても、夏の参院選では鉄槌を下すべきです。このまま安倍政権の好き勝手を許していたら、いずれ何もかも国民の自己責任にされてしまいますよ」(政治評論家・本澤二郎氏)

 これで内閣が吹き飛ばなかったら、この国は絶望的である。







http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/674.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 野党よ、少しは「れいわ新選組」の本気度を見習えと談四楼!  
野党よ、少しは「れいわ新選組」の本気度を見習えと談四楼!
https://85280384.at.webry.info/201906/article_74.html
2019/06/08 21:25 半歩前へ

▼野党よ、少しは「れいわ新選組」の本気度を見習えと談四楼!


立川談四楼
 安倍さんが「風というものは気まぐれ」だってさ。

 解散風、衆参同日選挙を匂わせたわけで、野党を舐めきっているから薄ら笑いでこういうことが言えるんだね。

 野党も泡を食ったろう、何しろ準備不足だから。そこを見透かされての言いたい放題なんだ。

 野党よ、少しは「れいわ新選組」の本気度を見習えよ。  以上

*****************************

なんだよ、みんな、亀みてーに首すっこめて、黙ってやがらー。

みっともねーらた、ありゃしねーや。

そこいくて〜と談四楼は、て〜したもんよ。

なにがって、そーだろ。

安倍の野郎に好きにさせてる野党のケツをひっぱたいた。

少しは「れいわ新選組」の本気度を見習えってよ。

もっともな話じゃねーか。

だからオレも、「山本太郎て―男はすげー奴だ」って、そう言ってんだよ。

どうだ、みんなでもって安倍の野郎をぶっ飛ばそうじゃねえか。

そいつぁーいい考げーだ。オレも投票に行くよ。俺も、オレも。チョイとまってくれ、オレも連れてってくれよ。

オレたちみんなが「れいわ新選組」に投票すりゃ―、国会は仰天すんじゃねーか?

そいつは面白れー。やろうじゃないか!



































http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/675.html

記事 [政治・選挙・NHK261] 石垣のりこが勝つ方法教えます 土井たか子が山を動かした「消費税選挙」とは(田中龍作ジャーナル)
石垣のりこが勝つ方法教えます 土井たか子が山を動かした「消費税選挙」とは
http://tanakaryusaku.jp/2019/06/00020255
2019年6月8日 15:24 田中龍作ジャーナル


石垣のりこ候補予定者。自民公認の現職は予定されていた公開討論会を逃げた。石垣に勢いがある証拠だ。=1日、仙台市 撮影:田中龍作=

 参院宮城選挙区の現職・愛知治郎(自民公認)は、外務大臣、大蔵大臣などを歴任した祖父・揆一から続く名門愛知家の3代目。今回の選挙で4期目を目指す。

 愛知家の金城湯池に挑むのが、政治経験のない新人の石垣のりこだ。しかも支持率低下に歯止めのかからない立憲民主の公認候補ときている。

 定石通りいけば石垣に勝ち目はない。だが石垣は定石をひっくり返す戦いを繰り広げている。

 ちょうど30年前、1989年の参院選を思い出す。それは主婦たちの一揆だった。

 徳島選挙区が象徴していた。当時、お米は政府の統制管理下に置かれていた。司っていたのは食糧庁(2003年廃止)。

 元食糧庁長官で参院議員3期目を目指す亀長友義は、出身地の徳島で無敵の強さを誇っていた。

 そこに敢然と挑んだのが乾晴美という女性の新人候補(社会党公認)だった。乾が掲げるスローガンは「消費税反対」。ワンイシューと言ってもよかった。

 乾のスローガンは共感を呼び、主婦たちが割烹着姿で「消費税反対」の横断幕を掲げ、街を練り歩くほどだった。

 「消費税反対」の風が吹きまくり、選挙は乾の勝利となった。


消費税増税の中止を求める集会。=5月24日、日比谷野音 撮影:田中龍作= 

 食糧管理法(1995年廃止)が絶大な規制力を持ち、スーパーで米を売ったりできない時代の元食糧庁長官に、無名の新人候補が勝ったのである。

 この選挙では「消費税反対」を訴える革新系候補が各地で当選し、参議院で自民党を過半数割れに追い込んだ。

 「山が動いた」。土井たか子社会党委員長の名文句はこの時の言葉だ。

 1989年7月の参院選当時、連合はまだなかった(連合の結成は同年11月)。消費税反対が全国的な運動となったのは、連合という存在がなかったことも大きい。

 あれから30年経ったとは言え、消費税が家計に重くのしかかり、庶民をいじめる酷税であることに変わりはない。

 官邸広報と揶揄される記者クラブメディアの世論調査でも、国民の過半数が消費税導入に反対している。

 立憲民主党本部や地元県連からの有形無形の圧力をはねのけて、石垣のりこが「消費税はゼロでいい」と言い続ければ、強敵の自公を打ち負かすこともできる。

 初当選の記者会見で石垣は「山が動いた」と言うだろうか。(敬称略)

     〜終わり〜

















http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/676.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年6月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。