★阿修羅♪ > アーカイブ > 2022年6月 > 10日00時00分 〜
 
 
2022年6月10日00時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK286] <すべての病根は自民党>この国のハレンチ政治とハレンチ議長(日刊ゲンダイ)

※2022年6月9日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2022年6月9日 日刊ゲンダイ2面


※文字起こし

 立憲民主党が8日提出した、岸田内閣に対する不信任決議案と、「週刊文春」でセクハラ疑惑が報じられた細田博之衆院議長への不信任決議案は9日午後の衆院本会議でそれぞれ採決が行われる。

 岸田内閣に対する不信任案の提出前、立憲の泉健太代表は記者団に対し、「経済無策を看過できない」と説明する一方、不信任案の提出をめぐって野党の足並みがそろわず、与党内から「政権批判のポーズだけ」といった声が上がっていたことに対し、「採決の結果が分かっているからやらないとなると、全ての採決は与党多数なので不要になってしまう」などと意義を強調していた。

「ジェンダー平等」を掲げ、「女性候補者5割」を目指す立憲は、「セクハラの常習」と批判されている細田に対する不信任案を突き付けることで、自民党との体質の違いや対決姿勢を鮮明にする狙いがあるとみられるが、その細田への不信任案に対し、一部の大手メディアは「野党の意見が割れた」などと報じていたが、ちょっと待て。文春の報道が事実であれば、「意見が割れた」などとのんびり報じている場合じゃないだろう。

セクハラ疑惑で日本の国会の権威が失墜

 国会は国権の最高機関であり、言うまでもなく衆院議長は首相、最高裁長官と並ぶ三権の長だ。

 本来は最も公平・中立であることが求められる厳格な立場にもかかわらず、1票の格差を是正するための衆院選挙区「10増10減」の定数配分案に否定的な見方を示したかと思えば、議員歳費について「100万円しかない」などと言い放つ。その挙げ句がセクハラ疑惑なのだから言語道断なのは言うまでもない。

 野党が再三求めていた、衆院議院運営委での説明にも応じず、逃げ回るばかりの細田。

 衆院議長としてはもちろん、政治家としてのモラルもあったもんじゃない。説明責任を一体どう考えているのか。破廉恥にもホドがあるだろう。

 2019年6月に「女性の職業生活における活躍の推進等に関する法律等の一部を改正する法律」(女性活躍推進法)が公布され、厚労省は職場などでのパワハラ、セクハラ防止に向けたガイドラインを公表。それによると、パワハラ、セクハラに当たる例として、<優越的な関係を利用>し、<相手の意に反して、言葉や文字、画像、身体的接触などにより、相手に性の本質な内容を行う行為や権利を侵す不快な行為>──などとある。

 まさに総理大臣と並ぶ絶対的な権力者にある細田が「優越的な関係」を利用し、取材記者にセクハラしていた疑いが浮上しているわけで、一般企業ならば即アウトのケースだろう。

 福田赳夫元首相の秘書を務めた中原義正氏がこう言う。

「国権の最高機関である国会の長にセクハラ疑惑。こんな破廉恥はあり得ない話だ。他国の政治家も呆れているに違いない。つまり、日本の国会の権威が失墜するということであり、議会人であるなら、自ら職を辞するべきだ。それなのに今も、あ〜だ、こ〜だと言い訳を続けているからみっともない。破廉恥議長のもとで、今後、まともな国会運営など期待できるはずがないだろう」

給付金詐欺よりも腐った自民党政治の方が問題

 厚労省のガイドラインなどによると、こうしたパワハラ・セクハラを防ぐために<雇用管理上必要な措置を講じることが事業主の義務><事実関係を迅速かつ正確に確認し、被害者及び行為者に対して適正に対処するとともに、再発防止に向けた措置を講ずること>とある。つまり、細田からセクハラを受けたとされる女性記者が所属している大メディアは「事業主」として、この問題を「迅速かつ正確に確認」し、徹底的に調査する必要があるのは言うまでもない。

 当然、細田に対しても厳しい姿勢で臨み、「再発防止」に向けて、検証記事などを掲載する「義務」があるだろう。少なくとも、それが「社会の木鐸」としてのメディアの役割というものだ。

 ところが、どの大メディアも、細田のセクハラ疑惑について文春報道を引用する形でアリバイ程度に報じているだけ。被害者が「身内」にいるのに調べようともせず、まるで見て見ぬふりだから唖然呆然。大メディアがこんな体たらくだから、細田も「やれるもんならやってみな」とばかり議長に居座り続けているのであり、自民党もまたのうのうとしているのだろう。

 コロナ対策をめぐる持続化給付金の詐欺が相次いで明らかになり、連日、新聞・テレビで大きく取り上げられているが、給付金詐欺の犯人を追及するぐらいの勢いで、なぜ、メディアは細田を厳しく糾弾しないのか。給付金詐欺も問題だが、衆院議長のセクハラ疑惑、腐った自民党政治の方が大問題ではないか。

ルールを守らず反則ありの自民党政治

 衆院議長という重責の自覚が欠如しているのか、もともと国会議員としての資質がないのかはともかく、細田のセクハラ疑惑が示しているのは、落ちるところまで落ちた今の日本の政治の劣化、国会を愚弄している与党の姿勢、権力の横暴──の表れだということだ。

 第2次安倍政権誕生以降、国会審議は形骸化し、嘘とゴマカシのオンパレード。歴代内閣が積み上げてきた法解釈を何の議論もないまま反故にし、閣議決定を乱発してやりたい放題。少数政党の意見にはまるで耳を貸さず、審議時間だけを費やしたら強行採決してシャンシャンという独裁。

 憲法の規定に基づき、野党が臨時国会の召集を求めても無視し続け、あろうことか総理大臣が国会で118回も嘘をつく。「説明責任は私にある」「真摯に説明を尽くす姿勢が大事」とか言いながら口先だけで何もしない。そんな破廉恥政権をメディアはロクに批判もせず、提灯報道で嘘と詭弁を垂れ流す。

 ワイドショー番組の中には「野党は批判ばかりだから支持が集まらない」などと、エラソーに解説しているコメンテーターもいるが、野党が苦戦を強いられているのは批判ばかりではなく、今の与党がメチャクチャだから。国会をスポーツに例えれば、安倍政権以降の自民党は試合のルールすら守らず、勝つためなら反則も当たり前。その上、審判も抱き込んでいるのだから、ルールにのっとって戦う野党が太刀打ちできる状況ではないのだ。

 ロシア軍のウクライナ侵攻を受け、国内では「無法者のプーチンを止めろ」といった声が出ているが、プーチンを止める前に、同じように無法者の政権、すべての病根である自民党を止める方が先だろう。法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)がこう言う。

「安倍政権以降、加速している政権、与党の国会軽視の動きが、今の細田議長のセクハラ疑惑につながっていると言っても過言ではないでしょう。つまり、国会に対する権威や信頼など、どうでもいいという今の政権、与党の驕り高ぶりの表れ。全く冗談ではありません」

 ハレンチ政治とハレンチ議長。この国の政治情勢は悪化する一方だ。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/706.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 三浦瑠璃「立憲議員の国会質問に呆れた」尾張おっぺけぺー氏のキツイ考証(まるこ姫の独り言)
三浦瑠璃「立憲議員の国会質問に呆れた」尾張おっぺけぺー氏のキツイ考証
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2022/06/post-080041.html
2022.06.09 まるこ姫の独り言

三浦瑠璃も知ったかぶりして、いかにも野党の国会質問に呆れたと言い、それに同調するヤフコメ

この国は権力者を擁護して、それを追及する野党をクソみそに言い、与党をつけ上がらせる。

それをテレビで開陳するから、結構その論に乗ってしまう国民が多くいて「自民党しか政権担当能力がない」と自民党に投票し続ける。

日銀の黒田東彦総裁をめぐる参院予算委員会の答弁について、また知ったかぶりの三浦瑠璃が、立憲議員の国会質問に対し,「日本全体の議論の質を落としている」と議論の質を落としているといかにも正論のような振る舞い。

三浦は専門家の意見に従うべきだというが、専門家の意見が常に正しいとは限らない。

特に、安倍政権以降の専門家とやらは、政権への忖度しかしない姿勢が目立つ。

三浦瑠麗氏 立憲議員の国会質問にあきれ「日本全体の議論の質を落としている」
 スポニチアネックス

>黒田総裁は3日に行われた参院予算委員会に出席し、物価高をめぐる政府の対応について立憲民主党・白真勲参院議員から「食料品を購入する際、以前と比べ価格が上がったと感じるものがあるか」などと質問を受けた。

>この質疑に対し三浦氏は「こういう取り上げ方は一番やってはいけないと思う」と発言。

>エピソードベースで反論しようというのは一番やってはいけない。これが日本全体の政治や経済に関する議論の質を落としている。感情論で専門家の意見に反対するのはやめた方がいい」と持論を展開した。

ここで尾張おっぺけぺー氏が満を持して、三浦瑠璃にキツイ考証を。


メッキ工場の人が
>安倍さ〜ん、給料が上がったからさあ発泡酒からビールに変わったよぉ〜

このエピソードは安倍の口から何度も何度も聞いた。
という事は、総理自ら議論の質を落としていたという事か。

ふう〜ん。

しかし安倍政権時代、この手の批判は三浦瑠璃の口から聞いたことがないが。

ちなみに、国会質問より、核心を突いた話は全然せず、官僚の書いた文章を棒読み、そしてのらりくらりと時間を潰す答弁の方が何倍も呆れたが。

この三浦は、与党の対応はすべて正しくて、追及する野党を蹴落としているだけ。

それに同調するヤフコメ。

与党の質問を見たことがないのか与党に優しく、野党がなにを言っても批判の嵐。

どの国も権力を持っている与党に厳しく、追及する野党に頑張れだが、この国は与党に優しく野党に厳しい変な国だ。

野党を潰したら、もう日本は帆がズタズタにやられた難破船のようなものでどこに漂流するやらの状態に陥ることが分かっていない人が多すぎる。

常に政権交代可能な国を目指さないと権力は腐敗するし、国力も落ちる。

そしてロシアや北朝鮮のような国になる。

今がその瀬戸際じゃないか。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/707.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 参院選惨敗で連合が分裂してほしい 
参院選惨敗で連合が分裂してほしい
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/52005120.html
2022年06月10日 自民党的政治のパンツを剥ぐ

立憲は何を言っても信用されません
最高幹部が
原発再稼働ゴリゴリの電力労連
増税狂の岡田(あなたの親分)野田・菅
更に 連合の無教養下士官おばちゃんに
全員が兵糧欲しさのペコペコ状態で
硬派議員は 冷遇が怖くて仮死状態ですよ

その中での暗闘です
昨日内閣不信任案が否決されましたが

***

党内での騙し合いの様相です
憲法審査会が本会議と重なり流れました
総括できないままの流会です

連合がなければ生きていけない 立憲です
連合は改憲調査会進行グループですから
暗闘が起きます

参院選挙では 連合が快く思わない
候補者は落選させるでしょう
反感オーラは隠せませんから

連合分裂まで事態がこじれれば
日本再生です

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/708.html

記事 [政治・選挙・NHK286] セクハラ疑惑の細田議長は「不信任案で逃げ切り」確定…“睡眠障害発症”で辞任の可能性も(日刊ゲンダイ)

セクハラ疑惑の細田議長は「不信任案で逃げ切り」確定…“睡眠障害発症”で辞任の可能性も
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306472
2022/06/09 日刊ゲンダイ


セクハラ疑惑があっても安泰か(細田博之衆院議長)/(C)日刊ゲンダイ

 8日、立憲民主党が細田衆院議長に対する不信任決議案を提出したが、結果的に細田氏の逃げ切りをアシストすることになりそうだ。

野党の不信任案は逆効果?

 確かに、細田氏は議長としての資質に欠ける言動を繰り返している。立法府を代表する立場にありながら、議会で決めた衆院定数「10増10減」の区割り変更に真っ向から反対したり、「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない」という放言もあった。

【写真】この記事の関連写真を見る(12枚)

 加えて、「週刊文春」で報じられたセクハラ疑惑。野党が説明を求めても、国会の場でも記者会見でも説明責任を果たそうとしない。9日発売号でも新たに「選挙運動員買収」疑惑が報じられた。

 細田氏に対する不信任案は、9日の本会議で採決。与党などの圧倒的多数で否決されることが分かっていながら提出したことは“悪手”だったのではないか。

「不信任案を粛々と否決すれば、『10増10減』に反対する発言なども問題ナシと衆議院としてお墨付きを与えることになる。セクハラ疑惑も“なかったこと”にされてしまいます。そんな機会をわざわざ与えるより、本気で議長の資質を問うのなら、説明責任を求め続ける方が得策だったかもしれません。今回、参院選前に議長を追及したというパフォーマンスに終われば、喜ぶのは与党の方です。これが“提案型野党”の限界なのでしょうか」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)

安倍元首相だって逃げ切った


8日、岡田衆院事務総長(右)に不信任決議案を提出する立憲民主党の西村幹事長(中央)ら(C)共同通信社

 通常国会の会期末は15日だが、不信任案が提出されたことで衆院は空転。本会議も9日が最後で、細田氏が表舞台に出てくる機会はなくなる。細田氏本人もホッとしているのではないか。

「このまま国会が閉じて参院選に突入、その後は内閣改造と政治イベントが続き、次の臨時国会が開かれる頃には議長の問題は忘れられているでしょう。あれだけ疑惑をしつこく追及された安倍さん(元首相)だって逃げ切ったんだから、細田さんの話なんてすぐ下火になる。セクハラだって週刊誌報道だけで証拠はないんだから。もちろん、本人の心労は大変なものがあるだろうけどね」(自民党幹部)

 細田氏が心労から睡眠障害を発症して入院、スキャンダルではなく、病気を理由に議長辞任の可能性もあるということか。再び“甘利ケース”の辞任劇とは、国民もナメられたものだ。


【否決】細田議長と岸田内閣への立憲“不信任決議案”否決 維新と国民は棄権・反対

2022/06/09  日テレNEWS

国会では9日、立憲民主党が提出した細田衆議院議長と岸田内閣に対する不信任決議案の採決が行われ、いずれも否決されました。立憲民主党は、不信任決議案は野党各党の立場を示す“踏み絵”と位置づけましたが、野党各党の反応は分かれました。

    ◇

来週15日に会期末を控えた国会で、野党第一党の立憲民主党は統一会派を組む社民党と共に、衆議院の細田議長、そして岸田内閣への不信任決議案を提出しました。“ダブル不信任案”提出の意義については、野党・各党の姿勢を洗い出す“踏み絵”になると強調しました。

立憲民主党 小川政調会長
「野党各党が一体政権に対してどう向き合っているのか、それの良い意味での踏み絵としてこの決議案は機能する」

一方、与党・自民党は──

自民党 福田総務会長
「『はいどうぞ』って感じです。選挙が近いからお出しになるのではなくて、本当にそれ(不信任)にふさわしいことが理由として並ぶのかどうか」

細田議長に対する不信任案では、その理由について1票の格差の是正案に否定的な発言を繰り返していることや、セクハラ報道への説明責任を果たさないこと、さらに、前回の総選挙で地方議員が細田氏側から金銭を受け取り、それが公職選挙法に違反する可能性があることなどをあげています。

9日正午ごろ、国会に登院する細田議長に、記者が「野党が不信任案を提出したが受け止めを」と質問しましたが、無言でした。

午後1時から不信任案を採決する衆議院本会議が開かれ、細田議長に対する不信任案では副議長の海江田氏が議長を務めました。

立憲民主党が「踏み絵」とした野党の対応。共産党は不信任案に賛成の立場を示しました。

共産党 高橋千鶴子議員
「細田博之議長不信任決議案に賛成の討論を行います。自らにかけられたセクハラ疑惑を晴らすことなしに、その職にとどまることは決して許されません」

一方、野党第2党の日本維新の会は、「態度を留保する」としました。

日本維新の会 山本剛正議員
「不信任決議案に対して、会派を代表して“討論”いたします。セクハラ疑惑や選挙買収等、昨今の週刊誌の報道については、今後、細田議長本人より真実が語られることを期待する所存であり、それらを踏まえ、本日時点では、不信任案に対する態度は“留保”いたします」

そして、この“討論”の後、所属議員は採決をまたずに退席し、棄権しました。

また、国民民主党も棄権し、野党各党の足並みの乱れがあらわになりました。

投票の結果、細田議長に対する不信任案は、賛成105票、反対288票(投票総数393)で否決され、その瞬間、細田議長が議場に現れました。

引き続いて、岸田内閣に対する不信任案の決議が行われました。

立憲民主党 泉代表
「今こそ衆議院は党派を超えて、この不信任案に賛成しようではありませんか」

立憲民主党 後藤祐一議員
「物価対策に無策の岸田総理には一刻も早くお辞めいただくべきではないでしょうか」

岸田内閣の不信任案については、共産党は賛成しましたが、日本維新の会は、反対を表明しました。

日本維新の会 足立康史議員
「反対の立場から討論します」

また、国民民主党も反対の立場で、否決されました。

    ◇

“ダブル不信任案”の否決は参議院選を前に与党の追い風になるとの見方もある一方で、自民党内からは「支持率が高いことで緊張感がなく緩みが出ている」と懸念する声もあがっています。

(2022年6月9日放送「news every.」より)

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/709.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 「サメの脳みそ」健在<本澤二郎の「日本の風景」(4469)<「ホントのこと言うと、よくしかられる」と今もぼやく森喜朗>
「サメの脳みそ」健在<本澤二郎の「日本の風景」(4469)
http://jlj0011.livedoor.blog/archives/33049109.html
2022年06月09日 jlj0011のblog

<「ホントのこと言うと、よくしかられる」と今もぼやく森喜朗>

 清和会OBは、森喜朗という清和会元首相を呼ぶとき、失礼ながら必ず「サメの脳みそ」という。永田町の隠語なのか、昔からだからそれなりの理由があろう。早稲田の先輩の竹下登も、後輩の運動部無試験派を同じように揶揄していた。

 彼の実力が発揮されるのは、仲間の石原慎太郎が都知事になり、安倍晋三が首相になった場面である。今もフクシマ311放射能隠しの4兆円五輪賭博のツケが、国民・都民に支払わせている。

 女性差別発言で東京五輪の責任者を外されたが、このことについて最近、自民党議員の集金パーティーで再び発言した。「ホントのことを言ったまで。何が悪いのか」と開き直った。永田町という日本政治のメッカは、怨念や嫉妬が渦巻いている。真面目な人間は生きられない世界だ。その典型が日本会議・神道派が群れる清和会であろう。カネ・利権が圧倒するような派閥だ。およそ政策勉強をする派閥ではない。

 ワシントンにぶら下がり、日本国民の血税を「アメリカのポケット」にして恥じない、改憲軍拡派の典型的な派閥といえる。およそ国民に目を向けるリベラルな憲法感覚は皆無だ。その対極が宏池会、さらには政党レベルでは日本共産党だが、最近の同党は原則・根本を忘れて、右傾化の波に乗ってしまってぱっとしない。森喜朗のような人物でさえも、健在?でいられる理由といえるかもしれない。

<天皇中心の神の国の「何が悪いのか」とぶつぶつ>

 森を日本国民とアジア諸国民、それに国連の人たちは、筆者を含めて、それでも心底感謝せねばならないのではないか、と思う。彼はホントのことを公言してくれたのだ。2000年の首相在任中だから、首相として本心を明かした勇気を誉めたい?

 多くの国民は、自民党内に戦前の国家神道の流れをくむ政治連盟が存在してるという事実を知らない。たったひとり20年も現役の政治記者として、官邸と自民党にぶら下がって生きてきた凡人ジャーナリストも、この事実をほとんど理解していなかった。

 そのはずで、自民党名門派閥の宏池会を率いたこともある大平正芳の秘蔵っ子・加藤紘一でさえも、戦争神社で知られる靖国神社の歴史館・遊就館を見学するまで気付かなかった。同館の展示資料は、侵略戦争を否定する文字通り、皇国史観で彩られている。彼は腰を抜かした。正に森喜朗のいう「天皇中心の神の国」の資料で埋め尽くされていたのだから。

 「天皇中心の神の国」が存在している?ありえない!あってはならない。だが、清和会の極右・神社神道派の脳みそには、この神がかりの、戦前の皇国日本が宿り、潜んでいたのである。世界に衝撃を与えた。赤紙一枚で300万人の若者の命を奪ったヒロヒトの世界が、清和会の森・小泉・安倍の頭脳にこびりついていたのだ。

 加藤紘一が森打倒に走った理由である。加藤こそが日本の勇敢な英雄だった。加藤の乱を阻止したのが、中曽根康弘や小泉などの森・安倍一族だった。歴史は逆転する。いまの日本政治が、そのことを教えている。

森は今も「何が悪いのか」とほざいている。仏教界・キリスト教社会・イスラム世界との敵対関係が見て取れるだろう。戦争神社が再び?日本の不安材料だ。

<原始宗教「神社神道は男尊女卑」の信仰者だから気付かない?>

 森の女性差別は、神社神道の教えと関係している。井上清教授の言う「原始宗教の毛の生えた神道」は、男の宗教である。女性を汚らわしいと考えている男尊女卑のカルト教団なのだろう。

 安倍や森などの神道信者は、それを当たり前と考えている。気付くわけもない。憲法の人権主義・平等原則などは理解できない信仰者といえる。

<森喜朗は日本工業新聞出身とは口が裂けても言わない>

 以前、森をよく知る人物がいた。彼は日本記者クラブの仲間だった。産経新聞と同系列の日本工業新聞のOBだった。「森は産経新聞ではなく、日本工業新聞の人間」と彼の所在を明かしてくれた。ここにも差別主義が潜んでいるとの指摘に頷いてしまった。こうした手合いは、永田町に沢山いる。

<反知性・反道徳派=改憲軍拡好戦派=戦争神社崇拝派>

 友人らの清和会関係者に対する評価は手厳しい。反知性・反道徳派で、ひたすら憲法破壊派。そして盲目的な神社参拝派ということになる。日本の沈没を裏付けていないだろうか。

2022年6月9日記(東芝製品・サントリー不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

(追記)昨日お店でくず餅を買った。生まれて二度目だ。子供のころ、風邪をひくと母がくず湯を作ってくれた。数年前、北京でもくず粉を買って、久しぶりにくず湯を飲んで感動した。大地には、すごい食材がある。人間にも善良な人間がいる。永田町や霞が関に少ない。不思議なことである。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/710.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 生活保護引き下げは違法 熊本地裁、取り消し2例目(東京新聞・共同)
2022年5月25日 18時54分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/179455

 生活保護費の基準額引き下げは生存権を保障した憲法に違反するとして、熊本県内に住む受給者36人が熊本、荒尾など県内4市による引き下げ処分の取り消しを求めた訴訟の判決で、熊本地裁の中辻雄一朗裁判長は25日、厚生労働相による引き下げの過程や手続きは「裁量権の逸脱または乱用で、生活保護法に違反し違法だ」として処分を取り消した。違憲かどうかの判断は示さなかった。
 原告弁護団によると、29都道府県で起こされた同種訴訟の10件目の判決で、処分取り消しは昨年2月の大阪地裁判決以来2例目。札幌や福岡など8地裁は請求を退けていた。

関連投稿
活保護費の引き下げ取り消し 大阪地裁、初の司法判断(東京新聞・共同)
http://www.asyura2.com/21/senkyo279/msg/316.html
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/711.html
記事 [政治・選挙・NHK286] 吉村&松井が突き進む「大阪カジノ」に重大疑惑! 特別顧問に就任させた“不倫男”和泉洋人がカジノ出資企業とアドバイザリー契約(リテラ)
吉村&松井が突き進む「大阪カジノ」に重大疑惑! 特別顧問に就任させた“不倫男”和泉洋人がカジノ出資企業とアドバイザリー契約
https://lite-ra.com/2022/06/post-6200.html
2022.06.08 吉村&松井が住民投票を拒否して突き進む「大阪カジノ」に重大疑惑! リテラ

    
    日本維新の会HPより

 こんな横暴が許されるわけがない。吉村洋文知事・松井一郎市長の維新コンビが暴走を繰り広げている大阪カジノに対し、市民団体がIR誘致の賛否を問う住民投票の実施を求めて署名運動を展開し、6日には約21万筆の署名を府内の各選挙管理委員会に提出した。ところが、吉村知事は同日の囲み会見で、「住民投票をおこなう必要はないと考えている」と言い、住民投票の実施を否定する考えをあらわにしたのだ。

 その上、「住民投票をおこなう必要はない」と述べた吉村知事は、つづけて「反対派の意見も聞いて進めていくことが重要」「反対派の方の意見の中心的なところは依存症対策。この依存症対策について正面から対応していく」などと言い出したのだ。

 ふざけるのもいい加減にしろ、という話だ。もちろん依存症対策も大きな問題だが、松井市長や吉村知事は「カジノに税金は一切使わない」「公で金を出すものではない」と説明してきたのに、カジノ建設予定地である夢洲の土壌汚染対策にかかる790億円を大阪市が全額公金で負担することを決定するなど、市民に対する約束破りを平然としてきた。それだけではなく、松井市長や吉村知事が喧伝する年間来訪者数や売り上げなどの試算の甘さも指摘されてきた。こうした疑義から住民投票を実施すべきという声が高まっているというのに、吉村知事は依存症対策だけに問題を矮小化したのだ。

 本サイトで既報のとおり(https://lite-ra.com/2022/05/post-6197.html)、維新はこれまで、「大阪都構想」の賛否を問う住民投票について「究極の民主主義」だと言い張り、2度にわたって住民投票を強行してきた。にもかかわらず、府民の民意がしっかりと示されたIR誘致の賛否を問う住民投票を拒絶しようとする吉村知事。とんだ二枚舌、府民の民意の軽視としか言いようがないだろう。

 だが、大阪カジノをめぐっては、ここにきてさらなる重大疑惑が持ち上がっている。それは、大阪府・市の特別顧問として夢洲の開発を取り仕切る和泉洋人・元首相秘書官の、カジノ事業者出資企業との癒着関係だ。

■大阪府・市特別顧問務の和泉洋人元首相補佐官がカジノ出資企業とアドバイザリー契約

 和泉元首相補佐官といえば国交省出身で、安倍・菅政権時代には首相補佐官として沖縄・辺野古米軍新基地建設の埋め立て工事や加計学園問題などで暗躍、露骨な圧力や恫喝を繰り返して行政を歪めてきた人物だ。さらに、2020年には厚労省の大坪寛子・大臣官房審議官と公費を使った不倫出張疑惑が浮上、“コネクティングルーム不倫”として大きな批判を浴びた。また、横浜カジノ参入でも菅義偉・前首相の右腕となってきた。和泉氏はその後、岸田政権発足後の今年10月に首相補佐官を退任したが、大阪府と大阪市は今年1月1日付でこの和泉氏を大阪府・市の特別顧問に就任させたのだ。

 この人事については当初から菅前首相と近い松井市長の意向が強く働いたものだと見られてきたが、松井市長は和泉氏の抜擢を「とくに夢洲の街づくりに能力を発揮してほしい」と説明。また、和泉氏は「無報酬ボランティア」だと強調し、〈大阪府大阪市とすれば、働いて頂く限りは他の特別顧問同様の身分補償を提示しましたが、和泉さんから無報酬で手伝うと言って頂きました〉と説明していた。

 ところが、その和泉氏をめぐって、今年3月にある問題が発覚。というのも、松井市長が和泉氏を特別顧問に選任するよう指示した同時期に、和泉氏は少なくとも9社の大手住宅メーカーや建設、不動産関連の有名企業に月100万円のアドバイザリー契約を持ちかけていたと、ノンフィクション作家・森功氏が「週刊現代」(講談社)4月2・9日号でレポート。和泉氏がコンサルタント料を要求したことが判明している企業は、大和ハウス工業や積水ハウス、住友林業、ミサワホーム、三菱地所や三井不動産、住友不動産、東急不動産、森ビルで、年間1億円近い実入りとなる計算だ。

 しかし、さらなる驚きの事実が判明を「しんぶん赤旗 日曜版」6月6日号が報道。和泉氏とアドバイザリー契約を結んだ1社である大和ハウス工業は、なんと、大阪府・市がカジノ事業者に選定した米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスが合弁で設立した「大阪IR株式会社」に出資。大阪カジノにともなう夢洲周辺の商業施設やホテル、物流センターなどの開発に参入することを希望しているというのだ。

 しかも、大阪市は、原則非公開の秘密会議である「夢洲等まちづくり事業調整会議」への報告内容や資料を事前に和泉氏に提供。さらに、特別顧問として同会議のアドバイザーとなっているのだ。

■“カジノ企業と癒着”和泉洋人特別顧問に大阪市は夢島開発をめぐる非公開情報も提供

 和泉氏が夢洲開発への参入を狙う大和ハウス工業とアドバイザリー契約を結び、かたや大阪市は和泉氏に開発にかんする行政の非公開情報まで提供していた──。ようするに、大阪カジノ関連企業と癒着関係にある和泉氏によって、またしても行政が歪められようとしているのは間違いないだろう。

 その上、和泉氏とアドバイザリー契約を結び、大阪カジノの利権を貪ろうとする企業は大和ハウス工業だけとはかぎらない。実際、赤旗の取材では、大阪IR株式会社に出資する企業22社のうち、オリックスや竹中工務店など14社は和泉氏との契約を否定したというが、日本MGMリゾーツや大成建設、大林組など7社は契約の有無について回答しなかったという。また、松井市長に対して、和泉氏と大和ハウス工業のアドバイザリー契約への認識を問うたところ、松井市長は回答せず。挙げ句、代わりに回答した大阪都市計画局は「当局としてはすべて承知していない」と述べたというのだ。

 大阪府・市の特別顧問で夢洲開発を取り仕切る和泉氏が、特定企業と癒着関係にあるというのに、「承知していない」とは無責任にもほどがあるが、ともかく、和泉氏が企業の代理人となり、公金をじゃぶじゃぶと使いまくることになるのは目に見えている。そして、それを松井市長は黙認しようとしているのだ。

 吉村知事は3月におこなわれた西宮市長選の街頭演説で「政治家に近い人にだけ利益がいくような昭和型の政治はやめましょう」などと言い放ったが、いったいどの口が、という話だろう。大阪カジノをめぐる和泉氏の特定企業癒着疑惑について、さらなる追及が必要だ。

(編集部)

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/712.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 安倍元首相「君はアベノミクスを批判するのか?」すべて本当のことじゃん 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)


※2022年6月3日 朝日新聞1面 紙面クリック拡大


※2022年6月3日 朝日新聞3面 紙面クリック拡大

安倍元首相「君はアベノミクスを批判するのか?」すべて本当のことじゃん 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/306501
2022/06/10 日刊ゲンダイ


安倍晋三元首相(C)日刊ゲンダイ

「君はアベノミクスを批判するのか?」(安倍晋三・元首相)

 これは5月19日、自民党の財政再建派を中心とする財政健全化推進本部の会合後、安倍元首相が、安倍派の越智隆雄・元内閣府副大臣に電話をしいった言葉だ(6月3日「朝日新聞」の記事より)。

 なんでも声は怒気をはらんでいたとか。オソロシヤ〜。

 物価高が酷い。理由は様々あるが、アベノミクスによって、大規模な金融緩和に伴う円安が物価高に拍車をかけたのは大きい。大勢の生活者にとっては最悪の事態となっている。

 なぜ、安倍さんが、推進本部の越智さんに怒りの電話をかけたのか?

「怒りの矛先は、本部の会合で示された提言案だった。政府の経済財政運営の基本方針『骨太の方針』への反映をめざしてまとめた提言案には、こんな指摘が盛り込まれた。」「『近年、多くの経済政策が実施されてきたが、結果として過去30年間のわが国の経済成長は主要先進国の中で最低レベル』。また、『初任給は30年前とあまり変わらず、国際的には人件費で見ても<安い日本>となりつつある』との分析も記された。」

 すべて本当のことじゃん。つまり、現状を打開するにはアベノミクスを否定するもなにも、止める以外にない。しかし、それだと安倍ちゃんの面子を潰すことになり、「誰があんなバカな提言を書いたんだ」と怒っちゃうわけ。

 記事によれば、怒る安倍氏に対し、越智氏は、

「批判はしていません」

「僕はアベノミクス信奉者です」

 と答えたんだとか。それで、どうなったとは書かれていない。「安倍氏の言葉は、再建派に攻勢をかける『宣言』でもあった。」と書かれていたけど。

 だったらさ、

「私たちはみな安倍さんの信奉者。なので、『新アベノミクス(名前だけ)』をやります!」

 といって、しれっと財政を再建させたらどう?


室井佑月 作家

1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。


※朝日新聞、文字起こし

安倍氏「アベノミクスをなんだと」

「骨太の方針」自民提言案に

 歴代最長を記録した安倍晋三政権の遺産にどう向き合うか、自民党内の路線対立が表面化した。経済政策「アベノミクス」をめぐり大立ち回りを演じたのは、安倍氏本人だった。

 5月19日、自民の財政再建派を中心とする財政健全化推進本部の会合後、安倍氏は、自らの派閥に属する越智隆雄・元内閣府副大臣の電話を鳴らした。「君はアベノミクスを批判するのか?」。声は怒気をはらんでいた。

 推進本部で事務局長を務める越智氏は、「批判はしていません」と理解を求めたが、安倍氏は「周りはアベノミクスの批判だと言っているぞ」と迫った。「僕はアベノミクス信奉者です。だって、(経済政策を担う)内閣府の副大臣を2回もやったじゃないですか」。越智氏が訴えると、安倍氏は「そうだな」と電話を切った。

 話を終えた安倍氏は、周囲に「誰があんなバカな提言を書いたんだ」と言い捨てた。怒りの矛先は、本部の会合で示された提言案だった。政府の経済財政運営の基本方針「骨太の方針」への反映をめざしてまとめた提言案には、こんな指摘が盛り込まれた。

 「近年、多くの経済政策が実施されてきたが、結果として過去30年間のわが国の経済成長は主要先進国の中で最低レベル」。また、「初任給は30年前とあまり変わらず、国際的には人件費で見ても『安い日本』となりつつある」との分析も記された。

 これを、安倍氏は自らの政権の旗印だったアベノミクスへの批判と受け止めた。そもそも、機動的な財政出動を重んじ、基礎的財政収支(PB)の黒字化目標には大きくこだわらない安倍氏と、黒字化の明確な行程を打ち立てたい再建派の主張は相いれなかった。

 「安い日本という表現もおかしい。アベノミクスをなんだと思っているんだ」。そう漏らした安倍氏の言葉は、再建派に攻勢をかける「宣言」でもあった。(楢崎貴司、中田絢子)

 3面に続く


修正要求 財政再建派うめき声 

1面から続く

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」ににわかに光があたった自民党内の路線対立。その火種は、半年前にさかのぼる。

 昨年12月、積極財政派の拠点となる「財政政策検討本部」の議論がスタートした。本部長には安倍派の西田昌司参院議員。最高顧問は安倍晋三元首相だった。

 西田氏は自国通貨建ての国債を発行できる国なら、インフレになるまで赤字を気にせず財政拡大できる「MMT」(現代貨幣理論)の論者だ。翌年6月に決まる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」に向け、主導権を握ることを狙った。

 財政再建派も対抗する動きを見せた。

 党内のバランスに配慮する茂木敏充幹事長が岸田文雄首相らと相談し、総裁直轄の「財政健全化推進本部」を新たに立ち上げた。本部長に額賀福志郎元財務相、最高顧問に麻生太郎副総裁ら財務相経験者が顔を並べた。12月初旬の初会合には首相も出席し、額賀氏らは推進本部が「正規軍」との姿勢をにじませた。

 それから半年、両本部はそれぞれ十数回に及ぶ議論を積み重ねた。

 先に提言をまとめたのは安倍氏ら積極派だった。

 とりまとめにあたった5月17日の会合で、西田氏は「内容は非常に穏やか」と説明した。提言には、当初検討した「基礎的財政収支(PB)黒字化目標の凍結」の文字はなかった。「カレンダーベースでの目標設定が柔軟な政策対応を妨げ、政策の選択肢をゆがめることはあってはならず、今後、十分に検証を行っていくべきだ」との表現にとどめた。

 背景には、参院選を前に党内の対立が先鋭化するのは好ましくないとの判断があった。このころには、ウクライナ危機による物価高が経済を直撃していた。経済政策の論争を引き起こすことは、政権与党にとってリスクもあるとみた。提言をまとめる直前には、安倍氏が麻生氏と直接、内容をすり合わせた。積極派は再建派にも配慮を期待した。

 しかし、その後に出てきた再建派の提言案は、安倍氏らにとって、許容できる内容ではなかった。

 19日の推進本部の直前にあった安倍派の例会で、提言案を事前に聞かされていた安倍氏は、「我がグループも(再建派の議論に)参加している。皆の意見を採り入れてもらい、満場一致の拍手になることが大切だ」と発言。派閥の議員は「推進本部を荒れさせる前振りだ」と受け止めた。

 それから約2時間後に始まった本部の会合は紛糾した。安倍氏に近い議員は「『安い日本』という自虐的な表現はやめてほしい」などと修正を要求。「官僚に丸投げしたとは思わないが……」と財務省の関与をにおわせると、再建派から「失礼だろ!」と怒号が飛んだ。2時間の会合で25人が発言し、とりまとめには至らなかった。

 翌20日の会合では、アベノミクスへの言及を大幅に加筆するなどした修正案が示されたものの、批判は収まらず、扱いは額賀本部長に一任となった。安倍氏が直接「交渉」に乗り出し、額賀氏にこう伝えた。「こんな提言を出したら、恥をかきますよ」

 23日午後、議員会館の安倍氏の事務所に安倍、麻生、西田、額賀の4氏が顔をそろえた。この場で安倍氏側は「数十行」(再建派の一人)の修正案を額賀氏に示したという。再建派内からは「とにかくアベノミクス批判は許さないということか」とのうめき声が漏れた。

 文案の修正を重ねた額賀氏や越智隆雄氏らは26日、ようやく提言を発表した。PB黒字化の堅持は維持し、額賀氏は「基本的なことは変わっていない」と強調した。一方、アベノミクスに関わる部分は大幅に修正。「アベノミクスは道半ば」と追記し、「安い日本」などの記述は消えた。

 安倍氏は積極派、再建派双方の提言がまとまると、こんな予測を周囲に披露した。「骨太の方針は、両方の提言を足して2で割ったものになるだろう」。実際、31日の政府の経済財政諮問会議に示された骨太の方針原案は、「財政健全化の『旗』を下ろさず、これまでの財政健全化目標に取り組む」としつつ、例年記載してきた「2025年度」の年限は削られた。

「失われた30年 振り返る責任」

 安倍政権が発足した2012年末に比べ、株価はいま2・7倍。一方、名目賃金から物価変動の影響を除いた賃金の動きを示す実質賃金指数は、21年平均は12年平均を下回る。国債残高は705兆円(12年度末)から991兆4千億円(21年度末)に膨らんだ。

 再建派の一人は「政権与党として、アベノミクスのプロパガンダではなく、失われた30年を真摯(しんし)に振り返る責任がある。日本経済の余命はあと何年か。早く持続可能な形にしないと世界から見放される」と語る。

 一方の安倍氏は、参院選を前に各地でアベノミクスの成果を誇る。5月末の富山市の講演では、「日本には1千兆円近く累積債務があるが、半分は日本銀行に国債を買ってもらっている。日銀が買った国債はずっと借り換えをしている」と語り、「経済V字回復を」と訴えた。

 アベノミクスをめぐる騒動から距離を置いていた党幹部は、自嘲気味に語る。「日本は結局、長い間経済成長ができていない。でも次に何をやるかが全然はっきりしない。いまの政権内の構造では、これが限界なのかもしれない」(楢崎貴司、中田絢子)

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/713.html

記事 [政治・選挙・NHK286] れいわ<声明>季節行事と化した不信任案には付き合わない 細田衆院議長不信任決議案と内閣不信任決議案の採決棄権について(れいわ新選組 2022年6月9日)



【声明】季節行事と化した不信任案には付き合わない -細田衆院議長不信任決議案と内閣不信任決議案の採決棄権について-(れいわ新選組 2022年6月9日)
https://reiwa-shinsengumi.com/comment/12278/
2022年6月9日 れいわ新選組

本日6月9日衆議院本会議において、内閣不信任決議案と、細田博之衆議院議長に対する不信任決議案の採決が行われた(与党等の反対多数で否決)。立憲民主党、社民党がこれらの案を提出した。れいわ新選組は、これらの採決を棄権した。

もちろん、岸田内閣と細田衆議院議長は信任に値しない。だから不信任案に「反対」はしない。しかし、不信任案を提出した野党が、これまで国会において問題法案に本気で抵抗してきたかというと、決してそうではない。

私たちは、選挙前に「抵抗してます」感をアピールする季節行事に参加することは、茶番への加担になるのではないかと考え、「棄権」することとした。

この国会では、国民の生活を救う気が全くない不十分な予算案が通され、戦争による物価高に対する消費税引下げすらなく、来週にも閉会を迎えようとしている。与党をはじめとして、この国の経済をさらに衰退させるような国会運営をしたことは、絶対に許されない。2月の予算委員会では、少数会派であるれいわ新選組の質問機会が与党によってつぶされたことも、改めて抗議する。

しかしながら、結果として我が党も、この状況を変える力がまだないことを申し訳なく感じている。

選挙前の会期末になって、毎回のように、不信任案を提出し、そのシーンをテレビで流し、「私たちは政権に抵抗している」とアピールすることが恒例になってしまっているが、野党は、150日間の国会会期中に、どれだけ政権に抵抗してきたのかを自らに問うべきではないか。

今回の国会では、日本のありかたを根幹から変える危険性をはらんだ法案が、しずかに、いくつも提出された。それら問題法案に賛成してきた立憲民主党の責任は重い。

例えば警察法改正案。これは戦後の警察制度を180度変え、戦前・戦中と同じように国家警察機関に捜査権限を持たせる法改正だ。警察庁が国民のプライバシーに捜査介入できるようにする法案を、たった2時間の審議で通すことに加担したことは大問題である。
 
次に、経済安保法案。決定的な不備を残したまま法案が通ってしまった。経済安保というならば、本来、これまで一部の資本家に対する行き過ぎた優遇策で国内経済の衰退を招き、国内産業の空洞化を推し進めてきたことへの反省に立つ必要がある。

しかし、産業の国内回帰を促進する方向性は示されず、そのための財政措置も行われていない。一方で、特許出願の権利等、国民の経済活動を制限しつつ、経済安保ビジネスに群がる一部のお仲間の権益を拡大させ、政府に都合の良い軍事研究開発を進める法だとの指摘を無視して成立した。

その他にも、今国会では公務員給与を引き下げる一連の法改正が行われた。経済政策の失策により、国民の賃金低下を促してきた政府が、さらに賃金引下げ圧力を強める愚策である。

さらに、問題法案への加担だけではない。今国会ではすでに15回もの憲法審査会が開催された。慣例に反して予算案の審議中にも憲法審査会が開かれている。野党が抵抗を弱めたためだ。すでに戦争放棄をうたう9条についても、条文の書き換えをめぐり、意見が交わされている。

そして、先日可決した補正予算案では、不十分すぎる補正予算に対して、組み替え動議を出したのはれいわ新選組だけだった。

ここまで野党が政権や与党に抵抗しない国会があっただろうか?歴史上、「野党がもっとも協力的だった国会」と記録されるのではないか。何よりその反省が必要である。
れいわ新選組は、野党が与党に徹底抗戦できるよう、最善を尽くしていく。

2022年6月9日
れいわ新選組

SNSやLINEで、あなたのご家族、お友達などなどに広めてください!

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/714.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 参院選東京選挙区はカオス! 自民・生稲晃子氏は訴訟沙汰、小池知事の“子分”は風すら吹かず(日刊ゲンダイ)

参院選東京選挙区はカオス! 自民・生稲晃子氏は訴訟沙汰、小池知事の“子分”は風すら吹かず
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306536
2022/06/10 


元おニャン子クラブの生稲晃子候補に早くもスキャンダル(C)日刊ゲンダイ

 夏の参院選は早くも自民党の“楽勝”ムードが漂っているが、雲行きが怪しくなっているのが、東京選挙区(改選数6)だ。早くもタレント候補にスキャンダルが飛び出した。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

生稲氏は「900万円訴訟」で批判続出

 問題が噴出したのは、おニャン子クラブ元メンバーの生稲晃子氏。生稲氏が出演していた通販番組の制作会社から、生稲氏の出馬により映像を利用できなくなったとして、約900万円の損害賠償を請求された。さっそくSNSでは〈出馬前に解決しておく話〉〈お粗末だ〉〈こんな考えなしに行動するような人でも出馬するんやね〉と批判が続出。選挙戦でマイナスになる恐れが出てきている。

「自民党の情勢調査によると、東京の選挙情勢は、自民のもう一人の候補・朝日健太郎氏と立憲民主党の蓮舫氏がリードし、そこに、公明と共産の候補が続いています。生稲さんは5番目でしたが、今回の一件で当選は分からなくなってきた。ただでさえ、演説は迫力不足ですからね。どの現場でも、“台本”を暗唱しているかのように同じ話をしていて、足を止める人も少ない。今後、厳しい展開になる可能性があります」(永田町関係者)

 東京は他にも、れいわ新選組代表の山本太郎氏や作家の乙武洋匡氏と、知名度が高い候補が出馬を決めている。生稲氏には自民党の最大派閥・安倍派がバックについているが、盤石とは言えなそうだ。

小池都知事は神通力にも陰り


完全に埋没している荒木千陽都議(左)と小池百合子都知事(C)日刊ゲンダイ

 一方、ニュースにすらならず埋没しているのが小池百合子都知事の“子分”である「ファーストの会」の荒木千陽都議だ。自民党や民間通信社の情勢調査では“圏外”に位置づけられ、選対関係者からは「このままじゃマズい……」という声が漏れている。

「荒木さんの頼みの綱は小池知事の応援です。8日の都議会で野党議員から『ご自身と関係のある候補者の選挙応援に入ることはありませんよね』と追及されると『志を同じくする方と力を合わせてまいる』と、応援入りを“宣言”。公示後にギアを上げてくるでしょう」(都政関係者)

 ただ、小池知事の神通力は完全に陰っている。とくに最近、評判を下げまくっている。

「新築住宅に太陽光パネルの設置を義務づける条例改正案に、各党から批判が上がっています。また、明治神宮外苑の再開発に伴う樹木伐採計画には、8万人分もの反対署名が寄せられた。小池さんへの批判が強まっているのです」(同)

 失言や失策で一瞬にして情勢が変わるのが東京選挙区だ。スキャンダルが続出すれば、よりカオスな状況になるに違いない。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/715.html

記事 [政治・選挙・NHK286] <言うに事欠いて「欧米よりマシ」とは恐れ入る>岸田内閣が続く限り「物価高」はまだ序の口(日刊ゲンダイ)

※2022年㋅10日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2022年㋅10日 日刊ゲンダイ


※文字起こし

「円安ならびに資源高・物価高に無為無策」

「アベノミクスの残滓ともいえる異次元の金融緩和をいまだに見直さないという愚策」

「コロナで苦境に立つ国民が多い中、『岸田インフレ』は亡国の道」

「中身のない『新しい資本主義』の空虚さ」

「『何もしない』ことを安全運転と呼んではばからない厚顔無恥」……。

 岸田内閣に対する不信任決議案は、9日の衆院本会議で否決されたが、立憲民主党の泉代表が趣旨弁明で羅列した不信任の理由は、合点がいくものばかりだった。

 アベノミクスに端を発する円安に加え、ロシアによるウクライナ侵攻の影響もいよいよ深刻になってきて、物価高は異次元の局面を迎えつつある。

 どれだけ庶民生活が打撃を受けようと、この政権は何の手も打とうとしない。

 足元では、一段と円安圧力が強まっている。9日は一時、1ドル=134.56円をつけた。およそ20年4カ月ぶりの円安水準だ。

 今年3月は1ドル=110円台だったため、多くの企業が2023年3月期の想定為替レートを1ドル=115〜120円前後に置いている。円安進行のスピードは、あまりに速い。

「この円安は日銀がつくり出している。米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレを抑制するという確固たる目標を掲げ、金融引き締めに転じて利上げを進めているのに、日銀の黒田総裁は『円安は全体的にプラス』『揺るぎない姿勢で金融緩和を継続する』などと言って、むしろ円安をあおっている。

 投機筋は安心して円を売れる状況です。対ドルだけでなく、円は主要通貨に対して独歩安が続いている。円安で輸入物価が上がり、最も苦しむのは一般国民です。それなのに、岸田政権はアベノミクスからの転換に動こうともせず、異次元緩和を継続させているだけ。物価高対策もなく、円安を止める気もないのだから、無能無策としか言いようがありません」(経済評論家・斎藤満氏)

FRBに続きECBも利上げを決定

 FRBに続き、欧州中央銀行(ECB)もついに利上げに踏み切った。9日の定例理事会で量的緩和終了を決定。ウクライナ危機によるエネルギーや食品価格の高騰でインフレ圧力が高まっていることを受け、金融政策の正常化を早める。ECBの利上げは11年ぶりだ。

 ところが日本では、日銀黒田も岸田首相も相変わらず異次元緩和一辺倒。物価高を深刻に受け止めている気配がまったくない。

 岸田や、自民党の茂木幹事長は言うに事欠いて「日本の物価上昇は欧米よりマシ」と自己正当化し、居直っている。そうして庶民にガマンを強いるだけなのだ。

「たしかに欧米各国のインフレ率だけを見れば日本よりも高いのですが、物価と一緒に賃金も上がっている。日本は、物価だけが上がって賃金はむしろ減っているから大変なのです。高齢者の年金も今年は0.4%の減額です。アベノミクス以降、手取りは一向に増えないのに、負担ばかりが増えて、庶民はもう限界です。しかも、必死で納めた血税が、困窮する国民を救うためではなく政治家の私利私欲のために浪費されている。細田衆院議長が『歳費は100万円しかない』などと発言したことが典型です。議長不信任決議案も与党の数の力でねじ伏せましたが、彼らには生活苦の庶民のことなど眼中にない。われわれは虫けら扱いも同然です」(斎藤満氏=前出)

「所得倍増」がいつの間にか「防衛費倍増」に

 日銀黒田も「家計の値上げ許容度が高まってきている」などとフザケたことを言っていた。

 この発言について、国会で問われると「誤解を招く表現で申し訳ない」と謝罪したが、実際、3530万円もの年収を得ている黒田からすれば、食料品や生活用品の値上げも誤差の範囲内なのだろう。

「2年で2%の物価上昇」と明言していた金融政策がもくろみを外れても、失敗を認めず、だらだらとアベノミクスの異次元緩和を続けてきた結果、身動きが取れなくなって現下の超円安を招いた。その責任を取るわけでもなく、のうのうと高給を食んでいる黒田には、庶民生活の厳しさを理解する気もない。それは困窮する国民生活を放置している与党議員も同じだ。

 SNS上で「#値上げ受け入れていません」のハッシュタグが拡散したこともあり、結局、黒田は「家計が値上げを許容」の発言を撤回したが、この発言こそが、岸田政権の本音なのである。

「聞く耳」とか言って庶民に寄り添うフリをしながら、やっていることは大企業優遇。カツカツの庶民生活に少しでも理解があれば、「投資で資産を増やせ」なんて無責任な発案が政府から出てくるわけがないのだ。こんなの政策ですらない。

どう考えても岸田インフレ

「円安で輸入コストが上昇しても、企業は価格転嫁して消費者にツケを回すことができます。しかし、消費者である一般国民は電気やガス、食料品、ガソリンなどの生活必需品を購入しないで暮らすことはできない。所得が増えない中、“インフレ税”の形で余計に負担を強いられるのです。物価高を賃金アップで取り戻すことができればいいが、その旗振り役であるはずの連合までもが自民党になびいてしまった。想定レートより大幅に円安が進めば輸出企業は業績が上振れしますが、賃金として還元することはなく、内部留保に積み上げるだけです。こういう現状を是認している岸田政権は『新しい資本主義』ではなく、アベノミクスを継承して大企業と金持ちを優遇している。庶民生活を犠牲にして大企業を儲けさせる異次元緩和を続けていれば、1ドル=140円を超えるのも時間の問題だし、どこまで円安が進むのか分からない。それに伴う物価上昇も際限がなくなり、家計にシワ寄せがくる一方です。インフレは加速する。上流で水位が上がっている時に止めなければいけないのに、このまま無策で円安を容認していたら、中流、下流と行くにつれて止まらなくなり、いずれは日本経済が決壊してしまいます」(斎藤満氏=前出)

 5月31日に成立した補正予算でも、ガソリン対策以外に物価高対策は何もない。一方で、7日に閣議決定した「骨太の方針」では、防衛費GDP2%を念頭にした防衛力強化を「5年以内」とする目標期限を明記した。

 岸田が総裁選で掲げた「令和の所得倍増」が、いつの間にか「防衛費倍増」になっている。物価高に困窮する国民生活を放置しておいて、軍拡に回すカネはあるというのか。防衛費といっても、どうせ米国の言い値で武器弾薬を爆買いするだけなのだ。物価高に苦しむ国民生活より優先することなのか? これではとても北朝鮮のことを笑えない。

 こんな亡国政治でも、なぜか内閣支持率は高く、来月の参院選でも自民大勝が予想されている。しかし、岸田自民を勝たせたら、大企業優遇の異次元緩和がズルズル続き、庶民生活は圧迫されるだけだ。

 9日の本会議で不信任案が否決され、岸田は「議会において信任をいただきました。引き続き責任を果たし、期待に応えてまいりたい」と話していたが、岸田政権が続く限り、いまの物価高はまだ序の口と思った方がいい。官邸は参院選前に「岸田インフレ」という言葉が流行することを嫌がっているというが、事実なのだから仕方ない。嫌なら何とかしろよという話で、言葉遊びだけでは国民生活は救われない。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/716.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2022年6月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。