★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論16 > 579.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
本当の旧約聖書の「 イスラエルの故地」は、パレスチナではなく、アラビア半島西岸アシール地方で、異民族「アシュカナジー・ユダヤ」の故地はカスピ海北岸なのです。
http://www.asyura2.com/0401/dispute16/msg/579.html
投稿者 救国の草莽の志士 日時 2004 年 3 月 04 日 11:39:30:9.jQ1U3hdChJs
 

(回答先: イスラエルの存在意義 投稿者 スパルタコス 日時 2004 年 3 月 03 日 21:47:19)

ユダヤ教旧約聖書の故地はアラビア半島西部アシ−ル地方。そういえば、ここには古代から古代ヘブライ人の末裔ユダヤ人は多く、オサマ・ビン・ラディンの故郷もこの辺だったのではないでしょうか? ユダヤ教の旧約聖書が誕生し神話が生まれた故地は実は、パレスチナではなく、アラビア半島南西部のイエメンの北、アシール地方で、その地方の原始部族神話が本当のユダヤ教の原点なのです。

「聖書アラビア起源説」(カマール・サリービー著書)(草思社:3470-6566・まだ在庫あり)を読まれたし。著名なベイルートのアメリカン大学歴史学教授で、中東史の世界的権威が、セム語学及び固有名詞学の一分野である「地名学」に基づいて、旧約聖書の中に現われる殆ど全ての地名が、全長600km、幅200kmのアラビア半島西部のこのアシール地方(アラビア語でAsir)とヒジャーズ南部地方に集中して実際に残存しています。、ヘブライ語聖書に記述されている地名に対応する地名が全て、この地域内に現存していたのであるそうです。これ程までに聖書にある地名が、ヘブライ語のままで集中的に見出せる地域は、他のいかなる中東の地にも存在していないのです。ヘブライ語聖書が、主としてアラビア半島西部アシール地方におけるユダヤ教徒の歴史を記録し、部族神話に昇華していったアラビア半島の原始的古代部族神話にしか過ぎなかったことは明らかであり、日本列島にイザナミ・イザナギの建国神話があったのと何ら変わりはないのです。ユダヤ・キリスト・イスラムの一神教の起源など、この程度のアラビア半島の一部族神話にしか過ぎないのであって、後に軍事力と政治力で他の地域にも広く広まり、多くの信徒を持ったが故に、「世界宗教」などとあたかも「普遍性」があるかの如く、その信徒達が自称しているのに過ぎないだけであって、「一神教」であることは何ら普遍性も必然性もないのです。
、ユダヤ教の旧約聖書が生まれた故地は、パレスチナではなく、サウジアラビア半島南西部のイエメンの北、アシール地方で、その地方の原始部族神話が本当のユダヤ教の原点なのです。テクニックで築き上げて来た「世界の富」を握った僅か2000万人の「ユダヤ」を自称する「アラビア半島南西部のアシール地方生まれの原始部族神話を信じ込む「ユダヤ教徒の集団」(大半はトルコ系白人種でユダヤ教に改宗した旧カザール王国の末裔)が、遂に230年間準備してきた世界征服のイルミナテイのプログラムに基づいて、最期の目標の「世界征服の第三次世界大戦に乗り出してきたというのが9・11からスタートした現代史の真相なのです。その正体は、本当のユダヤ教教徒とは関係がないニセユダヤの実際には、「ユダヤ教徒」を名乗る「改革派ユダヤ教」即ち「悪魔教徒」なのです。


 次へ  前へ

議論16掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-12950] koaQ7Jey 2018年6月11日 20:58:51 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-15187]
ヘブライ語って子音しか表記しないんですよ。
つまり、どんな母音を補うかによって全然違う言葉になってしまうんです。
これだと、かなり恣意的な解釈ができます。

あと、旧約聖書の記述と対応する内容を含む粘土板文書としてはシリア北部のテル・マルディク文書、アナトリアのボアズキョイ文書、エジプトのアマルナ文書などがあげられますが、
それらはアマルナ文書を除いてパレスチナより北の地域で発見されています。
イスラエル人の起源は、パレスチナの南方より北方と関係が深そうなのです。


[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

2. 2023年11月12日 08:57:50 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[4034] 報告
<△24行くらい>
>サウジアラビア半島南西部のイエメンの北、アシール地方

Gの地図を見るとイエメンの北だが、そこはサウジだな
そこにアーク(契約の箱)が設置された大神殿があった
ダビデの息子のソロモンが建てたものだ

バビロンが攻めて来たので、アークは避難し、ユダヤ人は逃げ出した
その逃げ出したユダヤ人の一人が神武天皇だという話が作られ
その年代合わせのために、
本当の初代天皇より千年前から天皇が始まったことにしている
恥ずかしい話だ

アークは紅海を渡って、エチオピアのアクスムにあるタナ湖の小島に運ばれた
その後、エチオピアのどこかの教会に移動されたと言う
その教会が特定され、盲目の神父が住み込みで守っているという話も。。

しかし日本では、アークは徳島の剣山に埋めてあることになっていて
お遍路さんをやって、それを仄めかしているのだ
神社の祭でも、アークを模した神輿を日本中で担いでいる
とっても恥ずかしいことだ

世界の宗教学者の誰もそんな話にはついていけない
そもそもアークが東の果ての国の山に捨てられるわけがないじゃないか

しかしエチオピアにも、金ピカの箱を二本の棒で担ぐ風習がある
それは日本とエチオピアだけにしかない風習だが
そのどちらが本当のアークに関わる風習だろうか
ちなみに日本で、金ピカの箱を二本の棒で担ぐ神輿は明治からやっている

どうやら日ユ同祖論で言われる日本の神社連中、日本の保守連中は
偽のユダヤ人だな
あいつら西から来たのではなく、北のツングースから来た連中だものな
秦氏のことだよ

取り敢えず神社も神輿も世界的に恥ずかしいからやめることだ

3. 知的上級者 さん[408] km2TSY_ji4mO0iCCs4Lx 2025年8月16日 08:55:49 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[4485] 報告
<△26行くらい>
そう、アラビア半島西岸のアシールに
ダビデの息子のソロモンが建てた大神殿があって
そこにモーセの三種の神器を入れたアーク(契約の箱)が納められていたというのだ

そして大事な大事なアークは
攻めて来たバビロンに大神殿を破壊される前に
あの細長い紅海を渡ってすぐのエチオピアのアクスムに避難したというのだ

アークは、二本の棒の上に金ピカの箱を載せて担げるようになっていて
金ピカの箱の上には二羽の鳥が飾ってある
是非、画像検索して見てもらいたい
「これって朝鮮神社の神輿じゃん!」

ちなみにエチオピアでも金ピカの箱を二本の棒に載せて担ぐ風習がある
日本の方は明治からやってる

日本では「アークはエチオピアじゃなくて
     徳島の剣山に埋めてあるニダ」
と言い、剣山にあるように仄めかすために、お遍路さんをやらせる

神道は悪魔のユダヤ教だったのだ
ちなみに日本人は神道ではなく、改良された良い仏教である

安倍祖父の岸信介らが故郷の満州(高句麗)にユダヤ国を作ろうとしていたが
実際にはパレスチナにユダヤ国のイスラエルが作られた
イスラエルの支配層は、ウクライナから来たハザール・ユダヤ人である

サイコパスな流浪の民であるハザール・ユダヤ人と朝鮮族は
金と女以外に興味は無い

石油利権のため、ドルを基軸通貨にすべくアラブ諸国をねじ伏せるため、
石油を売って貯め込んである金塊を奪うために
奪えそうな土地で地政学的にもベストな場所がパレスチナだったのだろう

つまり、シオニズムなんてのは、でっちあげの建前
それを根拠に暴れているのだろう

ただ、何の文化も言葉も文字も無い流浪のサイコパス民族としては
モーセの「騙せ!奪え!殺せ!」の教えに乗って
ユダヤ人に成り切るというのはあるかも

4. 知的上級者 さん[410] km2TSY_ji4mO0iCCs4Lx 2025年8月16日 11:31:00 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[4487] 報告
あ、前に書いていたことを忘れて
また同じことを書いてしまった
恥ずかしい
消しといて

  拍手はせず、拍手一覧を見る

★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。