★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論19 > 113.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
日本銀行について
http://www.asyura2.com/0406/dispute19/msg/113.html
投稿者 エンセン 日時 2004 年 8 月 08 日 05:16:37:ieVyGVASbNhvI
 

(回答先: 実質成長率が実感できない理由や家計部門の“赤字”問題について 投稿者 あっしら 日時 2004 年 8 月 06 日 23:58:46)

 
あっしらさん、こんばんは。

>なお、わかりにくい投稿や腑に落ちない部分はレスで確認していただければ幸いです。
>どのように受けとめられているのか、どこがわかりにくいところなのかがほとんど
>見えないので苦慮しています(笑)。

と、書かれているので、わたしもたまには参加してみようと思います。

わたしが知りたいというかよく分からないのは、日銀とは何か、です。
米国の連邦準備制度理事会(FRB)と何がどう違うのか、です。

ポール・ウォーバーグ主導のもと、1910年11月のジキル島での会議によって創設されたと言われる民間銀行であるFRB。
以下は1913年のFRB設立当時の株主です。

ロンドン・ロスチャイルド銀行、ハンブルク・ウォーバーグ銀行、ベルリン・ロスチャイルド銀行、ニューヨーク・リーマン・ブラザーズ銀行、パリ・ラザール・ブラザーズ銀行、ニューヨーク・クーン・ローブ銀行、イタリア・イスラエル・モーゼス・シーフ銀行、ニューヨーク・ゴールドマン・サックス、アムステルダム・ウォーバーグ銀行、ニューヨーク・チェース・マンハッタン銀行。

以上の銀行が12の連邦準備銀行の株式を所有したということです。

現在の米国は、世界最大の債務国。これは米国政府の借金であり、この借金には利息が付きます。この利息を払うのは米国国民であり、この利息で儲けているのがFRBの所有者ということになるんでしょう。
米国政府・財務省が国債を発行する一方、連邦準備制度はそれを購入できるドル紙幣を印刷している…と。これによって無から負債が創造される…と。FRBの所有者たちはこの無から創造された負債の利息をおいしく頂く。…ということは、米国が莫大な債務を抱えていたほうが「おいしい」となります。しかも、FRBは特権的に法人税が免除されている…と。
1992年度の時点での計算(この計算が正しいかどうかは知りませんが)では、アメリカ国民の税金の40%が連邦準備の株主たちに、その利息支払いに提供されているということです。
これは、アメリカ国民の富の略奪以外の何ものでもない…と。

では、日本はどうなのか…です。日銀も国民の富を略奪する機関なのか。
何のためにインフレやデフレを引き起こして富を略奪するのか。それとも略奪なぞしていないのか。

日銀は、ベルギーの国立中央銀行をモデルに大蔵省の管理化のもとに、国家主導の中央銀行として1882年に設立されました。
FRBは、政府から独立した機関として1913年に創設されました。民間銀行がその株式を所有しました。

日銀は株式市場に上場されていますが、日銀の株は、「かなりの部分は設立時から外人が持っている」という噂もあります。日銀の事実上の所有者とは誰なのかご存知でしょうか? もし、知っていたら教えて下さい。


>国債利払い費は8.7兆円で、税収の20.8%を占めている。
>これは、5年分の税収のうち1年分は国債利払いで消えてしまうということである。
>91年の11兆円が国債利払い費のピークだが、税収に占める割合は18.4%だった。
>国債利払い費はバブル崩壊後の14年間で140兆円近くに達している。
>(ほとんどが郵便貯金・簡易保険・銀行・生命保険会社に支払われ、
>預貯金者や保険加入者にも少しは還元されている)
>04年度予算の税収は41.8兆円だから、それを基準に考えれば、
>14年間で3.3年分の税収を利払いに使っていることになる。
>「デフレ不況」が続けば、税収の半分が国債費(利払い+償還)に使われるのもそう遠くない。
>そうなると、2年間の税収のうち事業歳出に使えるのは1年分だけで、
>残りの1年分は過去の債務履行のために費やされるという異常事態になる。

わたしはこれを、とても重要なことだと認識しています。


>冒頭で説明した民間金融資産との関係から言えば、新たに国債を引き受ける
>余剰資金は民間にないから、日銀が実質的に直接引き受けせざるをえない。

これは、日銀が実質的に「儲かる」ということですよね?
この「儲け」は、誰の「儲け」になるんでしょうか。
これは、やはり日銀もFRB同様に、国民の富を略奪する機関以外の何ものでもない…という理解でいいんでしょうか。

国債利払い費が、税収の約20%を占めているという「事実」から考えると、すべてが日銀に流れていないとしても日銀にも相当な利益があるという意味だと思いますが、日銀へと流れたこの「利益」を受けてとって笑っているのは誰なんでしょう。
それとも日銀は、なんらかの構造によって儲けていないということもあるのかな。
この辺りがよく分からないんです。

日銀が「儲けて」、その「儲け」を受け取っているというか利益を上げているのは誰なんですか?
大蔵省が解体され実質的に政府から独立している日本銀行とは、何のために存在しているのでしょう。
日銀とは、日本を破壊するための機関じゃないのかな…とか思っています。


未読の人のためにスレッドをひとつリンクしておきます。
レスをたくさん頂きました。

「国債」についてちょっと無知な質問を。
http://www.asyura.com/0306/idletalk2/msg/1326.html


 次へ  前へ

議論19掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。