|  現在地 HOME > 日本の事件16 > 881.html
 ★阿修羅♪ |  | 
 
『鉄道事故史とATS・ATC概説(1)』
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8897/FIG/histryac.htm
=================================================================================
2005/04/25 09:18 宝塚線尼崎過速度転覆脱線事故。
 207型7両編成快速電車が300R70km/h制限に108km/hで進入し5両が転覆脱線、線路脇マンションに激突、死者107名重軽傷460名の大惨事に。現場はATS-SW区間だがST型時素速照による過速度防止装置は設置していなかった。直前の40mの過走事故で再度の乗務停止処分と地獄の「日勤教育」を恐れてのパニック的な回復運転で130km/h近い高速走行をしてカーブ手前でのブレーキング・ポイントを誤ったものか?
   3/02宿毛事故も4/25尼崎事故も無理な「回復」運転と、過速度防止装置としてのATS-ST型速度照査装置不設置が鍵の様である。ATS-Pに換装しても速度制限地上子を設置しなければ防げない。-SWでも曲線に対しても過速度防止装置の設置で防げた事故。ATS-P化で速度制限が行われるという報道も国交省大臣談話も誤りである。
=================================================================================
 
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。