★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ57 > 807.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re: 転載:水が燃える技術、ついに完成!!<<<困りましたねぇw
http://www.asyura2.com/09/bd57/msg/807.html
投稿者 夏水仙 日時 2010 年 3 月 06 日 18:08:50: ghxGOTsRVj8tM
 

(回答先: 転載:水が燃える技術、ついに完成!!Part 6 投稿者 888(スリーエイト) 日時 2010 年 3 月 05 日 21:20:28)

阿修羅板としては酸水素ガスに関しては、詐欺認定とさせていただきますかw

>>08
だからさ、以前紹介してもらった4-1.pdfファイルに載っていたデータで私が検証したでしょ?
データによると酸水素ガスの発熱量は 9MJ/m3で、プロパンガスの 99MJ/m3の10分の1しかないって。
LPガス(プロパンガス)のタクシーの燃費はガソリンよりも悪い。であるならば酸水素ガスとやらが
燃料として使えたとしても、ガソリン車と比べるまでもなく燃費が恐ろしく悪いのは推測できる。
ところが転載元のブログでは具体的な根拠もなくリッター当たり何百キロも走ったみたいなことが
書かれている。
検証というのは具体的な数値を出して行うものですよ。
どうして4-1.pdfファイルの都合のいい一部分だけしか引用しないんでしょうか?

どこかの研究機関もやっているなどという例を持ち出すのは「権威効果」といって、
詐欺師がよく使う手なんですよ。
それで日経産業新聞の引用記事ですが、

>>酸水素ガスを、燃料電池で水素燃料の代わりに使えば発電効率が向上することも確認されている。

少なくとも4-1.pdfファイルレベルの内容を示さないと意味のない文章ですよ。
pdfファイルの内容では、酸水素ガスでの燃料電池使用は否定的でしたが。お読みになったんですか?

>>また、ガスの燃焼によって発生する発熱量は、もともとの電気分解に使ったエネルギーの
>>2倍程度に達することも分かった。

そもそもどの単位を使用しての比較なのかも示されていないようでは意味のない文章です。
水素に関しては重量当たりの発熱量(MJ/kg)と、体積当たりの発熱量(MJ/m3)の差が大きいんですけど。
意図的に単位の違う数値を使って間違えているとしか思えないですね。
さらに言うならばエネルギー効率の計算において、入力された電気エネルギーと入力された電気エネルギーを
作るためのエネルギーも加算して計算しなくてはなりません。
それ故に単純に使用されたエネルギーの2倍程度などという表現は意味ないんですわ。

転載元のブログの数値だって下記のように単位を合わせないで割ってしまう有様だし。

>>ガソリン 7,800 cal(液体1cc)÷水素 2,553 cal(ガス1L)=水素ガス3Lで釣り合う

結局この酸水素ガス云々の人たちは何が言いたいんでしょうか?w
結論を一切見ずに、これってひょっとしたらひょっとするかも〜、という妄想、脳内お花畑を
楽しみたいというのなら結構なことだとは思いますが。
そしていつまでも結論だけは先送りにして、数字は出さない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月06日 19:39:56
いつの時代も、画期的な発明は、科学の名のもとに否定されてきた。

少しは、歴史に学んだらどうだろうか?

この件が、正しいかどうかは分からないが、一概に否定しないほうが良いのでは?

発明は、実践が先で理論が後から付いてきます。

飛行機の飛行原理でさえ、まだ科学的に説明できていないんですよね?

もっと、頭をやわらかーくしましょうよ!


02. 夏水仙 2010年3月06日 22:07:09: ghxGOTsRVj8tM
>>01
あなたは頭が柔らかいのではなくて、そうとう固いのでしょうな。

>>飛行機の飛行原理でさえ、まだ科学的に説明できていないんですよね?

そうですねぇ。井の中の蛙的に自分の頭のみが正しいと、実験データの数値も敬遠する
脳内妄想しかしない人々にとっては、今でも「科学的に説明できない」という状態のはずですwww
そうするとあなたの頭の中では、オートバイはどうして前へ進むのか?も科学的に説明できないと
いうことなんでしょうねぇ。ぷっ。
なんなら、飛行原理が科学的に説明できていないというスレでも新たに立てますか?

それとですねぇ。酸水素ガスていうかブラウンガスと言うのは、もう何十年も前から言われ続けて
いるものなんですよ。
それがどうして今日まで燃料として実用化すらされていないのか、という点を考えたことがありますか?


03. 2010年3月06日 22:14:48
日経の記事は 2009-08-28付(去年)
PDFの論文は 2005年(5年前)

すでに5年が経過してるんだけど。
詳しく知りたいのなら、日本テクノか東工大にメールして聞いてみたら?
HPに連絡先あるでしょ?去年の記事だしね。


04. 2010年3月06日 22:31:40
この投稿、保存しとくわ。3年先が楽しみだw

05. 2010年3月06日 22:37:10
>>02

もしかして、飛行原理は、科学的に完全に説明できていないということを知らないんですか?

私は、この件が正しいとか正しくないとか言っているんじゃないですよ。

確かめるなら実際に物が出来ているでしょうから、実物を確かめたら良いじゃないですか?

確認もしないで、一概に否定するのは、どうかなと思っただけです。


06. 2010年3月06日 23:03:42
>それがどうして今日まで燃料として実用化すらされていないのか、という点を考えたことがありますか?

単純に消されるからだろ?
地方の土建がらみの数十億の話で消えてく奴が沢山いるんだ。
数千億円規模のりそな絡みでも記者や会計関係者がずいぶん不審死している。
一億円積めば仕事する組織なんていくらでもあるだろ。

石油利権の絡んだ、大量破壊兵器のないでっち上げのイラク戦争で何万人殺されたかね?
石油・エネルギー利権の規模は世界全体で何兆ドルだ?

なんか現実感なさすぎて馬鹿バカしくなってきたよ。


07. 2010年3月07日 00:17:31
単位間違いではないでしょ。ちゃんとカロリーをカロリーで割ってますよ。

液体状のガソリン燃料と気体状の水素ガス燃料の熱量比較の計算なんだから、これはこれでOKです。

》転載元のブログの数値だって下記のように単位を合わせないで割ってしまう有様だし。

≫ガソリン 7,800 cal(液体1cc)÷水素 2,553 cal(ガス1L)=水素ガス3Lで釣り合う

「液体のガソリン1ccのカロリーが、ガス状の水素3Lのカロリーと等しい。」というだけの計算に理解するのですが、本当におかしいのでしょうか?

燃費比較の為に、単にガソリンは当初は液体として燃料に用いられ、水素ガスは直接ガスとして用いられるからこう計算しただけですよ。


夏水仙さん、「転載元のブログの数値だって下記のように単位を合わせないで割ってしまう有様だし。」という表現で書くと、これではゴーストライポンさんが基礎知識もない方の様な事実と異なる印象を与えてしまいます。

夏水仙さんがインチキだと思うのなら、ミスと思われる部分をブログ主のゴーストライポンさんに直接コメントしてあげればいいのでは?

ゴーストライポンさん本人は本物かどうかを試す追証実験をされている訳ですから、きっと喜ばれますよ。


08. 2010年3月07日 16:43:09
私は先のどっかの投稿でスルーと書きましたが
否定している訳ではないんですよ
タイトル「完成」が1〜6まで投稿されて
その内容が検証のコピペではどうなのかなと?
1をよんで
「へ〜そう言う事があるのか」と思い
2が出て「おっ検証終了か?」と思ったら続報
3〜以下同じ
であれば検証続報が表題としては適切なんだと思う訳です。
内容ではなく表題の表現がどうなんだろう?と
888さんがそう言う表現を踏襲されると
他の意義ある投稿もそう言う(表題と内容が異なる)
と言う先入観で見ざるを得ず
せっかくの投稿も目を通さなくなってしまっています。
確かに「水が燃える技術完成」
センセーショナルで目を引きますが
6回とも検証のコピーではどうせ次も同じなんだろう
と思ってしまうんですよ。
元記事は確かに興味深いとは思いますが、
表題の表現方法が如何な物かと
乱暴な言い方ですが
手作りコロッケと言いながら、中身は冷凍の商品名「手作りコロッケ」
と一緒だと感じてしまうので凄く嫌なんですよ
中身がどんなによくても嫌悪感を感じるんですよ。

09. 夏水仙 2010年3月07日 17:53:04: ghxGOTsRVj8tM
>>07
もしかしてブログ元のご本人でしょうか?

>>単位間違いではないでしょ。ちゃんとカロリーをカロリーで割ってますよ。

あのですねぇ、カロリーという表現だけは合っていても、そのカロリーは何を基準とした数字なのか
という点が合っていなければ、計算すら意味ないですよ。
液体1cc当たりのカロリーと、気体1リットル当たりのカロリーとで「割って」どんな数字が
出てくるとでも言うんでしょうか?

なぜ私が酸水素ガスの発熱量を比較するのに、ガソリンではなくどうしてプロパンガスを
採用したかお分かりですか?
単位を合わせるためですよ。このほうが専門家以外の人にも理解されやすいからです。
発熱量ということだけで、酸水素ガスの立方メートル当たりの発熱量と、ガソリンの重量当たりの
発熱量とで比較できるとでも思っているんですか?
発熱量という表現は同じでも、中身は全然違う概念の数字ですよ。

>>。ヨ液体のガソリン1ccのカロリーが、ガス状の水素3Lのカロリーと等しい。」と
>>いうだけの計算に理解するのですが、本当におかしいのでしょうか?

やり方が完全におかしいです。
水素の発熱量ということでも、重量当たりの発熱量は 121MJ/kg、体積当たりの発熱量は 8.6MJ/m3
となっています。
もしこれで水素のほうが体積当たりの発熱量、ガソリンのほうが重量当たりの発熱量の数字を使って
発熱量の計算したら本当に意味のある数字が出てくるとでも思っているんですか?

>>燃費比較の為に、単にガソリンは当初は液体として燃料に用いられ、水素ガスは直接ガスとして
>>用いられるからこう計算しただけですよ。

片方が液体で、もう片方が気体であっても、共通の単位に「換算して」計算しないと正確なデータは
出ないんですよ。
ところで下記の資料において、電力と水素製造量との関係の数字が載っていました。

>>水素エネルギーの導入の方向性について 参考資料4
ww.env.go.jp/earth/gijyutsu_k/03/ref_04.pdf

これによると、電解法による水素製造は、電力1kWh で製造される水素は 0.254Nm3 (電解効率90%)
だそうです。なおNm3とは、ガスを標準状態(0℃、1気圧)へ換算した単位です。
上記資料以外のところでは、アルカリ電解法で電力 4kWhで製造される水素は1Nm3という数字もあります。
前に私が指摘した、電気分解して水素を得るより直接電気で車を動かしたほうがはるかに効率がいいと
いうことを示しています。

>>これではゴーストライポンさんが基礎知識もない方の様な事実と異なる印象を与えてしまいます。

そういうことは、何度もしつこく無断転載している人に言ってください。
でなければこんな公の場で恥をかくこともなかったわけですから。


10. 2010年3月07日 20:57:46
ずっと読んだけど、ここで論争してもしょうがないんじゃない?

夏水仙氏は外野で騒いでないで、ゴーストライポン氏に直接質問したら?

ブログでメールかコメントすればいいだけでしょ?

感情的になったってしょうがないじゃん。


11. 2010年3月07日 22:08:42
ゴーストライポンとか黄金の金玉がカンパを要求してきたらおもしろいのにな
ここでブラウンガス擁護してるやつが口だけじゃなくてちゃんと金払うのかが見ものだな


12. 2010年3月08日 00:49:06
勝手にやらせとけばいい、どうなるかだまって見てればいいじゃないか。
なぜ足を引っ張ろうとするか不思議。逆に不都合な真実なのではと思ってしまう。

13. 2010年3月08日 06:56:31
黙ってみてないで、完成、完成、と騒ぎ立てているのは
飄(つむじ風)ブログのほう。
なぜ否定的意見を書き込むと足を引っ張ることになるのか?
募金でも集めない限り関係ないだろ。

14. 夏水仙 2010年3月08日 17:47:46: ghxGOTsRVj8tM
>>10
>>感情的になったってしょうがないじゃん。

はて?私のどの書き込みが「感情的」なんでしょうか?w
おまいのカロリーの単位の間違いについて丁寧に説明して差し上げただけなんだが?
具体的に私のどの発言が「感情的」なのか、引用指摘していただけませんか?
私が指摘したカロリーに関する間違いに対して何の反論も出来ずに、1行空けでレスしている
あんたのほうが「感情的」なのでは?
それであなたはご自分が発言された「カロリー」に関する「間違い」をお認めになるんでしょうか?

>>夏水仙氏は外野で騒いでないで、ゴーストライポン氏に直接質問したら?

これは本物の技術であると確信したのなら質問なり提言なりするかもしれませんが、
その価値すらないのでは、あちらへ出向いて質問するまでもありません。
クレームを付けるのであれば、阿修羅板へ勝手に転載して恥をかかせた人物に言ってください。

そもそも今回の酸水素ガスなるものは、単純に中学の理科で学ぶ電気分解の延長に過ぎないわけですし、
そこから得られた水素でエンジンを動かすとかは、既に開発されている水素エンジン自動車と
大して変わりはない。飛行機の飛ぶ原理なぞを持ち出して話を逸らすまでもないわな。

ただやっている本人たちが何の科学的根拠もなく、この酸水素ガスはすごいと「思い込んでいる」
だけの話でしょうが。
むしろ今回の私の書き込みで電解法で水素を製造するための電力の数値が判明したわけですから、
この電力で電気自動車はどのくらい走れるのか?ということを調べて、酸水素ガスで走る車とやらが
この電力以上の走行距離を得られるかどうかを調べるのが「科学」というレベルの話ですよ。


15. 2010年3月08日 17:52:46
如何「言葉遊び」して見ても、結局「水が燃えてない」ですから。
嘘は嘘でしょ。
水が燃えるって言えば、水に直接火を着けるのでないと駄目。
分解は経ちゃアウト。
インチキ認定!
決定!

16. 2010年3月08日 18:15:13
これは別のおっちゃん(海外)の動画なんだが…
実際「水が燃える」ように見えるんだな。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=249266

17. 2010年3月08日 19:33:23
>14

>そもそも今回の酸水素ガスなるものは、単純に中学の理科で学ぶ電気分解の延長に過ぎないわけですし、

なるほど、夏水仙の科学認識は中学校の実験レベルで止まってたわけだ。

それじゃパルスで分解する意味もわからんだろうし、低周波撹拌が分子構造に与える影響なんて考えられんだろうね。当然ラムシフトなんてのも知らんだろう。

相手をするだけ無駄だよ。もうやめなよ。


18. 2010年3月08日 19:40:32
偉そうな態度は水を燃やしてからにしてほしい。

19. 2010年3月08日 20:15:28
水が燃える→特殊な分解法により水から生成するガスが燃焼する。(見識ある大人の理解)

水が燃える→マッチで水に点火しようとする。(子供、子供並の理解)

子供は【比喩】という概念を知らないのだ。言語能力の問題。

あんまり虐めるなよ。かわいそうだろ。


20. 2010年3月08日 22:26:21
見識って言う言い訳だよ。

酸素に一定の割合で水を霧状に噴射して火を点けたら
燃えるんだったら、燃焼だと思うけどね
って言うかこの方法はあり得るんじゃなかったかな?

あんたがホントに見識ある大人なら

水→特殊な分解法→仮定A

この時点で水素なり酸素等(ブラウンガス)の別の物質
なんじゃね?

水を電気分解して水素を燃やしたら
あんた「水が燃えた、これ見識ある大人の理解」
って言ってるのと、たいして変わりないよ

電気分解も立派に、特殊な分解法だろうよ

ちなみに俺が投稿したのは08のみ
誤解の無いように書いとくわ


21. 2010年3月08日 23:51:49
>>05

つうかさ・・・

飛行機が空飛ぶことにせよ
牛乳を人間が吸収しやすいことにせよ
ファラデーの電磁誘導則にせよ、
「万人に認められる技術というのは、誰がやっても再現できる」
んだってば。


何はともあれ追試を成功させたほうがいいよ。
確実に再現できるなら全員認めるからさ。


22. 2010年3月09日 03:44:58
>>19さんの言ってる事で○だろ。
“水が燃える”というのは比喩表現だっつーの。「見立て」といってもいい。
 
しつこく食い下がる>>15>>20 どこの小学生だよwww

23. 2010年3月09日 08:41:04
>>22
おいおい、正気か?
19はエネルギーについて何も言ってないぞ。
電気分解してできた水素が燃えたら「水が燃えた」って、そりゃ詐欺だろ。
少なくとも実験している人は、燃えたエネルギーで発電して、その電気を使い電気分解することで、一連の反応が持続することを目指している。
外からエネルギーを加えなくても反応が持続するのを「燃える」に例えてんじゃないのかよ?
もちろん、第1種永久機関になってしまい、実現は不可能なんだけどね。

24. 2010年3月09日 10:39:00
08、20の投稿者ですが

って言うかさ
水が燃えるのに肯定なら、888さんとこの投稿に
ぶら下げなよ

俺はあっちに投稿するのは、無意味だと思うから
わざわざ、こっちに投稿したんだよ
それをわざわざ、否定&疑問派を追いかけて
こっちにまで来て投稿するとは
ストーカーの気があるよ

見てみなよ今の時点で

本投稿コメント12
夏水仙さんの投稿23

本投稿よりこっちのが伸びてる
つまり否定、或いは疑問を絶対認めたくないと言う
肯定派の幼稚な願望の結果としての現実(コメントの数字として)
このコメント数の結果は動かさざる現実だよ

又888さんの記事の投稿が、こっちより伸びないのは
どうしてかな?

やはり疑問に思っている人が多いからとも言えるんじゃないのかな?

比喩にも程度がある
ある種、詐欺も比喩だろ?
鼠講や先物が儲かるのも確かに比喩だw
詐欺とかインチキも比喩の範囲内だろ

それを比喩だ比喩だって

ここは日本だって言ってんのを

「いや違うここは地球だ」

って言ってるようなものだ、下らんよ

はいはい確かに比喩ですよ


25. 2010年3月09日 12:35:33
19だが、

エネルギーの問題などこれっぽっちも触れてないぞ
言語能力の問題だと書いてあるんだが。

【比喩】の概念自体が理解できてないのは明らかだが、
文章理解能力にも問題がありそうだ。

確かに中学生(並の知識)にとっては、
「電気分解も立派に、特殊な分解法だろう」よ。

あほくさ。



26. 聞き耳 2010年3月09日 12:53:02: vYza3TdCU24y2
『水が燃える技術、ついに完成!!A』の方に投稿した文ですが
再掲します。

以下再掲文:
ブラウンガスと聞いて私はこれを思い出しました。

【花粉を水に浮かべておくと,花粉は水を吸って破裂します.
そのときに花粉の中からたくさんの微粒子が出てくるので,
その微粒子を顕微鏡で観察しました.すると,その微粒子が
水の中で震える様に動いているのが観察されたのです.】

これは『ブラウン運動』の発見の経緯を説明したものですが、
この発見を元にして、その後に原子力の研究が発展して行った
訳ですね。ブラウンガスと聞いて、私は最初にこのブラウン運動
の件を思い出しました。どちらも偶然『ブラウン』が付いていま
すが直接は関係無い事柄です。でも大切なのは『これは何だろう?』
と思う心じゃないですかね?当時は原子力なんて概念は全く
無かった訳ですし…。

ブラウンガスについても、もし低周波パルスを加える事によって
分解されて出て来るガスの組成を変えられるなら、凄い事では
ないですかね?むしろ必死に研究すべき現象だと思います。
スタン・マイヤー氏がUVレーザーを導入しようとしていたのは、
この『組成の変更』を意識的にコントロールしようという試み
の様な気がしています。そして既に利権を持っている人から見ると
危険なので殺された訳ですね。(ご冥福をお祈りします)

新しい技術や概念を否定するのも、また自由だと思いますが、
私は応援したい気持ちで一杯です。新しい挑戦から新しい展望が
開けて来ると思いますし、未知の現象に興味を示すのが人類の
良い所だと思っていますので…。
今までの多くの場合、理論が最初から有ったわけではなくて、
『実験から多くの結果を導き出して理論を確立した』
事例も多かったのではないかと私は思っています。
(もちろん、過去の理論にも敬意を持っています)

念のために…。
『ブラウン運動とブラウンガスは違う』とかは言わないで下さい。
例として使ったまでで、それは判っていますので…。
『最初に理論ありき』では原子力の発展は無かったと思います。
そして、こういう科学の発展の仕方って『恥』なんでしょうか?


27. 2010年3月09日 15:08:15
08,20,24だが
比喩ってここでは専門外の人にも
判りやすく説明する為に使うんじゃないのか?

電気分解はそのための”比喩”だ
ここが、大学や企業の研究者の集まりならば

25で言ってる事は100%正しいよ
それこそ夏水仙 さんの記事中にある
「権威効果」丸出しだろ

エネルギーの問題などこれっぽっちも触れてないぞ>
08の冒頭に書いたとおり
否定する訳じゃない
俺もエネルギーを問題にした覚えはないのだが???


28. 2010年3月09日 16:45:55
「従来の電気分解」を用いて「水素」を発生させ、これを燃焼させました。
これを、「水が燃える技術」と言って大騒ぎすることは適切ですか?
その理由は?

私の答:不適切
理由:燃えたのは水素、比喩としても外部からエネルギーを与え続けなければならないため、自分からエネルギーを出して燃えるのとは異なる。


29. 2010年3月09日 17:30:28
一言だけ書いた事に血相変えてギャーギャーと
大騒ぎしてるのはどっちなのかな〜?

不適切なら不適切でもいいよ
他に判りやすい比喩が、思いつかなかったんでね
どうもすいませんね
でもさ〜一言
木が燃える、紙が燃える、ガソリンが燃える
これって、28に当てはめてどうなんすかね〜

小学生かって?
それに関しては申し訳ないが
もう一度、27を読んで頂けませんか

俺が問題にしてるのは
かなりしつこく書いてるつもりだし
こっちは大騒ぎと言われても
仕方ないと思うんだけど
水が燃えると言う”比喩”としての表現
この一点だけだ


30. 2010年3月09日 17:30:40
>28
そーそー!
水素燃焼。
水は燃えてない。
だから嘘ばっかり。
どうせ、動画だってエタノールとかでデモンストレーションしてるだけじゃないの?
胡散臭すぎ。

31. 2010年3月09日 17:46:55
29ですが
もしかして英文をそのまま翻訳して
水が燃えるなのか?
ふと今16の動画を見てそう思った。

どっかで読んだが石油も英語圏だと
燃える油とか、燃える水
って比喩があったような
あくまで英語圏なりどこぞの国での比喩だが

日本でもそう言う古い言い回しがあったっけ?
でもカビの生えた古典的比喩だぞ


32. 2010年3月09日 17:56:39
これも上げ足を獲られそうだな
カビの生えた古典的比喩の言い方は
”日本”においてだよ
40過ぎのおっさんが知らないんだから
そう言う比喩があったとすれば、それ以前の比喩でしょ?
又、専門家の比喩はここでは触れるつもりは無い
理由は、大変申し訳ないがまたまた27を読んでくださいね〜

33. 2010年3月09日 18:08:51
>>30
>エタノールとかでデモンストレーションしてるだけじゃないの?

まあキミと同じ事をTV局の人も考えたと思うよ。
ニュースにする前にね。
でもニュースになった。自分たちの目で確かめて「これはトリックではない」
と思ったからだろうな。

P.S.あとそれから[水素燃焼]じゃないよww


34. 2010年3月09日 18:21:20
今後の展開予想
・燃料代がイコール水道代(ほとんどタダ)になる。
・電気代もタダ。てか自家発電の普及で電気会社が潰れる。
・入力より出力が大きい(!)のでエネルギー使い放題。
・海水は真水に、砂漠は緑地になる。
・労働時間は週1時間ぐらいに。働かなくてもいい世界なので、労働者は皆から尊敬される。

・空耳の丘から夏水仙がひっそりと姿を消す。


35. 2010年3月09日 18:35:00
34>資本があればね
機械化されてコストが下がって人が要らなくなり
これ現状ね
エネルギーも安くなって更に人が要らなくなる

非資本家はタダのエネルギーを使う権利や道具さえ買えなくなるのが
今のままじゃ落ちさ


36. 夏水仙 2010年3月09日 19:07:51: ghxGOTsRVj8tM
>>34
>>・入力より出力が大きい(!)のでエネルギー使い放題。

もちもちぃ? ぼくぅ、に・ほ・ん・ご、分かるかなぁ?
4kWhの電力で製造される水素は1Nm3しかないんだけどぉ。
その1Nm3の水素とやらで、4kWh以上の電力なり他のエネルギーが新たに発生させられるんだったら
また阿修羅板においでw
ていうかさ、ぼくぅ。フリーエネルギー業界においてはエネルギーを得るには直接電気エネルギーを
得るほうが効率がいいんだけどぉ。何もわざわざ水素をエンジン動力にまわして効率を下げるなんて
馬鹿なことはしない。
よって以下は脳内お花畑の話だな。

>>・燃料代がイコール水道代(ほとんどタダ)になる。
>>・電気代もタダ。てか自家発電の普及で電気会社が潰れる。
>>・労働時間は週1時間ぐらいに。働かなくてもいい世界なので、労働者は皆から尊敬される。

おそらく君の頭の中には続きがあって、エネルギーが只になると人間はウンコも小便もする必要が
なくなるなんて事も入っているんだろうねぇ。

>>・空耳の丘から夏水仙がひっそりと姿を消す。

あはははっ、そうねぇw 酸水素ガスのシステムが完成したらばの話なんだろうけど、
2千年経っても無理だなw
ただ私もエネルギー保存則に関しては電磁力は適用すべきではないとは考えているけどねw
そうそう、Ghost Riponさんのブログに昨年の10月21日にワイヤレス給電システムをネタにしていたけど、
もっとすごい話があるがここではやめておく。


37. 2010年3月09日 19:15:26
>もちもちぃ? ぼくぅ、に・ほ・ん・ご、分かるかなぁ?

素晴らしい文章ですね。
これ読んでバカバカしくなった。

>>。ヨエネルギーが只になると人間はウンコも小便も〜」

誤字、下品、お下劣
夏水仙氏、最初の頃とずいぶん文体が変わったね。中学生の作文みたいだよ。


38. 2010年3月09日 20:42:33
>>36
2ちゃん流に言うとネタに全力マジレス乙ww
学生の頃は全然モテなかったろうな。文系の奴に彼女をとられたとか>夏水仙氏

39. 夏水仙 2010年3月10日 01:05:02: ghxGOTsRVj8tM
>>37
>>中学生の作文みたいだよ。

相手が下品な書き込みをしてくると、それに合わせてレスして差し上げるのが
私の流儀でしてw
ていうかさ、こっちはまじめに科学的な話をしているのに、茶化すしか能のないやつは
かわいそうなもんだけどね。


40. 2010年3月10日 01:22:27
( ´,_ゝ`)プッ

41. 2010年3月10日 01:37:42
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/ecd0571c948f5f252079e29404dc653d
>。ヨ株式日記」の記事を阿修羅にも投稿しているのですが、夏水仙と名乗る人物
>がストーカーのようにまとわり付いて妨害行為をしている。

http://310inkyo.jugem.jp/?eid=200
>以上の所見で感じたことはこの夏水仙さんは少し、 精神性が低いと感じました。

http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/9058676.html
>あはは、楽しいお遊びでした、B.J.Thomas 氏の矛盾した言動を指摘⇒逃亡
>JPLAW氏⇒反論できず枝葉論で食い下がるも撃沈
>夏水仙氏 一番彼が手ごわかったが
>私の反論にはすべて反論のコメントなし。完勝です。

意外と有名人ですなあ>夏水洗さん


42. 2010年3月10日 01:45:40
>>41です。
以下のように訂正します。
 
×夏水洗さん
○夏水仙さん
 
夏水洗じゃ何かのトイレみたいですもんね。失礼、失礼。

43. 2010年3月10日 07:02:41
オレは他人だが間名前間違えといて、その謝り方はないだろ
サイテーなやつだな

44. 2010年3月10日 08:00:13
>>41
カリスマネットストーカーの夏水仙を涙目で敗走させるとは、いやはや
凄い論客がいたもんだね。ネット界の広さを改めて思い知った。

45. 2010年3月10日 09:24:21
2ちゃんでも、荒らしはスルーです。
相手は逃げた、自分が勝った勝ったと騒いでも、相手してもらえません。

46. 2010年3月10日 10:13:50
夏水仙ってその筋では有名人だったんだ。
ヘェー、面白いね。

投稿読んでるうち、どんどん変になっていくから、
なんじゃこりゃ?と思ってたんですが、やっぱりな。

ここで趣味の一句を−、

「御手洗の、雫したたり、夏水仙、掘れば掘るほど、墓穴となりしか」

(御手洗は「みたらい」って読みます。水洗○×って意味ではありません。)


47. 2010年3月10日 10:33:27
もう一句

「マツタケの、露がはじけし、夏水仙、阿修羅に庭に、匂ふがごとく」

「夏水仙、ああ夏水仙、夏水仙」

「夏水仙、ますらおぶりを、粋として、いざと咲かんが、はかなき命や」


48. 2010年3月10日 11:52:13
なんかさ
話が888さんと夏水仙さんの投稿から
かけ離れてないか?

単に元の話についてこれないからか
賛成してた人が研究室に引篭もったのか

誹謗中傷に向うとしたら

上のいくつかの投稿者は可哀そう
自覚が無いから、よけいそう思う

未だ書き足りない人は此方にどうぞ
http://www.575.cc/
因みに締め切り今日までらしいよ
あなたも神になれるかも?

本題の話希望


49. 2010年3月10日 15:18:09
あの、>>16 が 完全スルーなんですけど。。
あの動画では、食塩水に高周波をあてて、直接燃やしてますよ。

水が燃えるのか、水を燃やす技術があるのか を本気で論議しているようですが、笑えますね。
直流パルスで水を電気分解して燃やす というのは、水を燃やす「技術」ですから
「水が燃える技術、ついに完成!!」といっても、別段問題ないと思いますが。。
ま、実際は 産業界では 既に実用化されている技術ですけどね。。

「水を分解して出来た水素が燃えているのだ」と
さも鬼の首を取ったかのように喜んでいてもいいんですけど、
重要なポイントは、「水」色々な分解方法で 燃料になり得る ..という点で、
今後そちらの研究開発にも世間の目が向けられてゆくような世の中になって頂きたいということです。

それを、頭ごなしに、なんか詐欺師扱いみたいな扱いは どうなんでしょうねぇ。。


50. 2010年3月10日 15:59:22
>>49
> 重要なポイントは、「水」色々な分解方法で 燃料になり得る ..という点で

分解に要するエネルギーが燃焼から得られるエネルギーより小さければね。
でもそれはエネルギー保存則に反し、不可能です。

レーザーでやろうが、パルスで電気分解しようが、ただ燃えたりガスが出たり
するのを見せただけでは、燃料になることの証明にはなりません。
通常の電気分解でも水素の泡は出るし、火をつければ燃えます。


51. 2010年3月10日 16:47:09
夏水仙 周りに奇怪な 花も咲き

>50
レーザーでやろうが、パルスで電気分解しようが、ただ燃えたりガスが出たり
するのを見せただけでは、燃料になることの証明にはなりません。
通常の電気分解でも水素の泡は出るし、火をつければ燃えます。

これまでのスレで出てる日本テクノの研究を読めや。
単なる水素ガスと酸素ガスの混合気体じゃないって書いてあるだろう。
何見て、ここで偉そうに人様を批判してんだ?

分解に要するエネルギーが燃焼から得られるエネルギーより小さければね。
でもそれはエネルギー保存則に反し、不可能です。

実際に追試したり研究してる連中は永久機関なんてことは誰も言ってない。
(燃焼後に生成されるの水の質量・組成のデータが示されてるか?)

批判的な連中が、「水→ガス→燃焼→水→(繰り返し)」で、短絡的に永久機関にかこつけて騒いでるだけ。んなこと起こるわけねぇだろ。


52. 夏水仙 2010年3月10日 18:37:39: ghxGOTsRVj8tM
なんかこう、中学生レベルの単純な話に反論すら出来なくて、話の流れを切る輩が
いるようでつな。そんなに悔しいのか?
本人にとっては、これが精一杯の荒らしのつもりなんだろうなぁw
もう一度書いてやるよ。
4kWhの電力で製造される水素は1Nm3しかない。
その1Nm3の水素とやらで、4kWh以上の電力なり他のエネルギーが新たに発生させられるんだったら
そのデータを出してみやがれ。
敗北と認めたから俳句ってかw

結局酸水素ガスとやらは、電気分解で水素を得るのに電力が意外と必要となってしまう。
最終的には、その電気で直接電気自動車を走らせたほうが効率がいいのではないかと。
ちなみに三菱の電気自動車iMiEVは、4kWhの電力で航続距離が40kmだそうで。
それでは酸水素ガスを使ってエンジンを動かしたとして、1Nm3の水素で航続距離が
40kmを超えたら酸水素ガスは電気自動車に勝ったことになるってか。

せっかくだから、もう一つ書いておこう。
近い将来のエネルギー問題を解決するものとして、量子ドット太陽電池がある。
今までのシリコン太陽電池は変換効率が最高でも15%程度がやっと。
でも量子ドット太陽電池だと理論値としては60%までいくようだ。
40%程度であってもレンズなどで集光して10センチ角の量子ドット太陽電池で
なんと家1軒分の電力が賄えるそうである。
ということは車の屋根に量子ドット太陽電池を採用した電気自動車が、あと10年もすれば
走っているかもしれない。燃料電池採用は廃れるかもね。
こういう材料系の研究は日本は得意だしね。ちなみにこれを東大と共同開発したのが#。


53. 2010年3月10日 18:43:40
8〜省略だけど
49>
水を燃やす技術ならば理解できます。

上記のような
直流パルスで水を電気分解して燃やす というのは、水を燃やす「技術」
と言う説明であれば
そうなんだと成ると思うんですよね
16の画像は単純に「水を燃やす技術」に見えますよ

水素の件に関しては
あくまで比喩でして
液体の状態に見えるので単純に水素が燃えている等とは
ほんの少しも思っていません

元の研究は単純に凄い技術だと思うから
それに興味を持って疑問をぶつける

水が燃えるのか、水を燃やす技術があるのか を本気で論議しているようですが、笑えますね。>
16の画像で一応の結論は出てるんじゃないのかな?
水が燃える為の技術であり、水を燃やす技術でしょ?

水が燃えるのか、水を燃やすのか
とあなたはその差異を特定し掲げた上で
あなた自身、答えを書いている
水を燃やす「技術」ですからと

因みに私は永久機関など一言も触れてはいない
木や紙のように燃える液体状で
保存や、輸送に便利な液体で将来的に
量産化されればガソリンよりもトータルコストが安価
であれば大歓迎だ
表現に関して元記事で修正すべき等投稿したが
意味をなさないので、こっちに投稿するのが適当と思い
こっちに投稿しただけで
コメント数51までを読めば
水が燃えるのではなく
水を燃やすのは先の49さんのご指摘で答えは出たんじゃないの

産業界では 既に実用化されている技術>
以前の888さんのコメント、ガラス屋さんのブラウンガスで指摘の通り
今更実用化例を出すまでもなく水を燃やす技術に関しては
答えは出ていると思いますが?
鬼の首にしてはかなり小さいんじゃね?
そもそも鬼の首はどこにあるよ此処には無いだろ?

転載:水が燃える技術、ついに完成!!Part 6
のコメントだったら鬼の首だろうけど

俺の場合、こっちはただのぼやきだよ
それを比喩がどうの、水素がどうのと
話をでかくして
見てみろよ

転載:水が燃える技術、ついに完成!!Part 6
のコメント 13のまま過疎ってるw

こっちの否定なのか疑問なのかは51
本質に興味があれば13から伸びるだろうに

皮肉にも、コメント数の差こそ鬼の首なんだよ
「鬼の首獲ったぜ」でもあとは読むだけにする
暇じゃないんでね、喜ぶより不毛で疲れた


54. 2010年3月10日 19:02:09
結局、社会に何のインパクトも与えず、糞の役にも立たない話って事ですね?
解りました、じゃそういう事で。

55. 2010年3月10日 22:22:19
荒しは夏水仙さんだと思います。

どなたかが、この投稿に関して出資話でもしている<事実>が一つでもあるのでしょうか?

それに、ここは空耳版ですよ。

ご自身の正義を立証しようと躍起になられているようですが、
正直申し上げてうざいです。

ご自身のブログでも立ち上げられてはいかがですか?


56. 2010年3月10日 23:32:18
ああおもしろかった。
 水は燃えません。普通の人の常識です。
 H2Oは燃えません、火事で水かけたら大火事になります。
 低周波撹拌が分子構造に与える影響から副次的物質処理の必要性は生じませんか
 超伝導でお船を走らせれば、凶悪な物質が発生するのをご存じですか。
 プラズマ状態ではすべてに近い物質が気化する可能性はあります。
現段階で、水を分解する能力と分解に要するエネルギー比較及び副次的派生物の凶悪性を検証する必要のほうが大切なのでは。 科学音痴より 

57. 2010年3月11日 11:55:18
>55
荒らしというのは、ただただ人を誹謗中傷することです。論理的な批判をすることは荒らしではありません。荒らしは管理人さんがコメントはずしをくれると良いと思います。
また、逆にただただ誉めそやすことを繰り返すのも、荒らしに近いことだと思います。
本文が、大きな変化もなく、PART1、−−−−PART6と続くのも、この手の荒らしに近いことといえなくもない。
どうしても、そうしたかったら板を汚さずに、AからEまでフォローアップ欄に掲示すべきものではないでしょうか。本文の賛同者が、これまでと同じようなコメントを何度も書き入れるのも、荒らしに近いことだと思います。

58. 2010年3月11日 13:10:30
>56

>現段階で、水を分解する能力と分解に要するエネルギー比較及び副次的派生物の凶悪性を検証する必要のほうが大切なのでは。

そのとおりですね。凶悪性はないと思いますが、永久機関云々より、そこか肝心だと思います。


59. 夏水仙 2010年3月11日 18:25:54: ghxGOTsRVj8tM
>>55
相変わらず1行空けなんだなw

>>どなたかが、この投稿に関して出資話でもしている<事実>が一つでもあるのでしょうか?

おまい、ネットは初心者か?
何のために引用符>>なるものがあるのか、理解できているか?
もし私が酸水素ガスネタは「出資話」をしているとか、「詐欺だと断定」したというのであれば
その発言箇所を引用指摘すればいいだけのこと。
それでそのような私の発言は存在するのかね?

>>ご自身の正義を立証しようと躍起になられているようですが、

あのなぁ、科学というものは何が正しくて何が間違っているのかという「議論」をすることなのよ。
別に自分の「正義」とやらを「立証」してどーーーーーーーーーーーーーーするよ、このボケがw

>>正直申し上げてうざいです。

まったく同感。科学の話すらもできない「おまえ」がなw

>>ご自身のブログでも立ち上げられてはいかがですか?

おやぁ〜っ? どこかで聞いたようなセリフだなw
で?私をこてんぱんにやっつけるだけのデータでもあったのかね?


60. 聞き耳 2010年3月11日 20:22:04: vYza3TdCU24y2
横からですが、失礼致します。

>科学というものは何が正しくて何が間違っているのかという「議論」を
>することなのよ。

なるほど、だいたい夏水仙さんの考え方は判りました。
でも、私なんかだと…『人間の生活が便利になればいいねぇ。』
『こういう技術が速く実用化しないかな?』みたいな議論はしたいですが、
『その技術が理論的に正しいかどうか?』みたいな議論は、余りしたくは
ありません。そういう事は本当の専門家に任せておけば良い…とすら思って
います。(はっきり言って、専門的な理論なんか判りませんからね)
でも例えれば…【自動車の仕組みが判らない人が自動車の魅力とか夢を語る】
って、間違えている事なのでしょうか?夏水仙さんの考え方は、私的には
何か違和感を感じざるを得ないですね。

それに、夏水仙さんの理論だと…、
もし現在のある産業分野の専門家が現れて…、
『ほれ、俺を言い負かしてみい。誰も理論で説明できまい』
とか言い出したら、誰も言い返せなくなると思いますよ。そういう方向が
お好みなのでしょうか?

>私をこてんぱんにやっつけるだけのデータでもあったのかね?

↑ これ、逆だと思いますよ。むしろ夏水仙さんが…、
『科学的に説明できない様な寝言を言っている奴達をコテンパンに叩く』
と、お思いなのでは?
まあ少なくても、【理論的に説明が付かない様な話題を空耳板に何回も載せるな】
とは、お考えの様ですね。でもそもそも『空耳板』ってそういう事を語り合う
場なんじゃないですか?だって『空耳の丘』ですよ?
私はこれ…『その丘で実際に鳴って聞こえている音でなくても良い』という意味
に思えるのですがね。更に言えば…『気のせいかも知れない事でもどうぞ』
という意味にすら思えるのですが…。

私は言い合いをする事が本望ではありませんから、以後は引っ込みます。
でも『空耳板は大好きだ』という気持ちに変わりはないです。


61. 2010年3月12日 16:01:35
夏水仙氏の阿修羅投稿検索結果

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=site%3Awww.asyura2.com&q=%89%C4%90%85%90%E5&btnG=google%88%A2%8FC%97%85

適当に2〜3個読めば、どれだけ立派な方だかすぐ分かりますよ。


62. 2010年3月13日 03:55:51
夏水仙さんへ

あなたに一言だけ言っておきますが、あなたが知らないだけで
驚くような結果を出している発明なんて、世の中には山のようにありますよ。
世界で現在どんな発明(製品化段階)がされているか、全く知らずにお山の大将ごくろうさまです。^^

また、現在の物理学も、数年のうちに根本から変わります。
東大に情報がわかるようなのに、ご存知ありませんか?

あなたは、単なる、見当違いで自己顕示欲丸出しの暇なお馬鹿さんにしか見えませんよ。^^
本当に御愁傷様なことです。

名前隠せば何でも言える。ネットって便利ですね。^^

私が言ったことは、ほっとけばわかりますので、
あなたは、それまでせいぜいアホ丸出しでホザいといてください。


63. 2010年3月13日 04:15:50
ちなみに、夏水仙さんは、すべてのものごとに
明確な理論的説明がつかなくてはいけないとでも思ってらっしゃるのでしょうか?^^

ちょっと伺いたいのですが、
物を空中で放すと「落ち」ますよね。

これは何故ですか?

あくまで、その本当の"メカニズム"を聞いているので、
「万有引力」などという"言葉"を聞いているのではありませんからね。

「(何かが)引き合う」などといっても、それは何故か?と聞いているのですからね。。^^


また、HHOガス(orブラウンガスor酸水素ガス)の構造ってどうなってるかご存知ですか?
それは今まで言われてた気体に関する定説(分子構造)と同じですか?どう説明しますか?


64. 2010年3月13日 04:36:27
また・・・

「効率」の話をしてらっしゃいますが、
中東の施設で汲み上げられ、精製され、タンカーで運ばれ、車で運搬され、
供給リスク(有事&投機暴騰リスク)にさらされながら使われる石油(燃焼時にCO2排出)と、
現地(国内)調達で、既に水道で供給されている水が燃料として使われる場合と
日本の未来(エネルギー安全保障)を考える場合、水の燃料化研究を放棄する必要がどこかにありますか?

※ 別に世界の原油は枯渇などしませんがね。ピークオイルなど単なるデマです。


65. 2010年3月13日 04:43:01
夏水仙さんへ

天動説ですか?素晴らしいですね!www


66. 2010年3月13日 10:46:54
> 水の燃料化研究を放棄する必要がどこかにありますか?

実現不可能、脳内お花畑連中の妄想だから。
悔しかったら実現させてから言うべし!


67. 2010年3月13日 10:55:53
>>64

トータルなコストに対してはエネ板の以下が参考になる。
石油はなくならなくても、採掘に要するエネルギーが増えている。
資源としての価値はあっても、エネルギー源としての価値は失いつつある。

「量」より「質」で石油を語ろう! オイルサンドも深海油田も「割に合わない」エネルギー|山本達也 - 上葉 2010/2/06 09:35:26 (コメント数:4)
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/203.html

といっても、「水が燃える」研究に国がカネを出せというのは詐欺。
個人が趣味でやるなら問題ないが。


68. 2010年3月14日 09:34:11
>>66
>実現不可能、脳内お花畑連中の妄想だから。

あなたのような方は、(石油が認知されていなかった)昔 石油採掘のために「穴を掘ってる人」にも
同じような、お花満開の罵声を浴びせていたことでしょうね。 (失笑

>>67
>といっても、「水が燃える」研究に国がカネを出せというのは詐欺。

あの、「基礎研究」って言葉知ってらっしゃいます? ..^^;

水が、(今まで知られていなかった)簡単な分解法で「安定して燃える」ことが確認されているのに、
四方を海に囲まれ、世界最高水準の淡水化技術を持っていながら、
その研究に一切触手を伸ばさない国家の方がよっぽど信じ難いですよ。
米軍なんて勿論予算とってとっくに研究してるに決まってるじゃないですか。 (苦笑

研究しなければ、何に応用したら一番有効か?もわからないままですよ。
それじゃまるで国民全員が、脳内が毒花畑の66さんと同じレベルになってしまうじゃないですかw

てか、詐欺って・・・、文脈おかしくないですか? お花咲いてますよwww


69. 2010年3月14日 09:52:42
スタンリー・メイヤーの発明に関しては・・・

1991年1月、ロンドンのクイーンメアリー大学の工学部長マイケル・ラーフトン、元英国海軍副司令長官海軍大将アンソニー・グリフィン卿、イギリスの電気関係専門誌ワイヤレス・ワールドが派遣した化学者キース・ヒンドリー博士が、ようやくできた試作品(フォルクスワーゲンをベースにしたバギー)の調査にオハイオの実験室まで来ています。

彼らが観察した中で既存のエンジンと最も違うのは、何時間もの連続走行後もこの新エンジンは冷たいままであったということです。

数時間に及ぶ討議の結果、彼らは”スタンリー・メイヤーは、今までに知られている電気分解の特徴を殆ど現さない全く新しい方法で、水を電気分解する方法を発見したようである。”と結論づけています。

彼は20個以上の特許を取得していますが、その多くが既に期限が切れており、この特許事項を申請された順番に再現してゆくことにより、誰でも彼の発明を再現できる可能性があるといえます。


既に実用化されている溶接機(製品)等があるのは当然ですね。(米の高校等で使用されています)
(注:溶接機に関しては、HHOガスのもう一人の立役者ユール・ブラウン博士による普及活動も重要)

■ HHO GAS
http://www.youtube.com/watch?v=G6YYUOx6fBU
http://www.youtube.com/watch?v=PZq0EZmSwv8


70. 2010年3月14日 10:32:24
夏水仙さんへ

普段は270度程度の低温で、
タングステンを瞬間的に10000度で溶かすガスが他にありますか? (上記動画1- 05:11〜 )
その有効性があなたには理解出来ないのですね。

非常に残念ですが、それは「あなた自身の問題」のようです。^^


71. 2010年3月14日 15:37:14
有効性 → 有用性

72. 夏水仙 2010年3月14日 17:34:40: ghxGOTsRVj8tM
>>70
>>普段は270度程度の低温で、タングステンを瞬間的に10000度で溶かすガスが他にありますか?

映像では確かにタングステン10000°(度)とありますが、一般的なタングステンの融点は
3400度ですけど、この10000度というのは何を意味した数字なのか分かりませんね。
鉄は1400度と表示していますから単位が違うわけでもなさそう。
検証することもなく、そのまま数字を鵜呑みにしてしまう行為は科学的態度とは言えませんね。
私自身の事を心配するより、映像の数字を検証することなく鵜呑みにしてしまうあなたのほうを
心配したほうがいいと思いますがw
また270度という温度に関しても前にレスしたように、炎の周辺の温度であって中心部の温度では
ありません。
ていうかさ、太陽光をたくさんの鏡で集めて一点に集光させるとレンガをも溶かすほどのエネルギーが
あるんですが、あなたにとってはこれも不思議な現象ですか?w
要は単位面積当たりのエネルギー密度を上げれば、溶かすことは可能なわけですよ。

映像でのブラウンガスの炎はアセチレンバーナーと比較して、極めて細い炎となっていますから、
水素の反応の速さと同時に単位面積当たりのエネルギー密度が上がったことでもって、タングステンをも
溶かしたと考えることは可能ですね。

それと62以降、私にレスされた方へ。
こちらのコメ欄が長くなったので、もう一つのツリーにまとめてレスさせていただきました。


73. 2010年3月14日 18:07:19
120%、社会に何のインパクトも与えない。
世界は見向きもしない。

74. 2010年3月18日 20:18:20
燃焼テストが始まりました
http://www.youtube.com/watch?v=Nw9OXEw2-Eo

75. 2010年6月06日 10:43:04: see9MmNEmE
夏水仙 様

修羅でコソコソ批判せずに、公開されているメールに堂々と質問すれば良いではありませんか。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ57掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ57掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧