★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1250.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドイツの電気代
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1250.html
投稿者 蓄電 日時 2014 年 5 月 12 日 20:44:54: TR/B2VKXCoTU6
 

・電気の購入価格

電力の完全自由化を経て、家庭単位でも電力の購入先を自由に選べるドイツでは、各社の提供する電力メニューを比較するのに
「カカクコム」のようなサイトで、電源種類や使用量を選択して、電力価格を調べられるようになっています。
https://twitter.com/murakamiatsushi/status/165118686892539905

h ttp://www.preisvergleich.de/strom/


(1) B 産業用電力価格の構成と推移

(1) A 家庭用電力価格の構成と推移

http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata07.html


ドイツの選べられる電力。957社のエネルギー供給会社で、選択は大変そう!
http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/2011/04/%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E4%BD%95%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7.html

ドイツの電気料金、地域の差
http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/2012/08/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%96%99%E9%87%91%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E5%B7%AE.html


ドイツ電力料金の内訳(1)
http://blogos.com/article/44412/

ドイツ電力料金の内訳(2)
http://blogos.com/article/44892/

http://blogos.com/blogger/clara_Kreft/article/

2014年の再生可能エネルギー賦課金は1キロワット時当たり6.240セント 
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1115.html


・電気の卸値

ドイツの電気取引所で電気の卸値は減りつつある
http://blogos.com/article/44338/

脱原発にも関わらず、ドイツの電気(卸値)は2011年にEUの平均価格より安くなった。
理由:再生可能エネルギーの躍進。 Eurostat(欧州連合統計局)の情報が興味深い。
h ttp://epp.eurostat.ec.europa.eu/tgm/table.do?tab=table&plugin=1&language=en&pcode=ten00114

   2011  2012  2013  2014
独 0.0900 0.0895 0.0860 
仏 0.0722 0.0809 0.0771


結論。再生可能エネの推進は、本来は十分安価に移行可能。

電力価格上昇は、再生可能エネが理由ではなく、電力大手の経営手法が理由。

再生可能エネの市場売却価格は、市場価格が再生可能エネ自身の量によって低く抑えられているため、15.7億ユーロに留まる。

サーチャージ負担(79億−15.7億ユーロ)の2倍近い利益を叩き出す2社は、


電力仕入れ価格が低減しているのに電気料金の低下を消費者に回さないため。


ドイツ・電力大手4社のうち2社の上半期決算について。2つのメディアからの数字。
まずは自然エネ推進派から。E.ON社、RWE社の2社は上半期に117億ユーロの特大黒字(EBITA)。
再生可能エネの上半期のFIT買取り総額79億ユーロを軽く上回る。

2013年のドイツは、過去最高を記録した2012年の電力輸出超過量をさらに35%増やし、31.3TWhに。
25%になった再生可能エネと並んで、この電力余剰のだぶつきがEEX(電力取引市場)の価格の破壊的低下の一因です。
https://twitter.com/murakamiatsushi/status/420855665473503232


ドイツの産業用電力が安価になり続け、オランダのアルミ工場がその差に耐え切れず閉鎖。
誰かエネルギーシフトで独の産業が駄目になるとか言ってなかったけ?
https://twitter.com/murakamiatsushi/status/422834204007612416

日本 燃料費調整制度

電気料金、震災前の30%増
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140310/trd14031007460001-n1.htm


原発推進でも化石資源高騰

化石エネルギーのほうは、今後、燃料の値上がりがうなりをあげて進んでいく状況です。

リーマンショック前までの10年間で、化石燃料の値段は約5倍になっています。

日本が1年間に輸入する化石燃料のコストが10年前には5兆円だったものが、2008年には23兆円となって貿易収支を悪化させています。
2008年には、貿易黒字が2兆円まで下がってしまい、今年は下手をすると貿易収支は赤字になるかもしれません。
http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/miraisekkei/html/Theme003/03_01.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月26日 21:06:11 : XWQsLTj3l2
核のゴミ1本1.3億円 海外委託の処理費、3倍に高騰
http://www.asahi.com/articles/ASG5R540XG5RUTIL01M.html

青森県六ケ所村に4月、英国から返還された高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の輸入価格が、1本あたり1億2800万円だったことが税関への申告でわかった。過去最高額で、海外に処理を委託した廃棄物の返還が始まった1995年の3倍。管理や輸送の費用がかさんだとみられる。費用は電気料金に上乗せされる。

特集:全国の原発
 原発から出る使用済み核燃料を再処理して再び燃料として使う「核燃料サイクル政策」について、政府は4月、閣議決定した新たなエネルギー基本計画のなかで「推進」するとしたが、再処理で出る核のゴミの費用もかさむことで、サイクル政策の非経済性が改めて浮かんだ。

 再処理事業では新たな燃料のほか、利用不可能で強い放射線を出す高レベル放射性廃棄物も発生する。六ケ所村にある日本の再処理工場はトラブル続きで完成しておらず、電力各社でつくる業界団体・電気事業連合会によると、日本は69年以降、英仏両国に送って再処理を依頼してきた。


02. 2014年5月29日 00:27:25 : tnk6NYZMHQ
電事連会長、国に原子力国策民営の在り方で再検討要望
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140526caat.html

電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は定例会見で、電力の小売り全面自由化にあたり現在の原子力の国策民営の在り方を再検討するよう国に強く訴えた。2016年に全面自由化する電気事業法の一部改正案が今国会で成立する見通し。これを受け、「自由化後の競争環境下では、超長期の投資や費用の回収が難しくなる」と述べ、回収可能となる制度の創設などを求めた。
 全面自由化に合わせ、料金規制も段階的に撤廃され、費用項目を電気料金に反映できる総括原価方式も廃止される。八木会長は「自由化の中に費用回収の手だてがない」と述べ、建設から廃炉まで数十年におよぶ原発の費用回収が不可能になるとの懸念を表明した。
 政府が新しいエネルギー基本計画で原子力を重要なベースロード電源に位置づけたこともあり、「今までは国の推進策の下で、民間が発電を担ってきた。自由化後は国と民の新たな役割分担が必要だ」と主張した。


03. 2014年5月31日 10:07:39 : 8LyMMvgbk2
日本原電発電ゼロでも5電力会社から1242億円 全取締役の総年収4億円4200万円!電気料金で消費者負担
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/488.html

未来の世代のために:放射性廃棄物の処分費用を考える 「自然エネルギー財団」 施設除染で12兆円
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1311.html


04. 2014年6月01日 12:14:07 : ISaWRIyPXI
吉田調書の本当に恐ろしい隠れた部分〜核ミサイルで日本消滅の危機だった!
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/355.html

05. 2014年6月02日 12:39:54 : E0OXiF4SEc
ドイツでは2008年比で電力卸市場価格は半額になった。

ドイツでは大企業は卸市場で電力を購入できるため、電力コストは大きく下がり、また、エネルギー集約型企業は再エネ賦課金が免除されているため、電力コストは半減し、エネルギーシフトの勝者といえる。

もっともこの結果、欧州委員会では、競争政策上、ドイツのエネルギー政策はドイツの大企業にEU市場に中で不当なメリットを与えかねないと警告している。

このまま電力価格が下がり続けると、従来型の化石燃料による発電所は維持することができなくなる。しかし、安定供給のための従来型の発電設備は必要なため、前記の設備容量市場(キャパシティマーケット)という考え方が生まれた。

ドイツが脱原発を決めたとき、他国では、周辺国からの輸入に頼るようになると考えた人が多かった。しかし、現実には電力の輸出が拡大し、2013年には23TWhと過去最大となる。また、2012年にドイツの電力輸出時の平均価格は55ユーロ/MWhに対し、ドイツが電力を輸入した平均価格は52ユーロ/MWhと、価格面でもドイツが優位になっている。

ヨーロッパでは電力需要は昼がピークであり、電力価格も昼が一番高い。ドイツは太陽光で昼のピーク時の発電量が増え続けているため、この時間帯の価格は下落し続けている。そのため、周辺国はピーク時には自前で発電するよりもドイツから輸入したほうが安くなる。周辺国はピーク時にドイツから電力を輸入し、ドイツが電力を輸入する場合はピーク時ではないため、この価格差が生まれる。

ドイツは2022年までに脱原発をすると決めたので、使用済み核燃料を再処理する意味はないため、2002年に再処理をしないことを決定した。

http://www.taro.org/2013/11/post-1421.php


06. 2014年6月02日 12:56:03 : E0OXiF4SEc
ドイツのエネルギー政策,新時代へ 「ドレスデン情報ファイル」 

再エネ発電比率2025年42% 2035年57%計画
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1013.html


07. 2014年6月04日 08:55:39 : WpeAbJ5Kwc
1087.稼働コスト5000万円/月 の凍土壁(院長の独り言)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/547.html

08. 2014年6月18日 19:07:21 : 4Au0F1q11Y
電気料金。東電、関電など4社が料金値上げ原価の中に、原発が専業で2年連続発電ゼロの日本原電の基本料金を含めている
https://twitter.com/akahata_PR/status/478550717423050752

電力小売参入の全面自由化を進める電気事業法改定案が10日の参院経済産業委員会で自民、公明、民主、維新、結いなどの賛成多数で可決されました(11日の参院本会議で成立)。日本共産党は反対しました。

 採決に先立ち日本共産党の倉林明子議員は、電気料金のあり方について、電力10社の損益構造を示し、規制部門(家庭向け)の利益が自由化部門(企業、工場など向け)を上回り、全体の収益を支えていることを指摘。「自由化部門のしわ寄せを家計に回すようなことはあってはならない」とただしました。東電、関電など4社が料金値上げ原価の中に、原発が専業で2年連続発電ゼロの日本原電の基本料金を含めていることを「消費者の理解は得られない」と批判しました。

 倉林氏は、電気料金規制の撤廃で発電を含めた原価情報が見えなくなる懸念があるとした上で、消費者参加で電気料金が適正な水準かどうかを検証する仕組みをつくるべきだと求めました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-16/2014061604_04_1.html


東日本大震災の被災地の復興とは関係のないことに使われる復興予算の流用が問題になっていますが、原発利益共同体と関係があり、実態も不透明な社団法人が復興予算の補助金執行の基金を管理していることが明らかになりました。

 (藤沢忠明)


(写真)「地域デザインオフィス」の登記簿上の所在地となっているシェアオフィスのビル=東京都千代田区神田錦町

(写真)同法人が入居するビル=同区神田神保町
 この補助金は、企業が被災地域に工場や物流施設などを建てて雇用を創出するための「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金」。2013年度当初予算で1100億円、同補正予算で330億円、14年度予算で300億円がそれぞれ計上され、総額1730億円。財源は国民への復興増税です。

補助金の流れ

 予算を執行する経済産業省が、13年4月に同省の公募要領にもとづいて、基金設置法人の公募を実施。3社から応札があり、同年5月、一般社団法人「地域デザインオフィス」が採択されました。

 補助金の流れは、基金を管理する地域デザインオフィスから業務委託を受けた「みずほ情報総研」が、民間事業者の公募、採択を行い、地域デザインオフィスが交付するという枠組みです。(図参照)

 問題は、「厳正な審査」で採択されたという地域デザインオフィスの実態。登記簿によると、12年9月3日に設立登記されていますが、この事業の基金設立法人公募が掲載された13年4月10日に、登記を変更し、事業目的に「地域振興を推進するための基金管理事業」という項目を追加しています。

 また同日、もともといた代表理事(独立行政法人・都市再生機構の子会社URリンケージの元常務)に、新たに1人、代表理事が追加されましたが、この人物は、一般財団法人「日本立地センター」の専務理事です。

 同センターは、経産省のOBが歴代の理事長を務め、会長は新日鉄住金相談役で日本商工会議所会頭の三村明夫氏。経産省や文部科学省の原子力広報事業を多数受注し、原発などの立地について「地域住民の理解促進や国民の合意形成を図るため」広報活動などを展開している原発利益共同体の一つです。

 ところが、地域デザインオフィスは1730億円もの国民の税金を預かる法人にしては、検索で引っかかるホームページはありません。登記簿に載っているアドレスで簡単な事業概要、業務内容などを記したホームページにたどりつくものの、財務諸表や業務実績など情報公開はほとんどない状態です。しかも、登記簿上の所在地は、東京都千代田区神田錦町のシェアオフィスのビルで、応札時には、郵便ポストだけの“ペーパー団体”でした。

 基金の運用益で、運営に必要な人件費などを出すことができるため、わざわざ“天下り”法人をつくったのではないか―。

「私は嘱託…」

 経産省の地域経済産業グループ産業施設課の担当者は「(公募のとき)専有スペースはなかったが、共有するスペースを借りる契約はあった。家賃、人件費など、基金に必要なものは、運用益でやっていいが、チェックする」としています。

 地域デザインオフィスが現在、入居している同区神田神保町の7階建てビルを訪ねると、4階フロアを4分割して他の3社とシェア。応対した基金の管理室長は「私は嘱託。代表理事は毎日来ない。みずほ情報総研に業務委託し、うちは管理・監督する」と話します。

復興マネー不透明 原発利益共同体絡む
1730億円管理“天下りペーパー法人”か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-16/2014061601_03_1.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧