★阿修羅♪ > 国家破産61 > 435.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ヤケッパチ、粗悪紙幣乱発して挙句にはデノミで逃亡…<自民党>「政府紙幣」実現を 議連働き掛けへ設立準備会 (毎日新聞)
http://www.asyura2.com/09/hasan61/msg/435.html
投稿者 新世紀人 日時 2009 年 2 月 07 日 12:36:50: uj2zhYZWUUp16
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000099-mai-bus_all


<自民党>「政府紙幣」実現を 議連働き掛けへ設立準備会
2月6日19時33分配信 毎日新聞


 「政府紙幣」など経済対策の新たな財源を探る自民党の「政府紙幣・無利子国債発行を検討する議員連盟」は6日、設立準備会を開いた。

 通常のお札(日銀券)とは別に政府が紙幣を発行する「政府紙幣」には「インフレを招き、財政への信認を失墜させる」など反発もあるが、議連顧問の菅義偉選挙対策副委員長は「従来の発想を超えた100年に1度の対策が必要だ」と強調。大規模な追加経済対策の実施も視野に、今年度中に政府・与党に実現を働きかける方針を確認した。

 また、政府紙幣とともに議連が実現を目指す「無利子国債」は、利子を付けない代わりに、相続税の課税免除の特典を与える仕組み。高齢者や富裕層のニーズが見込め、追加経済対策に伴う財源調達を円滑に進められる利点があるとしている。ただ、「金持ち優遇」との批判も予想され実現性は不透明だ。【赤間清広】

【関連ニュース】
与党内に「政府紙幣」案が急浮上 国債増回避狙う
政府紙幣案を経済閣僚が導入論“一蹴” 日銀総裁も弊害指摘
政府紙幣案はなぜ浮上した?景気対策財源で関心、インフレの恐れも
自民党:「政府紙幣」実現を 議連働き掛けへ設立準備会
麻生首相:外貨準備、米国債による運用を維持

最終更新:2月6日21時5分

[新世紀人コメント]
意図が不明で動機も不明だが、見出しに出したような事態になりかねないだろう。
苦し紛れの捻り出しなのだろうが、
米国を大インフレにする選択肢も存在する事を考慮しておく必要があるだろう。
理由は大インフレにより対外債務を吹き飛ばす方法が存在する事による。
普通に考えれば米国も日本もデフレに至るであろうが、
しかし、そのままでは米国の財政赤字拡大による米国経済の座礁的破綻からの脱出を図る際に方法が限られてくる。
日本経済を意図的に大インフレに誘導して結果として日本経済の不況からの脱出を遅らせるようにしておいて、その一方で米国の方はインフレ化しないままにしておけば、「円安」を導き出す事が可能ではある。
そうすれば、米国経済の破綻の速度を”当面において減速させる事”は出来ない事ではないだろう。
暫くの時間稼ぎにはなるだろう。
尤も、それは長続きしないであろうがその間に日本経済と日本の国民生活は大打撃を受ける事になる。
流通する紙幣の大幅増加は、不況脱出を遅らせるばかりでなく、脱出不可能なほどにも至るほどに症状をこじらせる事にもなりかねない。
勤労一般国民の生活をどん底に突き落とすに至る可能性が高いのだ。
つまり、不況を脱出不可能にまで突き進ませる意図が隠されている可能性すら疑われるのだ。
議員連中が画策しだすからには悪意が隠されている可能性がある。
裁判員制度実現に向けての意図にはファッショ的支配を実現する意図が隠されている事と同様である可能性を疑わなければならない。
怪しい事は拒否すべきだ。


 2 81 +−

   

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産61掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。